
2019/09/27 - 2019/09/28
617位(同エリア1090件中)
Kayさん
この旅行記スケジュールを元に
2019年秋の旅行は、清里&甲府の一泊二日旅行です。
関東に住んでいるけど、清里も甲府も初めてなので、定番の観光地を巡ってきました。
まだまだ他にも気になる場所があったので、また行きたいです。
意外と近かったので、日帰りでも行けそう。
今回は、二日目に行った昇仙峡をメインにした甲府の旅行記です。
最初は特にやることないから、ホテルでゆっくり旅かなぁと思っていたけど、調べれば調べるほど行きたい場所が出てきて、結局予定詰め込み旅になりました!
旅行記①
https://4travel.jp/travelogue/11540259
旅行記②
https://4travel.jp/travelogue/11540261
PR
-
旅行記①と②からの続きです。
https://4travel.jp/travelogue/11540259
https://4travel.jp/travelogue/11540261
清泉寮をチェックアウトして、車で走っていたら見つけた道の駅。
寄ってみました。
清里の野菜がたくさん売っています。
裏の山はケーブルカーで登れるようでした。道の駅 南きよさと 道の駅
-
お土産を買いに向かったのは、金精軒の韮崎店。
生信玄餅を買いに行ったら、まだ水信玄餅があるとのことで、急遽食べてみることに。
休みの日は、早朝から整理券を取らなければ食べられないと思っていたので、嬉しい。金精軒 韮崎店 グルメ・レストラン
-
これが噂の水信玄餅。
500円(高!!!)
ぷるっぷるで綺麗です。
早速食べてみます。
・・・・・。
なんて言えば良いのか・・・・。
というか、特に何も・・・。
上手く言えないけど、何の感想もない味というのが私たちの感想です。
リピートはないかな。
好みの問題ですね。
生信玄餅は美味しかったです。
ただ、5個入りを買って帰ったら、黒蜜はそれぞれについてるわけじゃなくて、5個入りに一つしかついてなかった。
家用に買ったので大丈夫でしたが、会社などに配るようには不便だと思いました。金精軒 韮崎店 グルメ・レストラン
-
この日のメインイベントは昇仙峡。
昇仙峡に向かう前に、もっと上にある金櫻神社に行きました。金櫻神社 寺・神社
-
曇っていたのが残念だけど、晴れていたらきっと絶景。
曇っていても綺麗な景色でした。金櫻神社 寺・神社
-
御神木です。
金櫻神社 寺・神社
-
龍がいます。
金櫻神社 寺・神社
-
金櫻神社から少し下ったとことにある夫婦木神社。
縁結びや子宝の神社です。夫婦木神社 寺・神社
-
女性の象徴の木は無料で見ることができますが、ご神木を見るには拝観料がかかります。300円です。
受付の方に「絶対見た方がいい!素晴らしい神様です!!!」と有無を言わせない感じで言われます(笑)
もともと拝観するつもりだったので、拝観料を払って中に入りました。
御朱印は、預けておくと拝観している間に書いてもらえます。
ご神木の前では神主さんが説明してくださいました。
言葉で言い表すのが難しいのですが、なんていうんだろうか。
ぱっと見は、女性の象徴。
中をのぞくと男性の象徴。
もうこれは実際に見ないと分からないと思います。夫婦木神社 寺・神社
-
続いて、夫婦木神社姫ノ宮。
ロープウェイ乗り場の近くにあります。
お金を洗う池があり、私も洗ってきました。
増えますように。。
いよいよ昇仙峡に向かいます。夫婦木姫ノ宮 寺・神社
-
仙娥滝。
仙娥滝 自然・景勝地
-
遊歩道を歩いていくと、こんな風景が広がっています。
-
石門。
石門 自然・景勝地
-
石門の上の岩は下の岩に乗っかってると思ったら浮いてる!!
石門 自然・景勝地
-
石門を反対側から見たところ。
-
下の川にはこんな感じで岩がゴロゴロあります。
昇仙峡 自然・景勝地
-
覚円峰。
昇仙峡と言えばの景色です。覚円峰 自然・景勝地
-
紅葉の季節はすごそう!!
覚円峰 自然・景勝地
-
七福神様もいました。
昇仙峡 自然・景勝地
-
ロープウェイ乗り場あたりから、県営無料駐車場まで下ってきました。
40分くらいかかったかな。
県営無料駐車場から出ているマイクロバス(300円)に乗って、また上に戻ります。
歩いて戻ることも出来るけど、登りは結構つらいと思います。
私たちは上に車を停めて下ってきて、マイクロバスで戻りましたが、
県営無料駐車場に車を停めてマイクロバスで上にあがってから歩いて下ってくる人が多いみたいです。昇仙峡 自然・景勝地
-
たくさん歩いてお腹もすいたのでランチ。
円右衛門 グルメ・レストラン
-
お店だけど、席はすべて屋外です。
山の景色や川を見ながら食事することが出来ます。
真夏や真冬はつらいかもしれないけど、この時期は気持ちいいです。
雨が降ったらどうするんだろう・・・。円右衛門 グルメ・レストラン
-
川沿いの席に案内されました。
席で流しそうめんができます。
奥に竹の流しそうめんもあって、自由に使ってよいみたい。円右衛門 グルメ・レストラン
-
私たちは、ほうとうを注文しました。
アツアツです。円右衛門 グルメ・レストラン
-
野菜がゴロゴロ入った赤みそのほうとう。
とても美味しいです。
また食べに来たい。円右衛門 グルメ・レストラン
-
目の前には山梨ワイン王国があります。
ハロウィンで可愛い。 -
昇仙峡を後にし、武田神社にやってきました。
武田信玄ゆかりの神社です。
大きな神社で、人がいっぱい。はとバスも停まっていました。武田神社 寺・神社
-
参拝して御朱印を頂きました。
武田神社 寺・神社
-
最後に葡萄屋kofuによって、レーズンサンドを買います。
小さいお店で、店員さんがワンオペでやっています。
一人一人に丁寧に接客されているので、時間がかかります。
ラムレーズンサンドとレーズンバターサンドを購入しました。
どちらも美味しいけど、ラムレーズンサンドが特に美味しい。葡萄屋Kofu 甲州夢小路店 専門店
-
あんなに食べたのに、最後はびっくりドンキーで夜ご飯。
これで清里・甲府の旅は終わりです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Kayさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
甲府(山梨) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
30