茨木・摂津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の3月17日に新しい駅ができました。<br /><br />それは、JR京都線(東海道本線)の茨木駅と摂津富田駅の間に出来ました。<br /><br />新しい駅が出来たことに興味が湧き、いつか行ってみようと思っていました。<br /><br />そして、TV大阪の番組「おとな旅あるき旅」では、4月21日放映分で「総持寺・茨木」と題し、このJR総持寺駅からの‘あるき旅’となっていました。<br /><br />この日ちょっと時間があったので、JR総持寺へ行って、そこから「おとな旅あるき旅」三田村邦彦さん、斉藤雪乃さんのルートをたどってみようと思います。<br /><br />調べてみると、お蕎麦屋さん、たこ焼き屋さんは定休日、そして中華料理屋さんは夜からの営業ということで入ることはできませんが、出かけることにします。<br /><br />【写真は、駅名にもなった西国三十三所第二十二番札所の総持寺の本堂です】

JR京都線に新しくできた駅、JR総持寺駅からの散策

100いいね!

2018/05/22 - 2018/05/22

18位(同エリア249件中)

0

50

のーとくん

のーとくんさん

今年の3月17日に新しい駅ができました。

それは、JR京都線(東海道本線)の茨木駅と摂津富田駅の間に出来ました。

新しい駅が出来たことに興味が湧き、いつか行ってみようと思っていました。

そして、TV大阪の番組「おとな旅あるき旅」では、4月21日放映分で「総持寺・茨木」と題し、このJR総持寺駅からの‘あるき旅’となっていました。

この日ちょっと時間があったので、JR総持寺へ行って、そこから「おとな旅あるき旅」三田村邦彦さん、斉藤雪乃さんのルートをたどってみようと思います。

調べてみると、お蕎麦屋さん、たこ焼き屋さんは定休日、そして中華料理屋さんは夜からの営業ということで入ることはできませんが、出かけることにします。

【写真は、駅名にもなった西国三十三所第二十二番札所の総持寺の本堂です】

旅行の満足度
4.5
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 新しくできたJR総持寺駅、ホームドアが設置されています。

    新しくできたJR総持寺駅、ホームドアが設置されています。

  • 乗ってきた高槻行の普通電車が出ていきます。

    乗ってきた高槻行の普通電車が出ていきます。

  • 駅の前には、エレベーター、エスカレターの会社、フジテックが。

    駅の前には、エレベーター、エスカレターの会社、フジテックが。

  • 看板の絵は、総持寺で行われる山蔭流庖丁式です。

    看板の絵は、総持寺で行われる山蔭流庖丁式です。

  • こちらの絵は、総持寺の楼門です。

    こちらの絵は、総持寺の楼門です。

  • 改札を出た正面の絵です。<br />「おとな旅あるき旅」の通り、ここから歩いて「総持寺」へいきます。

    改札を出た正面の絵です。
    「おとな旅あるき旅」の通り、ここから歩いて「総持寺」へいきます。

  • 10分足らずで、総持寺の楼門に着きます。<br />きれいな青空です。

    10分足らずで、総持寺の楼門に着きます。
    きれいな青空です。

  • 新緑をたくさん入れてみました。<br />「おとな旅あるき旅」では、きれいに桜が咲いていました。

    新緑をたくさん入れてみました。
    「おとな旅あるき旅」では、きれいに桜が咲いていました。

  • 門の向こうに本堂が見えます。

    門の向こうに本堂が見えます。

  • 仁王象です。<br />網などがないので、きっちり撮ることが出来ます。

    仁王象です。
    網などがないので、きっちり撮ることが出来ます。

  • 阿形吽形とも、力強い仁王さまです。

    阿形吽形とも、力強い仁王さまです。

  • 楼門をくぐって、まず鐘を撞きに。<br />この梵鐘は、平成26年、高野山開創1200年を記念して新造されたものです。

    楼門をくぐって、まず鐘を撞きに。
    この梵鐘は、平成26年、高野山開創1200年を記念して新造されたものです。

  • 本堂にお参りします。

    本堂にお参りします。

  • 来月、西国三十三所草創1300年記念特別拝観で、秘仏本尊特別御開扉があることのポスターが貼ってあります。<br />また来月お参りします。

    来月、西国三十三所草創1300年記念特別拝観で、秘仏本尊特別御開扉があることのポスターが貼ってあります。
    また来月お参りします。

  • 本堂から楼門を見ます。

    本堂から楼門を見ます。

  • 夾竹桃が咲いています。

    夾竹桃が咲いています。

  • 納経所に入ると、そこにかつての梵鐘がありました。<br />片桐且元陣中の鐘で、総持寺の再建奉行だった且元が寄進したといわれています。<br />

    納経所に入ると、そこにかつての梵鐘がありました。
    片桐且元陣中の鐘で、総持寺の再建奉行だった且元が寄進したといわれています。

  • 松の下の賓頭盧さまをお参りします。

    松の下の賓頭盧さまをお参りします。

  • 包丁式の行われる山蔭流庖丁殿(開山堂)です。

    包丁式の行われる山蔭流庖丁殿(開山堂)です。

  • ご本尊は亀に乗った観音さま、総持寺の刻まれた石柱の亀に乗っています。<br />「おとな旅歩き旅」に従って、これから近くのお蕎麦屋「貞寿庵」へ。

    ご本尊は亀に乗った観音さま、総持寺の刻まれた石柱の亀に乗っています。
    「おとな旅歩き旅」に従って、これから近くのお蕎麦屋「貞寿庵」へ。

  • 貞寿庵、定休日です。<br />「おとな旅あるき旅」では、三田村さんがさっそく飲み始めたと思います。<br />来た道はつまらないので、ちょっとこの左の道を入っていきます。

    貞寿庵、定休日です。
    「おとな旅あるき旅」では、三田村さんがさっそく飲み始めたと思います。
    来た道はつまらないので、ちょっとこの左の道を入っていきます。

  • 総持寺の裏門に出ます。<br />さらに歩いていきます。

    総持寺の裏門に出ます。
    さらに歩いていきます。

  • JR京都線に沿った道に出てきました。<br />JR総持寺に下りの電車が通り過ぎていきました。<br />「おとな旅あるき旅」では、「貞寿庵」の次は、豆腐屋さんの「伏見屋」でした。<br />そちらに向かって歩いていきます。

    JR京都線に沿った道に出てきました。
    JR総持寺に下りの電車が通り過ぎていきました。
    「おとな旅あるき旅」では、「貞寿庵」の次は、豆腐屋さんの「伏見屋」でした。
    そちらに向かって歩いていきます。

  • 駅に戻ってきました。<br />駅前のロータリーに近鉄バスのバス停があります。

    駅に戻ってきました。
    駅前のロータリーに近鉄バスのバス停があります。

  • 駅の構内を通って反対側に。<br />振り返ってパチリ。

    駅の構内を通って反対側に。
    振り返ってパチリ。

  • 三田村さんも斉藤さんも、この橋、西河原新橋を渡っていました。

    三田村さんも斉藤さんも、この橋、西河原新橋を渡っていました。

  • この橋で安威川を渡ります。

    この橋で安威川を渡ります。

  • お豆腐屋さん「伏見屋」です。<br />ここは定休日ではありません。<br />ただ番組で紹介されていた、量り売り豆腐は火曜日金曜日は販売していません。

    お豆腐屋さん「伏見屋」です。
    ここは定休日ではありません。
    ただ番組で紹介されていた、量り売り豆腐は火曜日金曜日は販売していません。

  • ということで番組で紹介されていた、燻製豆腐を買いました。<br />次は「田中の丸また」へ。

    ということで番組で紹介されていた、燻製豆腐を買いました。
    次は「田中の丸また」へ。

  • 「田中の丸また」伏見屋の横の細い道を歩くとすぐあります。<br />東海道本線の開通当初からの煉瓦のトンネルです。<br />手前は、新しいガードになっています。<br />複々線になった時に作られたのでしょうね。

    「田中の丸また」伏見屋の横の細い道を歩くとすぐあります。
    東海道本線の開通当初からの煉瓦のトンネルです。
    手前は、新しいガードになっています。
    複々線になった時に作られたのでしょうね。

  • 煉瓦でつくられた、というのがよくわかりますね。

    煉瓦でつくられた、というのがよくわかりますね。

  • 番組に従って「元茨木川緑地」へ歩いていると、音がするので振り返ると、トンネルの上を貨物列車が通り過ぎています。

    番組に従って「元茨木川緑地」へ歩いていると、音がするので振り返ると、トンネルの上を貨物列車が通り過ぎています。

  • そこからすぐ「元茨木川緑地」です。<br />入ったところに、健康足踏み場があります。<br />三田村邦彦さんが我慢でき、斉藤雪乃さんが痛がったところです。<br />靴を脱いで挑戦してみましたが、三分の一くらいいったところで、遠慮することに。

    そこからすぐ「元茨木川緑地」です。
    入ったところに、健康足踏み場があります。
    三田村邦彦さんが我慢でき、斉藤雪乃さんが痛がったところです。
    靴を脱いで挑戦してみましたが、三分の一くらいいったところで、遠慮することに。

  • 先へ進んでいきます。<br />緑がきれいです。<br />番組では、桜が満開でした。

    先へ進んでいきます。
    緑がきれいです。
    番組では、桜が満開でした。

  • 横に川端康成文学館が。<br />手前の通りは、川端通りです。

    横に川端康成文学館が。
    手前の通りは、川端通りです。

  • さらに歩いていきます。

    さらに歩いていきます。

  • 左の方に茨木神社が見えてきました。

    左の方に茨木神社が見えてきました。

  • この辺になると、土手の上を歩いているような感じになります。

    この辺になると、土手の上を歩いているような感じになります。

  • 阪急茨木市駅とJR茨木駅を結ぶバス通りに出てきました。<br />そこには茨木市のキャラクター茨木童子の像が。<br />番組では、この通りを茨木市駅の方へ歩いてようですが・・・

    阪急茨木市駅とJR茨木駅を結ぶバス通りに出てきました。
    そこには茨木市のキャラクター茨木童子の像が。
    番組では、この通りを茨木市駅の方へ歩いてようですが・・・

  • 茨木神社をお参りします。

    茨木神社をお参りします。

  • 拝殿の方へ歩いていきます。

    拝殿の方へ歩いていきます。

  • 茨木神社を茨木阪急本通商店街の方へ抜ける門は、茨木城搦手門を移設したものと伝えられています。<br />また茨木城は、楠木正成が築いたといわれています。<br />茨木神社を出て、振り返って撮りました。

    茨木神社を茨木阪急本通商店街の方へ抜ける門は、茨木城搦手門を移設したものと伝えられています。
    また茨木城は、楠木正成が築いたといわれています。
    茨木神社を出て、振り返って撮りました。

  • 「おとな旅あるき旅」からは離れて、茨木小学校の方へ。<br />この辺りに茨木城の本丸があったとされています。

    「おとな旅あるき旅」からは離れて、茨木小学校の方へ。
    この辺りに茨木城の本丸があったとされています。

  • この門は、茨木城の遺構を残す茨木小学校に、大和郡山の慈光院に移設された茨木城櫓門を原寸大の瓦葺で復元したものです。<br />茨木城は、徳川家康の発した一国一城令により取り壊され、櫓門は移設され茅葺に吹き替えて、慈光院の山門になっています。

    この門は、茨木城の遺構を残す茨木小学校に、大和郡山の慈光院に移設された茨木城櫓門を原寸大の瓦葺で復元したものです。
    茨木城は、徳川家康の発した一国一城令により取り壊され、櫓門は移設され茅葺に吹き替えて、慈光院の山門になっています。

  • 探し回って見つけた、たこ焼き屋さんの「福原商店」です。<br />番組では、茨木阪急本通商店街には銀座があるということで、この辺りにやってきていました。<br />つまりここが銀座街です。

    探し回って見つけた、たこ焼き屋さんの「福原商店」です。
    番組では、茨木阪急本通商店街には銀座があるということで、この辺りにやってきていました。
    つまりここが銀座街です。

  • 茨木阪急本通商店街にある心斎橋商店街です。<br />バス通りまで100m足らずの商店街です。<br />「おとな旅あるき旅」で、ここの人が銀座もあるということで、先ほどのたこ焼き屋さんの方へ行きました。

    茨木阪急本通商店街にある心斎橋商店街です。
    バス通りまで100m足らずの商店街です。
    「おとな旅あるき旅」で、ここの人が銀座もあるということで、先ほどのたこ焼き屋さんの方へ行きました。

  • この橋が、心斎橋と名付けられ、心斎橋商店街となりました。

    この橋が、心斎橋と名付けられ、心斎橋商店街となりました。

  • 茨木阪急本通商店街を、番組にでていた「紅紅火火(ホンホンホゥホゥ)」のほうへ歩いていきます。<br />先ほどの伏見屋の店がありました。

    茨木阪急本通商店街を、番組にでていた「紅紅火火(ホンホンホゥホゥ)」のほうへ歩いていきます。
    先ほどの伏見屋の店がありました。

  • 阪急茨木市駅の近くまで来ました。<br />番組の夕食はここ「紅紅火火」でした。<br />フカヒレ料理、そして伏見屋の豆腐を使った麻婆豆腐が絶品のようです。<br />三田村さん、斉藤さんが、ものすごく美味しそうに食べていました。

    阪急茨木市駅の近くまで来ました。
    番組の夕食はここ「紅紅火火」でした。
    フカヒレ料理、そして伏見屋の豆腐を使った麻婆豆腐が絶品のようです。
    三田村さん、斉藤さんが、ものすごく美味しそうに食べていました。

  • JR茨木駅へ、バス通りを歩いて行きます。<br />心斎橋の入り口が。<br />番組では、こちらから入って行きました。<br /><br />(おしまい)

    JR茨木駅へ、バス通りを歩いて行きます。
    心斎橋の入り口が。
    番組では、こちらから入って行きました。

    (おしまい)

100いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP