伊勢原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 大山は,小田急電鉄伊勢原駅からバスで30分くらいの所にある名刹です.大山阿夫利神社までは,バスを下りてから門前町を15分ほど歩くと,大山ケーブルカーの駅に着き,ケーブルカーで急坂をさらに登った先にあります.場所は丹沢山地の奥になるので,良くこんな場所に神社を作ったものだと感心するような場所です.またケーブルカーの途中には大山寺があり,こちらも風情のあるお寺になっています.本来大山阿夫利神社の本社は標高1251mの場所にあるのですが,今回は時間の関係もあって本社へ行くのは諦め,その代わりにケーブルカーを使って下社に参拝した後,女坂を徒歩で下って大山寺と山道を散策してきましたが,下りとは言え,結構大変な道でした.<br /> 

寺社探し-9 【神奈川(大山阿夫利神社・Oyama-Aburi jinja)編】

9いいね!

2019/03/22 - 2019/03/22

80位(同エリア169件中)

0

48

猫探し

猫探しさん

 大山は,小田急電鉄伊勢原駅からバスで30分くらいの所にある名刹です.大山阿夫利神社までは,バスを下りてから門前町を15分ほど歩くと,大山ケーブルカーの駅に着き,ケーブルカーで急坂をさらに登った先にあります.場所は丹沢山地の奥になるので,良くこんな場所に神社を作ったものだと感心するような場所です.またケーブルカーの途中には大山寺があり,こちらも風情のあるお寺になっています.本来大山阿夫利神社の本社は標高1251mの場所にあるのですが,今回は時間の関係もあって本社へ行くのは諦め,その代わりにケーブルカーを使って下社に参拝した後,女坂を徒歩で下って大山寺と山道を散策してきましたが,下りとは言え,結構大変な道でした.
 

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
3.5
交通
3.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩

PR

  • 大山阿夫利神社周辺の案内図

    大山阿夫利神社周辺の案内図

  • こちらがバス乗場,片道310円.

    こちらがバス乗場,片道310円.

  • 時刻表.結構沢山あります.

    時刻表.結構沢山あります.

  • バスの車内.終点に着く頃には誰も乗っていませんでした.

    バスの車内.終点に着く頃には誰も乗っていませんでした.

  • バスの終点.名前は大山ケーブル駅ですが,実際の駅は遙か向こうにあります.

    バスの終点.名前は大山ケーブル駅ですが,実際の駅は遙か向こうにあります.

  • 坂道を上り始めます.

    坂道を上り始めます.

  • 途中で観光案内所があり,パンフを貰いました.

    途中で観光案内所があり,パンフを貰いました.

  • ケーブルカーの駅までの道は独楽山道と呼ぶそうで,コマとお豆腐が名物とのことでした.

    ケーブルカーの駅までの道は独楽山道と呼ぶそうで,コマとお豆腐が名物とのことでした.

  • 一般車両は進入禁止で,あちこちに階段があります.

    一般車両は進入禁止で,あちこちに階段があります.

  • 参道の両側にはお土産屋さんが沢山.

    参道の両側にはお土産屋さんが沢山.

  • 登ってきた山道を振り返ります.

    登ってきた山道を振り返ります.

  • 15分くらい歩いてやっと大山ケーブル駅に到着

    15分くらい歩いてやっと大山ケーブル駅に到着

  • ここにも散策マップがありました.

    ここにも散策マップがありました.

  • ケーブル駅の端には小さな神社が

    ケーブル駅の端には小さな神社が

  • こちらがケーブルカー.結構モダンです.

    こちらがケーブルカー.結構モダンです.

  • ケーブルカーは10分足らずですが,スゴイ急坂です.

    ケーブルカーは10分足らずですが,スゴイ急坂です.

  • 終点の海抜は678m

    終点の海抜は678m

  • 大山阿夫利神社駅から見た景色.

    大山阿夫利神社駅から見た景色.

  • 下社に行くには更に階段を上ります.この辺りで,結構嫌になってきました.

    下社に行くには更に階段を上ります.この辺りで,結構嫌になってきました.

  • やっと下社に到着.長かったです.

    やっと下社に到着.長かったです.

  • 獅子山というらしいです.富士山の岩を使って作られたとか

    獅子山というらしいです.富士山の岩を使って作られたとか

  • こちらはたぶん客殿になるのだと思います.

    こちらはたぶん客殿になるのだと思います.

  • 大山阿夫利神社の由来.言伝えでは崇神天皇のころに造られたとか.真偽はともかく,鎌倉幕府の時代にはすでに重要な神社として信仰の対象になっていたのは間違いないので,非常に長い歴史を持った神社です.

    大山阿夫利神社の由来.言伝えでは崇神天皇のころに造られたとか.真偽はともかく,鎌倉幕府の時代にはすでに重要な神社として信仰の対象になっていたのは間違いないので,非常に長い歴史を持った神社です.

  • 菅原道真を奉った天満宮

    菅原道真を奉った天満宮

  • こちらが上社への登山口.もの凄い急階段で,みなさん手すりにつかまりながら下りてきていました.

    こちらが上社への登山口.もの凄い急階段で,みなさん手すりにつかまりながら下りてきていました.

  • 大天狗の碑

    大天狗の碑

  • 奉納の樽

    奉納の樽

  • 下社の境内からの景色

    下社の境内からの景色

  • もう少し晴れていればよりはっきりしたと思いますが,景色は素晴らしく,遠く江ノ島も見えました.

    もう少し晴れていればよりはっきりしたと思いますが,景色は素晴らしく,遠く江ノ島も見えました.

  • 拝殿の地下に入って行くと,大山銘水が湧き出ています.

    拝殿の地下に入って行くと,大山銘水が湧き出ています.

  • 浅間社

    浅間社

  • 狛犬

    狛犬

  • 帰りはケーブルカーを使わず,敢えて徒歩で下りました.

    帰りはケーブルカーを使わず,敢えて徒歩で下りました.

  • 途中,女坂と男坂の分岐点が.時間がなかったので,より距離の短い女坂を選択.

    途中,女坂と男坂の分岐点が.時間がなかったので,より距離の短い女坂を選択.

  • 最初はこんな感じの石段が続きます.

    最初はこんな感じの石段が続きます.

  • 途中には女坂の七不思議というものがあり,解説の看板が立っていました.

    途中には女坂の七不思議というものがあり,解説の看板が立っていました.

  • それぞれのいわれは結構面白かったです.

    それぞれのいわれは結構面白かったです.

  • 女坂の途中にある大山寺に到着

    女坂の途中にある大山寺に到着

  • こちらは大山不動として知られている真言宗のお寺で,山号は雨降山(あぶりさん).関東三大不動の一つで,江戸時代には既に観光名所だったらしいです.

    こちらは大山不動として知られている真言宗のお寺で,山号は雨降山(あぶりさん).関東三大不動の一つで,江戸時代には既に観光名所だったらしいです.

  • 猫が・・・

    猫が・・・

  • 名物のかわらけ投げ

    名物のかわらけ投げ

  • このサークルを通過すると,厄除けになるらしい.

    このサークルを通過すると,厄除けになるらしい.

  • 霊水,倶利伽羅の滝

    霊水,倶利伽羅の滝

  • 階段はかなり急でした.

    階段はかなり急でした.

  • 女坂の七不思議の一つ,

    女坂の七不思議の一つ,

  • 子育て地蔵

    子育て地蔵

  • きちんと階段になったところだけを写しましたが,実際には登山道のような所が大半で,スニーカーではチョット大変でした.下りでもトレッキングシューズがあった方が良いです.

    きちんと階段になったところだけを写しましたが,実際には登山道のような所が大半で,スニーカーではチョット大変でした.下りでもトレッキングシューズがあった方が良いです.

  • ともあれ,やっとバス停まで戻り,この日の寺社探しが終了しました.手軽に行ける場所なので,運動がてらにもとても良い所だと思います.おわり.

    ともあれ,やっとバス停まで戻り,この日の寺社探しが終了しました.手軽に行ける場所なので,運動がてらにもとても良い所だと思います.おわり.

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP