伊豆高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三連休を利用して伊豆に行ってきました。<br />目的は、自分でワサビ漬けを作ることと、2年前にお邪魔した<br />「古民家の宿 一石屋」に宿泊して温泉と食事を満喫する事・・・。<br /><br />1泊2日で予定を組み、伊豆高原周辺は何度か行ったことがあるので<br />予定を埋めるのに若干苦労しましたが、幸い台風の影響も受けず<br />楽しめました。

天城ワサビ漬け体験と伊豆高原1泊2日2019

15いいね!

2019/09/21 - 2019/09/22

565位(同エリア1440件中)

0

74

niku

nikuさん

三連休を利用して伊豆に行ってきました。
目的は、自分でワサビ漬けを作ることと、2年前にお邪魔した
「古民家の宿 一石屋」に宿泊して温泉と食事を満喫する事・・・。

1泊2日で予定を組み、伊豆高原周辺は何度か行ったことがあるので
予定を埋めるのに若干苦労しましたが、幸い台風の影響も受けず
楽しめました。

旅行の満足度
4.0
ホテル
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 3連休初日。<br />東名高速-小田原厚木道路-R135にて伊豆高原へ。<br />渋滞を覚悟し余裕をもって出発すると<br />大和トンネル以外ではほぼ渋滞なし。<br />(台風予報でお出かけ控えた方多い?)<br />予定より1時間以上早く一碧湖駐車場到着。<br />昼食には早いので一碧湖1周散策してみる。

    3連休初日。
    東名高速-小田原厚木道路-R135にて伊豆高原へ。
    渋滞を覚悟し余裕をもって出発すると
    大和トンネル以外ではほぼ渋滞なし。
    (台風予報でお出かけ控えた方多い?)
    予定より1時間以上早く一碧湖駐車場到着。
    昼食には早いので一碧湖1周散策してみる。

  • 9:30<br />遊歩道入り口から1周4km、1時間の散策です。

    9:30
    遊歩道入り口から1周4km、1時間の散策です。

  • 鯉?でっかい金魚のようにも見える・・・<br />何匹も居ましたね。

    鯉?でっかい金魚のようにも見える・・・
    何匹も居ましたね。

  • 穏やかな湖面には<br />貸しボートもあり。

    穏やかな湖面には
    貸しボートもあり。

  • トイレを済まし先に進みます。<br />スズメバチが巣を作っているようです。

    トイレを済まし先に進みます。
    スズメバチが巣を作っているようです。

  • 幸い<br />「ブ~ーン」という不穏な音は聞いたものの<br />刺されることなく通過。<br />話さず静かに通り過ぎるのがコツだとか?

    幸い
    「ブ~ーン」という不穏な音は聞いたものの
    刺されることなく通過。
    話さず静かに通り過ぎるのがコツだとか?

  • 東屋もありました。

    東屋もありました。

  • この遊歩道の特徴として<br />湖面にとても近い事が挙げれらます。

    この遊歩道の特徴として
    湖面にとても近い事が挙げれらます。

  • 秋にも来てみたいものです。

    秋にも来てみたいものです。

  • 湖畔の神社。<br />この傍に駐車場もあって<br />ここまで車で来れるようです。

    湖畔の神社。
    この傍に駐車場もあって
    ここまで車で来れるようです。

  • 10万年前の噴火で出来たのですね。

    10万年前の噴火で出来たのですね。

  • 先を急ぎます。

    先を急ぎます。

  • 湖の中ほどにも小島?

    湖の中ほどにも小島?

  • 樹木のトンネルの様です。

    樹木のトンネルの様です。

  • 水鳥たちが羽を休めています。<br />この辺りは天気が良ければ<br />お弁当を広げても気持ちよさそうです。

    水鳥たちが羽を休めています。
    この辺りは天気が良ければ
    お弁当を広げても気持ちよさそうです。

  • 遊歩道は湖にほぼほぼ沿ってありますので<br />あまり道迷うようなことは無いと思います。<br />ただ、所により石がゴロついて居る所もあるので<br />サンダルなどは避けた方がいいと思います。

    遊歩道は湖にほぼほぼ沿ってありますので
    あまり道迷うようなことは無いと思います。
    ただ、所により石がゴロついて居る所もあるので
    サンダルなどは避けた方がいいと思います。

  • 一碧湖(大池)の方は1周出来ました。

    一碧湖(大池)の方は1周出来ました。

  • 沼地の方へ向かいます。

    沼地の方へ向かいます。

  • 雰囲気が変わって散策に飽きません。

    雰囲気が変わって散策に飽きません。

  • まさにボードウォーク。

    まさにボードウォーク。

  • 平日は沼地にかかる橋の改修工事のため<br />通行が規制される様なのでご注意を。<br /><br />大沼・沼地あわせて1時間。<br />森林浴を楽しめました。

    平日は沼地にかかる橋の改修工事のため
    通行が規制される様なのでご注意を。

    大沼・沼地あわせて1時間。
    森林浴を楽しめました。

  • 海鮮が俺を呼んでいる♪<br /><br />11:00<br />少し駐車場で時間調整して昼食は<br />「伊豆高原ビール うまいもん処」<br /><br />インスタはやっていませんが<br />映える昼飯をば・・。<br /><br />漁師の漬けどんぶり膳 2280円也<br />

    海鮮が俺を呼んでいる♪

    11:00
    少し駐車場で時間調整して昼食は
    「伊豆高原ビール うまいもん処」

    インスタはやっていませんが
    映える昼飯をば・・。

    漁師の漬けどんぶり膳 2280円也

  • 相方はサーモンいくらの二色丼<br />2人揃って伊豆っぽくは無いのですが・・・。<br /><br />夕食のために少しセーブするつもりが<br />満腹に・・・。<br /><br /><br />

    相方はサーモンいくらの二色丼
    2人揃って伊豆っぽくは無いのですが・・・。

    夕食のために少しセーブするつもりが
    満腹に・・・。


  • 12:15<br /><br />河津まで来ました。<br />峯温泉大噴湯公園

    12:15

    河津まで来ました。
    峯温泉大噴湯公園

  • 1時間に1度、1分程度温泉が吹きだすようです。

    1時間に1度、1分程度温泉が吹きだすようです。

  • 右手側に無料の足湯。

    右手側に無料の足湯。

  • 反対側に温泉の吹き出し口があります。<br />左の建物はトイレと売店です。<br />温泉の熱を利用した<br />ゆで卵も作れます。

    反対側に温泉の吹き出し口があります。
    左の建物はトイレと売店です。
    温泉の熱を利用した
    ゆで卵も作れます。

  • 噴出前はこんな感じ。

    噴出前はこんな感じ。

  • オブジェから噴出口を望む。

    オブジェから噴出口を望む。

  • 温泉卵は2個150円で体験できます。

    温泉卵は2個150円で体験できます。

  • 予定時間を少し過ぎて噴出が始まりました。

    予定時間を少し過ぎて噴出が始まりました。

  • 熱くは無いようですが<br />温水が降りかかります。<br />大き目のクリアファイルみたいなもので<br />ガード出来るようです。(貸出あり)

    熱くは無いようですが
    温水が降りかかります。
    大き目のクリアファイルみたいなもので
    ガード出来るようです。(貸出あり)

  • 河津から天城への道中<br />さらなる立ち寄りスポット発見。<br />伊豆太陽農協直売所。<br /><br />野菜などは当日は無かったですが<br />栗を購入。

    河津から天城への道中
    さらなる立ち寄りスポット発見。
    伊豆太陽農協直売所。

    野菜などは当日は無かったですが
    栗を購入。

  • さらに立ち寄りスポットとして<br />佐ケ野川遊歩道へ<br />(駐車場有)

    さらに立ち寄りスポットとして
    佐ケ野川遊歩道へ
    (駐車場有)

  • と思ったら<br />通行止めでした。残念。

    と思ったら
    通行止めでした。残念。

  • 渓谷沿いに遊歩道が整備されているそうですが<br />台風で影響受けたようです。

    渓谷沿いに遊歩道が整備されているそうですが
    台風で影響受けたようです。

  • ループ橋を通って・・・。

    ループ橋を通って・・・。

  • 道の駅 天城越え へ

    道の駅 天城越え へ

  • 事前予約していた<br />わさび漬け体験をしてみます。<br />予定時刻5分前に行ったら<br />料金支払ってすぐ参加できました、<br />

    事前予約していた
    わさび漬け体験をしてみます。
    予定時刻5分前に行ったら
    料金支払ってすぐ参加できました、

  • 一応予習していったのですが・・・

    一応予習していったのですが・・・

  • 参加者が私達2人だけで・・・

    参加者が私達2人だけで・・・

  • ほぼマンツーマンの指導を頂き・・・

    ほぼマンツーマンの指導を頂き・・・

  • 私達の手際の悪さに<br />先生 急かす急かす・・・(笑)<br />

    私達の手際の悪さに
    先生 急かす急かす・・・(笑)

  • 切って<br />塩揉んで<br />洗って・・・<br />(写真も撮れず・・)

    切って
    塩揉んで
    洗って・・・
    (写真も撮れず・・)

  • 所要20分のところ15分かからず<br />あっという間に出来上がり。<br /><br />我が家的に大変思い出に残る<br />わさび漬け体験となりました(笑)。<br />

    所要20分のところ15分かからず
    あっという間に出来上がり。

    我が家的に大変思い出に残る
    わさび漬け体験となりました(笑)。

  • 伊豆高原に戻る途中、シイタケ狩りを<br />予定してたのですが<br />シイタケ園にTELが通じず取りやめ。<br /><br />16:00<br />古民家の宿 一石屋さんに宿泊です。

    伊豆高原に戻る途中、シイタケ狩りを
    予定してたのですが
    シイタケ園にTELが通じず取りやめ。

    16:00
    古民家の宿 一石屋さんに宿泊です。

  • 一棟一組限定のこのお宿。<br />2年半ぶりの再訪です。<br />小さな入り口をくぐると・・

    一棟一組限定のこのお宿。
    2年半ぶりの再訪です。
    小さな入り口をくぐると・・

  • 招き猫のお出迎え。<br /><br />ちなみに<br />右手が上がってる→金運を招く<br />左手が上がってる→人を招く だそうです。

    招き猫のお出迎え。

    ちなみに
    右手が上がってる→金運を招く
    左手が上がってる→人を招く だそうです。

  • お抹茶でリラックス。<br />古民家でいただくと味わいも一層

    お抹茶でリラックス。
    古民家でいただくと味わいも一層

  • 2階の3室を使用できます。<br />1つ目はベット一つと椅子でいっぱいの狭めの部屋<br />(こちらは使用しませんでした。)

    2階の3室を使用できます。
    1つ目はベット一つと椅子でいっぱいの狭めの部屋
    (こちらは使用しませんでした。)

  • 2つ目は居間として使った和室。<br /><br />窓を開けると高原の風に癒されました。

    2つ目は居間として使った和室。

    窓を開けると高原の風に癒されました。

  • 3つ目は主寝室。<br />天窓から星が望めるとのことでしたが<br />今回も×・・・。残念。

    3つ目は主寝室。
    天窓から星が望めるとのことでしたが
    今回も×・・・。残念。

  • 2階の踊り場には<br />伊豆のパンフ数々。<br /><br />シャワートイレ・洗面所もあります。

    2階の踊り場には
    伊豆のパンフ数々。

    シャワートイレ・洗面所もあります。

  • 冷蔵庫には無料の飲料

    冷蔵庫には無料の飲料

  • 2階から1階を見下ろすとこんな感じ。<br />夕食はいろりを囲んで。

    2階から1階を見下ろすとこんな感じ。
    夕食はいろりを囲んで。

  • 朝食はこちらで。<br /><br />新潟にあった築築130年の中門造りの古民家を<br />移築・再生したお宿です。

    朝食はこちらで。

    新潟にあった築築130年の中門造りの古民家を
    移築・再生したお宿です。

  • 1階のお風呂場には各種小物

    1階のお風呂場には各種小物

  • 伊豆石と檜のお風呂。<br />決して大きくはありませんが<br />アルカリ性天然温泉に入りたい時入り放題。<br />(真夜中は閉鎖されますが)

    伊豆石と檜のお風呂。
    決して大きくはありませんが
    アルカリ性天然温泉に入りたい時入り放題。
    (真夜中は閉鎖されますが)

  • 18:30 囲炉裏端で夕食。<br /><br />酒器や食器にもこだわりを感じます。<br />

    18:30 囲炉裏端で夕食。

    酒器や食器にもこだわりを感じます。

  • アワビ踊り焼

    アワビ踊り焼

  • 前菜の数々<br />目にも美しい。<br /><br />食いしん坊の私達を魅了してくれます。

    前菜の数々
    目にも美しい。

    食いしん坊の私達を魅了してくれます。

  • 薬味まで美味しい<br />

    薬味まで美味しい

  • 忘れてた。<br />イセエビお造り。

    忘れてた。
    イセエビお造り。

  • お肉と野菜も<br />囲炉裏で焼いて食します。<br />古民家の雰囲気満喫です。

    お肉と野菜も
    囲炉裏で焼いて食します。
    古民家の雰囲気満喫です。

  • 火力を弱めにしてあるので<br />ほったらかしてもすぐに焦げ焦げになることは<br />ありません。<br /><br />心配りを感じます。

    火力を弱めにしてあるので
    ほったらかしてもすぐに焦げ焦げになることは
    ありません。

    心配りを感じます。

  • 締めの蕎麦やデザートまで頂いて<br />満腹です。<br /><br />ごちそうさまでした。

    締めの蕎麦やデザートまで頂いて
    満腹です。

    ごちそうさまでした。

  • もう一風呂浴びてから寝ます。

    もう一風呂浴びてから寝ます。

  • おはようございます。<br /><br />恒例の?朝散歩。<br />伊豆高原はアップダウンがありますのでご注意。<br />レンタサイクルは苦労します。<br /><br />大室山ですね

    おはようございます。

    恒例の?朝散歩。
    伊豆高原はアップダウンがありますのでご注意。
    レンタサイクルは苦労します。

    大室山ですね

  • 25分ほど上がって<br />海が見えるところまで来ました。<br /><br />高原の朝

    25分ほど上がって
    海が見えるところまで来ました。

    高原の朝

  • 伊豆大島?

    伊豆大島?

  • 伊豆高原のお宿の多くが<br />住宅地(別荘地?)にあり<br />その道は狭いです。

    伊豆高原のお宿の多くが
    住宅地(別荘地?)にあり
    その道は狭いです。

  • 1時間ほど歩いて<br />お腹を空かせました。

    1時間ほど歩いて
    お腹を空かせました。

  • 8:00朝食<br /><br />朝から金目鯛の煮付け~

    8:00朝食

    朝から金目鯛の煮付け~

  • イセエビの頭で出汁を取ったみそ汁も付き<br />これまた満腹で宿を後にしました。<br /><br />伊豆高原で古民家泊<br />季節を 変えてまた行きたいです。

    イセエビの頭で出汁を取ったみそ汁も付き
    これまた満腹で宿を後にしました。

    伊豆高原で古民家泊
    季節を 変えてまた行きたいです。

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP