
2019/11/04 - 2019/11/05
54位(同エリア992件中)
hokkaさん
- hokkaさんTOP
- 旅行記287冊
- クチコミ71件
- Q&A回答0件
- 663,275アクセス
- フォロワー85人
1泊2日で福岡へ行ってきました。秋に福岡を訪れるのは初めて。
1日目は水族館と宮地嶽神社を訪れました。
2日目は以前から訪れてみたいと思っていた大宰府政庁跡へ。天神から西鉄に乗り「令和の里都府桜前」駅で下車。そこから大宰府政庁跡、坂本八幡宮、そして太宰府天満宮まで、歴史に想いを馳せた歩きを楽しみました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 交通手段
- 私鉄
PR
-
おはようございます。
今日は雲ひとつない青空の天気! -
朝8時、早めにホテルを出て博多駅に来ました。
大きなクリスマスツリーは準備中のようです。博多駅 駅
-
天神で「太宰府散策きっぷ」を購入して西鉄に乗り、途中下車したのが「令和の里 都府桜前駅」
駅名に令和の里が加わり看板が新しく設置されたばかりです。
ニュースでも見ました。都府楼前駅 駅
-
さあ!ここから太宰府天満宮まで歩きます。
-
マンホール
-
中学校の塀が景観に配慮されています。
-
今日は最高の秋空!
-
-
石のモニュメントが所々にあります。
-
-
ここは蔵司地区(役所跡)
平坦な更地になっています。 -
-
この辺りは駐車場
-
-
-
大宰府政庁跡に来ました。
今は跡地が残るだけですが、この風景に歴史ロマンを感じてとても感動!大宰府政庁跡 名所・史跡
-
-
-
-
南門跡
-
青い空と広がる大地に感動して同じような写真が続きますが・・
-
-
中門跡
-
-
脇殿跡
-
-
-
-
-
今日、ここに立てて本当に良かったと思う瞬間です。
-
-
-
-
-
-
-
-
ワンちゃんが走り回っていて微笑ましい感じ。
-
名残惜しいけど・・大宰府政庁跡をまっすぐ進み、
-
突き当たりを左手に行きます。
-
-
坂本八幡宮に来ました。
-
令和ゆかりの地ということで人気のスポットです。
トラベラーさんの旅行記で見ましたが、5月1日は凄い人出で大変だったようですね。 -
しかし今日は静寂な時が感じられて、とてもいい雰囲気です。
-
-
おまいりします。
-
-
-
御朱印をいただくことができる日時のお知らせが貼ってあります。
-
-
-
-
令和ゆかりの地
-
-
-
-
散策案内板
西鉄の太宰府散策きっぷにも歩き用の地図がありましたが、細かい道はスマホのマップを見ながら歩きました。 -
大宰府学院跡
-
案内板の説明が分かりやすく、今見える風景と照らし合わせるのも楽しいです。
-
-
歩いていると少し暑くなってきました。
-
-
観世音寺
こちらにも寄りたかったですが時間の都合で今日はパスします。 -
-
コスモス畑が見えます!
-
近づくと綺麗に咲いています。
-
-
-
太宰府駅前に到着。
ここまでは、のんびりした散策でしたが、ここからはさすがに人も多くなります。太宰府駅 駅
-
-
参道を歩きます。
-
太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
-
もうすぐ大相撲九州場所が始まります。
-
-
-
太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
-
-
秋ですがまだ緑が美しく映えります。
太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
-
-
太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
-
-
おまいりします。
-
-
学生さんも多くいます。
-
-
-
-
絵馬に一人ひとりの願いが込められています。
-
-
-
再び参道を戻ります。トトロの店がありました。
-
お待ちかねの梅ヶ枝餅をこちらのお店で頂きます。
松屋 グルメ・レストラン
-
梅茶といっしょに美味しくいただきました。
-
西鉄電車を乗り継ぎ、博多駅へ。
そして新幹線で帰宅です。
とても充実した秋の福岡旅でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
太宰府(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
98