新宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
熊野方面への日帰り旅行、自家用車の利用です。<br />和歌山県の熊野速玉大社、そして三重県の花の窟神社にお参りした記録となります。<br />

熊野へお参り 和歌山と三重

8いいね!

2018/01/28 - 2018/01/28

124位(同エリア213件中)

0

24

目元

目元さん

熊野方面への日帰り旅行、自家用車の利用です。
和歌山県の熊野速玉大社、そして三重県の花の窟神社にお参りした記録となります。

PR

  • 紀勢自動車道で熊野へ向かっています。ここは紀北PA、始神テラスです。<br />地元の工芸品や食品がたくさん並んでいて、見ているだけでも楽しいお買い物どころです。

    紀勢自動車道で熊野へ向かっています。ここは紀北PA、始神テラスです。
    地元の工芸品や食品がたくさん並んでいて、見ているだけでも楽しいお買い物どころです。

    紀北パーキングエリア 始神テラス 道の駅

  • 紀勢自動車道から尾鷲市を通り、熊野市に入りました。海と岩が写っていますが、浜に降りている人影と比べると、その大きさが実感できます。

    紀勢自動車道から尾鷲市を通り、熊野市に入りました。海と岩が写っていますが、浜に降りている人影と比べると、その大きさが実感できます。

  • 前の写真から進んですぐ、振り返ると見ることができます。獅子岩です。<br />こちらは海から川をさかのぼってずいぶん進んだ山側にある、大馬神社の狛犬とされています。反対側の岩と同じく、とても大きいです。<br />大馬神社は一度お参りに訪れたのですが、かなり遠かった記憶があります。今回はこのまま和歌山に向けて道を進みました。

    前の写真から進んですぐ、振り返ると見ることができます。獅子岩です。
    こちらは海から川をさかのぼってずいぶん進んだ山側にある、大馬神社の狛犬とされています。反対側の岩と同じく、とても大きいです。
    大馬神社は一度お参りに訪れたのですが、かなり遠かった記憶があります。今回はこのまま和歌山に向けて道を進みました。

    獅子岩 自然・景勝地

  • 道すがら、ところどころで販売されているミカンを購入しました。画像は購入した販売所2か所の写真です。<br />今年は高くてなかなか手が出なかったので、ここぞとばかりにビタミン摂取につとめます。<br />ポンカンが販売されているところもありました。

    道すがら、ところどころで販売されているミカンを購入しました。画像は購入した販売所2か所の写真です。
    今年は高くてなかなか手が出なかったので、ここぞとばかりにビタミン摂取につとめます。
    ポンカンが販売されているところもありました。

  • ミカンを食べながらだいぶ進み、いよいよこの橋で和歌山県に入ります。新宮市、はいってすぐの場所に熊野速玉大社が鎮座しています。

    ミカンを食べながらだいぶ進み、いよいよこの橋で和歌山県に入ります。新宮市、はいってすぐの場所に熊野速玉大社が鎮座しています。

  • 熊野速玉大社です。駐車場はこの右手の道を進むとすぐ左手にあります。<br />台数はそれほど多くないのですが、お正月などは川べりに臨時で駐車できるようになるそうです。

    熊野速玉大社です。駐車場はこの右手の道を進むとすぐ左手にあります。
    台数はそれほど多くないのですが、お正月などは川べりに臨時で駐車できるようになるそうです。

    熊野速玉大社 寺・神社・教会

  • 駐車場から大社に向かうと、この手水社に着きます。水の出ている像が龍に見えるのですが、鼻と思われる部分が長くあまり見かけない姿に思えます。<br />龍ではなく、何か別の神獣なのかもしれませんが、わかりません。

    駐車場から大社に向かうと、この手水社に着きます。水の出ている像が龍に見えるのですが、鼻と思われる部分が長くあまり見かけない姿に思えます。
    龍ではなく、何か別の神獣なのかもしれませんが、わかりません。

  • 神門を通り、右手からの撮影です。<br />この日は雨が降っていましたが、それがお社の屋根をつやつやにしていました。<br />

    神門を通り、右手からの撮影です。
    この日は雨が降っていましたが、それがお社の屋根をつやつやにしていました。

  • 拝殿、大きなしめ縄です。<br />宮司直筆大絵馬の紹介があり、探してみることに。

    拝殿、大きなしめ縄です。
    宮司直筆大絵馬の紹介があり、探してみることに。

  • 大絵馬は、左手の上部に掲げてありました。<br />とてもかわいらしい犬と子犬ですが、これは宮司さんが描かれていたんですね!<br />昨年は酉年だったからか、金色の八咫烏の描かれた色紙を授与いただきました。<br />やはり素敵な絵柄だなあと眺めていたのですが、それも同じく宮司さん作とのことで驚きました。

    大絵馬は、左手の上部に掲げてありました。
    とてもかわいらしい犬と子犬ですが、これは宮司さんが描かれていたんですね!
    昨年は酉年だったからか、金色の八咫烏の描かれた色紙を授与いただきました。
    やはり素敵な絵柄だなあと眺めていたのですが、それも同じく宮司さん作とのことで驚きました。

  • 熊野にはたくさんの上皇が詣でています。その一覧が設置されていました。<br />京都からはずいぶん遠いと思うのですが、かなりの回数訪れている上皇もいるようです。

    熊野にはたくさんの上皇が詣でています。その一覧が設置されていました。
    京都からはずいぶん遠いと思うのですが、かなりの回数訪れている上皇もいるようです。

  • 御祭神もわかりやすいよう一覧になっていました。

    御祭神もわかりやすいよう一覧になっていました。

  • 敷地の右手奥には、新宮神社と熊野恵比寿神社が並んでいます。<br />

    敷地の右手奥には、新宮神社と熊野恵比寿神社が並んでいます。

  • 新宮神社、こちらもたくさんの神様が集まっているようでした。

    新宮神社、こちらもたくさんの神様が集まっているようでした。

  • 恵比寿神社には、鈴の他にも小槌の用意が。<br />お参りの際は柏手もしたのですが、小槌でトントンもしました。

    恵比寿神社には、鈴の他にも小槌の用意が。
    お参りの際は柏手もしたのですが、小槌でトントンもしました。

  • 神門を出て最初の手水社裏手、熊野稲荷社です。<br />ひっそり佇んでいます。

    神門を出て最初の手水社裏手、熊野稲荷社です。
    ひっそり佇んでいます。

  • 御神木の梛の大木や神宝館を通り過ぎて最初に見た橋と鳥居に向かうと、さらにお社がありました。<br />これまで気が付いていませんでした!<br />手力男神社と八咫烏神社です。

    御神木の梛の大木や神宝館を通り過ぎて最初に見た橋と鳥居に向かうと、さらにお社がありました。
    これまで気が付いていませんでした!
    手力男神社と八咫烏神社です。

  • 無事お参りできたので、お土産を買いに来ました。香梅堂です。<br />和歌山県に入るときに渡った橋の道を、そのまま進むとすぐに到着します。<br />お煎餅や鈴焼など販売されています。

    無事お参りできたので、お土産を買いに来ました。香梅堂です。
    和歌山県に入るときに渡った橋の道を、そのまま進むとすぐに到着します。
    お煎餅や鈴焼など販売されています。

  • そして、火祭りでよく知られている神倉神社を車窓から見て和歌山を後にしました。<br />昔神倉神社の登り口まで行ったことがあるのですが、大変急で大きな階段が続いており、迫力を感じました。

    そして、火祭りでよく知られている神倉神社を車窓から見て和歌山を後にしました。
    昔神倉神社の登り口まで行ったことがあるのですが、大変急で大きな階段が続いており、迫力を感じました。

  • 行きと同じルートで戻ると、獅子岩に着くすぐ手前に花の窟神社があります。<br />イザナミノミコトがカグツチノミコトを産み亡くなった後、葬られた場所とのことです。

    行きと同じルートで戻ると、獅子岩に着くすぐ手前に花の窟神社があります。
    イザナミノミコトがカグツチノミコトを産み亡くなった後、葬られた場所とのことです。

    花の窟神社 寺・神社・教会

  • もう夕方過ぎだったので、明かり少ない参道を進みます。<br />それほど長くはありませんが、場所の雰囲気を感じることのできる落ち着いた道です。

    もう夕方過ぎだったので、明かり少ない参道を進みます。
    それほど長くはありませんが、場所の雰囲気を感じることのできる落ち着いた道です。

  • この先に、イザナミノミコトがお祀りされている場所、カグツチノミコトがお祀りされている場所があります。(目の前の大変大きく切り立っている石壁が、花の窟神社御神体)<br />壮大で、カメラに収めきれる大きさではありませんでした。

    この先に、イザナミノミコトがお祀りされている場所、カグツチノミコトがお祀りされている場所があります。(目の前の大変大きく切り立っている石壁が、花の窟神社御神体)
    壮大で、カメラに収めきれる大きさではありませんでした。

  • 神事の説明が掲示されていました。<br />人の大きさ、木の大きさ、綱の長さに、大変大掛かりな神事であることがうかがえます。<br /><br />こちらを最後に、帰宅の途につきました。

    神事の説明が掲示されていました。
    人の大きさ、木の大きさ、綱の長さに、大変大掛かりな神事であることがうかがえます。

    こちらを最後に、帰宅の途につきました。

  • 途中立ち寄った香梅堂で購入したお土産はこちらです。<br />鈴焼は小さな鈴の形をしたカステラで、甘さとしっとり感がとても良いです。<br />巻せんべいはロール状になった中に白いお砂糖?が詰められています。<br />どちらも好みで新宮に行くと購入するのですが、あまり日持ちはしません。<br />今回も帰路の車内でぱくぱくと、あっという間に消費してしまいました。

    途中立ち寄った香梅堂で購入したお土産はこちらです。
    鈴焼は小さな鈴の形をしたカステラで、甘さとしっとり感がとても良いです。
    巻せんべいはロール状になった中に白いお砂糖?が詰められています。
    どちらも好みで新宮に行くと購入するのですが、あまり日持ちはしません。
    今回も帰路の車内でぱくぱくと、あっという間に消費してしまいました。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP