志賀・能登金剛旅行記(ブログ) 一覧に戻る
志賀町長田地区にある見竹神社の秋祭り。10数世帯の小さな集落で、秋祭りに神輿の担ぎ手が足りず、2008年から代わりに始めた祭りだそうです。初めは200本だった竹灯篭も年を追うごとに増えていったそうです。

小さな集落の里山を竹灯篭が照らす、長田萬燈祭

15いいね!

2017/09/16 - 2017/09/16

22位(同エリア63件中)

0

15

K_tekiさん

志賀町長田地区にある見竹神社の秋祭り。10数世帯の小さな集落で、秋祭りに神輿の担ぎ手が足りず、2008年から代わりに始めた祭りだそうです。初めは200本だった竹灯篭も年を追うごとに増えていったそうです。

旅行の満足度
4.0

PR

  • 見竹神社の境内やその周りの田畑に竹灯篭のやさしい灯りが包んでいます。

    見竹神社の境内やその周りの田畑に竹灯篭のやさしい灯りが包んでいます。

  • この山は富士山なのか能登富士こと高爪山なのか。川面に逆さ富士も映し出されていました。

    この山は富士山なのか能登富士こと高爪山なのか。川面に逆さ富士も映し出されていました。

  • 神社の鳥居から続く階段にも竹灯篭が並んでいました。

    神社の鳥居から続く階段にも竹灯篭が並んでいました。

  • 竹灯篭の切り抜き細工もお見事。

    竹灯篭の切り抜き細工もお見事。

  • 階段の隣にある坂を昇って進みます。

    階段の隣にある坂を昇って進みます。

  • 本殿周りの竹灯篭で彩られていました。

    本殿周りの竹灯篭で彩られていました。

  • 本殿に飾られていた龍の竹細工。

    本殿に飾られていた龍の竹細工。

  • 本殿裏から会場を見下ろしたところ。農道にも竹灯篭が灯っています。

    本殿裏から会場を見下ろしたところ。農道にも竹灯篭が灯っています。

  • 来た道を戻ります。

    来た道を戻ります。

  • 今年は、途絶えていた神輿も復活したそうです。

    今年は、途絶えていた神輿も復活したそうです。

  • 鳥居の前に鎮座する神輿。

    鳥居の前に鎮座する神輿。

  • 一同、静まり返り笛の音が響き渡ります。

    一同、静まり返り笛の音が響き渡ります。

  • 笛が終わると、神輿は鳥居をくぐって本殿へと坂を昇って行きました。

    笛が終わると、神輿は鳥居をくぐって本殿へと坂を昇って行きました。

  • 舞台では、おわら流し踊りや三味線の演奏が披露されていました。

    舞台では、おわら流し踊りや三味線の演奏が披露されていました。

  • 今回で10回目となった長田萬燈祭。1万2千本の竹灯篭が幻想的な世界を創っていました。

    今回で10回目となった長田萬燈祭。1万2千本の竹灯篭が幻想的な世界を創っていました。

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP