
2019/07/07 - 2019/07/07
154位(同エリア253件中)
マルネコさん
梅雨の時期、なかなか出掛ける予定が立てにくいので、当日朝降らなそうなのを確認してから準備をしてでも行ける近場の山は重宝します。
今回は、秋になると山頂付近に広がるすすきが圧巻ということを知り、その前に下見を兼ねて河内長野市にある岩湧山へ行ってきました。
-
大阪市内から40キロ程度の河内長野市にある岩湧山の登山口
こちらの駐車場は登山口のすぐ横にありますが、有料で1000円になります。
となりの店の方が集金に来られ、帰りに一杯のコーヒーが飲めますと言ってくれました。 -
登山口の右側にトイレがあります。
-
最初はゆるやかな整備された登りです。
-
車道挟んで反対側へ移動します
-
真っ直ぐに伸びた杉の木の間を通過します。
-
このあたりも歩きやすい登山道でした。
-
どんどん登っていきます。
このあたりから秋になるとススキが一面に広がるのでしょうか -
先ほどの山で終わるかと思いきや、まだまだ登ってきます。
-
来た道を振り返ると勿論草原が広がっています。
このあたり一面ススキ一広がるとなると山頂は付近はとても良い眺めになると思います。
是非、ススキのシーズンには再訪したくなります。 -
いよいよあと少しでゴール
-
岩湧山登頂
-
山頂の図面
-
まだまだ沢山の方が残っていました。
-
山頂から遠くを望むもあまりスカットした晴れ間がみえません。
-
山頂は広く平らになっているので、多くの人が滞在できます。
-
コンビニで購入したおにぎりを食べて、早々に下山します。
-
どんどん下山していきます。
-
下りは早いです。
-
おや?こんなところに虫が。
-
駐車場が真ん前に見えてきたので間もなくゴールです。
-
駐車場に到着
-
隣りの飲食店で、アイスコーヒーを頂きました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
河内長野(大阪) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
22