戸田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前日の夜 晴れ予報で急遽決まった伊豆の旅<br />行きたかった伊豆の国パノラマパークと伊豆の国市歴史観光と戸田の宿<br />シニア夫婦が行くジジババだから気になる旅情報

伊豆の国市と戸田の宿 その1

5いいね!

2019/10/01 - 2019/10/02

79位(同エリア104件中)

0

21

デガラシ

デガラシさん

前日の夜 晴れ予報で急遽決まった伊豆の旅
行きたかった伊豆の国パノラマパークと伊豆の国市歴史観光と戸田の宿
シニア夫婦が行くジジババだから気になる旅情報

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
3.5
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • 新東名の沼津長泉ICから伊豆縦貫道、伊豆中央道で伊豆の国市へ<br />平日のせいか道はスイスイ快適なドライブ<br />10時前には着いた伊豆の国パノラマパーク<br />よく宣伝されていて一度行って見たかったところ<br />ホントは1月に天寿全うの愛犬と来たかった。<br /><br />ゴンドラは400円オフになるスマホ情報を見せて往復1400円也<br />7分の空中散歩 伊豆の国市がよく見える。

    新東名の沼津長泉ICから伊豆縦貫道、伊豆中央道で伊豆の国市へ
    平日のせいか道はスイスイ快適なドライブ
    10時前には着いた伊豆の国パノラマパーク
    よく宣伝されていて一度行って見たかったところ
    ホントは1月に天寿全うの愛犬と来たかった。

    ゴンドラは400円オフになるスマホ情報を見せて往復1400円也
    7分の空中散歩 伊豆の国市がよく見える。

    伊豆パノラマパーク 名所・史跡

  • 山頂駅に着いて<br />宣伝でよく見る冨士見テラスへ 女子がくつろいでるのは有料で予約制なのね。<br />かつらぎ茶寮でお茶のソフトクリーム 400円<br />後で気が付いたけどゴンドラ券にソフトクリーム割引券が付いてた。<br /><br />ソフト食べながらテラスで景色堪能。景色はまあこんなもんでしょ。<br />見慣れてるからね さほど感動はない。富士山はてっぺんが少しだけ見えた。<br />富士山はやっぱり冬の白い帽子かぶってないと青い富士山って・・・

    山頂駅に着いて
    宣伝でよく見る冨士見テラスへ 女子がくつろいでるのは有料で予約制なのね。
    かつらぎ茶寮でお茶のソフトクリーム 400円
    後で気が付いたけどゴンドラ券にソフトクリーム割引券が付いてた。

    ソフト食べながらテラスで景色堪能。景色はまあこんなもんでしょ。
    見慣れてるからね さほど感動はない。富士山はてっぺんが少しだけ見えた。
    富士山はやっぱり冬の白い帽子かぶってないと青い富士山って・・・

  • 左の展望台まで行ってみる。

    左の展望台まで行ってみる。

  • まずは一番近くの山頂展望台へ 登っても景色は変わりない。

    まずは一番近くの山頂展望台へ 登っても景色は変わりない。

  • 先までは四つのコースがある。<br />山頂展望コースで先を行く。狭い階段がいくつもあって老体にはちとキツイ。<br />曼殊沙華がいたるところに咲いてて秋感じる。

    先までは四つのコースがある。
    山頂展望コースで先を行く。狭い階段がいくつもあって老体にはちとキツイ。
    曼殊沙華がいたるところに咲いてて秋感じる。

  • ポイントBまで来るとボードウォーク<br />青もみじの木の回廊が気持ちいい。<br />結構陽が強くて暑かったから涼しい木の道は快適。

    ポイントBまで来るとボードウォーク
    青もみじの木の回廊が気持ちいい。
    結構陽が強くて暑かったから涼しい木の道は快適。

  • さえずりの丘展望台<br />景色は 同じような

    さえずりの丘展望台
    景色は 同じような

  • 山頂駅から少し角度が違って見えた。<br />沼津市から三島の方まで見えた。

    山頂駅から少し角度が違って見えた。
    沼津市から三島の方まで見えた。

  • こういうところって必ずあるのね。幸せの鐘。<br />アベック向き 老夫婦でもアベックですけど<br />一応 鐘鳴らしておいた。<br /><br />ボードウォークで戻って行きの道とは違う冨士見ルート<br />こっちの方がなだらかな道でよかった。

    こういうところって必ずあるのね。幸せの鐘。
    アベック向き 老夫婦でもアベックですけど
    一応 鐘鳴らしておいた。

    ボードウォークで戻って行きの道とは違う冨士見ルート
    こっちの方がなだらかな道でよかった。

  • 帰りのゴンドラでパラグライダー見た。<br />若ければ挑戦したかった。<br />

    帰りのゴンドラでパラグライダー見た。
    若ければ挑戦したかった。

  • お昼は伊豆の国市のソバ屋まつもと<br />店構えはきれい。

    お昼は伊豆の国市のソバ屋まつもと
    店構えはきれい。

  • 冷えタヌキを注文<br />そばに揚げ玉だけかと思ったら具がいろいろ入ってて美味しかった。<br />連れ合いはソバの大盛り

    冷えタヌキを注文
    そばに揚げ玉だけかと思ったら具がいろいろ入ってて美味しかった。
    連れ合いはソバの大盛り

  • 地方に行ってかならず見たいのは歴史<br />江川邸<br />伊豆の反射炉やお台場作った人<br />知名度低いけど こういう人の歴史って好き。<br />駐車場から少し歩く。隣の敷地に行くって感じ

    地方に行ってかならず見たいのは歴史
    江川邸
    伊豆の反射炉やお台場作った人
    知名度低いけど こういう人の歴史って好き。
    駐車場から少し歩く。隣の敷地に行くって感じ

    江川邸 名所・史跡

  • 門先の曼殊沙華<br />手入れが行き届いてる。

    門先の曼殊沙華
    手入れが行き届いてる。

  • 入場料500円 割引券はなかった。<br />まず入るとデカい土間 天井もたか~い。

    入場料500円 割引券はなかった。
    まず入るとデカい土間 天井もたか~い。

  • 女性の説明付きで中を案内される。<br />日蓮聖人さんが数日間滞在 その時に受けたお札のお陰?<br />700年以上火災にあってないとか。<br />中にある資料もそのまま残っているのね。<br />見ごたえありました。

    女性の説明付きで中を案内される。
    日蓮聖人さんが数日間滞在 その時に受けたお札のお陰?
    700年以上火災にあってないとか。
    中にある資料もそのまま残っているのね。
    見ごたえありました。

  • 江川邸の近くにある蛭ケ小島<br />源の頼朝さんが伊豆に流されたのはここ<br />小島っていうんだからこの辺中洲だったんかな。<br />今なら家があちこち建ってるけど田んぼも多い。<br />昔はなんにもない辺境地だったんだと思う。<br />

    江川邸の近くにある蛭ケ小島
    源の頼朝さんが伊豆に流されたのはここ
    小島っていうんだからこの辺中洲だったんかな。
    今なら家があちこち建ってるけど田んぼも多い。
    昔はなんにもない辺境地だったんだと思う。

    蛭ヶ小島 (蛭ヶ小島公園) 公園・植物園

  • 公園になってて結構広い。

    公園になってて結構広い。

  • 頼朝さんと政子さんの銅像<br />仲良くしてます。

    頼朝さんと政子さんの銅像
    仲良くしてます。

  • 宿の戸田に向かうのは 130号線から<br />17号線127号線18号線<br />途中の山越えがキツイ。海岸線通るか迷ったけど<br />クネクネ道が長く続いた。2時半に戸田に着いた。<br /><br />道の駅くるら戸田

    宿の戸田に向かうのは 130号線から
    17号線127号線18号線
    途中の山越えがキツイ。海岸線通るか迷ったけど
    クネクネ道が長く続いた。2時半に戸田に着いた。

    道の駅くるら戸田

    道の駅 くるら戸田 道の駅

  • ここでもソフトクリーム ここは300円<br />役所(臨時)も兼ねてるから立派な建物です。<br /><br />戸田はロシアのディアナ号とのかかわりが有名かな。<br />ロシア人形と簡単な説明があった。<br />あとは造船博物館でじっくり見ることにしよう。<br /><br />その2も見て

    ここでもソフトクリーム ここは300円
    役所(臨時)も兼ねてるから立派な建物です。

    戸田はロシアのディアナ号とのかかわりが有名かな。
    ロシア人形と簡単な説明があった。
    あとは造船博物館でじっくり見ることにしよう。

    その2も見て

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP