南伊豆旅行記(ブログ) 一覧に戻る
伊豆お遍路にチャレンジして第3回目の2日目の中編をご報告申し上げます<br />海岸沿いに石廊崎前まで完了しましたので、続きは南伊豆町入間の59番海蔵寺からです<br />南伊豆の入り江の集落の道は狭い上に、伊豆ジオパークの名に恥じない地形に難儀しました。<br />でも、起伏に富んだ海岸線を堪能できました<br /><br />

伊豆八十八ヶ所霊場札所巡り 第3回目 南伊豆 中編 59番から67番まで

21いいね!

2019/04/25 - 2019/04/25

82位(同エリア285件中)

0

59

アルデバラン

アルデバランさん

伊豆お遍路にチャレンジして第3回目の2日目の中編をご報告申し上げます
海岸沿いに石廊崎前まで完了しましたので、続きは南伊豆町入間の59番海蔵寺からです
南伊豆の入り江の集落の道は狭い上に、伊豆ジオパークの名に恥じない地形に難儀しました。
でも、起伏に富んだ海岸線を堪能できました

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 県道16号線を左折して入間集落に下ります<br />

    県道16号線を左折して入間集落に下ります

  • 南伊豆町入間の59番札所 海蔵寺です<br />

    南伊豆町入間の59番札所 海蔵寺です

  • 1874(明治7)年、フランスの郵便船ニール号が座礁した際の死者を葬った寺院です<br />

    1874(明治7)年、フランスの郵便船ニール号が座礁した際の死者を葬った寺院です

  • 仲木地区にあったのを天文年中(1532~1555年)に現在の地に遷移とありましたが、つい最近移ったような新しい境内です<br />

    仲木地区にあったのを天文年中(1532~1555年)に現在の地に遷移とありましたが、つい最近移ったような新しい境内です

  • お多福さんがあちこちにいます<br />

    お多福さんがあちこちにいます

  • 立派な鐘楼も…<br />

    立派な鐘楼も…

  • ご本尊は弥勒菩薩<br />「おん まいたれいや そわか」<br />

    ご本尊は弥勒菩薩
    「おん まいたれいや そわか」

  • 「ごめんください…」「こんにちわ!」<br />声をかけても反応ありません<br />閉まっており留守のようです<br />

    「ごめんください…」「こんにちわ!」
    声をかけても反応ありません
    閉まっており留守のようです

  • ニール号の追悼碑も見学して少し時間を潰しますが帰ってきません<br />諦めます。<br />札所0番で<br />「留守等でご朱印をもらえなかった場合は80番または83番で差し替え対応」と貼り紙があったので<br />一縷の望みを残して…<br />

    ニール号の追悼碑も見学して少し時間を潰しますが帰ってきません
    諦めます。
    札所0番で
    「留守等でご朱印をもらえなかった場合は80番または83番で差し替え対応」と貼り紙があったので
    一縷の望みを残して…

  • 後日80番札所で差し替えてもらったご朱印です<br />59番札所 海蔵寺<br />『三つの会の その暁は 遠くとも 波にいるまの 月をながめむ』<br />

    後日80番札所で差し替えてもらったご朱印です
    59番札所 海蔵寺
    『三つの会の その暁は 遠くとも 波にいるまの 月をながめむ』

  • 次は海づたいから少し戻るように山に入って…<br />62番の法伝寺をめざしましたが、これは失敗でした<br />非効率なまわりかたをしてしまいました<br />

    次は海づたいから少し戻るように山に入って…
    62番の法伝寺をめざしましたが、これは失敗でした
    非効率なまわりかたをしてしまいました

  • 狭い農道を入って行き…<br />

    狭い農道を入って行き…

  • 62番 法伝寺<br />ご本尊は聖観世音菩薩<br />「おん あろりきゃ そわか」<br />

    62番 法伝寺
    ご本尊は聖観世音菩薩
    「おん あろりきゃ そわか」

  • 住職不在で閉まっているので本堂前にてお勤めします<br />

    住職不在で閉まっているので本堂前にてお勤めします

  • 58番の正眼寺でいただいた<br />62番札所 法伝寺のご朱印です<br />『石屏の かたき心を 守りてや 尊き法を 永く伝えむ』<br />

    58番の正眼寺でいただいた
    62番札所 法伝寺のご朱印です
    『石屏の かたき心を 守りてや 尊き法を 永く伝えむ』

  • 下賀茂二條の62番法伝寺から、波勝崎方面にまた引き返して…<br />

    下賀茂二條の62番法伝寺から、波勝崎方面にまた引き返して…

  • 妻良でもまだ山の中にある136号線沿いの61番 法泉寺です<br />急坂を上ります<br />

    妻良でもまだ山の中にある136号線沿いの61番 法泉寺です
    急坂を上ります

  • ここも住職不在なのでご朱印は寺役の方に連絡の上いただきます<br />境内まで坂道を車で上がっている来ることが出来ました。<br />

    ここも住職不在なのでご朱印は寺役の方に連絡の上いただきます
    境内まで坂道を車で上がっている来ることが出来ました。

  • 鍵がかかっているので前でお勤めします<br />61番 法泉寺<br />ご本尊は大日如来<br />「おん あびらうんけん ばざら だとばん」<br />

    鍵がかかっているので前でお勤めします
    61番 法泉寺
    ご本尊は大日如来
    「おん あびらうんけん ばざら だとばん」

  • 伊豆のお寺はどのお寺でもこの六地蔵が見受けられます<br />

    伊豆のお寺はどのお寺でもこの六地蔵が見受けられます

  • お揃いの帽子と前掛け<br />誰がかけてくれたんでしょうか…<br />

    お揃いの帽子と前掛け
    誰がかけてくれたんでしょうか…

  • 寺役さんに電話したら<br />今から行くので15分ほど待ってくれとのこと…<br />車で来るのかと思ったら、おばちゃんが急坂の参道を鍵を持って登ってきました<br />恐縮至極…<br />

    寺役さんに電話したら
    今から行くので15分ほど待ってくれとのこと…
    車で来るのかと思ったら、おばちゃんが急坂の参道を鍵を持って登ってきました
    恐縮至極…

  • 鍵で本堂を開けてご朱印をいただきました<br />61番 法泉寺<br />『ぼんのうの 火を消す法の 泉寺 菩薩の誓い たていわの里』<br />ちなみにまだこれからお参りですが、<br />68番の東林寺のご朱印もこちらでいただきます<br /><br />

    鍵で本堂を開けてご朱印をいただきました
    61番 法泉寺
    『ぼんのうの 火を消す法の 泉寺 菩薩の誓い たていわの里』
    ちなみにまだこれからお参りですが、
    68番の東林寺のご朱印もこちらでいただきます

  • 136号線を妻良の海岸まで降りてきました<br />60番善福寺は?<br />

    136号線を妻良の海岸まで降りてきました
    60番善福寺は?

  • この路地を入れば良さそうです<br />山の斜面に墓地が見えました<br />

    この路地を入れば良さそうです
    山の斜面に墓地が見えました

  • 山門で合掌礼拝<br />ご本尊は大日如来<br />「おん あびらうんけん ばざら だとばん」<br />

    山門で合掌礼拝
    ご本尊は大日如来
    「おん あびらうんけん ばざら だとばん」

  • 本堂の右に立派な宝篋印塔<br />

    本堂の右に立派な宝篋印塔

  • 先に庫裡に寄って<br />お参りに来た旨を説明すると本堂を開けてくださり<br />本堂内でお勤めすることが出来ました<br /><br />

    先に庫裡に寄って
    お参りに来た旨を説明すると本堂を開けてくださり
    本堂内でお勤めすることが出来ました

  • 天井には大昔使用していた駕籠が…<br />住職はこれに乗って葬儀とか行事に行かれたとのこと<br />

    天井には大昔使用していた駕籠が…
    住職はこれに乗って葬儀とか行事に行かれたとのこと

  • さらに…<br />安政元年甲寅<br />長崎表に行く途中、昇平丸が妻良に帰港してるのね<br />乗組員のうち勝麟太郎、矢田堀景蔵、橋本鉄四郎、吉岡元平さんの4名が60番札所善福寺で休息してます。<br />

    さらに…
    安政元年甲寅
    長崎表に行く途中、昇平丸が妻良に帰港してるのね
    乗組員のうち勝麟太郎、矢田堀景蔵、橋本鉄四郎、吉岡元平さんの4名が60番札所善福寺で休息してます。

  • 海舟の間もありました…<br />

    海舟の間もありました…

  • 寺の奥さんにいただきました<br />実家近くの三島観光バス(株)で作成の霊場めぐりのマニュアル…<br />5月15日に団体さんが札所巡りでお参りに来ると張り切ってました

    寺の奥さんにいただきました
    実家近くの三島観光バス(株)で作成の霊場めぐりのマニュアル…
    5月15日に団体さんが札所巡りでお参りに来ると張り切ってました

  • なにが良いかって、次にどこの札所に行けば効率的か赤い線での記載があります。<br />西伊豆、南伊豆の霊場は海沿いと山中にあちこち立地してるので、効率的にまわるのが難しいです<br />番号順にこだわるという手もありますが…<br />10年以上前の発刊なので連絡先等の情報が古いですが、変更・訂正表が差し込まれてます<br /><br />

    なにが良いかって、次にどこの札所に行けば効率的か赤い線での記載があります。
    西伊豆、南伊豆の霊場は海沿いと山中にあちこち立地してるので、効率的にまわるのが難しいです
    番号順にこだわるという手もありますが…
    10年以上前の発刊なので連絡先等の情報が古いですが、変更・訂正表が差し込まれてます

  • 60番札所 善福寺<br />『岩殿に こけのむしろを しきしまの みちも陀羅尼や 谷川の水』<br />

    60番札所 善福寺
    『岩殿に こけのむしろを しきしまの みちも陀羅尼や 谷川の水』

  • 136号線、妻良の海岸線を北上して子浦を目指します<br />

    136号線、妻良の海岸線を北上して子浦を目指します

  • 入り江の左側が妻良、右側が子浦<br />

    入り江の左側が妻良、右側が子浦

  • 1.5キロほどで子浦の集落に下ります<br />

    1.5キロほどで子浦の集落に下ります

  • 70番札所金泉寺<br />ここも無住です<br />

    70番札所金泉寺
    ここも無住です

  • 冠木門で合掌礼拝

    冠木門で合掌礼拝

  • ご本尊は薬師如来<br />「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」<br />

    ご本尊は薬師如来
    「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」

  • 寺役さんに電話するも不在のようで出ません<br />人に聞こうにも静まり返った港の小さな集落…<br />諦めます<br />

    寺役さんに電話するも不在のようで出ません
    人に聞こうにも静まり返った港の小さな集落…
    諦めます

  • 後日…<br />83番の東福寺にて差し替えていただいたご朱印<br />70番札所金泉寺<br />

    後日…
    83番の東福寺にて差し替えていただいたご朱印
    70番札所金泉寺

  • 既に2時半…<br />伊豆半島の最奥に到達しました<br />136号線のこれから先は西伊豆です<br />引き返して南伊豆の残った札所にお参りして下田に戻ります<br />

    既に2時半…
    伊豆半島の最奥に到達しました
    136号線のこれから先は西伊豆です
    引き返して南伊豆の残った札所にお参りして下田に戻ります

  • ナビに従って119号線のクネクネ山道を上賀茂方面に…<br />

    ナビに従って119号線のクネクネ山道を上賀茂方面に…

  • 5キロほど119号線の山道を走ると右側に67番安楽寺です<br />

    5キロほど119号線の山道を走ると右側に67番安楽寺です

  • 耐震補強した門で合掌礼拝<br />67番安楽寺も無住です<br />

    耐震補強した門で合掌礼拝
    67番安楽寺も無住です

  • 御本尊は釈迦如来<br />「のうまくさんまんだ ぼだなん ばく」<br />

    御本尊は釈迦如来
    「のうまくさんまんだ ぼだなん ばく」

  • なるほどね…<br />パンフレットには代行寺院でご朱印はいただける旨の記述でしたが、本堂で自分で押すのね<br />

    なるほどね…
    パンフレットには代行寺院でご朱印はいただける旨の記述でしたが、本堂で自分で押すのね

  • お勤めします

    お勤めします

  • 横のテーブル<br />300円をティッシュにくるんで賽銭箱に入れます<br />

    横のテーブル
    300円をティッシュにくるんで賽銭箱に入れます

  • セルフサービスの押印<br />67番札所 安楽寺<br />『あじきなき こころの願い 浅芽生の 小野にもいのる 二世の安楽』<br /><br />

    セルフサービスの押印
    67番札所 安楽寺
    『あじきなき こころの願い 浅芽生の 小野にもいのる 二世の安楽』

  • 更に119号線を行くと121号線に突き当ります<br />既に午後3時。<br />右に下田まで15キロ、左は蛇石峠まで9キロ…<br />今日お参りしたい札所が下田までの間に少し残っているので、蛇石の常石寺は次回にまわすことにしました。<br />常石寺までは5キロ…<br />結果的にこれを残したことが次回大きな負担になってしまいました。<br />

    更に119号線を行くと121号線に突き当ります
    既に午後3時。
    右に下田まで15キロ、左は蛇石峠まで9キロ…
    今日お参りしたい札所が下田までの間に少し残っているので、蛇石の常石寺は次回にまわすことにしました。
    常石寺までは5キロ…
    結果的にこれを残したことが次回大きな負担になってしまいました。

  • 69番まであと5キロなのに後日に後回しにした68番東林寺 <br />どうもこの上のようです

    69番まであと5キロなのに後日に後回しにした68番東林寺 
    どうもこの上のようです

  • 坂道を上る自信がないのでだいぶ手前の空き地に駐車して徒歩で…<br />

    坂道を上る自信がないのでだいぶ手前の空き地に駐車して徒歩で…

  • 最後に石段を30段ほど上がって…<br />

    最後に石段を30段ほど上がって…

  • 石段の最上部右側に六地蔵が迎えてくれます<br />

    石段の最上部右側に六地蔵が迎えてくれます

  • お勤めします<br />68番東林寺<br />ご本尊は薬師如来<br />「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」<br />

    お勤めします
    68番東林寺
    ご本尊は薬師如来
    「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」

  • 無住寺が多くて拍子抜けしましたが、南伊豆ののどかな里山の午後のひと時<br />

    無住寺が多くて拍子抜けしましたが、南伊豆ののどかな里山の午後のひと時

  • 68番札所 東林寺 <br />『夜の雨 いおりの山の 東林寺 きくに静けき 岩間もる水』<br />先程、61番の法泉寺にて寺役さんから一緒にいただいたご朱印です<br /><br /><br />以下続く…<br />

    68番札所 東林寺 
    『夜の雨 いおりの山の 東林寺 きくに静けき 岩間もる水』
    先程、61番の法泉寺にて寺役さんから一緒にいただいたご朱印です


    以下続く…

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP