日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お盆休みの初日に日光へ行きました。<br /><br />現地は予想を超える大混雑で、真夏の太陽と人いきれにくらくらしました。

Photogenic すぎる日光東照宮

22いいね!

2019/08/11 - 2019/08/11

882位(同エリア3281件中)

0

68

Earl Grey

Earl Greyさん

お盆休みの初日に日光へ行きました。

現地は予想を超える大混雑で、真夏の太陽と人いきれにくらくらしました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス JR特急 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅のスタートは池袋駅から。<br /><br />まずは、構内の浅野屋で朝食のパンを買います。

    旅のスタートは池袋駅から。

    まずは、構内の浅野屋で朝食のパンを買います。

  • 8:06発の特急【日光】の臨時列車で東武日光駅へ向かいます。<br /><br />連休初日だけど、駅構内はあまり混んでいません。<br />それでも旅行客らしき人たちをちらほら見かけ、夏休み気分が盛り上がります。<br />

    8:06発の特急【日光】の臨時列車で東武日光駅へ向かいます。

    連休初日だけど、駅構内はあまり混んでいません。
    それでも旅行客らしき人たちをちらほら見かけ、夏休み気分が盛り上がります。

  • 電車が入線しました。<br /><br />新宿始発なので、すでに乗客がいます。<br /><br />車体にJRとあるので、JRが東武日光線に乗り入れているのですね。<br />以前訪れた時は浅草から出発した記憶があります。

    電車が入線しました。

    新宿始発なので、すでに乗客がいます。

    車体にJRとあるので、JRが東武日光線に乗り入れているのですね。
    以前訪れた時は浅草から出発した記憶があります。

  • 臨時列車のためか、車内はガラガラでした。<br /><br />浅野屋で購入したパンとジュースで朝ごはん。<br />そのあと寝ようとしたのですが、斜め後ろの席の中年カップルがうるさすぎて眠れず。<br />寝不足なので、今日はどれだけ体力がもつのかわかりません。<br />それでも、ここ1ヶ月は日光行きをたのしみに連日の長時間労働に耐えてきたので、わくわくが止まりません。

    臨時列車のためか、車内はガラガラでした。

    浅野屋で購入したパンとジュースで朝ごはん。
    そのあと寝ようとしたのですが、斜め後ろの席の中年カップルがうるさすぎて眠れず。
    寝不足なので、今日はどれだけ体力がもつのかわかりません。
    それでも、ここ1ヶ月は日光行きをたのしみに連日の長時間労働に耐えてきたので、わくわくが止まりません。

  • 大混雑の東武日光駅に着いてすぐ、窓口でバスのフリーパスを購入しました。<br />係員によると、今日は道が渋滞していて、歩いても30分、バスでも30分かかるとのこと。<br />アスファルトの道を30分歩くのはしんどいので、気長にバスで東照宮まで向かうことにしました。<br /><br /><br />神橋のバス停で降り、東照宮の前に【日光プリン亭】へ立ち寄ることに。<br />ちょっと並んでいますが、午後に来たら長蛇の列でしょう。

    大混雑の東武日光駅に着いてすぐ、窓口でバスのフリーパスを購入しました。
    係員によると、今日は道が渋滞していて、歩いても30分、バスでも30分かかるとのこと。
    アスファルトの道を30分歩くのはしんどいので、気長にバスで東照宮まで向かうことにしました。


    神橋のバス停で降り、東照宮の前に【日光プリン亭】へ立ち寄ることに。
    ちょっと並んでいますが、午後に来たら長蛇の列でしょう。

  • ほとんどのお客さんが注文している『ハーフぷりんソフト』。<br />Instagramで見かけて食指が動きました。<br />バニラソフトのボリュームがすごい。

    ほとんどのお客さんが注文している『ハーフぷりんソフト』。
    Instagramで見かけて食指が動きました。
    バニラソフトのボリュームがすごい。

  • ソフトクリームも牛乳の味が濃くて美味しいと思いながら食べていたのですが、下のプリンも絶品。<br />大笹牧場の牛乳と地産の卵を使用しているそうです。卵は卵黄のみ使用。<br />なめらかで、ちょっと固めで私好みのプリンです。<br /><br />クラシカルなプリンのほかに、みたらしぷりん、珈琲ぷりん、季節限定のチョコバナナぷりんなどがありました。<br />

    ソフトクリームも牛乳の味が濃くて美味しいと思いながら食べていたのですが、下のプリンも絶品。
    大笹牧場の牛乳と地産の卵を使用しているそうです。卵は卵黄のみ使用。
    なめらかで、ちょっと固めで私好みのプリンです。

    クラシカルなプリンのほかに、みたらしぷりん、珈琲ぷりん、季節限定のチョコバナナぷりんなどがありました。

  • 日光二荒山神社の建造物で、日光の社寺の玄関である神橋へ。<br />渡るのは有料です。

    日光二荒山神社の建造物で、日光の社寺の玄関である神橋へ。
    渡るのは有料です。

  • 離れたところから全景を見るとこんな感じです。

    離れたところから全景を見るとこんな感じです。

  • つい先日の集中豪雨で水嵩が増し、轟々と流れていました。<br />川の音は清涼感があり、さわやかな気分になります。<br /><br />ちなみに、神橋付近からすでにあり得ない人出。

    つい先日の集中豪雨で水嵩が増し、轟々と流れていました。
    川の音は清涼感があり、さわやかな気分になります。

    ちなみに、神橋付近からすでにあり得ない人出。

  • 参道に入ります。<br /><br />しばらく石段が続くようです。

    参道に入ります。

    しばらく石段が続くようです。

  • 都心では見るとこのできない濃い緑!<br />青々と茂る夏木立の下を歩くのは気持ちがいいです。<br />

    都心では見るとこのできない濃い緑!
    青々と茂る夏木立の下を歩くのは気持ちがいいです。

  • 日光を開山した道勝上人の像。

    日光を開山した道勝上人の像。

  • 龍の口から水が流れる手水鉢。<br /><br />ここから先は【日光山輪王寺】の境内です。

    龍の口から水が流れる手水鉢。

    ここから先は【日光山輪王寺】の境内です。

  • まず、宝物館を見学し、その裏手にある[逍遥園]という庭園に入りました。<br /><br />江戸初期に小堀遠州が作庭した回遊式庭園です。

    まず、宝物館を見学し、その裏手にある[逍遥園]という庭園に入りました。

    江戸初期に小堀遠州が作庭した回遊式庭園です。

  • 曇り空と池の水の濁りが玉に瑕ですが、なかなか見応えがあります。<br />池の周りに植えられた樹木が盛りだくさん。<br />盛りすぎな印象も受けますが…。

    曇り空と池の水の濁りが玉に瑕ですが、なかなか見応えがあります。
    池の周りに植えられた樹木が盛りだくさん。
    盛りすぎな印象も受けますが…。

  • 路の途中にあった、つくばい。

    路の途中にあった、つくばい。

  • 小さな茶室もあります。

    小さな茶室もあります。

  • 小高い場所から望む、さきほどの茶室。

    小高い場所から望む、さきほどの茶室。

  • 思いがけず本格的な日本庭園を歩くことができました。

    思いがけず本格的な日本庭園を歩くことができました。

  • 庭園散策後はお参りをします。

    庭園散策後はお参りをします。

  • 【日光山 総本堂 三仏堂】<br />   (重要文化財 世界遺産)<br /><br />現在は整備中。<br /><br />こちはの木造のお堂は、東日本で最大の建物だそうです。<br />平安時代に創建され、現在の建物は、正保2年に徳川三代将軍家光公によって建て替えられました。<br />全国でも数少ない天台密教形式のお堂だとか。

    【日光山 総本堂 三仏堂】
    (重要文化財 世界遺産)

    現在は整備中。

    こちはの木造のお堂は、東日本で最大の建物だそうです。
    平安時代に創建され、現在の建物は、正保2年に徳川三代将軍家光公によって建て替えられました。
    全国でも数少ない天台密教形式のお堂だとか。

  • こちらの門から輪王寺の境内を出て、東照宮に向かいます。<br />砂利道が続いています。

    こちらの門から輪王寺の境内を出て、東照宮に向かいます。
    砂利道が続いています。

  • 目と鼻の先なのですぐ着きましたが、信じられないくらい混んでいます。<br /><br />こちらの石鳥居は黒田長政が奉納したそうです。

    目と鼻の先なのですぐ着きましたが、信じられないくらい混んでいます。

    こちらの石鳥居は黒田長政が奉納したそうです。

  • 小浜藩主・酒井忠勝が奉納した五重の塔。

    小浜藩主・酒井忠勝が奉納した五重の塔。

  • 表門。

    表門。

  • 【上神庫・中神庫・下神庫】重要文化財<br /><br />内部には、百者揃千人武者行列と呼ばれる神輿渡御祭奉仕者1200人分の装束や御道具、祭器具が収められているそうです。

    【上神庫・中神庫・下神庫】重要文化財

    内部には、百者揃千人武者行列と呼ばれる神輿渡御祭奉仕者1200人分の装束や御道具、祭器具が収められているそうです。

  • ちなみに、上神庫の妻側に彫刻された象は、狩野探幽が想像でデザインしたものです。

    ちなみに、上神庫の妻側に彫刻された象は、狩野探幽が想像でデザインしたものです。

  • かの有名な【新厩舎・三猿】です。<br /><br />人だかりがすごくて、なかなか前に進めませんでした。

    かの有名な【新厩舎・三猿】です。

    人だかりがすごくて、なかなか前に進めませんでした。

  • 新厩舎は神馬をつないでおく厩ですが、昔から猿が馬を守るとされてきました。<br />それ故、長押上には猿の彫刻が施されています。<br />子どもを悪事から守るための戒めである「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿や、人間の一生を風刺した8画の彫刻があります。<br /><br />このお猿たちの彫刻の部分以外は色彩が施されていない、境内唯一の素木造りの建築物だとか。<br /><br />

    新厩舎は神馬をつないでおく厩ですが、昔から猿が馬を守るとされてきました。
    それ故、長押上には猿の彫刻が施されています。
    子どもを悪事から守るための戒めである「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿や、人間の一生を風刺した8画の彫刻があります。

    このお猿たちの彫刻の部分以外は色彩が施されていない、境内唯一の素木造りの建築物だとか。

  • 【水屋】 重要文化財<br /><br />元和4年に佐賀藩主・鍋島勝茂が奉納しました。<br /><br />花崗岩の水盤を中央に配し、柱も水で腐らないように花崗岩でできているそうです。<br />桃山時代の豪華な色彩で、正面の台輪の上には立浪の彫刻、虹梁の上には波に飛龍の透彫が施されています。<br />

    【水屋】 重要文化財

    元和4年に佐賀藩主・鍋島勝茂が奉納しました。

    花崗岩の水盤を中央に配し、柱も水で腐らないように花崗岩でできているそうです。
    桃山時代の豪華な色彩で、正面の台輪の上には立浪の彫刻、虹梁の上には波に飛龍の透彫が施されています。

  • 駿河国沼津城主・水野忠成が奉納した燈籠。

    駿河国沼津城主・水野忠成が奉納した燈籠。

  • いよいよ、陽明門までやってきました。

    いよいよ、陽明門までやってきました。

  • すごいですよー。<br /><br />国宝 【陽明門】は、日暮らしの門という別名がつくほど見ていて飽きません。<br />修復が2017年に終わったばかりだから、彫刻の色彩が眩しいです。<br /><br />上を見上げると、屋根の上には鬼瓦、軒下には後水尾天皇の御宸筆を象った御神号の扁額が掲げられています。

    すごいですよー。

    国宝 【陽明門】は、日暮らしの門という別名がつくほど見ていて飽きません。
    修復が2017年に終わったばかりだから、彫刻の色彩が眩しいです。

    上を見上げると、屋根の上には鬼瓦、軒下には後水尾天皇の御宸筆を象った御神号の扁額が掲げられています。

  • 扁額の両脇には麒麟、下には龍がいますが、荘厳な雰囲気を感じます。

    扁額の両脇には麒麟、下には龍がいますが、荘厳な雰囲気を感じます。

  • さらに、中国の君子や唐獅子の彫刻もあります。<br />陽明門全体で、508体も彫刻が施されているそうです。<br />圧倒されますね。<br />とにかく、金箔の飾り金具や漆塗り、純白の柱など、細部にわたって色彩的な豪華絢爛さ!<br />この世で拝める建築の極みと言ってもよいでしょう。<br /><br />だって、境内全体が美術館・博物館みたいなものなんですよ。(この先進むとわかりますが)

    さらに、中国の君子や唐獅子の彫刻もあります。
    陽明門全体で、508体も彫刻が施されているそうです。
    圧倒されますね。
    とにかく、金箔の飾り金具や漆塗り、純白の柱など、細部にわたって色彩的な豪華絢爛さ!
    この世で拝める建築の極みと言ってもよいでしょう。

    だって、境内全体が美術館・博物館みたいなものなんですよ。(この先進むとわかりますが)

  • 次は、左甚五郎作の国宝【眠り猫】。<br />牡丹の花に囲まれ、猫がうたたねをしています。<br />美装化工事を経て、顔料や金箔が塗り直されたそうです。<br /><br />ここから奥宮に通じる石段があります。<br /><br />ここに来る前に御朱印所に並んだのですが、人を掻き分けないと進めないくらい混んでいました。<br />他の建築物の写真を撮るチャンスもなく、押し流されるように、眠り猫のところまで辿り着いた次第です。

    次は、左甚五郎作の国宝【眠り猫】。
    牡丹の花に囲まれ、猫がうたたねをしています。
    美装化工事を経て、顔料や金箔が塗り直されたそうです。

    ここから奥宮に通じる石段があります。

    ここに来る前に御朱印所に並んだのですが、人を掻き分けないと進めないくらい混んでいました。
    他の建築物の写真を撮るチャンスもなく、押し流されるように、眠り猫のところまで辿り着いた次第です。

  • 奥の院へ続く道も、ものすごい人!<br />大渋滞ですよ。

    奥の院へ続く道も、ものすごい人!
    大渋滞ですよ。

  • 【唐門】(鋳抜門) 重要文化財<br /><br />慶安3年、幕府御用鋳物師・椎名伊豫によって作られた唐鋼製の門です。<br />彼は下野国出身で生家も鋳工を職としていたようです。<br />江戸城築城の際に幕府に召され、御用鋳物師になったとみなされています。<br />慶長19年には京都方広寺の梵鐘の鋳造に脇棟梁として当たり、そのとき伊予守の名を許されました。<br />現存する主要作品には、東京・芝公園内東照宮の「銅灯台」、東京・上野清水堂の「鰐口」(寛永寺蔵)、静岡・久能山東照宮墓前の「銅灯台」があるそうです。

    【唐門】(鋳抜門) 重要文化財

    慶安3年、幕府御用鋳物師・椎名伊豫によって作られた唐鋼製の門です。
    彼は下野国出身で生家も鋳工を職としていたようです。
    江戸城築城の際に幕府に召され、御用鋳物師になったとみなされています。
    慶長19年には京都方広寺の梵鐘の鋳造に脇棟梁として当たり、そのとき伊予守の名を許されました。
    現存する主要作品には、東京・芝公園内東照宮の「銅灯台」、東京・上野清水堂の「鰐口」(寛永寺蔵)、静岡・久能山東照宮墓前の「銅灯台」があるそうです。

  • この門の向こうが家康公の墓所です。

    この門の向こうが家康公の墓所です。

  • こちらの墓所は、昭和40年・東照宮350年祭を機に公開されたらしいです。

    こちらの墓所は、昭和40年・東照宮350年祭を機に公開されたらしいです。

  • 鶴の燭台、唐獅子の香炉、花瓶からなる三具足が据えられいます。

    鶴の燭台、唐獅子の香炉、花瓶からなる三具足が据えられいます。

  • 奥の院から戻って、【唐門】の鑑賞。<br /><br />ここから昇殿できるのは御目見以上。<br />屋根は四方唐破風、門全体は胡粉摺りで白く塗られています。(胡粉は貝殻が原料の白い絵の具)<br />

    奥の院から戻って、【唐門】の鑑賞。

    ここから昇殿できるのは御目見以上。
    屋根は四方唐破風、門全体は胡粉摺りで白く塗られています。(胡粉は貝殻が原料の白い絵の具)

  • 古代中国の聖賢の故事を題材にした、細かな彫刻が施されています。

    古代中国の聖賢の故事を題材にした、細かな彫刻が施されています。

  • 東照宮のあとは、【日光二荒山神社】へ。

    東照宮のあとは、【日光二荒山神社】へ。

  • 【唐銅鳥居】 重要文化財<br /><br />寛政11年に創建された銅製の鳥居です。<br />額の周りには三つ巴の神紋が配され、柱には蓮の紋様があります。

    【唐銅鳥居】 重要文化財

    寛政11年に創建された銅製の鳥居です。
    額の周りには三つ巴の神紋が配され、柱には蓮の紋様があります。

  • 手水舎。<br /><br />東照宮より、だいぶ空いています。

    手水舎。

    東照宮より、だいぶ空いています。

  • へろへろなのと時間に余裕がないのとで、サクッとお参り。<br />御神体は日光三山、主祭神は二荒山大神(大己貴命、田心姫命、味耜高彦根命の総称)です。<br />創建は神護景雲元年(767年)まで遡ります。

    へろへろなのと時間に余裕がないのとで、サクッとお参り。
    御神体は日光三山、主祭神は二荒山大神(大己貴命、田心姫命、味耜高彦根命の総称)です。
    創建は神護景雲元年(767年)まで遡ります。

  • 入母屋造の神楽殿。

    入母屋造の神楽殿。

  • 家庭円満の御神木・親子杉。

    家庭円満の御神木・親子杉。

  • 御朱印所で御朱印を書いていただくのを待ちます。

    御朱印所で御朱印を書いていただくのを待ちます。

  • 参道を下って、お昼ごはんにありつくためにレストランを目指しました。<br />金谷ホテル系列の【Cottage Inn Restaurant &amp;Bakery】です。

    参道を下って、お昼ごはんにありつくためにレストランを目指しました。
    金谷ホテル系列の【Cottage Inn Restaurant &Bakery】です。

  • ビーフシチューのセットを注文しました。

    ビーフシチューのセットを注文しました。

  • お肉と野菜がゴロゴロ入っていて、ボリュームは十分です。<br />コクのあるデミグラスソースが美味しい!

    お肉と野菜がゴロゴロ入っていて、ボリュームは十分です。
    コクのあるデミグラスソースが美味しい!

  • パンも熱々のふかふかで、びっくりするくらい美味しい!

    パンも熱々のふかふかで、びっくりするくらい美味しい!

  • 可愛いマグカップ。<br /><br />お客さんが少ない時間帯だったので、ゆっくりできました。

    可愛いマグカップ。

    お客さんが少ない時間帯だったので、ゆっくりできました。

  • 食後はもう宇都宮へ向かうだけなので、レストランから神橋まで歩き、JR日光駅までバスに乗りました。

    食後はもう宇都宮へ向かうだけなので、レストランから神橋まで歩き、JR日光駅までバスに乗りました。

  • 日光いろは線の車内。<br /><br />日光から宇都宮まで40分くらいです。

    日光いろは線の車内。

    日光から宇都宮まで40分くらいです。

  • 宇都宮の駅ビルに入っている【青源】で早めの夕食をいただきました。<br />30分以上並んでの入店です。

    宇都宮の駅ビルに入っている【青源】で早めの夕食をいただきました。
    30分以上並んでの入店です。

  • 味噌ダレとネギでいただく焼き餃子なのですが、期待しすぎたかな…。<br />このクオリティの餃子なら都内でいつでも食べられそう。

    味噌ダレとネギでいただく焼き餃子なのですが、期待しすぎたかな…。
    このクオリティの餃子なら都内でいつでも食べられそう。

  • 食後は慌ただしくお土産を購入し、東北新幹線に乗りました。<br /><br />午前中に訪れた【日光ぷりん亭】が駅ビル内にもあったので、苺ジュレののった乙女ぷりんを買い、車内で食べました。<br /><br />日帰り旅行なので、消化不良の感じが否めません。<br />東照宮でもっとたくさん写真撮影したかったな。<br />いつか、時間に追われない旅がしてみたい。

    食後は慌ただしくお土産を購入し、東北新幹線に乗りました。

    午前中に訪れた【日光ぷりん亭】が駅ビル内にもあったので、苺ジュレののった乙女ぷりんを買い、車内で食べました。

    日帰り旅行なので、消化不良の感じが否めません。
    東照宮でもっとたくさん写真撮影したかったな。
    いつか、時間に追われない旅がしてみたい。

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP