徳島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
徳島県阿南市に用事があり、でかけました。<br />時間も取れないだろうと思っていたので、持っていったカメラはコンデジ(サイバーショット)だけにしました。<br />用事もすんなり済、時間に結構余裕ができので、徳島城跡に寄ってみました。<br />ところが、カメラの電池がすぐになくなってしましました。<br />仕方がないので、スマホで撮っていくことに。<br />徳島城跡の桜は咲き始めており、桜と石垣の美しい景色、そして名勝「旧徳島城表御殿庭園」の素晴らしさなど、見どころがたくさん。<br />そして徳島城跡駐車場の近くの創作和菓子「茜庵」でも、美味しいお菓子と気持ちの良い対応で、満足しました。<br /><br />【写真は、石垣に咲き始めた桜です】<br />

徳島城跡の桜は咲き始め

79いいね!

2019/03/29 - 2019/03/29

71位(同エリア901件中)

0

53

のーとくん

のーとくんさん

徳島県阿南市に用事があり、でかけました。
時間も取れないだろうと思っていたので、持っていったカメラはコンデジ(サイバーショット)だけにしました。
用事もすんなり済、時間に結構余裕ができので、徳島城跡に寄ってみました。
ところが、カメラの電池がすぐになくなってしましました。
仕方がないので、スマホで撮っていくことに。
徳島城跡の桜は咲き始めており、桜と石垣の美しい景色、そして名勝「旧徳島城表御殿庭園」の素晴らしさなど、見どころがたくさん。
そして徳島城跡駐車場の近くの創作和菓子「茜庵」でも、美味しいお菓子と気持ちの良い対応で、満足しました。

【写真は、石垣に咲き始めた桜です】

旅行の満足度
4.5
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 駐車場から鷲の門の方に歩いていくと、橋があります。

    駐車場から鷲の門の方に歩いていくと、橋があります。

  • その橋は、数寄屋橋です。<br />徳島城の鬼門にあたる門は、数寄屋門で別名「不明門」と呼ばれ、めったに開かれることのない門です。<br />その門の東側に架けられている橋が、このす数寄屋橋です。

    その橋は、数寄屋橋です。
    徳島城の鬼門にあたる門は、数寄屋門で別名「不明門」と呼ばれ、めったに開かれることのない門です。
    その門の東側に架けられている橋が、このす数寄屋橋です。

  • 堀の水はかなりきれいです。<br />悠然と泳ぐ魚がよく見えます。<br />その縞模様は、鯉ではなさそう。<br />海が近いので、チヌが入り込んでいるという話もあります。

    堀の水はかなりきれいです。
    悠然と泳ぐ魚がよく見えます。
    その縞模様は、鯉ではなさそう。
    海が近いので、チヌが入り込んでいるという話もあります。

  • こちらは群れて泳いでいます。

    こちらは群れて泳いでいます。

  • 石垣に桜、似合いますね。

    石垣に桜、似合いますね。

  • 鷲の門の方に子供の遠足でしょうか。

    鷲の門の方に子供の遠足でしょうか。

  • ここからスマホの写真になります。<br />鷲の門、徳島城の巽(南東)に位置する表口見附門です。<br />廃藩置県後、唯一残った建造物ですが、昭和20年7月4日の徳島大空襲に寄って焼失しました。<br />源氏の門は、平成元年に、個人より復元寄贈されました。

    ここからスマホの写真になります。
    鷲の門、徳島城の巽(南東)に位置する表口見附門です。
    廃藩置県後、唯一残った建造物ですが、昭和20年7月4日の徳島大空襲に寄って焼失しました。
    源氏の門は、平成元年に、個人より復元寄贈されました。

  • 国際ソロプチミスト徳島認証30周年記念として、本丸西側にあった弓櫓を参考にして作られました。

    国際ソロプチミスト徳島認証30周年記念として、本丸西側にあった弓櫓を参考にして作られました。

  • 立派な松の向こうには下乗橋です。<br />明治2年花崗岩で作られ、明治41年には、現在の水平の橋に改造されました。

    立派な松の向こうには下乗橋です。
    明治2年花崗岩で作られ、明治41年には、現在の水平の橋に改造されました。

  • 下乗橋を渡ると、そこにも立派な松が。

    下乗橋を渡ると、そこにも立派な松が。

  • 桜をアップしました。<br />ピントは後ろに。

    桜をアップしました。
    ピントは後ろに。

  • 桜の全体です。

    桜の全体です。

  • 名勝「徳島城表御殿庭園」に入りました。

    名勝「徳島城表御殿庭園」に入りました。

  • 初代藩主の蜂須賀至鎮(はちすかよししげ)公踏割の伝説のある長さ10.3mの自然の石橋です。<br />緑泥片岩で重さは約13トン。

    初代藩主の蜂須賀至鎮(はちすかよししげ)公踏割の伝説のある長さ10.3mの自然の石橋です。
    緑泥片岩で重さは約13トン。

  • 見事な枯山水庭園です。

    見事な枯山水庭園です。

  • その橋を渡ります。

    その橋を渡ります。

  • すぐに次の橋が。<br />こちらは、御影石を加工したもので、切石橋と呼ばれています。<br />長さは6m。

    すぐに次の橋が。
    こちらは、御影石を加工したもので、切石橋と呼ばれています。
    長さは6m。

  • 渡ってきた切石橋です。

    渡ってきた切石橋です。

  • 東部築山の陰陽石です。<br />子孫の繁栄を祈る祈願石です。

    東部築山の陰陽石です。
    子孫の繁栄を祈る祈願石です。

  • 花崗岩のくりぬき井戸です。

    花崗岩のくりぬき井戸です。

  • 観音堂跡から見た庭園です。<br />藩主がくらした御殿の鬼門にあたるため、ここに観音堂を設けました。

    イチオシ

    観音堂跡から見た庭園です。
    藩主がくらした御殿の鬼門にあたるため、ここに観音堂を設けました。

  • サイバーショットの電源を入れてみると、バッテリーが少し回復していたので、それで撮りました。<br />こちらは、水のある心字池です。

    サイバーショットの電源を入れてみると、バッテリーが少し回復していたので、それで撮りました。
    こちらは、水のある心字池です。

  • 鯉が泳いでいます。<br />向こうの建物は、徳島城博物館です。

    鯉が泳いでいます。
    向こうの建物は、徳島城博物館です。

  • この鯉を撮って、バッテリー切れになりました。

    この鯉を撮って、バッテリー切れになりました。

  • スマホ撮影になります。<br />心字池の飛び石や橋を渡っていきます。

    スマホ撮影になります。
    心字池の飛び石や橋を渡っていきます。

  • 青い空にトンビが。

    青い空にトンビが。

  • 心字池にも大きな石橋が架かっています。

    心字池にも大きな石橋が架かっています。

  • 最後の石は波型の模様。

    最後の石は波型の模様。

  • 徳島城博物館の前には、鯱瓦が。<br />これはサイバーショットで。

    徳島城博物館の前には、鯱瓦が。
    これはサイバーショットで。

  • 庭園から出ると枝垂れ桜があります。

    庭園から出ると枝垂れ桜があります。

  • 蜂須賀家政公(藩祖)の銅像です。<br />秀吉の四国平定の功により阿波をたわまりました。<br />藍や塩などの産業を起こし、阿波踊りも家政公の時代に始まったと言われています。<br />戦前は甲冑姿の蜂須賀小六正勝公(家祖)の銅像が立っていたのですが、戦時中に供出されてしまい、昭和40年にこの家政公の銅像に生まれ変わりました。

    蜂須賀家政公(藩祖)の銅像です。
    秀吉の四国平定の功により阿波をたわまりました。
    藍や塩などの産業を起こし、阿波踊りも家政公の時代に始まったと言われています。
    戦前は甲冑姿の蜂須賀小六正勝公(家祖)の銅像が立っていたのですが、戦時中に供出されてしまい、昭和40年にこの家政公の銅像に生まれ変わりました。

  • この桜だと五分咲くらいでしょうか。

    この桜だと五分咲くらいでしょうか。

  • 桜とSLと。

    桜とSLと。

  • SLのところから石段を上がってきました。<br />もう上らないで済むと思ったのですが・・・。

    SLのところから石段を上がってきました。
    もう上らないで済むと思ったのですが・・・。

  • 西三の丸跡でした。

    西三の丸跡でした。

  • そこに咲く桜です。<br />この一枚、サイバーショットが復活しました。

    そこに咲く桜です。
    この一枚、サイバーショットが復活しました。

  • そこから、また上っていきます。

    そこから、また上っていきます。

  • いよいよ頂上に近くなってきたようです。

    いよいよ頂上に近くなってきたようです。

  • 見事な石垣です。

    見事な石垣です。

  • 本丸跡の桜です。

    本丸跡の桜です。

  • 北側には助任川が流れています。

    北側には助任川が流れています。

  • 桜の花のアップです。

    桜の花のアップです。

  • 本丸跡東端の桜です。

    本丸跡東端の桜です。

  • 向こうに眉山が見えます。

    向こうに眉山が見えます。

  • 桜の中にトンビがいます。<br />トンビの一羽が、そっと枝からはなれると、ぱっと羽をひろげ、スーッと飛んでいきます。<br />そのきれいなこと、すごいです。

    桜の中にトンビがいます。
    トンビの一羽が、そっと枝からはなれると、ぱっと羽をひろげ、スーッと飛んでいきます。
    そのきれいなこと、すごいです。

  • ここに一羽、とまっています。

    ここに一羽、とまっています。

  • ここにも。

    ここにも。

  • 石垣と桜。

    石垣と桜。

  • すこし下りていくと、天守跡が。

    すこし下りていくと、天守跡が。

  • 下に降りると、城山貝塚があります。

    下に降りると、城山貝塚があります。

  • 「茜庵」です。<br />駐車場から鷲の門まで歩く途中で見つけていました。

    「茜庵」です。
    駐車場から鷲の門まで歩く途中で見つけていました。

  • 店の奥には、和菓子を食べられるところがあり、さらにその奥には茶室があります。

    店の奥には、和菓子を食べられるところがあり、さらにその奥には茶室があります。

  • 「季節のコース」をたのみました。<br />(左上)まず昆布茶が出てきました。<br />(右上)月替わりのお菓子です。これは店では売っていず、ここだけでいただけます。<br />(左下)抹茶が出てきます。<br />(右下)ホットゆず茶です。<br />みんな、とても美味しい。<br /><br />この〆の和菓子を含め、とてもよかった徳島でした。<br /><br />(おしまい)

    「季節のコース」をたのみました。
    (左上)まず昆布茶が出てきました。
    (右上)月替わりのお菓子です。これは店では売っていず、ここだけでいただけます。
    (左下)抹茶が出てきます。
    (右下)ホットゆず茶です。
    みんな、とても美味しい。

    この〆の和菓子を含め、とてもよかった徳島でした。

    (おしまい)

79いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP