富士旅行記(ブログ) 一覧に戻る
田子の浦港周辺を散歩して来ました。<br /><br />所要時間:約1時間30分<br />歩  数:約9,000歩<br />距  離:約5.6Km<br /><br />★富士山観光交流ビューローのHPです。<br />http://www.fujisan-kkb.jp/index.html

散歩 2018.01.20 =田子の浦港周辺=

63いいね!

2018/01/20 - 2018/01/20

143位(同エリア1718件中)

0

42

てんとう虫

てんとう虫さん

田子の浦港周辺を散歩して来ました。

所要時間:約1時間30分
歩  数:約9,000歩
距  離:約5.6Km

★富士山観光交流ビューローのHPです。
http://www.fujisan-kkb.jp/index.html

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.5
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • “ふじのくに田子の浦みなと公園”に来ました。<br />駐車場に車を停めた午前07時40分頃の車外温度計は5℃でした。<br />

    “ふじのくに田子の浦みなと公園”に来ました。
    駐車場に車を停めた午前07時40分頃の車外温度計は5℃でした。

  • “ふじのくに田子の浦みなと公園”の案内図です。

    “ふじのくに田子の浦みなと公園”の案内図です。

  • ディアナ号とその上の雲の間からは、太陽が出て来ました。

    ディアナ号とその上の雲の間からは、太陽が出て来ました。

  • トラックとその後方にはクレーン車が停まっていました。<br />トラックには、手すりの付いた階段のような物が載っていました。<br />何処かに取り付けるのでしょうか。

    トラックとその後方にはクレーン車が停まっていました。
    トラックには、手すりの付いた階段のような物が載っていました。
    何処かに取り付けるのでしょうか。

  • ミニ富士山の上のシンボルタワーは、まだ工事中です。

    ミニ富士山の上のシンボルタワーは、まだ工事中です。

  • 完成は02月10日以降ですね。

    完成は02月10日以降ですね。

  • 今日の富士山は雲の中です。

    今日の富士山は雲の中です。

  • 漁船を見ながら…。

    イチオシ

    地図を見る

    漁船を見ながら…。

  • 港の西側の道路に来ました。

    港の西側の道路に来ました。

  • 江川水門の碑まで来ました。

    江川水門の碑まで来ました。

  • その碑の周辺には、水仙や菜の花が咲いていました。

    その碑の周辺には、水仙や菜の花が咲いていました。

  • その菜の花のアップです。

    イチオシ

    その菜の花のアップです。

  • こちらは水仙のアップです。

    イチオシ

    こちらは水仙のアップです。

  • 一度雲の中に入ってしまった太陽が、再び出て来ました。

    一度雲の中に入ってしまった太陽が、再び出て来ました。

  • 田子の浦港の奥の方へ歩いています。

    田子の浦港の奥の方へ歩いています。

  • この辺りからも富士山が見えるのですが、生憎と裾野しか見えません。

    この辺りからも富士山が見えるのですが、生憎と裾野しか見えません。

  • 田子の浦港です。

    田子の浦港です。

  • ネット越しですが、パナマ船籍の“DAGAT BLUE”と言う貨物船が停泊していてこれから荷物を下ろす準備をしていました。<br /><br />“DAGAT BLUE”の詳細…<br />船籍国:  Panama <br />総トン数:  9983 <br />載貨重量トン:  13324 t <br />Length Overall x Breadth Extreme:  124.55m × 20.5m <br />建造年:  2005 <br />

    ネット越しですが、パナマ船籍の“DAGAT BLUE”と言う貨物船が停泊していてこれから荷物を下ろす準備をしていました。

    “DAGAT BLUE”の詳細…
    船籍国: Panama
    総トン数: 9983
    載貨重量トン: 13324 t
    Length Overall x Breadth Extreme: 124.55m × 20.5m
    建造年: 2005

  • そして…。

    そして…。

  • 車で通って来た道を戻っています。

    車で通って来た道を戻っています。

  • 田子の浦港の入り口?

    田子の浦港の入り口?

  • ↑の近くの潤井(うるい)川に架かる田子の浦橋の上から見た田子の浦港です。

    ↑の近くの潤井(うるい)川に架かる田子の浦橋の上から見た田子の浦港です。

  • 先程見たパナマ船籍の“DAGAT BLUE”です。

    先程見たパナマ船籍の“DAGAT BLUE”です。

  • そして西へ…。

    そして西へ…。

  • 上の道を直進しようと思いましたが、R1の高架部分を工事していましたので迂回します。

    上の道を直進しようと思いましたが、R1の高架部分を工事していましたので迂回します。

  • R1の北側の側道を西へ…。

    R1の北側の側道を西へ…。

  • 江川交差点まで来ました。<br />“ふじのくに田子の浦みなと公園”から2.5Kmくらい歩きました。

    江川交差点まで来ました。
    “ふじのくに田子の浦みなと公園”から2.5Kmくらい歩きました。

  • R1の下、江川地下道を潜ります。

    R1の下、江川地下道を潜ります。

  • 江川地下道です。<br />壁には小学生が描いただろうと思われる絵が…。

    江川地下道です。
    壁には小学生が描いただろうと思われる絵が…。

  • そのまま南へ…。

    そのまま南へ…。

  • この辺りは、田子の浦漁港から西に続く街道で特産品の「田子の浦しらす」を食べられる店や販売店が続き、&quot;富士山しらす街道&quot;と呼ばれています。

    この辺りは、田子の浦漁港から西に続く街道で特産品の「田子の浦しらす」を食べられる店や販売店が続き、"富士山しらす街道"と呼ばれています。

  • そのまま南へ…。

    そのまま南へ…。

  • この辺りは狭い道が多いです。

    この辺りは狭い道が多いです。

  • こんな様い所を軽自動車が…。<br />でも、車幅ギリギリでサイドミラーはたたんだままでした。

    こんな様い所を軽自動車が…。
    でも、車幅ギリギリでサイドミラーはたたんだままでした。

  • その先は…。

    その先は…。

  • 堤防に出ました。<br />そして遠くには“ふじのくに田子の浦みなと公園”が見えます。<br />

    堤防に出ました。
    そして遠くには“ふじのくに田子の浦みなと公園”が見えます。

  • 上の場所から見えたミニ富士山の上のシンボルタワーのアップです。<br />約800m離れています。<br />

    イチオシ

    上の場所から見えたミニ富士山の上のシンボルタワーのアップです。
    約800m離れています。

  • そして南側は、駿河湾です。

    そして南側は、駿河湾です。

  • “ふじのくに田子の浦みなと公園”に戻って来ました。

    “ふじのくに田子の浦みなと公園”に戻って来ました。

  • そして車に。

    そして車に。

  • 午前09時30分の車外温度計は、11℃でした。

    午前09時30分の車外温度計は、11℃でした。

  • そして、午後3時頃の富士山です。<br />山頂付近は風も吹いていないようで雪も飛んでいません。

    イチオシ

    そして、午後3時頃の富士山です。
    山頂付近は風も吹いていないようで雪も飛んでいません。

この旅行記のタグ

関連タグ

63いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP