
2018/07/14 - 2018/08/06
6位(同エリア44件中)
森の番人さん
「久しぶりにケベックに行こうか~」と、ケベックのフェスティバル(8/1~8/5)の日に合わせて計画を立て始めたのですが、「折角、ケベックまで行くんだから、ガスペ半島も行きたい」と私が言えば、地図を見ながら「ニューファウンドランドも行こうよ」と簡単に旦那が言い、「ナイアガラの滝を観たい」と娘。
「ちょ、ちょ、ちょっと、待ってよ。それは、絶対にムリ!!ナイアガラの滝かからニューファウンドランドまで、どれだけ距離があると思ってるの。」
旦那「じゃぁ、ノバ・スコシアまで。」
私「ノバ・スコシアまで行くなら、プリンスエドワード島も行きたいな~。でも、そうしたら、ナイアガラの滝は厳しくなるなぁ…」
旦那「まだ若いんだし、トロント周辺なら、これから、いくらでも行く機会が出てくるよ。」
私「ま、それもそうだね。」
娘「OK~」
実は、昔、旦那と私はケベックに住んでいて、その頃に何度かナイアガラの滝には行っているので、今回は娘に諦めてもらいました。
おおまかな全旅程は、ケベック州のシャルルヴォワ地方、ガスペ半島、ニューブロンズウィック州、プリンスエドワード島、ノバスコシア州、ローレンシャン高原、オタワ、キングストンと周って、最後にケベックで4泊して飛行機でバンクーバーまで戻ります。
Day10-4(ハリファックスを出て、Peggy‘s Coveへ向かう)
10日目の午前中、ハリファックス・シタデルとパブリック・ガーデンを観光した後、町中を歩いてWaverley Innに戻り、11時50分、チェックアウトを済ませて、Peggy‘s Coveへ向かうべく、海沿いの道、333号をドライブしました。
Peggy‘s Coveは、ハリファックス周辺で、とても人気のある観光場所なので、細い田舎道のわりには車も多かったです。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- レンタカー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
パブリック・ガーデンを出て、宿に向かって歩いています。
-
ふと、屋上にあるテラスに目がとまりました。
Your Father's Moustacheっていうパブのようです。ユア ファザーズ ムスタッシュ 地元の料理
-
The Captain's Boil
あそこは、袋の中で調理されたシーフードが、そのまま出てくるレストラン -
イチオシ
technical collegeって書かれている古い建物は…
Dalhousie School of Architecture and Planning
そういえば、先日観た「こんなところに日本人」
トロントで、浅野ゆう子さんが「ハリファックスって知っていますか」って聞いていて、「知らない」って答えていた人がいたけど…
カナダに住んでいてハリファックスを知らない人っていないと思うんだけど… -
しかも、知っている人に行き方を聞いたら、最初に出た答えが「バスかトレインって…」
陸路での道中を楽しむ旅ではなく、「ハリファックスに行きたい」と言っているのだから、ありえなーい!
トロントからハリファックスまで2時間半くらいで、普通に毎日何便かの飛行機が飛んでいることを知らないカナダ人はいないでしょ。 -
その後、VIA Railでケベックまで行って、ケベックのGare du Palaisで、その日の列車がなくて、VIA Railのカウンター前で「どうしましょう?」と困った顔をしている浅野ゆう子さん。
なるほど…「こんなところで感」を出す演出かぁ…と思いつつセント メリー教会 寺院・教会
-
実は、あのGare du Palaisには、隣り合わせでバスディーポもあって、昔、私もあそこから夜行バスを乗り継いで、ハリファックスに来たことがあったので、あぁ、この流れでいくと、「あちらにバスカウンターがありますから、そちらで聞いてみてください」とか言われるパターンかな?と思っていたら…
「チャーターを頼んであげましょうか?」って、VIA Railのカウンターの人が電話をし出したけど、ビジターインフォの職員でもないのに、あれは、ぜったいにない!! -
大体、ケベックに住んでいる人なら、ケベックからハリファックスまで、どれ程、遠いか知っているので、その距離で車をチャーターしたら、ドライバーの復路も含めて、もの凄い金額になり、飛行機の方がよっぽど安上がりだって事くらい想像がつくので、列車やバスでなければ飛行機を薦めるはずで、チャーターを頼んでハリファックスまで行くという発想すら持っていないと思うんだけど…
-
で、チャーターの金額が30万以上して、大変な長旅で、でもまぁそんなに貧乏臭くもなく辿り着きましたって感じだったけど…
あれは、ハリファックスの秘境感を出す為の演出!?
(Halifax Memorial Library) -
でも、実際のところ、ハリファックスは全く秘境でもないし、飛行機の何倍ものお金を払ってまで、あんなにウソがバレバレの演出をする必要のあったのか、疑問だったので、浅野ゆう子さんが、「ケベックで庶民のバスを乗りついで行くのを拒絶したのかな?」とか、「こんなところでも、彼女の大物女優感をかもし出す演出が必要だったのかな?」とか
色々な裏事情を勘繰ってしまった番組でした。
(Halifax Memorial Library) -
さて、話を元に戻しましょう。
さっき、あのSaint Mary's Cathedral Basilicaの中に入らなかったから、ちょっと寄っていこう~♪セント メリー教会 寺院・教会
-
ちょっとだけ、中に入りました。
でも、ミサの最中で、すぐに出てきました。セント メリー教会 寺院・教会
-
Saint Mary's Cathedral Basilica
あ、ここ、National Historic Siteなんだ…。
フリーのガイドツアーもあります。セント メリー教会 寺院・教会
-
イチオシ
St Matthew's United Churchは、シュッとしたハンサムなシルエットをしています。
セントマシューズ ユナイテッドチャーチ 寺院・教会
-
The Old Burying Ground(古い墓地)
古い墓地 建造物
-
古い建物が並んでいます。
-
ここはダルハウジー大学ですが、ハリファックスは、大学やカレッジが多い町なので、、結構、日本人留学生も住んでいそうです。
ダルハウジー大学 文化・芸術・歴史
-
水色で統一された店頭
-
イチオシ
Waverley Innに戻ってきました。
1泊だけなのに、この外観に愛着が湧いてきました。Waverley Inn ホテル
-
部屋に戻ると、荷物をまとめて
Waverley Inn ホテル
-
すぐに階下へ
Waverley Inn ホテル
-
イチオシ
昨夜は気が付かなかったけど、とても素敵な窓です。
Waverley Inn ホテル
-
外からの日差しで、ぽかぽか、幸せが溢れていました。
-
11時50分、チェックアウトを済ませます。
この宿は、最終チェックアウトの時間が遅かったのも良かったです。Waverley Inn ホテル
-
車に乗り込み、古い煉瓦造りの家や
-
ビクトリア調の家を眺めながら、フハリファックスを出ます。
-
ここは、学校かな?
-
どこの家も芝生が綺麗に刈られています。
-
窓のプランターも素敵にしている家が多いです。
-
道が郊外に出たと思ったら道路工事で足止めだぁー。
でも、長く待たされなくて良かった。 -
今日は、これからPeggy's Coveに行くので、標識を探しては、矢印に従って走っていきます。
-
この標識のところで、海沿いの道、333号に入っていきます。
-
道沿いのファーム・マーケット
-
左手は海が続いているけど、濃い霧でよく見えません。
-
外壁に星印がついた家が多いですが、これは、アカディア人家族であるという主張です。
-
白くて可愛い教会
-
可愛い家が多いので
-
窓から家を眺めているのが楽しい~♪
-
道が、ちょっと入り組んできました。
-
海なのか湖なのか、川なのか…?
わからないけど、あの小さな島にも家が建っています。 -
こんな風に家の周りにデッキがある家、いいなぁ…
雨音でも聞きながら外で寛げる♪ -
灯台があって、浮きがたくさん!!
って思ったら、「Sale」って。
こういうのを手作りして売っているみたい。 -
海を前にして暮らしている地域
-
イチオシ
こんな風な入り組んだ大自然の景色を日常のものにしているんだなぁ。
-
イチオシ
船を持っている人達が多そうな地域です。
-
こういう灯台を前庭に飾っている家が多くて、そういうのを見ていると、うちのバックヤードにも欲しくなってくるなぁ。
でも、持って帰るには、ちと大き過ぎるね。 -
これは、また斬新なデザイン!
窓が少ない気もするけど、道と反対側にはあるのかも!? -
Blind Bay辺りを走っています。
-
この道は、細いわりに車が多いです。
-
恐らく、皆、行き先は一緒でしょう。
なんか、混んでそうだね。 -
Big Lakeだって…
大きな湖があるみたいだよ。 -
あ、でも、地図みると、この辺りはBig Lakeの、ほんの端っこの方だね。
-
ありゃぁ、すごい濃い霧だねぇ…
-
Shaw's Landing
レストランです。 -
Shaw's Landingの前には、小さい島
-
Peggy‘s Coveの標識がうっすらと見えてきました。
ハリファックスを出てから車を走らせること40分、もうすぐ目的地に到着です。
でも、こんなに濃い霧の中、Peggy‘s Coveの灯台、見えるのかなぁ…?
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- M-koku1さん 2019/04/08 01:39:50
- 昨今のマスコミなんて そんなものですよ
- あの番組は好きで見ることも多いのですが あそこから得た情報を 今後は全く信じないことにします
まぁ もともと ありえない感一杯とは 思っていましたが
スーツケース引っ張って 土の凸凹道 何時間も歩くなんて させるはずないですもの
アポ無しで突然訪問も あり得ない!
ホリデー中で 森の番人さんみたいに 長~いこと 家に帰らない人にあたったら どうする? ってことです
み~んな作り話
それでもつい信じてしまう自分がいるのが 嫌ですね! (°ー°〃)
次は灯台ですね
楽しみにしています
ではまた
Mより
- 森の番人さん からの返信 2019/04/08 07:43:33
- RE: 昨今のマスコミなんて そんなものですよ
- Mさん、こんにちは。
いつも、ありがとうございます。
私もあの番組は、結構、好きで観ていて、やらせなんてないだろうって思っていたので、なんだか裏切られた感がありました。
でも、確かに、突然、来られて困る人も多いだろうし、アポなしは疑問に思っていました。
スーツケースを引っ張ってデコボコ道を何時間も歩くなんてことも、女優にさせたらブッちぎられそうですよね。
> 次は灯台ですね
> 楽しみにしています
ありがとうございます。
森の番人
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
森の番人さんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
-
Waverley Inn
3.24
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
56