ディエップ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ディエップ近郊の海辺のホテルに泊まり、近くのお城や庭めぐりをしました。<br />Le Bois des Moutiers<br />Le Chateau d&#39;EU

好き好きオートノルマンディ その2

7いいね!

2017/05/12 - 2017/05/13

3位(同エリア3件中)

0

69

irisさん

ディエップ近郊の海辺のホテルに泊まり、近くのお城や庭めぐりをしました。
Le Bois des Moutiers
Le Chateau d'EU

PR

  • 朝起きて朝食前に海辺まで散歩。

    朝起きて朝食前に海辺まで散歩。

  • 草木に覆われた細い小道を歩いていくと隠れるように素敵な古い別荘があって、<br />趣味がよくて見ているだけでとても楽しい。<br />途中小鹿をみかけた。

    草木に覆われた細い小道を歩いていくと隠れるように素敵な古い別荘があって、
    趣味がよくて見ているだけでとても楽しい。
    途中小鹿をみかけた。

  • 朝食後ホテルをチェックアウト。

    朝食後ホテルをチェックアウト。

  • Le Bois des Moutiersを訪れることにした。<br />1898年,Guillaume Malletが築いた。<br />建築家のSir Edwin Lutyens とGertrude Jekyllが植林を、<br />12ヘクタールある英国式庭園と家。<br />入場料は一人11ユーロ。道順どおりに歩くと3キロほどの道のり。

    Le Bois des Moutiersを訪れることにした。
    1898年,Guillaume Malletが築いた。
    建築家のSir Edwin Lutyens とGertrude Jekyllが植林を、
    12ヘクタールある英国式庭園と家。
    入場料は一人11ユーロ。道順どおりに歩くと3キロほどの道のり。

  • とっても素敵な邸宅。角に当たる部分も窓なのがとっても気に行った。<br />個人宅なので残念ながら中には入れないけれど、イギリスにいるかのよう。<br />2011年には資金難で売りにだされたらしいけれど、なんとか持ち直したのかな?<br />ぜひ頑張ってほしい。これだけ広いと管理するのも大変よね。

    とっても素敵な邸宅。角に当たる部分も窓なのがとっても気に行った。
    個人宅なので残念ながら中には入れないけれど、イギリスにいるかのよう。
    2011年には資金難で売りにだされたらしいけれど、なんとか持ち直したのかな?
    ぜひ頑張ってほしい。これだけ広いと管理するのも大変よね。

  • 庭も素敵。

    庭も素敵。

  • いいなあ、こんな家。

    いいなあ、こんな家。

  • いつも思うんだけど、白人は美的感覚と物事を整理整頓することに<br />とても秀でていると思う。勿論全員じゃないけど、そういう人が多いように思う。

    いつも思うんだけど、白人は美的感覚と物事を整理整頓することに
    とても秀でていると思う。勿論全員じゃないけど、そういう人が多いように思う。

  • 頭の中でマイケル・ナイマンの曲がなる。

    頭の中でマイケル・ナイマンの曲がなる。

  • 側面からみた所。

    側面からみた所。

  • 後ろからみた所。

    後ろからみた所。

  • 道順は季節によって変わるそう。3㎞の散歩。

    道順は季節によって変わるそう。3㎞の散歩。

  • この邸宅に住んでいて、こんな広い庭と森で小さな子供が一人で遊んでたりすると、<br />迷子になるだろうし、捜索願を出さなくちゃいけなくなるんじゃないかと<br />余計な心配をしてしまう。池もあるし。<br />大人にとってはこんな素晴らしい場所を独り占めできるなんて、すごいなー。

    この邸宅に住んでいて、こんな広い庭と森で小さな子供が一人で遊んでたりすると、
    迷子になるだろうし、捜索願を出さなくちゃいけなくなるんじゃないかと
    余計な心配をしてしまう。池もあるし。
    大人にとってはこんな素晴らしい場所を独り占めできるなんて、すごいなー。

  • とっても素敵な場所でした。季節ごとに咲いてる花が違うので、またぜひ来たい。

    とっても素敵な場所でした。季節ごとに咲いてる花が違うので、またぜひ来たい。

  • お昼は海辺のレストランで。<br />ホタテが目当てでホタテと魚介のシュークルートのなんたらというのを<br />たのんだら、ホタテは1個しか入ってないよ!ムール貝と魚介のシュークルートじゃないか!<br />メニューにジャガイモの存在なんて書いてなかったのにホタテより目立ってるし。まあ、美味しかったからよしとしましょう。

    お昼は海辺のレストランで。
    ホタテが目当てでホタテと魚介のシュークルートのなんたらというのを
    たのんだら、ホタテは1個しか入ってないよ!ムール貝と魚介のシュークルートじゃないか!
    メニューにジャガイモの存在なんて書いてなかったのにホタテより目立ってるし。まあ、美味しかったからよしとしましょう。

  • 随分時間のかかったレストランをあとにして、Euという町にやって来ました。<br />EUといったら欧州連合かと思うけど、この町の名前でウ―と発音するらしい。<br />目当てはウ―城。現在は市庁舎とフランス王ルイ=フィリップのミュゼとして使われている。入場料1人5ユーロ。<br />

    随分時間のかかったレストランをあとにして、Euという町にやって来ました。
    EUといったら欧州連合かと思うけど、この町の名前でウ―と発音するらしい。
    目当てはウ―城。現在は市庁舎とフランス王ルイ=フィリップのミュゼとして使われている。入場料1人5ユーロ。

  • 1821年ルイ=フィリップはこの城を相続し、フランス王になった後も度々この城を訪れていた。<br />イギリスのヴィクトリア女王も2度この城を訪問したそう。<br />

    1821年ルイ=フィリップはこの城を相続し、フランス王になった後も度々この城を訪れていた。
    イギリスのヴィクトリア女王も2度この城を訪問したそう。

  • 城の敷地内に生えていた木。

    城の敷地内に生えていた木。

  • le petit salon

    le petit salon

  • どの部屋も遮光してあり、カメラのフラッシュは禁止されてるので写真がどれも暗め。

    どの部屋も遮光してあり、カメラのフラッシュは禁止されてるので写真がどれも暗め。

  • le grand salon

    le grand salon

  • la salle de bain

    la salle de bain

  • la chambre doree

    la chambre doree

  • キッチンで料理したものをここでお皿に盛りつけて給仕したらしい。

    キッチンで料理したものをここでお皿に盛りつけて給仕したらしい。

  • la salle a manger de famille

    la salle a manger de famille

  • le salon noir

    le salon noir

  • 醜女の肖像?ロンドンにあるはずでは?<br />ナポレオンの戴冠式の絵画もヴェルサイユ宮殿にもルーブル美術館にもあるんだけど、どっちがどうなんだろう?

    醜女の肖像?ロンドンにあるはずでは?
    ナポレオンの戴冠式の絵画もヴェルサイユ宮殿にもルーブル美術館にもあるんだけど、どっちがどうなんだろう?

  • la galerie de Guise

    la galerie de Guise

  • la berline de Jean V de Portugal

    la berline de Jean V de Portugal

  • ウー城の向かいにあるノートルダム・エ・サン・ローラン参事会教会<br />

    ウー城の向かいにあるノートルダム・エ・サン・ローラン参事会教会

  • 電気をつけて地下に降りる。

    電気をつけて地下に降りる。

  • St Laurent O&#39;Toole<br />ダブリンの大司教<br />1180年11月14日ウ―で逝去<br />

    St Laurent O'Toole
    ダブリンの大司教
    1180年11月14日ウ―で逝去

  • この方は貴族と結婚されたけれど、生まれが貴族ではないということで顔と手のみ大理石で作ってあるそうです。なんだかなー。そこまでこだわらないといけないのかな。<br />ここのクリプトはひんやり広々としているけれど、町中にあるので小窓から入ってくる騒音が結構うるさいのでなんか不思議。<br />

    この方は貴族と結婚されたけれど、生まれが貴族ではないということで顔と手のみ大理石で作ってあるそうです。なんだかなー。そこまでこだわらないといけないのかな。
    ここのクリプトはひんやり広々としているけれど、町中にあるので小窓から入ってくる騒音が結構うるさいのでなんか不思議。

  • 欧米は街中に沢山の緑や森を残して本当に素晴らしい街づくりをしてあるとつくづく感心します。日本もそういう点こそ見習ったらいいのに。<br />街中にこんな森があればとても癒されるのに。

    欧米は街中に沢山の緑や森を残して本当に素晴らしい街づくりをしてあるとつくづく感心します。日本もそういう点こそ見習ったらいいのに。
    街中にこんな森があればとても癒されるのに。

  • お城の庭と森。

    お城の庭と森。

  • 市庁舎が城だなんてすごいなー。ウ―市民と結婚すれば、結婚式もここでできるってことか。

    市庁舎が城だなんてすごいなー。ウ―市民と結婚すれば、結婚式もここでできるってことか。

  • そろそろ家路につきます。<br />とても満足のいく旅でした。

    そろそろ家路につきます。
    とても満足のいく旅でした。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP