浜松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
とても素晴らしいと噂に聞いていた 浜松市楽器博物館に行って来ました。<br />平成7年に日本で初めての公立楽器博物館として開館したそうです。<br /><br />2フロアー・4つの展示室には、世界の楽器1,300点余りが整然と展示されています。 鍵盤楽器や管楽器等の生い立ちや変遷、歴史などが学べ、コーナーに設置されているヘッドホンで楽器の音や演奏を聴くことも出来ます。<br /><br />国産洋楽器の楽器制作の歴史を学べるコーナーや、世界の楽器やおもちゃを自由に演奏して楽しめる体験ルームも有りました。<br /><br />エントランス付近には、カフェレストランとミュージアムショップが併設されています。<br /><br />※入場する際に、受付の女性から「楽器、展示物は全て写真撮影OKです!」との説明があったので、全てではありませんが あれこれ色々と撮影してきました。<br /><br />※写真のコメントには、入場時に貰ったリーフレットから引用させて頂いた箇所が有ります。<br />

浜松市楽器博物館 初訪問!

9いいね!

2017/09/16 - 2017/09/16

711位(同エリア1268件中)

0

38

けん爺さん

けん爺さんさん

とても素晴らしいと噂に聞いていた 浜松市楽器博物館に行って来ました。
平成7年に日本で初めての公立楽器博物館として開館したそうです。

2フロアー・4つの展示室には、世界の楽器1,300点余りが整然と展示されています。 鍵盤楽器や管楽器等の生い立ちや変遷、歴史などが学べ、コーナーに設置されているヘッドホンで楽器の音や演奏を聴くことも出来ます。

国産洋楽器の楽器制作の歴史を学べるコーナーや、世界の楽器やおもちゃを自由に演奏して楽しめる体験ルームも有りました。

エントランス付近には、カフェレストランとミュージアムショップが併設されています。

※入場する際に、受付の女性から「楽器、展示物は全て写真撮影OKです!」との説明があったので、全てではありませんが あれこれ色々と撮影してきました。

※写真のコメントには、入場時に貰ったリーフレットから引用させて頂いた箇所が有ります。

旅行の満足度
4.0
交通手段
新幹線
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 先ずは、地下1階の 第3展示室からスタート。<br />この部屋には、70点の鍵盤楽器が展示されています。<br />オルガン、クラヴィコードからチェンバロ、ピアノまで <br />大作曲家と同時代のピアノはどれも個性にあふれています。

    先ずは、地下1階の 第3展示室からスタート。
    この部屋には、70点の鍵盤楽器が展示されています。
    オルガン、クラヴィコードからチェンバロ、ピアノまで 
    大作曲家と同時代のピアノはどれも個性にあふれています。

  • このピアノには、5つのペダルが付いています!<br />ファゴット、チェレスタ、ドラムとか 今のピアノには付いていない<br />ペダルが有ったのかなぁ~!? (^^)

    このピアノには、5つのペダルが付いています!
    ファゴット、チェレスタ、ドラムとか 今のピアノには付いていない
    ペダルが有ったのかなぁ~!? (^^)

  • こちらは、チェンバロ! 英語で言うと ハープシコード!<br />プレクトラム(鳥の羽軸や皮製の爪)で弦をはじく楽器としても魅力的ですが、<br />蒔絵のような装飾柄やスタイルも 素晴らしい芸術品だという感じがしました。

    こちらは、チェンバロ! 英語で言うと ハープシコード!
    プレクトラム(鳥の羽軸や皮製の爪)で弦をはじく楽器としても魅力的ですが、
    蒔絵のような装飾柄やスタイルも 素晴らしい芸術品だという感じがしました。

  • 会場で幾つか見掛けましたが、燭台付きの鍵盤楽器です。<br />昔は、暗い所で演奏するのには、楽譜や周囲を見る為に <br />キャンドルの灯りが必要だったのでしょうかねぇ~!?<br /><br />ピアノを囲んで皆で音楽を楽しんでいた? その様子を想像すると <br />思わず楽しくなりますねぇ~!? (^^)

    会場で幾つか見掛けましたが、燭台付きの鍵盤楽器です。
    昔は、暗い所で演奏するのには、楽譜や周囲を見る為に 
    キャンドルの灯りが必要だったのでしょうかねぇ~!?

    ピアノを囲んで皆で音楽を楽しんでいた? その様子を想像すると 
    思わず楽しくなりますねぇ~!? (^^)

  • 時代物の展示物には手を触れる事は出来ませんが、<br />ピアノ線をハンマーが叩く原理が見られる模型は 試す事が出来ます。<br /><br />※この写真は、クラヴィコード (以下、写真右の説明書より転載)<br />鍵盤付きの打弦楽器。鍵を押すと鍵先端のタンジェント(金属片)が<br />弦を下方から打つ。鍵を押している間だけ音が持続する。 鍵を押す<br />圧力を変えてヴィブラートをかけることができる。 (中略)<br />古代ギリシャのモノコードが期限。16世紀~19世紀にスペイン、<br />ドイツなどで流行した。<br />名称は、ラテン語の clavis (鍵)と chorda(弦)に由来。<br /><br /><br />また、楽器の前の随所にヘッドホンが備え付けてあり、<br />楽器の音色や、その時代の音楽作品の演奏を聴くことが出来ます。

    時代物の展示物には手を触れる事は出来ませんが、
    ピアノ線をハンマーが叩く原理が見られる模型は 試す事が出来ます。

    ※この写真は、クラヴィコード (以下、写真右の説明書より転載)
    鍵盤付きの打弦楽器。鍵を押すと鍵先端のタンジェント(金属片)が
    弦を下方から打つ。鍵を押している間だけ音が持続する。 鍵を押す
    圧力を変えてヴィブラートをかけることができる。 (中略)
    古代ギリシャのモノコードが期限。16世紀~19世紀にスペイン、
    ドイツなどで流行した。
    名称は、ラテン語の clavis (鍵)と chorda(弦)に由来。


    また、楽器の前の随所にヘッドホンが備え付けてあり、
    楽器の音色や、その時代の音楽作品の演奏を聴くことが出来ます。

  • 小型ですが、パイプオルガンですね。

    小型ですが、パイプオルガンですね。

  • 古いピアノの中には、幾つものペダルが付いているものが有りました。<br />現代のピアノでは使われなくなったペダルが何種類も有ったらしく、<br />興味深かったです。

    古いピアノの中には、幾つものペダルが付いているものが有りました。
    現代のピアノでは使われなくなったペダルが何種類も有ったらしく、
    興味深かったです。

  • ここから第2展示室です。<br /><br />オセアニア60点:儀式用の割れ目太鼓、竹製の横笛など<br />アフリカ60点:様々な太鼓、弦楽器や親指ピアノなど<br />アメリカ200点:マリンバ、スティールパン、アンデスの楽器など<br />ヨーロッパ230点:18~19世紀の管楽器、弦楽器が充実。<br />現代の楽器になるまでの変化の歴史や今では使われない楽器など<br /><br />様々な楽器が、ところ狭しと展示されています。

    ここから第2展示室です。

    オセアニア60点:儀式用の割れ目太鼓、竹製の横笛など
    アフリカ60点:様々な太鼓、弦楽器や親指ピアノなど
    アメリカ200点:マリンバ、スティールパン、アンデスの楽器など
    ヨーロッパ230点:18~19世紀の管楽器、弦楽器が充実。
    現代の楽器になるまでの変化の歴史や今では使われない楽器など

    様々な楽器が、ところ狭しと展示されています。

  • ヴァルヴ・トロンボーン、ユーフォニウム<br />管楽器の大きさや形状など 変遷の一部が感じられます。

    ヴァルヴ・トロンボーン、ユーフォニウム
    管楽器の大きさや形状など 変遷の一部が感じられます。

  • リコーダー

    リコーダー

  • クラリネットも色々。

    クラリネットも色々。

  • サキソフォンも色々と…?

    サキソフォンも色々と…?

  • ギターの類は、それこそ沢山 有りますよねぇ~!?

    ギターの類は、それこそ沢山 有りますよねぇ~!?

  • アメリカ、後ろはアフリカの楽器の数々。

    アメリカ、後ろはアフリカの楽器の数々。

  • ヴィオラ・ダ・ガンバ <br />ヴィオラの先祖かな? (^^)

    ヴィオラ・ダ・ガンバ 
    ヴィオラの先祖かな? (^^)

  • アメリカ<br />左側は、ドラム缶の太鼓・スティールパン<br />世界最大級のグアテマラのマリンバ<br />アンデスの楽器など伝統楽器からヨーロッパ由来のものまで<br />多彩です。<br /><br />

    アメリカ
    左側は、ドラム缶の太鼓・スティールパン
    世界最大級のグアテマラのマリンバ
    アンデスの楽器など伝統楽器からヨーロッパ由来のものまで
    多彩です。

  • オセアニア、アメリカの楽器の数々。

    オセアニア、アメリカの楽器の数々。

  • 天空ホール・階段のオブジェ

    天空ホール・階段のオブジェ

  • 地下階と1階の間の階段の所に「天空ホール」という空間が有って<br />時々、ミニコンサートなどが行われるそうです。<br /><br />そこにそびえ立つのは、ヴァヌアツの聖なる割れ目太鼓<br />高さは、3m近くあるかなぁ~!?

    地下階と1階の間の階段の所に「天空ホール」という空間が有って
    時々、ミニコンサートなどが行われるそうです。

    そこにそびえ立つのは、ヴァヌアツの聖なる割れ目太鼓
    高さは、3m近くあるかなぁ~!?

  • ここから 1階の 第1展示室・アジアの楽器ゾーンです。<br />330点の楽器が展示されています。<br /><br />インドネシアのガムラン、韓国の宮廷楽器、ミャンマーのサイン・ワインなど<br />世界屈指のアジアコレクションを誇るそうです。

    ここから 1階の 第1展示室・アジアの楽器ゾーンです。
    330点の楽器が展示されています。

    インドネシアのガムラン、韓国の宮廷楽器、ミャンマーのサイン・ワインなど
    世界屈指のアジアコレクションを誇るそうです。

  • 巨大な芸術品?<br />大きな円柱の中に人が何人も入って演奏するのでしょうか…?<br />これも楽器ですか? 素晴らしいですねぇ~!? (^^)

    巨大な芸術品?
    大きな円柱の中に人が何人も入って演奏するのでしょうか…?
    これも楽器ですか? 素晴らしいですねぇ~!? (^^)

  • 寺院の中で、装飾品と楽器が一体化しているのでしょうかねぇ~!?

    寺院の中で、装飾品と楽器が一体化しているのでしょうかねぇ~!?

  • あくまでも 楽器がメイン! ですからぁ~!? (^^)

    あくまでも 楽器がメイン! ですからぁ~!? (^^)

  • 第1展示室の右側には、日本の楽器200点が展示されています。<br /><br />雅楽の楽器、尺八の当初の型である地無し尺八、日本で独自に発展した<br />一弦琴、二弦琴など普段目にすることのない日本の楽器に出会えます。

    第1展示室の右側には、日本の楽器200点が展示されています。

    雅楽の楽器、尺八の当初の型である地無し尺八、日本で独自に発展した
    一弦琴、二弦琴など普段目にすることのない日本の楽器に出会えます。

  • 三味線や太鼓など 見覚えのある邦楽器の数々。<br />詳しい事は知りませんが、なぜかここでホッとしました。 (^_^;)

    三味線や太鼓など 見覚えのある邦楽器の数々。
    詳しい事は知りませんが、なぜかここでホッとしました。 (^_^;)

  • 第4展示室の一番奥にある 体験ルーム。<br />世界の楽器や、おもちゃを各自で 自由に演奏して楽しめます。<br /><br />塩ビ管を叩いて音階を鳴らしたり、アフリカの太鼓でセッションしたり、<br />ミニ・スティールパンで茶色の小瓶を演奏してみたり、電子ドラムを叩いたり、<br />大小の竹製のガラガラで 音の高低を楽しんだり…?<br />時間が有れば もっとずっと、楽しんでいたい気分になりました~!! (^^)

    第4展示室の一番奥にある 体験ルーム。
    世界の楽器や、おもちゃを各自で 自由に演奏して楽しめます。

    塩ビ管を叩いて音階を鳴らしたり、アフリカの太鼓でセッションしたり、
    ミニ・スティールパンで茶色の小瓶を演奏してみたり、電子ドラムを叩いたり、
    大小の竹製のガラガラで 音の高低を楽しんだり…?
    時間が有れば もっとずっと、楽しんでいたい気分になりました~!! (^^)

  • シンセサイザーほか 数々の電子楽器の展示と 歴史の変遷。<br /><br />欧米製から 日本の世界的メーカーの作品まで、20世紀を象徴する<br />電子楽器の技術とデザインの歴史を楽しめます。<br />YAMAHAや KAWAIは 我が国が世界に誇れるトップメーカーなのですね。

    シンセサイザーほか 数々の電子楽器の展示と 歴史の変遷。

    欧米製から 日本の世界的メーカーの作品まで、20世紀を象徴する
    電子楽器の技術とデザインの歴史を楽しめます。
    YAMAHAや KAWAIは 我が国が世界に誇れるトップメーカーなのですね。

  • この足踏み式のオルガン 見覚えのありました!<br />実に懐かしい! 左右の足でペダルを踏み続けながら、<br />ヒザで右側に倒すと音量が上がる 板製のペダル。<br />「ヤマハオルガン」と金色のカタカナで書いてありました。<br />

    イチオシ

    この足踏み式のオルガン 見覚えのありました!
    実に懐かしい! 左右の足でペダルを踏み続けながら、
    ヒザで右側に倒すと音量が上がる 板製のペダル。
    「ヤマハオルガン」と金色のカタカナで書いてありました。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP