恩納・読谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いよいよ観光最終日になります。<br />座喜味城跡からやちむんの里を散策、その後、那覇市内に向かいました。国際通りをぶらぶらしたり、ゆいレールにも乗車しました。夜は、民謡居酒屋で食事、5日目は、お昼の便で帰路につきました。

4泊5日久しぶりの沖縄旅行Vol.④4日目・5日目

13いいね!

2019/11/13 - 2019/11/14

2275位(同エリア3996件中)

旅行記グループ 4泊5日久しぶりの沖縄旅行

0

67

thiko

thikoさん

いよいよ観光最終日になります。
座喜味城跡からやちむんの里を散策、その後、那覇市内に向かいました。国際通りをぶらぶらしたり、ゆいレールにも乗車しました。夜は、民謡居酒屋で食事、5日目は、お昼の便で帰路につきました。

  • 観光最終日になりました。ホテルをチェックアウト。<br />那覇市内方面に戻ります。

    観光最終日になりました。ホテルをチェックアウト。
    那覇市内方面に戻ります。

  • 那覇に戻る前に、2カ所ほど立ち寄りました。<br />まずは、座喜味城跡です。世界遺産です。<br />

    那覇に戻る前に、2カ所ほど立ち寄りました。
    まずは、座喜味城跡です。世界遺産です。

  • 15世紀初頭、名築城家と称された武将・護佐丸によって築城されたグスクと説明されています。

    15世紀初頭、名築城家と称された武将・護佐丸によって築城されたグスクと説明されています。

  • 沖縄最古といわれるアーチ門。

    沖縄最古といわれるアーチ門。

  • 丘陵にあるため、東シナ海まで望めます。

    丘陵にあるため、東シナ海まで望めます。

  • 次に、やちむんの里に行きました。伝統的な陶芸やちむんの聖地といわれる陶芸の産地になってます。

    次に、やちむんの里に行きました。伝統的な陶芸やちむんの聖地といわれる陶芸の産地になってます。

  • ギャラリー兼ショップを併設する工房が点在しています。

    ギャラリー兼ショップを併設する工房が点在しています。

  • 今日もお天気に恵まれ、少し散策すると汗ばむ陽気でした。

    今日もお天気に恵まれ、少し散策すると汗ばむ陽気でした。

  • のどかな風景。

    のどかな風景。

  • やちむんの里のシンボルは、この赤瓦屋根が印象的な登り窯の読谷山窯です。

    やちむんの里のシンボルは、この赤瓦屋根が印象的な登り窯の読谷山窯です。

  • 読谷山焼北窯の売店をのぞいてみました。

    読谷山焼北窯の売店をのぞいてみました。

  • 店内の様子。気に入った角皿を購入しました。

    店内の様子。気に入った角皿を購入しました。

  • こちらにも登り窯がありました。

    こちらにも登り窯がありました。

  • 制作工程ですね。

    制作工程ですね。

  • 那覇に戻って、ホテルに車を預け、チェックインの時間には早いので国際通りを散策しました。その前に、ゆいレールにも乗車してみました。ホテルにほど近い牧志駅から県庁前駅まで乗って、国際通りをブラブラします。

    那覇に戻って、ホテルに車を預け、チェックインの時間には早いので国際通りを散策しました。その前に、ゆいレールにも乗車してみました。ホテルにほど近い牧志駅から県庁前駅まで乗って、国際通りをブラブラします。

  • 切符は、QRコードを読み取らせる形になってました。

    切符は、QRコードを読み取らせる形になってました。

  • こちらに乗車します。

    こちらに乗車します。

  • 乗車3分ほどですが、県庁前駅で降車、国際通りに入ってきました。

    乗車3分ほどですが、県庁前駅で降車、国際通りに入ってきました。

  • 御菓子御殿でお土産を購入。

    御菓子御殿でお土産を購入。

  • 3000円以上購入すると、こちらのエコバッグがもらえました。ちなみに、色は2色から選べました。

    3000円以上購入すると、こちらのエコバッグがもらえました。ちなみに、色は2色から選べました。

  • 雑貨屋さんにいたかわいいシーサーたち。

    雑貨屋さんにいたかわいいシーサーたち。

  • 雪塩ソフトクリームも食べてみました。雪塩の食感もあり美味しかったです。

    雪塩ソフトクリームも食べてみました。雪塩の食感もあり美味しかったです。

  • むつみ橋交差点から直結している市場通りは、ごちゃごちゃ感がなんとも言えない雰囲気です。

    むつみ橋交差点から直結している市場通りは、ごちゃごちゃ感がなんとも言えない雰囲気です。

  • 第一牧志公設市場の仮設市場ものぞいてみました。

    第一牧志公設市場の仮設市場ものぞいてみました。

  • 2階の食堂では、1階の市場で購入した食材で調理してもらえるようです。

    2階の食堂では、1階の市場で購入した食材で調理してもらえるようです。

  • 海鮮チャーハン。

    海鮮チャーハン。

  • チェックインの時間も過ぎたのでホテルに一旦戻りました。沖縄旅行4日目のホテルは、JR九州ホテルブラッサム那覇です。

    チェックインの時間も過ぎたのでホテルに一旦戻りました。沖縄旅行4日目のホテルは、JR九州ホテルブラッサム那覇です。

  • ホテルのエントランス。

    ホテルのエントランス。

  • ホテルのロビー。

    ホテルのロビー。

  • 部屋は、こんな感じです。少し狭いですが、使い勝手が良かったです。

    部屋は、こんな感じです。少し狭いですが、使い勝手が良かったです。

  • 窓の外には、今日もきれいな夕焼け空が広がっていました。

    窓の外には、今日もきれいな夕焼け空が広がっていました。

  • 沖縄最後の夕食は、民謡ライブも楽しめる「わらゆい」に行きました。

    沖縄最後の夕食は、民謡ライブも楽しめる「わらゆい」に行きました。

  • 店内の様子。

    店内の様子。

  • 最初のお通しの枝豆と、海ぶどう。海ぶどうのプチプチした食感がたまりません。

    最初のお通しの枝豆と、海ぶどう。海ぶどうのプチプチした食感がたまりません。

  • 何品かオーダーしていただきました。刺身盛り。

    何品かオーダーしていただきました。刺身盛り。

  • 島豆腐の揚げ出し。

    島豆腐の揚げ出し。

  • ソーキ軟骨の照り焼き。

    ソーキ軟骨の照り焼き。

  • ソーメンチャンプルー。

    ソーメンチャンプルー。

  • 旦那さんは、泡盛をロックで…

    旦那さんは、泡盛をロックで…

  • 30分ぐらいですが、民謡ライブも楽しみました。

    30分ぐらいですが、民謡ライブも楽しみました。

  • 島唄、涙そうそう、他にも何曲か披露してくださいます。

    島唄、涙そうそう、他にも何曲か披露してくださいます。

  • 最後は、お客さんも一緒になって踊って歌って楽しい時間でした。

    最後は、お客さんも一緒になって踊って歌って楽しい時間でした。

  • 「わらゆい」沖縄最後の夜は、楽しく思い出に残る夜になりました。

    「わらゆい」沖縄最後の夜は、楽しく思い出に残る夜になりました。

  • ホテルは、国際通りにもほど近く便利な立地でした。

    ホテルは、国際通りにもほど近く便利な立地でした。

  • 最終日、朝からレンタカーを返却し、空港まで送ってもらい、那覇空港でまず向かった先は、ポークたまごおにぎり本店。すでに行列が出来ていたので並びましたが、10分ほどで購入することができました。

    最終日、朝からレンタカーを返却し、空港まで送ってもらい、那覇空港でまず向かった先は、ポークたまごおにぎり本店。すでに行列が出来ていたので並びましたが、10分ほどで購入することができました。

  • こちらが、ポークたまごおにぎりの油味噌味。おいしかったです。

    こちらが、ポークたまごおにぎりの油味噌味。おいしかったです。

  • 5日間楽しんだ沖縄ともそろそろお別れです。

    5日間楽しんだ沖縄ともそろそろお別れです。

  • 成田空港に着陸寸前、乗ってる飛行機の影。

    成田空港に着陸寸前、乗ってる飛行機の影。

  • 30年弱ぶりの沖縄旅行、お天気にも恵まれました。<br />ただ残念なのは、やはり首里城でしたね。<br />一日も早い再建を願ってやみません。<br />最後に、記念に買ったシーサーの写真で今回の沖縄旅行記を終わらせたいと思います。ありがとうございました。

    30年弱ぶりの沖縄旅行、お天気にも恵まれました。
    ただ残念なのは、やはり首里城でしたね。
    一日も早い再建を願ってやみません。
    最後に、記念に買ったシーサーの写真で今回の沖縄旅行記を終わらせたいと思います。ありがとうございました。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP