![金曜日にお休みを頂き、ずーっと行ってみたかった倉敷と直島に2泊3日で行ってきました!この旅行記は2日目・3日目の直島です!<br />≪1日目≫<br />◆新千歳 - 伊丹<br />◆伊丹 - 新大阪 - 岡山 - 倉敷<br />◆倉敷まち歩き<br />◆ドーミーイン倉敷宿泊<br />≪2日目≫<br />◆倉敷 - 宇野 観光列車「La Mallede Bois」<br />◆宇野 - 直島<br />◆家プロジェクト<br />◆ほっこり民宿&小料理カフェ 清 宿泊<br />≪3日目≫<br />◆地中美術館<br />◆ベネッセアートミュージアム<br />◆直島 - 宇野 - 岡山 - 新大阪 - 伊丹 - 新千歳<br />[投稿のご注意]](https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/26/03/650x_11260341.jpg?updated_at=1500049937)
2017/07/07 - 2017/07/09
237位(同エリア1083件中)
AKIさん
金曜日にお休みを頂き、ずーっと行ってみたかった倉敷と直島に2泊3日で行ってきました!この旅行記は2日目・3日目の直島です!
≪1日目≫
◆新千歳 - 伊丹
◆伊丹 - 新大阪 - 岡山 - 倉敷
◆倉敷まち歩き
◆ドーミーイン倉敷宿泊
≪2日目≫
◆倉敷 - 宇野 観光列車「La Mallede Bois」
◆宇野 - 直島
◆家プロジェクト
◆ほっこり民宿&小料理カフェ 清 宿泊
≪3日目≫
◆地中美術館
◆ベネッセアートミュージアム
◆直島 - 宇野 - 岡山 - 新大阪 - 伊丹 - 新千歳
[投稿のご注意]
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
2日目。今日は倉敷から直島へ移動し、直島へ1泊する予定です。
倉敷川をスイスイと泳ぐ鳥にさようならを言いつつ、倉敷を後にします。 -
前日の暑さに予想以上に体力を奪われており、ホテルを出発したのは9:30。早く出る予定でしたが、大幅に予定ずれてしまいました。
いつものように乗り換え案内アプリで直島の玄関口「宇野港」まで検索すると、岡山から「ラマルせとうち」という列車が出てきました。普通列車であれば3回?乗り換えが必要ですが、こちらは岡山-宇野間1本で行けます。
通常の運賃にグリーン料金がかかりますが、乗り換えの手間にはかえられず・・・・興味本位で乗車してみました!!
これが大正解!!!本当に楽しい列車旅となりました!! -
列車の中は非常にレトロでおしゃれな造り☆
-
普通の座席に加え、窓向きのカウンター席もあります。
今回はこちらに乗ります。 -
座席にはおしゃれな地図、車内販売のおしゃれなパンフレットが!
とにかくなにもかもおしゃれです!! -
自転車なんかもディスプレイされています。
この列車・・・車内のおしゃれなインテリアはもちろんなのですが、1番感動したのは乗務員さんのホスピタリティ☆☆☆1人旅の私に気を遣って、写真を撮ってくれたり、話しかけてくれたり・・・とても楽しませてくれました!!
また、サービスで1人1枚チェキで写真を撮影し、記念にいただけます!!
旅の思い出としてはこのようなサービスはうれしいですね☆ -
そして途中の八浜駅で10分ほど停車。
アートを感じさせる駅でしばし写真タイムです。
車掌さんとも電車をバックに写真を撮って頂きました!! -
約1時間の旅を終え、宇野駅へ。
すでにアートな雰囲気が出ています。 -
宇野港から直島までフェリーに乗ります。片道290円と安価でフェリーも大きく揺れはほとんどありません。
フェリーにも水玉模様がついてとてもかわいいです。 -
15分もするとフェリーから草間彌生さんの作品が見えてきました☆
もはやわくわくが止まりません!
雨予報でしたが、なんだか天気も晴れてきて良い感じ☆ -
早速写真を撮りまくります!
ひっきりなしに人がいるので、なかなか映り込みなしにとるのは難しいかもしれません。
一通り赤いかぼちゃを撮影したところで、本日の宿「ほっこり民宿&小料理カフェ 清」に荷物を置きに向かいます。 -
宮浦港からスーツケースをゴロゴロ・・・
住宅街の方を進みます。
あれ?こんな住宅街にあるのかな?道間違ってるかな?と思っているとありました!!
とても清潔なカフェスペース。入ると4歳くらいの坊やがお出迎え。ウェルカムドリンクを頂き、13:00頃でしたがお部屋の準備ができているということで、お部屋に荷物を置かせて頂きます。 -
2段ベッドですが、個室です。グループ以外の相部屋は不可ということで、人見知りの私には安心のお宿でした。
クーラーもあるし、お部屋も清潔だし、直島滞在中たくさんの民宿を見かけましたが、1番清潔で快適な宿だと思いました。 -
荷物を置いて、早速家プロジェクトに行くため自転車をレンタルします。
レンタルする前に途中立ち寄った「I♡湯」。本当にカラフルで見ているだけでも楽しいです!!夜はお風呂に入る予定なので、写真を撮ったらすぐに移動です。 -
電動自転車をレンタルしました。13時の時点で最後の1台と言われたので、早めに借りた方が良いかと思います。1日1,500円で荷物もあずかってもらえるようでしたので、港に着いたら直接レンタルしに行った方が効率が良いかもしれません。
自転車を借りて、早速すぐそばの「直島パヴィリオン」へ。中にも入れます!!中はとっても広いです。子供や外国の方がたくさん写真を撮っていました。
この後「家プロジェクト」に向かいます。それにしても暑い~~ -
-
島内を走る、町営バス。
かわいいなー☆
作品はほとんど撮影禁止なので写真はありませんが、「角谷」「南寺」「石橋」「碁会所」をまわります。 -
そして最後は「護王神社」。
ガラスの階段が素敵です。 -
この暗くて細い道を通ると・・・・・・
先ほどの階段の下に行きます!!
本当に人がすれ違えない狭さ、そして暗いです!
閉所恐怖症の人は厳しいかも('_') -
屋号や
-
素敵な暖簾を目にしながら町散策をしていましたが、雲行きが怪しくなってきました。
公園で遊んでいた地元のちびっこが「鳥が山に帰りよる!ザーッと雨が来るで!」と教えてくれました。 -
何か視線を感じると思ったら、塀の上から見つめられてました☆
こちらは普通のご自宅。本当に地域のみんなでアートを楽しんでるのを感じました。
そんなこんなしてると遠くからゴロゴロ・・・・と嫌な音が。
急いで民宿に戻りますが、途中大雨に打たれました。
また良い思い出ですね☆
宿に戻り、「あいらぶ湯」でお風呂に入りこの日は就寝。
次の日は、地中美術館とベネッセミュージアム、そして草間彌生さんの黄色いかぼちゃを目指します! -
3日目☆本日は、地中美術館とベネッセミュージアム、そして草間彌生さんの黄色いかぼちゃを目指します!
民宿をチェックアウトし、宮之浦港のロッカーに荷物を預け、かわいい町営バスにのります!
赤と黄色2種類ありますねー☆ -
つつじ荘でバスを乗り換え、やってきました地中美術館!
敷地内は一切の写真が禁止です。
クロードモネ、ウォルター・デ・マリア、ジェームズ・タレルの作品を鑑賞します。どれもよかったですが、ジェームズタレルの作品は本当に別世界にいるみたいで感動しました。 -
地中美術館を後にし、またバスに乗って今度はベネッセミュージアムへ。
高台にあるので、海も見えて景色もよく、楽しく鑑賞できました。
その後は徒歩で、黄色いかぼちゃをめざします。 -
きたーーーーーー!!
一番見たかった作品です。
外国人の集団がしばらく占拠していましたが、30分ほど待ってやっと人気がなくなりました!
思う存分写真をとりまくります。笑
同じくひとり旅をしていると思われる外国人の方と撮りあっこ等しました。 -
黄色いかぼちゃを後にし、また宮ノ浦港へ。
赤いかぼちゃに人がいなかったので、こちらも写真を撮りまくります。
GoProでとると、私の方が大きく見えます。笑 -
ここらで、札幌に帰ります!!
直島、本当に良いところでした。
1番印象に残ったのは、地元の子供が言葉の通じない観光客の外国人の子供と普通にサッカーを楽しそうにやっていたり、お庭のお手入れをしている普通のおじいちゃんが、外国人と英語で楽しそうに話していたり・・・完璧な英語ではないけれど、コミュニケーションを楽しんでいる姿が印象的でした!
また、涼しい時期に再訪したい場所です☆
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
直島・豊島・小豊島(香川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
28