モスクワ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ずっと前から行ってみたいと思っていたロシア。皆さんの旅行記に励まされ、思い切って航空券をポチリとしてから、準備が始まりました。もともと「行けば何とかなるだろう」の現場主義。何やかやとしくじったところで、モスクワとサンクトペテルブルグ1週間ずつあれば良いだろう、と大まかな計画をたてました。さて行ってみた結果は、何ら心配する事も無く無事帰国できたのですが、これまで拝見した旅行記に触れられていない部分をピックアップしてみましたので、ご参考になればと恩返しのつもりで認めます。<br />1 空港からモスクワ市内へは、バスと地下鉄乗り継ぎが便利でお得<br /> 多くの方がエキスプレスを薦めておられましたが、日航機の到着が午後3時とまだ早く、しかも添乗員さんがグループの方に説明していた「入国手続き1~2時間」なんてかからずに、外に出たのが3時半。空港前の広場には、左手前方に白いバスが待っていました。思わず引き寄せられるようにバスに近付くと、車掌さんが荷物をひょいと積んでくれて、一人70ルーブル。バスは20分程走ると、地下鉄駅に到着。エキスプレスで500ルーブルの予算が、トロイカにチャージもできて楽ちんでした。だってエキスプレスに乗っても、どうせ地下鉄に乗り換えなければいけないホテルだったもので、明るい時間帯到着ならおすすめです。帰りのサンクトペテルブルクも、地下鉄からバス1本で簡単でした。でもこちらは荷物料金払いました。<br /> 2 ビザに挟んである付箋は、とても有効です<br /> と言うのも、○○ビザセンターで取得したビザに付箋がついていたのですが、これはてっきり私に「ここにビザがありますよ」と示してくれたものと思い込んでいました。そこで私は愚かにも、付箋を外してしまったのです。ところがロシアでは、長距離バスや電車に乗る時、窓口でパスポートの提示が求められます。見ていると切符の発行に、パスポートナンバーやビザからも何かを記入しているので、パスポートのどこにロシアビザがあるのかを示す付箋は、係の方にとってとても親切なものだったのです。ちなみに家内は外しておらずスムースに事が運び、私の番になると少しイライラしている様子が伺われ、恐縮したものでした。だからもし皆さんのビザに付箋がついていれば、外さないようにしましょうね。<br /> 3 バスや鉄道駅のトイレは、切符を見せれば無料になる<br /> スズダリに向かうウラジミールのターミナルで、有料のトイレに入りました。先の時間を考えると、65歳の我々には必須の事。トイレを出て家内を待っていると、幾人かは何か紙を見せて入っていきます。「あれって何だろう」と不思議に思っていましたが、切符を購入してやっと気付きました。そう、これを買ってからトイレに行けば、無料だったのです。しかもこのシステム、モスクワの鉄道駅やセルギエフ・ポサード駅でも同様でした。もちろんセルフプリントのチケットでも有効です。私達の感覚だと、僅かな金額でもトイレが有料であれば、とてもがっかりしますよね。<br /> 4 滞在証明書なんて・・・、でもこんな事ありました<br /> 皆さんの旅行記や質問等を拝見し、こんなものは形式だけかと思っていました。ところがロシア滞在10日目の、ノブゴロドでのことです。サンクトペテルブルグからバスで3時間少々、駅前のターミナルに到着しホテルに行ってみると、「あなたたちは宿泊できない」と断られてしまいました。歩いて10分程、歩き方にも掲載された2軒並んだ大きな方です。もちろん1か月以上前から予約は入れてありましたが、原因はそれまでの滞在登録証明書を持参しなかったからとのことです。どうも入国してから1週間が過ぎているので、宿泊には前の証明書が必要だと言い張ります。持ってはいたのですが、1泊で戻るため荷物はホテルに預けたままにして、その中に入れっ放しだったのです。そのように説明はしたものの、「支配人と相談の結果国の法律に従って」とやはり結果は覆らず。一瞬「このままペテルブルクへとんぼ返りか」と頭をよぎりましたが、違うホテルで聞いてみようと並んでいた隣のホテルへ。何事も無かったように「予約はないけど、今日は泊まれますか」と尋ねると、こちらも何事も無い様に「どうぞ」の一言。恐々パスポートを出すと、前のように煩いことは言わずにOK。一体何でしょうね。でも地方のホテルでは今も厳密に適用していると何かで読んだ記憶もあり、皆さんにも少しは頭に入れておいた方が良いですよとお知らせしておきますね。<br /> 5 エルミタージュ美術館の予約は必要か<br /> 随分悩んで止めました。10時半からの開館に、10時に到着。少し行列はできていましたが、面白い事にEチケットを持った方達の行列の方が長かったことでした。券売機は6台設置され、それぞれに2,3人ほどが待っている程度です。券売機も10時半まで購入できず並んでいましたが、程無く販売が始まると訳なく入手。対面販売の行列を見ながら進んでいくと、ハイ入場完了。そこで思いました、予約しなくても良かったんだ。行かれる日によって一概には判断できません。でも予約すると高いでしょ、入場料。裏技ですが、Eチケットの入り口手前にも券売機があって、こちらは恐らく空いているはず。1週間に2日程度夜9時まで開館しているので、その日を狙うのも手だとも思います。<br /> 6 エカテリーナ宮殿に行く前にパブロフスク宮殿もあり<br /> エカテリーナ宮殿は、渋々1500ルーブルで予約しました。あくまでも個人の感想ですが、かなり高額です。琥珀の部屋の修復料がオンされていると、勝手に思いました。でもここは個人の場合12時からじゃないと入場できないのです。そこでついでに、近くにあったパブロフスク宮殿に行ってみました。こちらは庭園込みで600ルーブルと、まあ良心的?しかも見学客が少ないため、落ち着いて拝観できました。バスも便利でしたよ。<br /><br />写真は「白鳥の湖」です。サンクトペテルブルクに着いてから、劇場のホームページを参照し、空席を確認してから劇場の窓口にて席を購入しました。日本国内では見た事も無いミーハーな私達にとって、バレエとはどんなものかが分かれば良いのです。そこで今回は1100ルーブルにて上部の正面席が入手できました。こんな方法でカラヤンサーカスやスカラ座ほか、各所でオペラやオーケストラなど嗅ぎ回っています。<br /><br />旅行記とは言えない内容かと存じますが、私達(65歳ジジ、ババ)が行った所は、皆さんが行かれた場所をその通りなぞっただけです。従って各所は割愛しました。他の方々の素晴らしい写真や情報はその通りでした。今回書き込んでみたものは、あまり触れられていなかったと感じたものを挙げてみただけです。皆様のご参考になれば、こんなに嬉しい事はございません。<br /> 

ロシア旅行(ああ、成る程編) 

12いいね!

2018/04/25 - 2018/05/08

837位(同エリア1830件中)

0

0

bigappleさん

ずっと前から行ってみたいと思っていたロシア。皆さんの旅行記に励まされ、思い切って航空券をポチリとしてから、準備が始まりました。もともと「行けば何とかなるだろう」の現場主義。何やかやとしくじったところで、モスクワとサンクトペテルブルグ1週間ずつあれば良いだろう、と大まかな計画をたてました。さて行ってみた結果は、何ら心配する事も無く無事帰国できたのですが、これまで拝見した旅行記に触れられていない部分をピックアップしてみましたので、ご参考になればと恩返しのつもりで認めます。
1 空港からモスクワ市内へは、バスと地下鉄乗り継ぎが便利でお得
 多くの方がエキスプレスを薦めておられましたが、日航機の到着が午後3時とまだ早く、しかも添乗員さんがグループの方に説明していた「入国手続き1~2時間」なんてかからずに、外に出たのが3時半。空港前の広場には、左手前方に白いバスが待っていました。思わず引き寄せられるようにバスに近付くと、車掌さんが荷物をひょいと積んでくれて、一人70ルーブル。バスは20分程走ると、地下鉄駅に到着。エキスプレスで500ルーブルの予算が、トロイカにチャージもできて楽ちんでした。だってエキスプレスに乗っても、どうせ地下鉄に乗り換えなければいけないホテルだったもので、明るい時間帯到着ならおすすめです。帰りのサンクトペテルブルクも、地下鉄からバス1本で簡単でした。でもこちらは荷物料金払いました。
 2 ビザに挟んである付箋は、とても有効です
 と言うのも、○○ビザセンターで取得したビザに付箋がついていたのですが、これはてっきり私に「ここにビザがありますよ」と示してくれたものと思い込んでいました。そこで私は愚かにも、付箋を外してしまったのです。ところがロシアでは、長距離バスや電車に乗る時、窓口でパスポートの提示が求められます。見ていると切符の発行に、パスポートナンバーやビザからも何かを記入しているので、パスポートのどこにロシアビザがあるのかを示す付箋は、係の方にとってとても親切なものだったのです。ちなみに家内は外しておらずスムースに事が運び、私の番になると少しイライラしている様子が伺われ、恐縮したものでした。だからもし皆さんのビザに付箋がついていれば、外さないようにしましょうね。
 3 バスや鉄道駅のトイレは、切符を見せれば無料になる
 スズダリに向かうウラジミールのターミナルで、有料のトイレに入りました。先の時間を考えると、65歳の我々には必須の事。トイレを出て家内を待っていると、幾人かは何か紙を見せて入っていきます。「あれって何だろう」と不思議に思っていましたが、切符を購入してやっと気付きました。そう、これを買ってからトイレに行けば、無料だったのです。しかもこのシステム、モスクワの鉄道駅やセルギエフ・ポサード駅でも同様でした。もちろんセルフプリントのチケットでも有効です。私達の感覚だと、僅かな金額でもトイレが有料であれば、とてもがっかりしますよね。
 4 滞在証明書なんて・・・、でもこんな事ありました
 皆さんの旅行記や質問等を拝見し、こんなものは形式だけかと思っていました。ところがロシア滞在10日目の、ノブゴロドでのことです。サンクトペテルブルグからバスで3時間少々、駅前のターミナルに到着しホテルに行ってみると、「あなたたちは宿泊できない」と断られてしまいました。歩いて10分程、歩き方にも掲載された2軒並んだ大きな方です。もちろん1か月以上前から予約は入れてありましたが、原因はそれまでの滞在登録証明書を持参しなかったからとのことです。どうも入国してから1週間が過ぎているので、宿泊には前の証明書が必要だと言い張ります。持ってはいたのですが、1泊で戻るため荷物はホテルに預けたままにして、その中に入れっ放しだったのです。そのように説明はしたものの、「支配人と相談の結果国の法律に従って」とやはり結果は覆らず。一瞬「このままペテルブルクへとんぼ返りか」と頭をよぎりましたが、違うホテルで聞いてみようと並んでいた隣のホテルへ。何事も無かったように「予約はないけど、今日は泊まれますか」と尋ねると、こちらも何事も無い様に「どうぞ」の一言。恐々パスポートを出すと、前のように煩いことは言わずにOK。一体何でしょうね。でも地方のホテルでは今も厳密に適用していると何かで読んだ記憶もあり、皆さんにも少しは頭に入れておいた方が良いですよとお知らせしておきますね。
 5 エルミタージュ美術館の予約は必要か
 随分悩んで止めました。10時半からの開館に、10時に到着。少し行列はできていましたが、面白い事にEチケットを持った方達の行列の方が長かったことでした。券売機は6台設置され、それぞれに2,3人ほどが待っている程度です。券売機も10時半まで購入できず並んでいましたが、程無く販売が始まると訳なく入手。対面販売の行列を見ながら進んでいくと、ハイ入場完了。そこで思いました、予約しなくても良かったんだ。行かれる日によって一概には判断できません。でも予約すると高いでしょ、入場料。裏技ですが、Eチケットの入り口手前にも券売機があって、こちらは恐らく空いているはず。1週間に2日程度夜9時まで開館しているので、その日を狙うのも手だとも思います。
 6 エカテリーナ宮殿に行く前にパブロフスク宮殿もあり
 エカテリーナ宮殿は、渋々1500ルーブルで予約しました。あくまでも個人の感想ですが、かなり高額です。琥珀の部屋の修復料がオンされていると、勝手に思いました。でもここは個人の場合12時からじゃないと入場できないのです。そこでついでに、近くにあったパブロフスク宮殿に行ってみました。こちらは庭園込みで600ルーブルと、まあ良心的?しかも見学客が少ないため、落ち着いて拝観できました。バスも便利でしたよ。

写真は「白鳥の湖」です。サンクトペテルブルクに着いてから、劇場のホームページを参照し、空席を確認してから劇場の窓口にて席を購入しました。日本国内では見た事も無いミーハーな私達にとって、バレエとはどんなものかが分かれば良いのです。そこで今回は1100ルーブルにて上部の正面席が入手できました。こんな方法でカラヤンサーカスやスカラ座ほか、各所でオペラやオーケストラなど嗅ぎ回っています。

旅行記とは言えない内容かと存じますが、私達(65歳ジジ、ババ)が行った所は、皆さんが行かれた場所をその通りなぞっただけです。従って各所は割愛しました。他の方々の素晴らしい写真や情報はその通りでした。今回書き込んでみたものは、あまり触れられていなかったと感じたものを挙げてみただけです。皆様のご参考になれば、こんなに嬉しい事はございません。
 

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ロシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ロシア最安 460円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ロシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP