小田原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久振りの国内旅行、箱根湯本温泉の静寂の山の中の温泉を楽しみました。<br /><br />2日目は、箱根山を太平洋側に山を下りまして小田原市に向かいます。<br /><br />御殿場のアウトレットに寄りました。日本最大級のアウトレットで<br /><br />沢山の人で混んでいました。<br /><br />とらや工房では、ぜんざいを食べて森林の中でのお茶<br /><br />を満喫し小田原城に到着いたしました。<br /><br /><br />*写真&コメント by  娘、hama.<br /><br /> <br /><br />

(下)久振りの国内ドライブ一泊旅行、星野リゾート箱根 界、とらや工房、小田原城、御殿場アウトレット、小田原漁港 等 - 8月 2018年

230いいね!

2018/08/30 - 2018/08/31

12位(同エリア1683件中)

1

21

hama

hamaさん

久振りの国内旅行、箱根湯本温泉の静寂の山の中の温泉を楽しみました。

2日目は、箱根山を太平洋側に山を下りまして小田原市に向かいます。

御殿場のアウトレットに寄りました。日本最大級のアウトレットで

沢山の人で混んでいました。

とらや工房では、ぜんざいを食べて森林の中でのお茶

を満喫し小田原城に到着いたしました。


*写真&コメント by 娘、hama.

 

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
5.0

PR

  • 羊羹の老舗とらやが開設したとらや工房に立ち寄ります。<br /><br />とらやは、京都の京都御所の近くが発祥の地なんですね。<br /><br />

    羊羹の老舗とらやが開設したとらや工房に立ち寄ります。

    とらやは、京都の京都御所の近くが発祥の地なんですね。

  • とらや工房入り口。<br /><br />和菓子の老舗らしい門構えです。

    とらや工房入り口。

    和菓子の老舗らしい門構えです。

  • 竹林の小路を通ります。<br /><br />お店までのアプローチが素敵です。

    竹林の小路を通ります。

    お店までのアプローチが素敵です。

  • とらやの創業は、室町時代後期(1501年)京都御所の近くで創業された<br /><br />歴史あるお店です。

    とらやの創業は、室町時代後期(1501年)京都御所の近くで創業された

    歴史あるお店です。

  • そして、東京遷都(せんと)と共に京都のお店をそのままにして東京に<br /><br />進出したそうです。<br /><br />*東京遷都:徳川家最後の15代将軍徳川慶喜(よしのぶ)が、朝廷に<br /> 政権返上(大政奉還)を行い1868年江戸から東京に変更、同年に<br /> 天皇が京都御所から東京に入り同年に首都を東京に移した。<br /> 京都にあった商店の多くも京都から首都東京に移転をした。

    そして、東京遷都(せんと)と共に京都のお店をそのままにして東京に

    進出したそうです。

    *東京遷都:徳川家最後の15代将軍徳川慶喜(よしのぶ)が、朝廷に
     政権返上(大政奉還)を行い1868年江戸から東京に変更、同年に
     天皇が京都御所から東京に入り同年に首都を東京に移した。
     京都にあった商店の多くも京都から首都東京に移転をした。

  • 御殿場 とらや菓寮は、1980年にオープン。<br /><br />とらやは、羊羹始めもなか、生菓子などの老舗です。<br /><br />では、とらや工房を後にして箱根山を下り海岸にある小田原市に<br /><br />向かいます。

    御殿場 とらや菓寮は、1980年にオープン。

    とらやは、羊羹始めもなか、生菓子などの老舗です。

    では、とらや工房を後にして箱根山を下り海岸にある小田原市に

    向かいます。

  • 小田原城址公園内にある、御感の藤(おかん)の藤。<br /><br />藤だな中央の藤の木は樹齢180年を超える古木だそうです。<br /><br />大正天皇が訪問されこの藤をご覧になり感嘆されたことから<br /><br />御感の藤と呼ばれるようになったそうです。

    小田原城址公園内にある、御感の藤(おかん)の藤。

    藤だな中央の藤の木は樹齢180年を超える古木だそうです。

    大正天皇が訪問されこの藤をご覧になり感嘆されたことから

    御感の藤と呼ばれるようになったそうです。

  • 小田原城は、難航不落のお城と言われ城周り9キロの<br /><br />お濠に囲まれています。<br /><br />そのお濠にはハスが植えられていました。

    小田原城は、難航不落のお城と言われ城周り9キロの

    お濠に囲まれています。

    そのお濠にはハスが植えられていました。

  • 蓮の花が美しい。

    蓮の花が美しい。

  • 巨末(オオマツ)<br /><br />400年以上の松で小田原市内最大の松。

    巨末(オオマツ)

    400年以上の松で小田原市内最大の松。

  • 小田原城の特徴は、豊臣軍に対抗する為に作られた外郭。<br /><br />小田原町全体の9キロの周りに築かれた土塁(どるい)。<br /><br />徳川幕府も警戒し土塁の埋没に兵を派遣したほど。<br /><br />土塁:敵からの侵入を防ぐ堤防状の壁。

    小田原城の特徴は、豊臣軍に対抗する為に作られた外郭。

    小田原町全体の9キロの周りに築かれた土塁(どるい)。

    徳川幕府も警戒し土塁の埋没に兵を派遣したほど。

    土塁:敵からの侵入を防ぐ堤防状の壁。

  • 小田原城<br /><br />1417年 築城。

    小田原城

    1417年 築城。

  • 小田原城は、難攻不落、無敵の城と言われ<br /><br />上杉謙信に攻められたが籠城戦で退けた(1561年)、<br /><br />武田信玄にも攻められましたが同じく籠城戦で退けました(1569年)<br /><br />城主であった後北条氏(ごほうじょうし)から江戸幕府直轄の城となり<br /><br />その後、城主の変遷があり1870年に廃城として天守など解体・廃棄<br /><br />されたそうです。<br /><br />美しいお城です。<br /><br />*後北条氏(ごほうじょうし):鎌倉幕府執権を務めた北条氏とは直截の<br /> 親戚関係にはないのでそれと区別する為に後北条氏と呼ばれています。<br />

    小田原城は、難攻不落、無敵の城と言われ

    上杉謙信に攻められたが籠城戦で退けた(1561年)、

    武田信玄にも攻められましたが同じく籠城戦で退けました(1569年)

    城主であった後北条氏(ごほうじょうし)から江戸幕府直轄の城となり

    その後、城主の変遷があり1870年に廃城として天守など解体・廃棄

    されたそうです。

    美しいお城です。

    *後北条氏(ごほうじょうし):鎌倉幕府執権を務めた北条氏とは直截の
     親戚関係にはないのでそれと区別する為に後北条氏と呼ばれています。

  • 小田原城の天守閣から後方に御幸の浜海岸と相模湾が見えます。

    小田原城の天守閣から後方に御幸の浜海岸と相模湾が見えます。

  • 小田原には沢山の名品があります。<br /><br />かまぼこ、梅干し、小田原提灯、寄木細工(よせぎざいく)など。<br /><br />次に小田原港にある魚市場に行き昼食をいただきます。

    小田原には沢山の名品があります。

    かまぼこ、梅干し、小田原提灯、寄木細工(よせぎざいく)など。

    次に小田原港にある魚市場に行き昼食をいただきます。

  • 小田原漁港にある魚市場食堂で昼食です。<br /><br />安くて、ボリュームがあり、おいしい評判の魚市場食堂です。<br /><br />アジが肉厚でおいしい。<br /><br />TV番組で紹介されていた食堂です。

    小田原漁港にある魚市場食堂で昼食です。

    安くて、ボリュームがあり、おいしい評判の魚市場食堂です。

    アジが肉厚でおいしい。

    TV番組で紹介されていた食堂です。

  • 量も多く港で働く人達に合わせた食材とボリュームです。<br /><br />帰りには、近くの小田原さかなセンターで海鮮・干魚類を買います。<br /><br />自宅近くの魚屋さんでは味わえない新鮮な魚介類です。<br /><br />遠出して港近くの魚市場に立ち寄り新鮮な海の幸を買うのが楽しみです。<br /><br />三島に向かいます。

    量も多く港で働く人達に合わせた食材とボリュームです。

    帰りには、近くの小田原さかなセンターで海鮮・干魚類を買います。

    自宅近くの魚屋さんでは味わえない新鮮な魚介類です。

    遠出して港近くの魚市場に立ち寄り新鮮な海の幸を買うのが楽しみです。

    三島に向かいます。

  • 日本一長い大吊橋 三島スカイウォーク。<br /><br />帰路の途中TVで宣伝している三島のスカイウォークに来ました。

    日本一長い大吊橋 三島スカイウォーク。

    帰路の途中TVで宣伝している三島のスカイウォークに来ました。

  • 吊り橋の長さは、400m、幅1.6m、高さ70.6m。<br /><br />高所が比較的苦手なhamaは、今回も渡るのは差し控えます(( ノД`)シクシク…。

    吊り橋の長さは、400m、幅1.6m、高さ70.6m。

    高所が比較的苦手なhamaは、今回も渡るのは差し控えます(( ノД`)シクシク…。

  • 吊り橋のサンプル。<br /><br />このサンプルに乗っただけでも動揺。(笑)<br /><br />渡れたら最高に気持ちが良いだろうし、富士山も近くに見えるし<br /><br />断腸の思いで諦めました。<br /><br />久振りのドライブ一泊旅行が無事に終わりました。<br /><br />ありがとうございました。<br /><br />

    吊り橋のサンプル。

    このサンプルに乗っただけでも動揺。(笑)

    渡れたら最高に気持ちが良いだろうし、富士山も近くに見えるし

    断腸の思いで諦めました。

    久振りのドライブ一泊旅行が無事に終わりました。

    ありがとうございました。

230いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • salsaladyさん 2018/09/20 20:02:22
    洋館のとら屋!粋な接待ですね~
    ☆以前,何処かの番組で紹介していましたが小田原にあるのですか?箱根はパスして虎屋だけ訪問したいけれど,予約が必要でしょうね?

    ☆小田原から掛川へ出て,何とか単線に乗るのが夢に為りそうです。~see you~

hamaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP