
2019/10/17 - 2019/10/20
1468位(同エリア3513件中)
ohsuiさん
- ohsuiさんTOP
- 旅行記162冊
- クチコミ223件
- Q&A回答0件
- 101,692アクセス
- フォロワー4人
第1日:羽田空港 12:55 -(NH473)- 15:40 那覇空港 16:40 -(リムジンバス)- 18:05 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄
第2日:ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄
(第3~4日は、後半へ)
◆◆◆◆◆
ANAのスーパーフライヤーズカード(以下、SFC)会員への「修行」のために、今年はすでに8度も那覇を訪れていますが(^_^;)、今回はまともな?3泊4日の沖縄旅行です。
できれば沖縄本島以外の離島に行ってみたかったのですが、10月はいつ台風が来てもおかしくない季節なので、離島に閉じ込められるリスクを回避し、約1月前に本島のリゾートを予約。
台風到来はなさそうでしたが、出発前の天気予報は4日とも降水確率60%を示しており…
どうなる?この旅。
- 旅行の満足度
- 3.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス ANAグループ
PR
-
【第1日】
かなり余裕を持って出かけて来たので、モノレールを国際線ターミナルで下車。
ターミナル内は、紅葉で彩られていた。羽田空港 第3旅客ターミナル 空港
-
半年ぶりに、国際線ターミナル店限定メニューの「牛重」を堪能。
半年前に初めて来たときは、1500円ぴったりだったのが、10月からの消費税UPで、1527円と中途半端な値段に。吉野家 羽田空港第3ターミナル店 グルメ・レストラン
-
時間がたっぷりあるので、国際線ターミナルの展望デッキへ。
-
無料連絡バスで第2ターミナルへ行く。
今回は手荷物を預けるのに、ANA BAGGAGE DROPという機械を利用。中々ユニークな設備だった。
その後、PREMIUM CHECKINの扉から保安検査場に入ろうとすると、そこで手荷物が預けられるようになっていたのに気がつく。羽田空港国内線ANAラウンジ (本館南) 空港ラウンジ
-
搭乗ゲートに近い、ANAラウンジ(本館南)へ。
まずは、定番のビール。 -
こちらでは、日本酒が3種類用意されていた。うち、二つを「試飲」
-
那覇行きNH473便は、定刻の12:55から5分遅れとなっていたが、駐機場を離れたのは13:07になっていた。
-
道中ほとんど雲に覆われていたが、沖縄が近づいてくると少し下が見えて来る。
与論島もバッチリ。 -
まもなく、左前方に、沖縄本島北端部が。
-
一番手前から、伊平屋島南端部、具志川島、伊是名島、屋那覇島。
-
なもなく着陸。那覇港にクルーズ船が停泊しているのが見える。
-
那覇空港へは、ほぼ定刻15:40に到着。
この後、国内線では久々の手荷物ピックアップとなる。SFC会員は、優先的に手荷物受け取りができる…はずなのだが、一般のANA BAGGAGE DROPを使用したこともあって、ホントに優先されるのか不安だったが、先頭では無かったものの比較的早い段階で手荷物が運ばれて来た。 -
バスの出発までのわずかな時間に、空港食堂でオリオンビールで乾杯。
空港食堂 グルメ・レストラン
-
16:40発の空港リムジンバスに乗車。
あらかじめ、空港ターミナルで乗車券を購入。 -
Dエリアの名護ターミナル行きのバスは、国内線ターミナルを出発後、国際線ターミナル、那覇バスターミナルに停車した後は、高速道路に入って恩納村へ。
-
リムジンバスは、高速を出た後ANA万座ビーチに停車して、18時過ぎに、今回宿泊する「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」の前に到着。
ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄 宿・ホテル
2名1室合計 21,000円~
-
今回は、こちらに2泊することになる。
フロント前のシックな吹き抜けの空間。いささか場違いなところに迷い込んだ気もする。 -
チェックイン後、スタンダードツインの部屋へ。
-
一人で泊まるには、無駄に広い…(^_^;)
-
夕食は、1階にあるイタリアンレストラン「クッチーナ セラーレ」にて。
注文したのは、沖縄そばを使った、シーフードスパゲティ。 -
【第2日】
6時過ぎに朝の散歩。
天気予報を見るたびに状況がコロコロ変わっているが、今のところ午前中は雨が降ることはなさそうな感じ。 -
対岸に、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートが見える
-
ホテルのすぐ先にゴツゴツした岩が続く。
-
かなり、強い波が押し寄せていた。
-
いったん部屋に戻って、7時ごろにテラスからの「日の出」
-
9時過ぎに、空が青くなって来たので、2度目の散歩。
-
こちらが、ホテルに隣接する瀬良垣ビーチ。
-
期待していたものより、スケールが小さい気がする…
-
海よりにある、「ラグーン」と名付けられた海水のプール。
-
ホテルよりにある、「グスクプール」
-
今回は朝食なしのプランだったが、折角なので、一回くらいは入ってみようと、有料で朝食バイキングへ。
一膳目は、洋食中心に。 -
二膳目は、目の前で焼いてくれる出来立てのオムレツと、丸焼けからスライスしたポークを。
-
三膳目は、和食中心に。
-
フルーツとヨーグルトで締めに。
10時半の閉店間際まで、たっぷりと朝食を堪能。
これで、昼食はいらんな… -
朝食後は、しばらく部屋でゆっくりとしていたが、天気が持ちそうだったので、プールへ。
まずは、ラグーンの方へ。軽く泳いだが、本当に海水だった。 -
しばらくして、瀬良垣ビーチへ移動。
プールよりも人影まばら…というより、外国人カップルが1組いただけだった。 -
最後に、グスクプールへ。
ジャグジーバスのように、水流が噴出している。 -
再び、部屋に戻る。
-
部屋には、スマートスピーカーも置かれていた。
-
折角なので、iPhoneとスピーカーを繋げて、?タイムを過ごす
-
15時半過ぎ、ホテルの敷地から外へ。
何とか、今日一日は、天気が持ちそう。 -
歩いて10分ほどで、こちら「なかむらそば」へ。
なかむらそば グルメ・レストラン
-
一番人気という、「アーサそば(中)」750円を注文。
あ、もちろん、オリオンビールも欠かせません。 -
なかむらそばの、アーサにまつわる話が書かれていた。
この後、さらに万座ビーチ入口まで歩いて、コンビニで、泡盛+おつまみ+カップ麺を調達。これで、夕食はレストランに行かずに済むかと。 -
コンビニからホテルに戻る途中、海の彼方に、伊江島のシンボル城山がくっきりと。
-
だいぶ、日が傾きかけてきた。
Siriに聞いてみると、恩納村の今日の日の入りは、17:56とのこと。 -
部屋でウトウトしてしまい、ギリギリで日の入りのタイミングに間に合う。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
恩納・読谷(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
47