
2017/06/03 - 2017/06/07
262位(同エリア1947件中)
emmaeさん
- emmaeさんTOP
- 旅行記3冊
- クチコミ32件
- Q&A回答0件
- 24,747アクセス
- フォロワー1人
2017.6.3~6.7
行き 全日空 成田18時10分→デリー23時50分
シャングリラエロスホテル3泊
帰り 全日空 デリー0時10分→成田12時40分
タージマハルを観に行く、初心者コースのインド。
ANAの旅作にて、エアとホテルで10万円を下回りました!
…6月のインド…あまりに暑くてオフシーズンだったようで…。
気温も含めて、インドはいろいろ想像を越えていて、たった3日でしたがすごく印象に残る旅となりました!
-
インド弾丸トラベル、早くも最終日。
今日はオールドデリーへ。
6月のインドはとっても暑いので、朝のうちに観光しよう!とリキシャでラールキラーへ。
しかし…ことごとく断られます。
値段交渉する以前に…ラールキラーって言ったらみんなプイッと去っていく…。 -
渋々、本当に、仕方なくって感じで乗せてもらったリキシャでオールドデリーへ。
どんどん渋滞していきます…だからみんな断ったのね。 -
街の雰囲気も、コンノートプレース辺りとは全く異なってきます。
インドらしい雰囲気にワクワクしてきました! -
ホテルから30分近くリキシャに揺られてラールキラーに到着。
この辺りは人やリキシャでごった返してました。
道路を渡るのも命がけ!!
インド人のおじさまにぴったりくっついて同じタイミングでさーーっと渡りました。 -
この辺りはいろいろ声かけてくる人が多いです。
サイクルリキシャをチャーターとか、世界遺産ツアーとか、ガイドとか…。
一切相手にしないで正面で写真を撮ったらサクッとチケット売り場へと。 -
女性用のチケット売り場、と思って並んでいましたが外国人専用カウンターへ、と言われました。
Indianと大きく書いてますね、今見ると(笑)
タージマハルやフマユーンもでしたが、こちらも外国人とインド人の料金は全く違います。 -
ラホール門をくぐって内部へ。
ショッピングアーケードが。 -
中はとっても広いです。
見所が点在してる感じなのでちょっと歩きます。
この日もたくさんのインド人観光客が。
ここでも日本人には全く会いませんでした。
本当にオフシーズンだったんでしょう…暑かったし…。
ここは世界遺産ですが、わりとさーーっと見終わってしまいました…。 -
ラールキラーをあとに、チャンドニーチョウクをウロウロ。
あー、インドにいるんだなーと感じた瞬間です。
クラクションや人の声で、すごくガヤガヤしてます。
活気があり…混沌とした感じ。 -
人も車もリキシャも犬とか、とにかくいろいろ。
目に入ってくるものにすごく圧倒されます。
なんていうか、ごった返してる。 -
チャンドニーチョウクの銀行ATMでルピーを調達して、歩いてジャマーマスジットを目指します。
こういった路地にインドを感じます。 -
ジャマーマスジットに到着。
ここでカメラ持込料として300ルピーを支払い、靴を預けて中に入ります。
預けて、というより、単にそこに脱いで入ります。
裸足ではあまりにも暑いので100ルピーの使い捨てスリッパも購入。 -
ジャマーマスジットはインド最大のモスクとのこと。
オールドデリーのごった返した感じとは程遠く、とてものんびりしたムード。
この日もすごく暑かったので、ここでしばし休息。 -
オールドデリー、上から見てもやはりごった返してます。
-
せっかくなのでミナレット(塔)に登ってみることに。
中のチケットカウンターで100ルピーを支払って階段を登っていきます。
こんな感じで狭くて暗い階段を登ります!
ミナレットの登り口でジャマーマスジット入口で払ったカメラ持込料のチケット控えも確認されます! -
ミナレット入口で、係の方に
12時15分から礼拝があるので、急いで!
と言われましたが頂上では写真もたくさん撮ってくれていろいろ説明もして頂きました。
そして彼へのチップは300ルピー
…と決まってると言っていました(笑) -
ジャマーマスジット周辺はオートリキシャよりもサイクルリキシャが多いです。
カレーを食べにレストランへ移動したかったのですが、この暑いなかサイクルリキシャに乗るのは申し訳ないような気がして…オートリキシャを捕まえました。 -
この界隈は本当にすごい。
車線もないし…。
明らかにぶつかりましたが…別にこれくらいの接触はどうでもいいようでした。
目指すモティマハールは対向車線側だったのですが、道を渡ってお店の前まで行くならもう50ルピーと言われ、また命がけで横断…。
このときもインド紳士にくっついて渡りました。 -
タンドリーチキン発祥のお店 モティマハールへ。
雑多な通りに突然現れる感じ。 -
…誰も…いない。
オフシーズンだからでしょうか??
クーラーの目の前のテーブルに案内して頂きました。 -
タンドリーチキン。
これはハーフサイズです。
ハーフサイズで十分かと。
フツーに美味しかったです。
あんまり日本でタンドリーチキンを食べたことがないので比較のしようがないのですが… -
カレーはバターチキンを。
これ美味しかったです!
トマトとかスパイスの香りが、深みがある感じ?
全然辛くない!
ナンはちょっとオイリーかな?
サラサラのごはんにも合うカレーでした!
食べてる途中でお客さんが1人入ってきて、ちょっと安心(笑) -
ここから最寄りの地下鉄駅までのリキシャがなかなか捕まらない…ていうか手強い。
近いのに150ルピーとか200ルピーと言って譲りません。混んでるし仕方ないか…
暑いしもう乗っちゃおうかな…と思ったときに
「20ルピー」って言ってくれた優しい運転手さん。
なのに、それを200ルピーだと勘違いした友達が「50ルピーで!!」と叫ぶ(笑)
ということで、50ルピーで交渉成立。
それを見てた近くの男性が「50ルピーなら俺も乗せろ」となり、なぜか知らない人も乗ってきた(笑)
彼を降ろしてから「近道するね」とものすごい細い路地をクラクション鳴らしながら爆走する運転手さん。
とにかく、それがサイコーに楽しくて(笑)
お礼に100ルピー払いました(笑) -
素敵な運転手さんと出会ってすっかり気分よくなり地下鉄へ。
地下鉄、安いですね!!
20ルピーしなかったような?
GK-1 Nブロックを目指してKailash Colonyまでのトークンを購入。 -
入場するときはこのトークンを改札にかざして、降りるときにはこれは回収されます。
-
地下鉄に乗るのにも手荷物検査とボディチェックが。
男女でレーンが分かれてます。 -
女性専用車両へ。
もちろん、普通の車両にも乗れますが…男性だらけだったので…。 -
車内はなんだか華やかです。
インドはサリーの下に着用するスパッツ、いろんな色があってとっても充実してますね。 -
地下鉄はなかなか近代的で、日本とそんなに変わらないです。
GK-1 Nブロックはカーンマーケットと比較してこじんまりしていて、あまり見るお店もなかったので、また地下鉄でカーンマーケットへ。
結局、インドの買い物はカーンマーケットばかり。
写真はないですが、グッドアース3階のカフェ(wifi飛んでました!)でのんびりしてホテルに戻りました。 -
預かってもらっていたスーツケースを取りにシャングリラエロスホテルへ。
最終日にして初めて地下鉄でアクセスしたので迷いました(笑)
そして道路を横断するのが大変なので、駅からすぐなのに時間かかりました。
ホテルに戻る度にこのロビーのお花の香りに癒されながら、暑いなか歩き回ったオフシーズンのインド3日間でした。
帰りのフライトはきっととっても疲れていたんだと思いますが、リクライニングもしないまま爆睡してました。
たった3日、なのにいろいろあったインド。
でもまた行きたいと思うのだから不思議な魅力のある国です!
最後までご覧頂きありがとうございました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
30