
2018/11/17 - 2018/11/17
16位(同エリア1386件中)
関連タグ
usakoさん
- usakoさんTOP
- 旅行記141冊
- クチコミ314件
- Q&A回答0件
- 215,142アクセス
- フォロワー146人
この旅行記のスケジュール
2018/11/17
-
バスでの移動
-
帝人アカデミー富士
-
バスでの移動
-
五竜の滝
-
バスでの移動
-
バスでの移動
-
三島楽寿園
-
バスでの移動
もっと見る
閉じる
妹からの誘いで日帰りバスツアーに参加しました。
行先は静岡県三島市。
10時間の行程でしたが疲れることもなく快適です。バスツアーいいな~と発見できた旅でした(^^)
PR
-
「土曜日は雨かもね~…」と週間天気予報を姉妹で気にしていましたが、前々日に予報が変わりました。
中井パーキングエリア 道の駅
-
青空が広がる快晴です。
-
今回、
【貸切観賞!紅葉のメタセコイア並木と伊豆3つの絶景めぐり 三島スカイウォーク 五竜の滝 楽寿園】¥11,490円(前席確約プラン+600円)
というツアーに姉妹で参加。中井パーキングエリア 道の駅
-
バスは順調に東名高速道路を走行。
私「この道まっすぐ行ったら名古屋に着くんだね。」
妹「そうだね、味噌煮込みうどんとか味噌カツとか?」
私「いいね、いいね。」
旅好きな二人、話が弾みます。
さっそく中井PAでトイレ休憩。ササっと用を足しお土産売場へ(^-^)/ -
そちらでなんと私たちが大好きな「春華堂のうなぎパイ」がありました~!!
私「帰りもどこかであるよね。」
妹「そうだよね、今買うと荷物になるもんね。」 -
走る車窓からは、富士山の全景が観えます。
私の住む場所から見える富士山はとても小さいので、すぐ近くに来たのだな~とひしひしと実感。 -
さてバスは最初の見どころ「帝人アカデミー富士」(宿泊型研修施設)に到着。
-
敷地内のメタセコイヤ(アケボノスギ)並木を鑑賞です。
まだ少し紅葉には早いと帝人のスタッフさんがおっしゃっていましたが、
私たちにとってはこんなに高い樹を、普段の生活の中で見上げるのも滅多にないので興味深々でした。 -
バスは渋滞にも出くわさず、順調に行程をこなします。
-
次に降車したのは「裾野・五竜の滝」。
五竜の滝 自然・景勝地
-
え~~~(・・;)???
二人して顔を見合わせてしまいました。 -
こんなに茶色で良いの????
-
ガイドさん曰く、
通常は透きとおった綺麗な水ですが、現在工事が行われているために水が濁っているとのことです。
「ある意味レアですよ!」とおっしゃっていました。
うんうん、たしかに・・・と納得する姉妹。
こんな濁った滝つぼを見たのは初めてです。 -
さて楽しみにしていたお昼の時間。
伊豆フルーツパーク フルーツ狩り
-
バスツアーのメンバーさんと一緒にズラっと着席。
-
☆お品書き☆
・桜海老と釜揚げシラスの2色丼
・目鯛の三島西麓野菜あんかけ -
つづき・・・
・箱根西麓野菜うどん
・明太いわし
・農兵漬け -
ほどよくお腹いっぱいになりました。
そして間髪入れずにその後、裏手の敷地でミカン食べ放題(30分)です。 -
「そんなに食べられないよ~~~」という割には、
みなさん(私たちも含む)制限時間いっぱいまでミカンの樹から離れず。
手が伸びる伸びる。
普段みかんはほとんど買わないのでビタミンC摂取。私にとっては貴重な時間でした。 -
お昼ごはんとみかんでお腹がパンパン。
バスに戻ると良い時間を迎えていて、観光バスが一気に増えています。 -
おかげさまで、私たちの行程は「混む前に」という感じ。
渋滞・混雑知らずでした。
昼下がり、次に訪れたのはJR東海:三島駅近くの有料の公園「楽寿園」です。楽寿園 公園・植物園
-
ちょうど菊祭り開催中。
-
妹「菊見るとおじいちゃん思い出すね。」
私「そうだよね、庭にいつもすごい菊あったよね。」 -
そう母方の祖父が菊好きで、
毎年、市のコンテストに出展するために大輪の菊を丹精込めて育てていました。
紅葉にはまだ早い公園、姉妹で祖父のことを思い出します。 -
ふと目線を移すとアルパカ1頭。とても可愛かったです。
-
さてバスは最後の降車地、
日本一の長い吊り橋「三島スカイウォーク」に到着しました。 -
この場所からは右手に富士山。
三島スカイウォーク 名所・史跡
-
左手には駿河湾を見渡すことができます。
-
私たちも吊り橋を渡り始めましたが、真ん中に近づくにつれ大きく揺れる・・・
高所は得意ですが、胃が浮くような、めまいがするような。
ふわふわした感じが後引きそうでしたので、はいココでUターン。 -
敷地内のエレベーターを上がり「スカイガーデン」を楽しむことにします。
-
お土産屋さんとフードコートがありました。
-
人気の「星ソフト」。
観光地で食べるソフトクリームは美味しいですよね。
濃厚な味とトッピングの金平糖が相まって、甘さがダブル。すぐにお腹が満足してしまいました。 -
集合時間まで、まだ少し時間がありまだまだ食べたいと思います(*´-`)
名物の「みしまコロッケ」1個を二人で半分こしたら、とても美味しかったので妹は息子への土産に4個買っていました。 -
この後、裾野ICから東名高速道路に乗り渋滞なしで予定よりも30分早く解散。
初めてのバスツアーでしたが、ちょうど10時間の行程。
充実の満足旅でした。
色々自分で調べて冒険する旅も楽しいですが、
ちょっと調べる気力がないけど、でもドコかへ行きたい!と思ったときの選択肢は大いに有りだと思います。
「バスツアー良いね(^_^)」と発見できた一日でした。
おしまい。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
姉妹で
-
JR函館本線の小さな駅(仁山駅)に降りてみる他☆北海道函館市2日間
2012/02/04~
函館
-
意外と大きくてビックリしたタンチョウ鶴☆北海道:釧路2日間
2014/02/01~
釧路
-
毎日・毎日遺跡ざんまいのツアーに参加しました★カンボジア:シェムリアップ6日間
2015/12/29~
シェムリアップ
-
姉妹で楽しむディズニーランドの休日☆千葉県:浦安市
2017/11/19~
東京ディズニーリゾート
-
清水工業ガーデンで過ごす休日☆埼玉県:鶴ヶ島市
2018/05/12~
日高・鶴ヶ島・坂戸
-
食欲の秋!姉妹で過ごす日曜日☆神奈川県小田原市
2018/10/14~
小田原
-
姉妹で参加する初めてのバスツアー☆静岡県:三島市
2018/11/17~
三島
-
姉妹でみなとみらいをプチ散策☆神奈川県:横浜市
2019/03/20~
横浜
-
朝ごはんを食べに「天空のポピー」へ☆埼玉県:皆野町・東秩父村
2019/06/02~
秩父
-
日本一暑い場所で「雪くま(かき氷)」を食べましょう☆埼玉県:熊谷市
2019/07/24~
熊谷
-
姉妹で老舗ホテルのホワイトアフタヌーンティー☆ホテル椿山荘東京
2019/12/11~
目白
-
姉妹でゆく春のドライブ南房総で花つみ体験☆千葉県:千倉
2020/02/23~
千倉
-
姉妹でゆく「さきたま古墳群」あれ?ココ遠足で来たよね?☆埼玉県:行田市
2020/03/27~
行田・羽生・加須
-
キウイがゆく!あじさい咲きほこる玉敷公園☆埼玉県:加須市
2020/06/26~
行田・羽生・加須
-
パサール三芳とクヌギの森を姉妹で歩く☆埼玉県三芳町:三富今昔村
2020/07/22~
新座・朝霞・和光・志木
-
西武鉄道:新型特急ラビュー(Laview)に乗ってかき氷を食べに行く☆埼玉県:秩父・長瀞
2020/08/12~
長瀞
-
ねぇムーミン♪カラフル傘のメッツァビレッジとムーミンバレーパークを歩く☆埼玉県:飯能市(宮沢湖)
2020/09/02~
飯能
-
ぶどう狩りと昔ながらの洋食屋さん「レストラン スター苑」☆山梨県:山梨市
2020/09/13~
山梨市
-
山を越えてお昼ご飯を食べにゆく(父と娘たちの山歩き)☆埼玉県:飯能市
2020/10/31~
飯能
-
【1】GoTo山形!ゆらゆら癒しのクラゲたち☆山形県:鶴岡市&酒田市2日間
2020/11/21~
鶴岡
-
【2】GoTo山形!美味しいものを探しながら港町酒田を歩く☆山形県:鶴岡市&酒田市2日間
2020/11/21~
酒田
-
終【3】GoTo山形!縁もゆかりもないと思っていた山形しかし…☆山形県:鶴岡市&酒田市2日間
2020/11/21~
酒田
-
父と娘で歩く紅葉のムーミンバレーパーク&メッツァビレッジ☆埼玉県:飯能市(宮沢湖)
2020/12/04~
飯能
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ 姉妹で
0
34