群馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
宝徳寺での床もみじを見てきました。<br /><br />床もみじとは、外の紅葉が、室内の床に映し出されていることを言います。<br />テレビか何かで紹介されてから、一度行ってみたいと夫と話していました。<br /><br />都合がついたのは、11月半ば。<br />本来なら見ごろのはずの床もみじですが、今年2019年はどうも紅葉が遅れている様子。<br />まだ3分くらいの紅葉でした。

2019年の紅葉狩りは群馬旅!(宝徳寺~高津戸峡~草木湖~沢入駅)

24いいね!

2019/11/18 - 2019/11/18

3214位(同エリア12576件中)

0

116

16mast

16mastさん

宝徳寺での床もみじを見てきました。

床もみじとは、外の紅葉が、室内の床に映し出されていることを言います。
テレビか何かで紹介されてから、一度行ってみたいと夫と話していました。

都合がついたのは、11月半ば。
本来なら見ごろのはずの床もみじですが、今年2019年はどうも紅葉が遅れている様子。
まだ3分くらいの紅葉でした。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車

PR

  • 群馬県桐生市にある宝徳寺。<br />床もみじで有名なお寺です。<br /><br />秋と春の時期に、お寺の畳を取り払って、そこに映る紅葉を見せてくれます。<br />それご床もみじ。<br />床もみじの2019年の公開は11月9日から28日まで。

    群馬県桐生市にある宝徳寺。
    床もみじで有名なお寺です。

    秋と春の時期に、お寺の畳を取り払って、そこに映る紅葉を見せてくれます。
    それご床もみじ。
    床もみじの2019年の公開は11月9日から28日まで。

  • 開門9時から16時。<br />一人1000円。<br />9/17からは、9/24まで夜のライトアップもされています。<br />そちらは予約制で2000円です。<br /><br />今日11/18だけライトアップはお休みのようです。<br /><br />

    開門9時から16時。
    一人1000円。
    9/17からは、9/24まで夜のライトアップもされています。
    そちらは予約制で2000円です。

    今日11/18だけライトアップはお休みのようです。

  • 家を出てきた時はどんより曇り空で、雨もちらついていたのですが、<br />群馬県に入った途端晴天に。<br />床もみじに対しての期待も深まります。

    家を出てきた時はどんより曇り空で、雨もちらついていたのですが、
    群馬県に入った途端晴天に。
    床もみじに対しての期待も深まります。

  • 入り口から団体と一般客の通路が分かれていました。

    入り口から団体と一般客の通路が分かれていました。

  • 入り口の階段を上ると・・<br />

    入り口の階段を上ると・・

  • 真っ赤なもみじ。<br /><br />紅葉が遅れていると聞いてはいたのですが、<br />入り口付近は思った以上の紅葉でした。

    真っ赤なもみじ。

    紅葉が遅れていると聞いてはいたのですが、
    入り口付近は思った以上の紅葉でした。

  • 私は御朱印は集めていませんが、<br />御朱印所が別に設けられていました。

    私は御朱印は集めていませんが、
    御朱印所が別に設けられていました。

  • 本堂へ向かう道。

    本堂へ向かう道。

  • 青空に、とっても映えます。

    青空に、とっても映えます。

  • 本堂に入る入り口が、団体用と一般用と分かれています。<br /><br />一般用入り口は、喫茶処の入り口と兼ねています。

    本堂に入る入り口が、団体用と一般用と分かれています。

    一般用入り口は、喫茶処の入り口と兼ねています。

  • 喫茶処は入り口の正面。<br />こんな大きな襖絵がお出迎え。

    喫茶処は入り口の正面。
    こんな大きな襖絵がお出迎え。

  • 本堂に入っていく廊下。<br />モニターがあって、庭園に置かれているお地蔵さんの紹介がされていました。

    本堂に入っていく廊下。
    モニターがあって、庭園に置かれているお地蔵さんの紹介がされていました。

  • 本堂に入る前に、小さな庭がありました。<br />小さくても、ちゃんと枯山水?

    本堂に入る前に、小さな庭がありました。
    小さくても、ちゃんと枯山水?

  • 本堂に入りました。<br /><br />人が沢山いましたが、順番で写真を撮っていきます。<br />まずは、床もみじを横から見ました。綺麗に外の景色が映し出されていますね。

    本堂に入りました。

    人が沢山いましたが、順番で写真を撮っていきます。
    まずは、床もみじを横から見ました。綺麗に外の景色が映し出されていますね。

  • また少し奥に進んでみました。<br />床もみじを対角線に見えている感じです。<br />左手に枯山水の庭が見えてきました。

    また少し奥に進んでみました。
    床もみじを対角線に見えている感じです。
    左手に枯山水の庭が見えてきました。

  • まだ、少し早いらしいのですが、これでも十分綺麗でした。<br />全部が紅葉したら、それは見事でしょうね。

    まだ、少し早いらしいのですが、これでも十分綺麗でした。
    全部が紅葉したら、それは見事でしょうね。

  • 枯山水を正面に見た写真です。<br />青空も綺麗に映っています。

    枯山水を正面に見た写真です。
    青空も綺麗に映っています。

  • 右側にもう一間あるようです。<br />そちらは畳が外されていませんでした。

    右側にもう一間あるようです。
    そちらは畳が外されていませんでした。

  • 右奥の畳の間です。<br />その向こうに見える紅葉も綺麗です。

    右奥の畳の間です。
    その向こうに見える紅葉も綺麗です。

  • 斜めに撮るとこんな感じですね。

    斜めに撮るとこんな感じですね。

  • 見物客の方々・・。<br />こんな感じで撮っています。<br /><br />時折ツアーの方々がどーっといらっしゃって、激混みになっていました。

    見物客の方々・・。
    こんな感じで撮っています。

    時折ツアーの方々がどーっといらっしゃって、激混みになっていました。

  • 枯山水庭園についての説明案内板がありました。

    枯山水庭園についての説明案内板がありました。

  • 枯山水庭園です。<br />この枯山水の外の景色が、床もみじの借景になっているわけですね。

    枯山水庭園です。
    この枯山水の外の景色が、床もみじの借景になっているわけですね。

  • ツアー客の団体さんが去って、少し空いたので、またもや撮ってしまいました。

    ツアー客の団体さんが去って、少し空いたので、またもや撮ってしまいました。

  • 喫茶処まで戻ってきました。

    喫茶処まで戻ってきました。

  • メニューが貼ってありました。

    メニューが貼ってありました。

  • 喫茶処はこんな感じになってました。

    喫茶処はこんな感じになってました。

  • 入り口付近にあった金剛像

    入り口付近にあった金剛像

  • 入り口付近に、小さな座敷があって、そこには、新緑と、雪の時の写真が飾ってありました。

    入り口付近に、小さな座敷があって、そこには、新緑と、雪の時の写真が飾ってありました。

  • 外に出ます。

    外に出ます。

  • 原爆の残り火が「平和の火」として分火されていました。<br />全て鎮火されたと思われていた原爆の火が、福岡県八女郡星野村(現八女市)に残されていました。<br />そこから分火されたそうです。

    原爆の残り火が「平和の火」として分火されていました。
    全て鎮火されたと思われていた原爆の火が、福岡県八女郡星野村(現八女市)に残されていました。
    そこから分火されたそうです。

  • 鐘楼<br />ここでは、大晦日の除夜の鐘は、昼間につくそうです。

    鐘楼
    ここでは、大晦日の除夜の鐘は、昼間につくそうです。

  • 白い壁越しに散策道があります。<br />風情がありますね。

    白い壁越しに散策道があります。
    風情がありますね。

  • 所々に紅葉がみえます。

    所々に紅葉がみえます。

  • 境内、至るところにお地蔵さまがいらっしゃいます。

    境内、至るところにお地蔵さまがいらっしゃいます。

  • こんな像も。

    こんな像も。

  • ここにも。

    ここにも。

  • 帽子やら袈裟の様なものを着て、カラフルです。

    帽子やら袈裟の様なものを着て、カラフルです。

  • 庭を散策しているだけでも楽しいです。

    庭を散策しているだけでも楽しいです。

  • ここにも。

    ここにも。

  • 本堂脇の庭園。<br />この紅葉が床に反映されて床もみじとなるんですね。

    本堂脇の庭園。
    この紅葉が床に反映されて床もみじとなるんですね。

  • 本堂の外から枯山水を撮りました。

    本堂の外から枯山水を撮りました。

  • 再びお地蔵さま。

    再びお地蔵さま。

  • 庭から本堂を望みます。

    庭から本堂を望みます。

  • 庭全体はこんな感じです。

    庭全体はこんな感じです。

  • ししおどし。

    ししおどし。

  • 本堂の横手にある高台はロックガーデン風。<br />ここにもお地蔵様がいます。

    本堂の横手にある高台はロックガーデン風。
    ここにもお地蔵様がいます。

  • 高台から本堂を見下ろしました。<br />枯山水が見えます。

    高台から本堂を見下ろしました。
    枯山水が見えます。

  • ここにもお地蔵さま。

    ここにもお地蔵さま。

  • 高台なので、山々が見えます。<br />日光 草木湖 鳴神山 赤萩城址 桐生城址 梅田湖 などと書いてありました。

    高台なので、山々が見えます。
    日光 草木湖 鳴神山 赤萩城址 桐生城址 梅田湖 などと書いてありました。

  • 暖かそうなおくるみにくるまれたお地蔵さま。

    暖かそうなおくるみにくるまれたお地蔵さま。

  • 小さな滝もありました。

    小さな滝もありました。

  • 高台から本堂横の池を見下ろしました。

    高台から本堂横の池を見下ろしました。

  • 庭を下っていくと、和傘が掲げられているお休みどころが、何点かありました。

    庭を下っていくと、和傘が掲げられているお休みどころが、何点かありました。

  • 本堂とは別の棟で御朱印がもらえます。

    本堂とは別の棟で御朱印がもらえます。

  • その先はお土産どころ、出店などがあり、ちょっとした賑わいでした。<br />本道周りは紅葉まであと一歩という感じでしたが、<br />この辺りは紅葉もきれいです。

    その先はお土産どころ、出店などがあり、ちょっとした賑わいでした。
    本道周りは紅葉まであと一歩という感じでしたが、
    この辺りは紅葉もきれいです。

  • 次に向かったのは高津戸峡。<br /><br />大間々方面に進んでいくと、高津戸峡橋がありました。<br />この橋を拠点に散策をすることにしました。<br /><br />渡良瀬川沿いに大間々神明宮があって、そこに駐車場があります。<br />大型バスなども停まっていました。

    次に向かったのは高津戸峡。

    大間々方面に進んでいくと、高津戸峡橋がありました。
    この橋を拠点に散策をすることにしました。

    渡良瀬川沿いに大間々神明宮があって、そこに駐車場があります。
    大型バスなども停まっていました。

  • 向かい側はながめ公園で、関東菊花大会が開催されていました。<br />今回は高津戸峡めぐりなので、こちらはパスです。

    向かい側はながめ公園で、関東菊花大会が開催されていました。
    今回は高津戸峡めぐりなので、こちらはパスです。

  • 高津戸峡橋の上に来ました。<br /><br />渡良瀬川上流の先にちらっと見えるのは、はねたき橋です。

    高津戸峡橋の上に来ました。

    渡良瀬川上流の先にちらっと見えるのは、はねたき橋です。

  • 渡良瀬川沿いに遊歩道があります。<br />そこを歩いてみます。

    渡良瀬川沿いに遊歩道があります。
    そこを歩いてみます。

  • 「高津戸峡遊歩道」への入り口

    「高津戸峡遊歩道」への入り口

  • 高津戸峡遊歩道を下りたところです。<br />振り返ると、今渡ってきた高津戸橋が。

    高津戸峡遊歩道を下りたところです。
    振り返ると、今渡ってきた高津戸橋が。

  • 滝のようなものが見えます。

    滝のようなものが見えます。

  • 遊歩道の一部には、こんな吊り橋もあります。

    遊歩道の一部には、こんな吊り橋もあります。

  • 高津戸橋が遠ざかっていきます。

    高津戸橋が遠ざかっていきます。

  • 渓谷にはいろいろな岩場があります。<br />ゴリラに見える「ゴリラ岩」も。

    渓谷にはいろいろな岩場があります。
    ゴリラに見える「ゴリラ岩」も。

  • これがゴリラ岩。

    これがゴリラ岩。

  • 遊歩道を進みます。

    遊歩道を進みます。

  • はねたき橋が見えてきました。<br /><br />高津戸峡遊歩道は、高津戸橋とはねたき橋を結ぶ、渓谷沿いの遊歩道で、長さは約500メートルです。

    はねたき橋が見えてきました。

    高津戸峡遊歩道は、高津戸橋とはねたき橋を結ぶ、渓谷沿いの遊歩道で、長さは約500メートルです。

  • ポットホールというスポットまで来ました。<br /><br />ポットホールの説明板、がありました。<br />川の水の力で、図のようなホールが出来上がっているんだそうです。

    ポットホールというスポットまで来ました。

    ポットホールの説明板、がありました。
    川の水の力で、図のようなホールが出来上がっているんだそうです。

  • ポットホールを見に川に向かって降りていきます。

    ポットホールを見に川に向かって降りていきます。

  • ポットホールがありました。<br />水の力でこんな形ができるなんて不思議ですね。

    ポットホールがありました。
    水の力でこんな形ができるなんて不思議ですね。

  • ポットホールがあるところを上から見下ろすと、こんな感じです。

    ポットホールがあるところを上から見下ろすと、こんな感じです。

  • 所々に紅葉が。。<br />例年なら、もっと紅葉が進んでいるんでしょうね。

    所々に紅葉が。。
    例年なら、もっと紅葉が進んでいるんでしょうね。

  • はねたき橋の下まで来ました。

    はねたき橋の下まで来ました。

  • はねたき橋に上っていきます。

    はねたき橋に上っていきます。

  • この辺りをはねたき公園というようです。

    この辺りをはねたき公園というようです。

  • はねたき橋を渡ります。

    はねたき橋を渡ります。

  • 足元には、地元の子供をはじめ、地元の方々が描いた絵がタイルに施されていました。

    足元には、地元の子供をはじめ、地元の方々が描いた絵がタイルに施されていました。

  • 渓谷美を眺めます。

    渓谷美を眺めます。

  • はねたき橋って、漢字で書くとこう書くんですね。

    はねたき橋って、漢字で書くとこう書くんですね。

  • はねたきの由来です。

    はねたきの由来です。

  • はねたき橋から車を停めたながめ公園まで、今度は道路沿いの大間々神明宮を通って戻っていきます。

    はねたき橋から車を停めたながめ公園まで、今度は道路沿いの大間々神明宮を通って戻っていきます。

  • 大間々神明宮の社殿です。

    大間々神明宮の社殿です。

  • 観光バスの場合、駐車場に停めてから、この境内を通ってはねたき橋に案内されることが多いようです。

    観光バスの場合、駐車場に停めてから、この境内を通ってはねたき橋に案内されることが多いようです。

  • 鳥居です。<br /><br />ここから、今度は草木湖に向かいます。

    鳥居です。

    ここから、今度は草木湖に向かいます。

  • 途中で「道の駅 くろほね・やまびこ」に立ち寄りました。

    途中で「道の駅 くろほね・やまびこ」に立ち寄りました。

  • そして・・草木湖です。

    そして・・草木湖です。

  • 草木公園ボート乗り場から、草木橋が見られます。<br />赤い欄干が湖面に映って綺麗です。

    草木公園ボート乗り場から、草木橋が見られます。
    赤い欄干が湖面に映って綺麗です。

  • 公園の高台から、紅葉越しにも橋が見えますね。

    公園の高台から、紅葉越しにも橋が見えますね。

  • 草木湖はダム湖です。<br />ダム周辺の案内図がありました。

    草木湖はダム湖です。
    ダム周辺の案内図がありました。

  • 草木湖周辺は、ちょうど紅葉が見ごろでした。

    草木湖周辺は、ちょうど紅葉が見ごろでした。

  • 駐車場からも橋が見えました。

    駐車場からも橋が見えました。

  • 次に向かったのは、沢入駅。

    次に向かったのは、沢入駅。

  • 沢入駅には、線路沿いに「ふれあいパーク」という公園があります。

    沢入駅には、線路沿いに「ふれあいパーク」という公園があります。

  • パークは、駅から降りて行ったところにあります。

    パークは、駅から降りて行ったところにあります。

  • 遊歩道があります。

    遊歩道があります。

  • 駅から川のほうに降りていくとふれあいパークがあります。

    駅から川のほうに降りていくとふれあいパークがあります。

  • ここの紅葉が見事でした。<br />夕方近くになっていたので、傾いてきた太陽の光に紅葉が透けて見えるようでした。

    ここの紅葉が見事でした。
    夕方近くになっていたので、傾いてきた太陽の光に紅葉が透けて見えるようでした。

  • 見事な紅葉のふれあいパーク。

    見事な紅葉のふれあいパーク。

  • この辺りの河原には、白い石が多くなっています。<br />これは「白みかげ石」だそうです。

    この辺りの河原には、白い石が多くなっています。
    これは「白みかげ石」だそうです。

  • 陽が低くなってきたので、ほとんど陰になってしまって残念ですが、<br />白みかげ石の河原と、真っ赤な紅葉です。<br />

    陽が低くなってきたので、ほとんど陰になってしまって残念ですが、
    白みかげ石の河原と、真っ赤な紅葉です。

  • 公園から駅に戻るときは、線路を渡ります。

    公園から駅に戻るときは、線路を渡ります。

  • 歩道橋もあります。

    歩道橋もあります。

  • 歩道橋の上から線路を見下ろしました。<br />西陽がまぶしい~~

    歩道橋の上から線路を見下ろしました。
    西陽がまぶしい~~

  • 趣のある駅の待合室。

    趣のある駅の待合室。

  • わたらせ渓谷鐡道の電車が入ってきました。

    わたらせ渓谷鐡道の電車が入ってきました。

  • 歩道橋の先に、ふれあいパークの紅葉が見えますした。

    歩道橋の先に、ふれあいパークの紅葉が見えますした。

  • 駅名標

    駅名標

  • 駅舎。

    駅舎。

  • これはトイレです(笑)

    これはトイレです(笑)

  • さて、帰路の途中・・<br />沢入駅から、再び草木湖のほうに戻ってきました。

    さて、帰路の途中・・
    沢入駅から、再び草木湖のほうに戻ってきました。

  • 道の駅 富弘美術館

    道の駅 富弘美術館

  • ここの紅葉もきれいでした。

    ここの紅葉もきれいでした。

  • 草木湖 周辺案内版

    草木湖 周辺案内版

  • こんなオブジェもありました。<br /><br />こうして、紅葉を追いかけるようにして、群馬を日帰りで旅してきました。<br />

    こんなオブジェもありました。

    こうして、紅葉を追いかけるようにして、群馬を日帰りで旅してきました。

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP