
2019/09/14 - 2019/09/23
36位(同エリア783件中)
はすのはなさん
- はすのはなさんTOP
- 旅行記54冊
- クチコミ94件
- Q&A回答4件
- 137,930アクセス
- フォロワー87人
ようやく待ちに待った夏季休暇♪
今年は10年ぶりにイタリアへ行こうと考え、いつもの友人に声を掛けるとまさか行けるとは思わなかったwと快諾♪
香港好きの方のブログで香港経由でヨーロッパを旅されている方を真似て計画を練ってみました。
旅程
9/14
CX509 NRT09:15-HKG13:10
デモが終わらない香港の街歩き
※実際普段と変わらずでした(*´ω`*)
9/15
CX293 HKG00:40-FCO07:35
フィウチミーノ空港10:00-ナポリ中央駅バスターミナル13:00(交通事情により180分くらいかかる)
地下鉄2号線ナポリ ピアッツァ ガリバルディ-メルッジェリーナ
メルッジェリーナから徒歩10分でアパートにチェックイン
9/16ナポリとポンペイ
9/17カプリ島とナポリ
9/18アマルフィ
9/19アマルフィからサレルノ、そしてローマに移動
9/20コロッセオ、フォロ・ロマーノ、トレビの泉などローマを散策
9/21カラカラ浴場跡とお土産探し
9/22帰国の途へ
CX293 FCO13:05-HKG06:25(+1)
9/23
CX450HKG10:00-TPE11:55
CX450TPE13:00-NRT17:20
費用(日本円)
飛行機代146.020
フィウチミーノ空港からナポリまでのバス2.995
ナポリのアパート3泊17.287
カプリ島ナポリ往復のフェリー6.062
アマルフィのホテル10.231
アマルフィからサレルノまでのフェリー976
サレルノからローマまでイタロ乗車5.991
レオナルドエクスプレス1.708
wifi1.800
これにナポリやローマで使えるツーリストパスに食事やお土産付けて約300.000円くらいの旅になりました。
いよいよ旅のハイライト、カプリ島で青の洞窟に感動し、ナポリに戻って高台から雄大なヴェスーヴィオ火山とナポリ湾の絶景に酔いしれました( ´∀`)
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 25万円 - 30万円
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 船 タクシー 徒歩 飛行機
- 航空会社
- キャセイパシフィック航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- エクスペディア
-
Buongiorno~♪
6時に起床してメルッジェリーナ駅まで歩き、タクシーに乗ってモロ・ベヴェレッロまでやってきました。
アパート近くの海沿いでヒッチハイクの如くタクシーを5分ほど待ちましたが、来ないね( T_T)\(^-^ )
現在7:30くらい。10€で来れました。
今やナポリの街にはトラムもないので、中心離れるとやや不便…
昨夜、ネットでゲットしたSNAVのフェリー乗り場までやってきました。
行きは8:05、帰りは14:50です。
往復分のチケットを発券してもらい、乗り場をうろつきます。 -
まだ夜が明けきらない様子ですが、ひとまずフェリー乗り場をまず探します。
-
友人が関係者らしき人に聞いてここらしいとのこと♪
-
この関係者に友人が声かけて教えてくれました。
まだ時間じゃないから待っててと… -
SNAVと書いてあるから間違いないね♪
※利用したその日の夜にどうでしたか?とアンケートがメールできました。
すぐアンケート取るとは、よりよくする為に意識高い系だなぁと思いました。
時期やタイミングで料金は変わりますが、往復6.000円くらいは妥当かなと思うので、おススメです♪ -
船内の様子です♪
自由席でまずまずの席をゲットしました。
すこし揺れはしましたが、香港マカオ間のジェットフォイルよりマイルドで、船酔いしている人はいなかったんじゃないかと…
トイレもありますので船内で済ますと、カプリ島に着いた後1€払ってトイレに行くことはないですね。
私達は利用しなかったので、島についてトイレを借りました。1€のコインは常に用意しておくとどこでも安心です♪ -
時にうつらうつらしながら、約50分弱のクルーズを楽しみました。
-
フェリーから降りると、テンションが上がりますね♪
カプリ島来ちゃった感で(*´ω`*) -
マリーナグランデの周りが賑やかで、しかもかわいい(*´ω`*)
-
帰りのフェリーの券売所。
往復で買ったから関係なかったわ… -
こちらへ激しく呼び込まれ、青の洞窟までの船代を払います。
14€。
既に日本人が10名ほど乗っていました。
あとは、YOUのアベック(ボーイズ) -
写真の修正はまだまだ未熟ものでしてね…
各々が胸を弾ませ、青の洞窟を目指します♪ -
イタリアの人って普通に白いポロシャツでもカッコいいね♪
島国根性かもしれないけど、日本人がポロシャツ着てもここまでLEONな感じは出ず、善良な市民になりますよ。
それはそれで安心するのでありますが…(*´∇`*) -
このリーチマイケル似の人はこの船専用の青の洞窟案内人かな?
と思ってました。この船に牽引されて青の洞窟へ向かいます♪ -
引っ張ってもらう海の男、リーチマイコ~~w 波しぶきを受けながらタバコを吸っていたのが笑えましたw
パドルはしっかり持っていて、器用ね♪ -
リーチは離れて自分の仕事に取り掛かるようでした…
-
青の洞窟付近です。
島の周遊プランは約2時間、青の洞窟のみなら1時間30分とガイドブックに載っていましたが、洞窟に入る順番待ちをするとなると、純粋に青の洞窟だけを楽しみたいと思っても待機の時間は発生してしまいますね…
日の光が陰らないよう祈りつつ、海上で浮遊するしかありません…
日本人が多いね。とか友人と話しながら、時折陽が陰ってサイレンが鳴り、青の洞窟を目の前に入れないのか…と思う瞬間もあり…
友人がサイレンに戸惑っている間も有頂天でサイレンの意味がわからずヘラヘラしてた私…
あとは運を天に任せるしかない…とボートで過ごすとびっくりするくらいデコルテが焼けてました…(。-_-。) -
アナ・カプリ?
陸路からいらっしゃった方々はこちらから。
個人的には航路がオススメですが、船酔いする方には陸路もありですね。
旅には余計な心配と体力使う必要はないから♪ -
次かな?次かな?
ワクワクしすぎて、舟に寝そべる時頭をぶつけてホントに星が出る…(。-_-。) -
順番待ちした後はいよいよ、青の洞窟へ…
波もそれなりに高く、中に入るタイミングを待って小舟で寝そべります…
服が濡れないだろうか…
別の小舟はコップで舟の中の水をすくっていたけど…_φ( ̄ー ̄ )
船頭さんが悪魔に見えた瞬間をパチリ… -
いざ、出陣!
といった感じ♪
※洞窟に入る前にスマホをジップロックに入れて何となく保護…
落としたらアウトなのであまり意味がなかったかも… -
ブレてますが必死に撮った一枚…
うわぁ٩( ᐛ )وという一瞬。 -
すると…
こんな幻想的な世界が♪
この色…感覚…空間…
忘れられない時間になりました。 -
こんな暗闇に明るく、美しい…
こんな青が存在するのかと、感動(о´∀`о) -
ぼんやりしていまいちな画像も載せてしまおう(*´ω`*)
とにかく、それはそれは美しくて… -
オ~~ソ~~レ、ミ~~オ~~♪
ボ!ラ~~レィ♪(一昔前、麒麟淡〇のCMソングで使われていたジプシーキングスの曲。シンガーの名にも痺れる♪)
高揚した気持ちを後押しする様に、各船頭さんが歌います( ´∀`)
感動しすぎてどう表現していいか、わからないくらいです… -
自撮りモードでよくわからないけどパチパチ撮りまくりますが、太陽の光の角度がポイントなのかな?とこの旅行記を纏めながら振り返ります…
-
また一艘、この素晴らしい空間を楽しみに入ってきます。
奥まった洞窟部分は太陽の光が入らず、ただの暗闇なので、ホント限られた範囲が素晴らし過ぎました…
やっぱり、心から来てよかったと思えた時間でした♪ -
マズ、ココニスワッテ、ソシテタチアガリマス…
船頭さんが丁寧に教えてくれ、手漕ぎボートから港へ戻る船に誘導してくれます。
この足…まだ寝そべった状態の私の膝を踏み台にしていたのですけどね、実は。
まぁいいっか♪
どのタイミングで洞窟に入る料金15€を払ったか忘れてしまいましたが、それを払い、チップチップ♪と言われたので、それぞれ2€渡しましたとさ( ^ω^ )
グラ~~ッツェ♪ -
それでは、後は港に戻るのみ…
カプリ島を遠目に見ながら、まるで夢の中の出来事だった時間を反芻します… -
無事、マリーナグランデに到着♪
港町さえ、これだけ穏やかで素敵すぎます(*´ω`*) -
綺麗な海水だなぁ…
船酔いすることを懸念して、起きてから何も食べてなかったので、さすがにお腹が空きました。 -
といいながら、名物?日本人に人気のカプリウォッチのお店へ(*´ω`*)
友人はイタリアに旅しよう!と決める前から好きなメーカーだったようで、こちらで時計を購入。
私もせっかくだし、この旅の自分用のお土産に一つ購入♪
購入総額154€以上だと、TAX REFOUNDの対象になるのでお店のオーナーらしき女性が書類を作成してくれ、簡単な説明はしてくれましたが…
ツアーでいらした日本の人生の先輩方はガイドさんがいらっしゃるからその説明を補足して下さると思います。
私達は個人旅行だったので、もう少し詳しく空港での手続きについての説明が必要だったと後から振り返るのでした…
ポストやスタンプはどうすればいいとかね…
これが帰国時に空港でなかなか難渋するとは思わず…
こちらの情報収集も不足していた部分があるので(。-_-。) -
友人も私も購入した時計に満足して、海を見ながら美味しいものを食べよう!となりました。
-
陽気なマリオという名のスタッフがあれこれ、勧めてくれます♪
-
ピッツァカプリ風←野菜後乗せな感じ?
これまたタコのマリネと、フィッシュ&チップス。
ビールを飲みながら至福の時間でありました♪
もちろんBuono!
71€の豪華なランチは優雅な時間になりました。
その後、マリオは調子が良過ぎてはしゃぎ過ぎたせいか、お店のオーナーらしき人にお説教され、わかりやすいくらい落ち込んでる姿を見ました…( ・∇・) -
さて、フェリーの出発まで小一時間ほど時間があります。
フニコラーレは未だ長蛇の列で島の高所は諦めました。
マリーナグランデの近場をあてもなく彷徨うことにしました。 -
カプリ島はゴキゲンなカブリオレタイプのタクシーがマスト♡
-
途中、美味しそうなジェラートのお店もあります。
満腹でしたのでチャレンジできず、残念(T . T) -
グランデマリーナから、ほぼ定刻でナポリのモロ
ベヴェレッロを目指します…
甘美な思い出と真昼のビールでうつらうつら… -
ほとんど爆睡していて、あっと言う間にモロ・ベヴェレッロへ到着♪
目の前はヌォーヴォ城です(*´ω`*) -
路肩にゴミが散乱している坂道を抜けて…
-
ウンベルト1世のガッレリアを通り抜け…
-
フニコラーレ チェントラーレに乗り、終点フーガ広場で降りて、ヴォメロの丘を目指します♪
-
途中迷いながら、猫に遭遇(*´ω`*)
好きな柄♪ -
サン・テルモ城に入りたいのですが、思いっきり逸れてしまいました…
-
チビちゃん、かわいいのぅ♪
-
軌道修正して、いざサン・テルモ城に入ります。
アルテカードで無料♪ -
なんだか訳のわからないモノもあり…
随分城の中を登ってきました。 -
ヴェスーヴィオ火山が見える♪
-
だいぶ上まで来ました。
ナポリ湾が見渡せるようになってきました♪ -
ああ…
この景色…
雄大なヴェスーヴィオ火山とナポリ湾が一望できます(*´ω`*) -
しつこいけど、素晴らしい( ´∀`)
ナポリ を見て死ねとは、昔の人の言葉←誰か不明ですが…
この絶景を目に焼き付けて…思い残すことはもうない…訳がない(。-_-。) -
海と反対側は飛行機がわりと頻繁に飛んでおり、おそらくナポリ カポディキーノ空港があると思われます♪
しばし、友人と無言で見渡します…
尾翼でルフトハンザだけわかりました(*´ω`*) -
右側辺りは、トレニタリア ナポリ チェントラーレ(ナポリ中央駅)方面
-
絶景に酔いしれ、私的にはこの旅のハイライトになりました♪
大満足(*´ω`*)
今度は、フニコラーレ キアイア線に乗って帰ります。 -
ナポリの地図と通りの標識もおシャンティ♪
-
ホントにおシャンティな街並みについニヤけてしまいます…
-
フニコラーレをパチパチ撮っていたら、駅員さんに早く乗れ!みたいな感じで促され、友人と車両が別々になってもうた…(連結通路があると思ったらなかった)
-
終点で降りてすぐにある、地下鉄2号線のアメデオ駅。私達が利用しているメルッジェリーナ駅の一つ手前。
ここからアパート目指して歩きます♪ -
しかし、街並みがおシャンティでこんなところに住みたい、そして観音開きの窓を開けて思いっきり外に向かって微笑みたい♪
疲労で頭がおかしくなってます… -
夕暮れになり、街並みも益々素敵な感じです♪
-
起伏のある地形で、階段も坂道も多いのね…
-
海沿いまで歩いてきました。
ピザのフェスをやってる辺りです♪
アパートまであと少し… -
アパートまで歩いて帰れました。
管理人さんがアメデオ駅の方が近い的なこと、そういえば言ってたような…(。-_-。)
まぁ、スーツケース引っ張る身としては、メルッジェリーナ駅から歩いた方が楽かなぁという感想です。
20時近くになり、また慌ててスーパーに立ち寄りナポリ最後の宴をして、よく動いた1日を振り返り、早めに就寝するのでした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
はすのはなさんの関連旅行記
カプリ島(イタリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
65