
2017/11/01 - 2017/11/06
26位(同エリア261件中)
bamboo935さん
- bamboo935さんTOP
- 旅行記28冊
- クチコミ42件
- Q&A回答8件
- 40,064アクセス
- フォロワー1人
初のモロッコ! しかも3泊というプチ弾丸で横断しました。睡眠時間を削りながら盛りだくさんな旅でした。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 3.0
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 3.0
PR
-
23:50発のカタール航空で出発のはずが、2時間遅れ! 仕方なくラウンジで時間を潰します。深夜なので人はまばらです。
-
やっと搭乗しました。機材はA359。ボーイングだと787に相当するそうですね。綺麗です。
そして、今回は最後尾席。最後尾は初めてです。トイレに行く回数が多い私としては便利ですが、水を流す音がうるさくてほとんど眠れず…。 -
アメニティセット。歯ブラシ、耳栓、リップクリーム、靴下が入ってます。使いまわせるポーチを期待してましたが、使い捨てタイプでした。そして、スリッパが無い!。
ターキッシュに乗り慣れている私にはショック~。 -
1回目の機内食。味はまあまあ。ドーハ到着前に朝食も出ました。ドーハで乗り換え後も機内食は2回なので、片道で計4回の機内食。
-
もともとの予定では、乗り換えに3時間あったのですが、2時間遅れたので1時間で乗り換え。
しかし、ドーハの空港はこじんまりしてるので45分あれば十分です。
この空港は乗り継ぎ客をターゲットにしていると思われ、とてもわかりやすいです。搭乗ゲートが大きく出てます。 -
やっとカサブランカに到着です。午後3時頃かな。
-
首都ラバトにやってきました。
ムハマンド5世霊廟はライトアップされてます。
霊廟の向うには綺麗な月が。満月かな~。 -
夕食はラバトのシーフドレストラン。全体的に薄味。この店だけでなく、モロッコは薄味なのかなあ。良くいえば素材の味を生かしています。
-
一路、シャウエンへ。かなり強行…。夜のシャウエン。夜景も青いです。
-
世界遺産、夜のシャウエンを少し散策しました。遅い時間なので、人は少ないです。
-
シャウエンのホテル。ツインルームをシングルユースで。
とりあえず、お湯が出たので、一安心!
明け方5時すぎには、礼拝を知らせるアザーンが流れて目覚めてしまいました…。 -
ホテルの外観。夜はわからなかったけど、立地は良いみたい。
-
早速シャウエンの青い街を散策。この青は地中海と空の色だとか。スペインからの移民が多いそうです。
とにかく猫が多いです。 -
ここにも猫が三匹。
-
夜と違って観光客がいるので、なかなか良いショットが撮れず…。
よく見るとペンキの塗りムラもあります。 -
昨晩立ち寄った同じ場所から昼間の風景。
-
シャウエンを後にして古都メクネスへ大移動。
エル マンスール門。イスラム教徒以外の人が唯一入れるのがムーレイ イスマイル廟だそうです。一部工事中でした。 -
フェズに到着!世界最大の迷宮都市と言われている
旧市街。楽しみ~。 -
城壁に囲まれた旧市街フェズ エル バリ。その最大の門、ブー ジュルード門。外側は青。そして内側は緑。
-
内側から見た門。緑です。
-
サボテンの実。
バスでの移動中にもサボテンをたくさん見ましたが、サボテンの実が食べられるのももう最後の時期だそうです。この実の中は紫でした。手についた汁の紫色がとれませんでした。味はちょっと酸味がありなかなかおいしかったです。 -
オリーブ屋さん。
移動中、サボテン以上によく見たのがオリーブの木でした。 -
こちらはデーツ屋さん。試食させてもらいましたが、おいしかった~。
-
この辺りはデーツ屋さんが集中。
-
1000本もの袋小路や狭い路地が入り組んでいるそうです。ほんとに迷路のようでした。
-
この路地は一番狭い路地だそうです。体が大きい人は通れません。
-
14世紀に建てられた神学校ブー イナニア マドラサ。フェズで一番大きい神学校だそうです。大理石がふんだんに使われています。
-
ガイドブックでもよく見かけるネッジャリーン広場。一番賑やかな広場だそうですが、あまり人はいません。たまたまかな。
-
革なめし職人地区タンネリにやってきました。匂いがキツイ~。でもミントの葉をもらったので、なんとか持ちこたえました。というか、もっと強烈な匂いかと思っていたのですが、それほどでもありませんでした。
-
夕暮れの旧市街。モスクはライトアップされてます。いい感じ。
モロッコ旅行で、このフェズが一番よかったかなあ。 -
フェズのホテル。かなり広い部屋。バスルームも広々。しかし、お湯が適温にならない!。熱すぎるか、ぬる過ぎる。結局、ぬる過ぎるお湯でシャワーを浴びました。
-
夕食はホテルで。この牛肉の煮込みは美味しかった。やっぱり少し薄味でしたが。
-
モロッコの定番パン、ホブス。
店によって味や歯ごたえがだいぶ違います。 -
これもモロッコの定番ミントティー。
緑茶にミントの葉を入れて、お好みで砂糖を入れて出来上がり。日本でも作れそう。ミントの葉が手に入れば…。 -
翌日はカサブランカにやって来ました~。
カサブランカでは路面電車が走ってます。とっても暑い…。 -
カサブランカ駅舎。マラケシュに移動します。
-
新しい駅舎を増築しているそうです。
この駅は南方面行きの駅ですが、北方面行きの別の駅は新しくとってもモダンでした。スタバもあったし。 -
切符。
-
この列車に乗ります。予定より20分遅れ。20分ならマシな方でしょう。
-
一等車両に乗ります。一等は個室(6人)仕様になってました。
-
モロッコの車窓から♫~。
-
ずっとこんな風景が続きます。
-
途中で土の色が変わったり。このあたりもオリーブの木が。
-
3時間半の列車の旅を終えてマラケシュに到着です。半分は寝てました~。
-
立派な駅舎です。
-
モロッコで一番立派な駅舎だそうです。
時計も合ってるみたい。 -
メナラ庭園にやってきました。
この池の水はアトラス山脈の雪解け水をここまで引いてるそうです。 -
ハビア宮殿にやってきました。しかし、政府の催し物で急遽クローズ!。ショック…。
-
ハビア宮殿の周辺を歩いていると、またサボテンの実を売ってました。前回見たのとは色が違います。
-
ハビア宮殿クローズのショックから立ち直るために、アルガンオイル ショッピング!
-
小洒落たお店ではありませんが、店員は白衣を着ていて薬局みたい。なんだか信頼できそう。
-
色々買ってしまった。しめて1万円。もちろん、それぞれ複数買ってます。
どれも使用感は良いです。 -
マラケシュのシンボル、クトゥビアが見えてきました。
-
旧市街(メディナ)への玄関口 アグノウ門。
-
ジャナ エル フナ広場にやってきました。
写真ではわかりにくいけど、物凄い人混みです。 -
ミントの爽やかな香り。このあたりはミント屋さんが集中してます。
-
とりあえず、広場が見渡せる撮影スポットとしても有名なカフェにやってきました。
これから日没なので、カメラを持った人たちで大混雑です。 -
テラス席から見たフナ広場。
-
これもテラス席から見た夕焼けのクトゥビア。
-
スークを散策してから、また例のカフェに戻ってきました。
ピスタチオのアイス。色が鮮やかすぎるが試しに食べてみることに。
ピスタチオというよりは杏仁豆腐の味がしました。不思議…。 -
マラケシュのホテルに到着。
-
一人で泊まるのにトリプルルーム。無駄に広い…。
しかし、お湯が出ない!!。この時間はバスルームを利用している人が多い時間帯のようです。朝、早起きしてシャワーを浴びることにしました。朝はお湯が出ました~。 -
ホテルの外観。かなり高級なホテルなのですが、それでもお湯が出るとは限らないわけです。
-
いよいよモロッコともお別れ。一路、カサブランカを目指し、大西洋が見えてきました。
-
空港へ向かう前にハッサン2世モスクに寄り道。モロッコで一番大きなモスクだそうです。
それにしても、良い天気! -
カサブランカのムハマンド五世国際空港。こじんまりとした空港です。ちょっとしたフードコート的なものもあります。スタバもあったし。
それにしても、あっという間に旅が終わってしまった~。
イスラム圏ではありますが、危険を感じたことはなかったし、観光しやすいところですね。
アルガンオイルを買いにまた行きたいも。
しかし、旅は終わりではなく、まだまだ長いフライトが待ってます。 -
東京までのフライトでは乗り継ぎ便も含めて4回の機内食がでます。これは、カサブランカ→ドーハ間での機内食。クスクスです。食べ納め。
-
ドーハに到着です。パスで移動です。
-
この大きな動物はクマだそうです。目印になるので便利です。
6時間近く時間を潰すことになります。 -
プライオリティパスの会員なので、ラウンジへ。しかし、満席なので代わりにカタール空港のラウンジを案内されました。受付を挟んでファーストクラスラウンジとビジネスクラスラウンジに分かれております。もちろんビジネスクラスラウンジです。
とても綺麗です。のんびりできそう。睡眠ができるスペースもありましたが、満席でした。 -
真夜中でしたが、せっかくなので軽食やスイーツなど、けっこう食べてしまった。
トイレも広々としていて、顔を洗ったり着替えたりできます。
満喫してしまいました。
カタール航空やドーハの空港自体はとても良いと思います。ただ、乗り継ぎ便として使うにはフライト時間が長すぎるのが難点かなあ。でも安いから今後も利用するかもしれません。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- みほさん 2019/02/17 08:30:47
- アルガンオイルについて
- こんにちは。私も先日同じ薬局みたいなところで、ツアー会社から連れて行ってもらってオイルを買いましたが、使いごごちはいかがですか?
ただ製造年月日や消費期限が書いていないので、ちよっと不安なのですが。
容器もプラスチックで中国製なのでちよっと不安です。
- bamboo935さん からの返信 2019/02/21 12:20:16
- Re: アルガンオイルについて
- みほさん、
こんにちは。
アルガンオイルはとても良かったですよ。主に顔に使ってました。
ラベルの貼り方が斜めにになってましたが、そこはご愛嬌。。。
割と早めに使い切ったので、酸化もしませんでした。
また買いたいなあと思いました。
- みほさん からの返信 2019/02/23 19:44:29
- Re: アルガンオイルについて
- 返信ありがとうございます。
私もあれから使ってみて良さがわかりました。日本でのブランド品は本当に高いですよね。
ほんと、またたくさん買いに行きたいです。
-
- yageさん 2018/01/31 22:29:48
- フェズで迷い子になりたい
- いいですねーモロッコ。死ぬまでに1回はフェズで迷い子になりたい( ´ ▽ ` )
サハラ砂漠には行かなかったのですね。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
シャウエン(モロッコ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
71