
2019/08/10 - 2019/08/11
547位(同エリア1383件中)
河谷海山さん
前置き:
夫婦ハスラー車中泊の旅行記を書いています。自分たちで読み返したい・思い返したいというのが大きいですが、一応車中泊情報も載せていけたらいいなというスタンスです。
今回は時系列を無視して、この前の夏休みのことを書きます! これを書き始めたのは2019/8/20、休みが終わってまた働き始めて、早くどこかへ行きてえ! という気持ちで書いてます!
写真は夜の湯畑です。
どうでもいいけど、表紙の写真もこのあとの文中で普通に使うことにしました。いいと思ったものを表紙にしたいし、そのことについても書きたいし。
出発は8/10。この日は移動日というか、まあ他の日だって移動してるだけみたいなもんなんだけど、とにかく群馬を目指して下道を走ります。もう何度か行き来をして、だんだんと知った道になってきて楽に感じてきました。
PR
-
お昼は山田うどんで食べました。
山田うどんは埼玉を中心に関東に展開するうどん店で、町田から群馬を下道で行き来するようになって知ったお店なんだけど、調べたら普通にこの辺にもありました。気づいてないだけだった。
写真はパンチ丼という、埼玉のご当地グルメ的なもつ煮丼と冷やしぶっかけうどんのセット。
パンチ丼目当てで頼んだけど、うどんが好みな感じで美味しかったな。我が家では柔らかいうどんが高評価を受けがちなのもあるけど、磯っぽい風味の強いつゆも美味しかった。 -
あと、かき揚げ丼。
卵とじになってる。卵とじは裏切らない。美味い。
これが480円で、さっきのセットが生卵つきで690円なので値段的にも強い。(お店とかを強いと表現するくせがあります)
とてもいいなと思ったので、また道すがら食べにきたいなー。
そのあと高崎に寄りました。
ずいぶん久しぶりにきたけど、なんかもうあれだな、十分群馬住めるよ。都会だ都会。駅前のデパートを少し見て、実家への手土産を買って行きました。
高崎の写真が一個もないんで、ちったあ撮ればよかった!
実家に帰って、ゴロゴロして1日目終了。 -
2日目からが旅の本番。
天気は良くもないけど、まあ降られもしなそうな感じでした。
最初に向かったのは道の駅おのこ。当日イベントをやってて、試食のスイカやらブルーベリーやら美味しかった……んだけど、ひとつも写真がなかった! -
お次は道の駅中山盆地。
新しくて広々としてた。奥に見えてる小高い丘も行ってみればよかったなあ。 -
ちょっとした田んぼアートもあった。
まじでちょっとしてる!
でもここはなかなか眺めも良くていいね。 -
次は道の駅霊山たけやま。
嵩山(これで「たけやま」だそうです)の山腹の岩に向けて、ワイヤー? ロープ? が張られてて、鯉のぼりがかかるとか。調べたら5/5らしい。こどもの日関係か。その時も見てみたいなー。 -
めずらしくてほかの角度でも写真撮ってた。
-
めずらしくてほかの角度でも写真撮ってた。(2回目)
-
建物はこんな感じでした。
なんか山小屋っぽい。
建物裏手から登山道があったな。
機会があれば登ってみたい! -
お昼どうしようってことで、通り道で発見した群馬県民熱愛フード登利平。けど、持ち帰り専門店なのと、20分くらい待ちますって言われてやめてしまった。鶏めし美味いんだけどな。また今度!
-
どうでもいいけど、登利平の向かいがトリオってお店でとり繋がりだったので写真撮りました!
-
ちょっと回り道して、榛名湖沿いを走りました。榛名富士が雲からギリギリ形よく見えた。
榛名湖近辺はなかなか観光地になってるんだな。群馬出身だけど、全然来たことなくて知らなかったわ。ここの山もいつか来たいなー。
山々言ってるのは、2019年の3月から急に登山を始めたからです。この話どこかで書いたっけか……? 山登りというか微妙だけど、この夏休みの志賀高原もその流れで目的地になってます。 -
道の駅くらぶち小栗の里でお昼ご飯にしました。
これはトマトカレーだかトマトキーマカレーだかです。どっちにしろトマトの入ったキーマカレーです。お嫁の資料によれば倉渕のこだわりトマトカレーだそうです。なるほどそうだったか。
キーマカレー好きなんですよね……美味い。 -
と、おきりこみ定食です。お嫁の資料が役立ちまくり。
なんか、ほうとう的なやつ。ほうとうとおきりこみってどう違うんだろう……。ほうとうだとかぼちゃが入ってる気がするかな。あとほうとうよりつるっとした感じで、あんまりモチモチではないような。
どちらも美味しかった。食堂混んでて大変そうだったけど、そこまで待たされなかったような。
あと、ご飯以外の写真撮ってませんでした! -
次の目的地へ向かう途中、妙に岩っぽいのが見えてお嫁が写真撮ってた。
-
岩岩してる。
-
だいぶ近い。
写真の位置情報からするに、岩櫃城跡ってところのあたりのような……? -
こちらもどういうわけだか写真に撮ってた、こんもりした山。浅間山より東にあるんだけど、なんだろこのこんもり。
-
道の駅六合(くに)でソフトクリームを食べました。花豆ソフト。美味しかった。
わかるでしょう? 花豆ソフトの写真しか撮ってないんですよ。 -
ようやく建物の写真が出た!
道の駅草津運動茶屋公園です。 -
さっきのソフトクリームが美味しかったから写真撮ってるのかな。
-
というわけで草津に来たからには湯畑です。
いやー久しぶりに来たなあ。群馬に住んでた時は来たことなかったんだけどね!
草津は車がないときに何度か来てて、ギュッと見所が集まってて歩いて見られるからよかったんだよなあ。車で来れる日が来るとは……などと感慨深いものがあります。 -
いろいろ写真撮ろうとしてた。
-
温泉街って感じ。
実際かなり賑わってたなー。 -
夕飯は、ちょっとだけ湯畑から歩いていったところにある、とり彦。
小さいお店で、ちょっと混むと大変そうだけど、めちゃくちゃ美味しかった。表面がパリッとした感じで肉の味も美味しいしタレもよかったし……すごく当たりだった。 -
ご飯に満足したあとで、夜の湯畑を見に行きました。
-
冒頭にも使った写真。
夜もすっごい人が来てたなー。パフォーマーまで来ててもはや都会。パフォーマーが来てると都会っぽく感じません?
全然どうでもいいけど、たまにはお互いの写真でも撮ろうとするとだいたい顔を隠してしまうので、ここに載せてないだけじゃなくて、ほんとにあんまりお互いが被写体の写真がありません! -
階段にぐんまちゃんがいた。
群馬県のぐんまちゃんに頼りきる姿勢たるや。
このあと、道の駅草津茶屋運動公園に戻って2日目が終了です。
草津は涼しかったね! というか、涼しいところじゃないと夏の車中泊は無理があるんで、こういうところをお嫁が調べてくれて来てみたわけなんだけど。
他のことはあんまり覚えてないけど、それはそれとして関東は東海より人口の問題なのか、車中泊の人もたくさんいるね。どこ行っても人が少なすぎて怖いってことがないかな。
ってことで、3日目へと続きます。
仕事帰りの電車で空いた時間にチクチク書いてたら、もう8/30が終わろうとしてて、ああもう、ほんともっと出かけたいなあ!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- okushitwさん 2019/08/31 09:50:18
- 丸岩かなー( ^ω^ )
- こんにちは(^ ^)
草津への旅行記 楽しませていただきました!
道の駅に たくさん寄られて 楽しいですね(o^^o)
ソフトクリームの上のお写真(こんもりした山)は
八ッ場ダムの辺りじゃないですか?
もしそうなら 丸岩 かな
八ッ場ダムの所の道の駅で
コレをモチーフにしたカワイイ パンが売ってるんですよー
メロンパンみたいな味だったかな(^◇^)
続きも 楽しみにしてますね
okushitw
- 河谷海山さん からの返信 2019/08/31 23:38:54
- 丸岩だー!
- こんにちは!
こんな辺境の覚え書き旅行記にコメントいただきありがとうございます!
そして、写真の位置情報見てみたら仰るとおりこれは丸岩ですね!
いやー、そこまで読んでくださってそのうえ教えてくださる方がいるとは……ありがとうございます!!
というかご指摘されて思い出したんですが、旅程表になかった道の駅が何個かあってその中で道の駅八ッ場ふるさと館も寄ってました……今の今まですっかり忘れてましたけど。ヤマザキショップで翌日食べるパン買ってからパンの福袋に気づいて「しまった!」ってなった思い出があります!
okushitwさんの旅行記も、自分群馬出身なのもあって(なんなら自分もUターンを考える今日この頃)見させていただいてます。写真がきれいでステキですね。これからも楽しみにしてます!
草津温泉(群馬) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
2
28