
2019/04/28 - 2019/04/28
323位(同エリア423件中)
星と旅する 桃李596さん
- 星と旅する 桃李596さんTOP
- 旅行記93冊
- クチコミ9件
- Q&A回答0件
- 96,004アクセス
- フォロワー13人
日程
午前:台東から池上へ移動
金城武樹と池上弁当を食べる
午後:池上から 花蓮へ移動
松園別館、勝安宮、花蓮文化会館、夜市
費用
自転車レンタル 100元
石鹸 200元
弁当 90元
夕食+デザート 320元
ヌガーx3 510元
ナツメ 240元
会社土産 320元
カードケース 250元
お茶x3 540元
タロコツアー 1800元
自転車レンタル 160元
合計 4530元
約17,214円
-
おはようございます。
ホテルの受付が変わる度、「7時にタクシー呼んで」って伝えていたので、5分遅れて、タクシーがホテルに到着。
台東駅に着いたのは、7:25分過ぎ
ちょっと、駅構内で時間調整します -
早めにホームに入り、行き先をしっかり確認したら
普悠瑪號411に乗り込みます -
27分ほどで池上到着
-
スーツケースをガラガラしながら
レトロな駅を後にします -
風情がある池上駅
-
駅を出て真っ直ぐ歩いて、自転車を借りようと吉祥を探していると、叔父さんに声かけられたんで
連れられるまま、自転車を借り、荷物を預かって貰います -
第2候補のお弁当屋さん
-
写真右下の叔父さんから
自転車を借りました。
電動ではなく、普通の自転車100元 -
杜甫、別に見なくて良いかも
-
ここまで来たんて、記念にパチリ
-
休憩がてら、このお店で冷たい豆乳を外帯
時間なくて、湯葉は食べられませんでした -
ドアを開けると中は、熱風が、、
-
店から近くの、この大道に入ると、こんな像がお出迎え
ここから、金城武樹を目指します -
誰もいない中、ひたすらこんな道路を走ります
電動自転車にするべきだったと、後悔しました -
見渡す限り田んぼで、観光客さえいません
-
不安でしたが、途中にこんな案内があるので
何とか目的地の樹に到着出来そう -
大水車
これが、武樹までの目印になります -
道路沿いに木があります
-
遂に到着!金城武樹
-
ちょっと感動、I see you
まだ、観光客が少ないので写真が撮れました
とにかく、陣取られると時間がかかるので、、 -
金城武樹を北上して、フレームに収まります
-
25分程、自転車で走り
ようやく駅前に戻って来ました。
次は、仁愛路にあるアロマ石鹸のお店「秋菊」を
目指します -
すぐに到着、気をつけないとスルーしそうです
-
中は、様々な形状の石鹸が並んで
良い匂いが漂ってます -
普通のアロマ石鹸もあります
-
サンプルが掛けてあって
文字は200元.フクロウは250元とのこと -
お父さんが、翻訳機を使って
細々と説明してくれます -
文字と石鹸をチョイス
-
秋菊から5分以内、まだ11時過ぎだから
大丈夫そうかな? -
あまり、時間がないので
中に入って、お弁当を買います -
混み具合を確認して、2階へ。お米の製造過程が展示されてます
-
待望の池上弁当。
列車の時間を考えながら
15分で食べました。
何より、チキンが美味しい!
ご飯も、ぎっしり入って、駅弁よりは美味しいけれど
日本のコシヒカリ、ツヤ姫好きには
感動がありませんでした。
後、無料のチキンスープが美味し過ぎて、2杯飲んじゃいました -
時間がなくて、じっくり見られなかった
-
自転車を返し、荷物を受け取ったら、池上から花蓮に向かいます。太魯閣1467
-
今回の旅行最後の地、花蓮に到着
-
花蓮駅前から広場を挟んだ真向いに建つ、緑色の建物
すぐにわかります。今夜のホテル -
お部屋は、ツインダブル
-
奥には浴槽も、、入りづらい構造ですが
浴槽は助かります -
ホテルで自転車をレンタルしたら、松園別館を目指します。17時閉館。
現在、16:45分、普通自転車で、坂の上にあるここを目指すのは、苦行かと、、 -
軍事指揮センターだった会館。
士官の接待宿泊所や、特攻隊員の出征前宿泊所
として使われていたとは、、
感慨深い施設です -
防空壕をさっと見た後、中庭へ。時間があれば、お庭を見ながらマッタリしたいけれど、、今回は、見るだけ
-
廊下も過去の残存が浮かびます
-
レトロな感じで、「ラストエンペラー」を思い出します
-
当時の新聞記事
観光したので、ご飯でも食べにいきます
しかし、花蓮の中山路は、バス、クルマ、バイクが多いので、自転車で走るのは最新の注意が必要です、、 -
まずは、こちらのお店から入ってみます
-
肉まん2個
お味は、台湾レベルだと普通 -
海老餃子、個数だと思って2と書いたら
2桶、20個もきたので、隣に行く余力なく、、
しかも、旅行も終盤になると、台湾食が喉を通らなくなってます -
隣のお店は、若干空いてました。
次回、リベンジしたい
お腹いっぱいなので、遠出します -
勝安宮にようやく到着。
遠かった~ -
2階の本堂に参拝します。この地で、亡くなった日本人の鎮魂を祈ります
-
ついでに、こちらは1階。
縁結びの絵馬かしら?
では、帰りましょう。あまりに遠いので、帰りも迷いそう -
15分ほど自転車を飛ばし、中華街にあるここへ
早くもデザート -
仙草ゼリーに芋餡トッピング
今まで食べた中で、一番美味しいデザートでした
食べたら、買い物です -
中華街には、沢山のお土産屋さんがあるので、ヌガーを買う前に、こちらにも立ち寄って
-
会社のお土産を確保
ラスクっぽいお菓子は、食感的にイマイチだったんで却下 -
待望のヌガー屋さん。入口が小さく、中華街沿いなのに見つけられず、隣のお店の人に聞いちゃいました
-
ミックスが買いたくて、試食してみると
若干甘め、、
ですが、日本で食べると、ミルクが濃厚でどれも美味しい
ミックス大を買えば良かった! -
ミックスを3つ買って
-
ナツメクルミとマカダミアのミックス
-
最後の気力を振り絞って来た
夜市 -
夜市とは思えないほど、綺麗に整備されてます
-
ここの夜市の特徴は、原住民族のエリアがあることかなあ
-
夜市入口付近でフルーツジュース
-
ドラゴンフルーツとパイナップルのミックス
ドラゴンフルーツは、季節外れなんで冷凍保存してました -
最後に閉館前の花蓮文化創意産業園
-
中はこんな感じ
-
部族のマグネットが気になり?
-
結局、この白いカードケースを買っちゃいました
-
今回は、お茶屋さんに行く機会がなかったんで
スーパーで高山烏龍茶と東方美人茶を買ったら、ホテルに戻ります。
21:30。今日の散策終了です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
星と旅する 桃李596さんの関連旅行記
台東(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
69