
2018/03/30 - 2018/03/30
667位(同エリア1057件中)
fuji26さん
- fuji26さんTOP
- 旅行記561冊
- クチコミ110件
- Q&A回答2件
- 259,279アクセス
- フォロワー9人
国宝の彦根城へ行ってきました。
天守閣の内部は木造で組まれているので昔の面影を残しています。
天守閣を見学しましたが、平日なのに上まであがるのに中で50分ぐらいかかりました。
上にあがっても建物内を一周するだけでした。
見学時はスリッパもなく裸足のままなので冬の見学は冷たくて大変そう
です。
桜が8分咲きくらいで平日でしたが臨時駐車場を開けるなど混んでました。
- 旅行の満足度
- 3.0
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
臨時駐車場からお城へ。
-
彦根城入場口の看板。
-
大手橋。
-
大手橋と内堀。
-
大手橋と内堀。
-
大手橋からの満開の桜。
-
大手橋から入場を開始。
-
大手門へ。
-
大手門。
建造物はなかったです。 -
大手山道を登って城へ。
-
城が見えてきました。
-
時代劇によく見かける彦根城の廊下橋。
-
さらに上り階段があります。
-
上がってくると桜が出迎えてくれました。
-
天秤櫓の正面。
-
天秤櫓へ。
-
廊下橋から左下の眺め。
今登ってきた大手山道。 -
廊下橋から右下の眺め。
表門からの山道。 -
天秤櫓を抜け太鼓門及び続櫓へ。
-
太鼓門及び続櫓の前の桜。
-
太鼓門及び続櫓。
-
太鼓門及び続櫓の説明板。
-
やっと天守閣のとこまで来ました。
-
天守閣への入口です。
-
矢狭間。
-
中は靴を持って裸足で歩きます。
冬は足がすごく冷たくなりつらいと思います。 -
鉄砲狭間。
-
中は渋滞してなかなか動きません。
-
中は渋滞してなかなか動きません。
-
太い木材で組まれていました。
-
天井の木材。
-
天井の木材。
-
階段は60度くらいあるので上りも下りも
怖くて手すりがないとおりられないです。 -
階段は60度くらいあるので上りも下りも
怖くて手すりがないとおりられないです。 -
破風の間の説明板。
-
破風の間の入口。
4人くらいは入れるとされる隠し部屋。 -
破風の間の中はよく見えませんでした。
-
天守の一番上にきましたが外には出られづ
建物内の周囲を廻っただけでした。
窓から見た風景。 -
天守の窓から見た風景。
桜が満開に見えました。 -
天守の窓から見た風景。
-
天守の窓から見た風景。
-
天守閣。
内部の見学をして出てきたところです。 -
天守閣。
-
天守閣。
-
天守閣。
-
白壁が落ちているとこがありました。
-
城の石垣。
-
お堀を屋形船で廻っているようでした。
-
お堀の風景。
堀を廻って駐車場へ。 -
堀のそばに桜が植えられていました。
-
桜と堀の風景。
-
桜と堀の風景。
-
表門の橋の前の石碑。
-
表門前の橋。
-
二の丸駐車場。
-
表門前の橋と桜の風景。
-
表門前の橋と桜の風景。
-
表門前の橋と桜の風景。
-
桜と堀。
-
桜と堀。
大手門橋が見えてきました。 -
大手門橋へ。
-
大手門橋と桜の風景。
堀を半周してやっと大手門橋へ戻ってきました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
彦根(滋賀) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
62