横須賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三浦半島の寺院では4月28日~5月28日までの期間で薬師如来霊場と不動尊霊場の大開帳が行われてます。<br />この二つの御開帳が重なるのは132年に一度とか・・・<br />薬師霊場で21寺、不動尊霊場で28寺、両方をお祀りしているところもありますが、44寺院を訪問します。<br />そのため、五回に分け、鉄道、バス、徒歩で巡ることにしました。<br />クルマで巡った方が効率的ですが、三浦半島、横須賀は道の狭いところも多く、運転には注意が必要なことも理由の一つです。<br /><br />普段、訪問することがない寺院を訪ね、祈りをささげることは有意義であり、貴重な機会です。<br /><br />それとともに、初夏の風を浴びながら過ごす時は心地よいひと時になります。<br /><br />この旅行記はその一回目。

三浦半島霊場巡りと初夏の風情を訪ねて、その1。薬師7霊場、不動尊2霊場、走水神社など。

10いいね!

2017/04/30 - 2017/04/30

702位(同エリア1403件中)

0

49

fly-jin

fly-jinさん

三浦半島の寺院では4月28日~5月28日までの期間で薬師如来霊場と不動尊霊場の大開帳が行われてます。
この二つの御開帳が重なるのは132年に一度とか・・・
薬師霊場で21寺、不動尊霊場で28寺、両方をお祀りしているところもありますが、44寺院を訪問します。
そのため、五回に分け、鉄道、バス、徒歩で巡ることにしました。
クルマで巡った方が効率的ですが、三浦半島、横須賀は道の狭いところも多く、運転には注意が必要なことも理由の一つです。

普段、訪問することがない寺院を訪ね、祈りをささげることは有意義であり、貴重な機会です。

それとともに、初夏の風を浴びながら過ごす時は心地よいひと時になります。

この旅行記はその一回目。

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 9:45分スタート。薬師霊場一番札所は神武寺。京急線の神武寺駅を最初に選びました。<br />神武寺はここから徒歩で向かいます。

    9:45分スタート。薬師霊場一番札所は神武寺。京急線の神武寺駅を最初に選びました。
    神武寺はここから徒歩で向かいます。

    神武寺駅

  • 駅から少し歩き、逗子中学と老人施設の脇の道を進みます。<br />このルートは、未舗装の山道で、クルマは入れない沢沿いの道です。道標完備とは言えませんが、迷うことはないでしょう。<br />傍らにはシダや湿性の花たちが見られます。

    駅から少し歩き、逗子中学と老人施設の脇の道を進みます。
    このルートは、未舗装の山道で、クルマは入れない沢沿いの道です。道標完備とは言えませんが、迷うことはないでしょう。
    傍らにはシダや湿性の花たちが見られます。

  • こちらはウラシマソウ。

    こちらはウラシマソウ。

  • 駅から歩いて約40分(途中で寄り道もしましたが)で神武寺に着きます。<br />簡素な山門。<br />神武寺は724年開山と伝わる古刹、天台宗の寺院。<br />この付近はハイキングコースの一部になっていて、ハイカーも多い。

    駅から歩いて約40分(途中で寄り道もしましたが)で神武寺に着きます。
    簡素な山門。
    神武寺は724年開山と伝わる古刹、天台宗の寺院。
    この付近はハイキングコースの一部になっていて、ハイカーも多い。

    神武寺 寺・神社・教会

  • 薬師堂に上る階段脇に六地蔵。

    薬師堂に上る階段脇に六地蔵。

  • 薬師堂には苔むした階段を上ります。

    薬師堂には苔むした階段を上ります。

  • 神武寺薬師堂。今回、御開帳され薬師如来が祀られてます。

    神武寺薬師堂。今回、御開帳され薬師如来が祀られてます。

  • なんじゃもんじゃの木。<br />この木はよく知られていて、花の見ごろにはこの木を目当てに多くの方がお見えになります。

    なんじゃもんじゃの木。
    この木はよく知られていて、花の見ごろにはこの木を目当てに多くの方がお見えになります。

  • 神武寺本堂。<br />こちらは参拝できません。この周囲の崖などにも湿性の花たちが見られます。<br />これからのシーズンはイワタバコの花が可憐に咲きます。

    神武寺本堂。
    こちらは参拝できません。この周囲の崖などにも湿性の花たちが見られます。
    これからのシーズンはイワタバコの花が可憐に咲きます。

  • 今回の御開帳のための霊場会オリジナルの御朱印張。<br /><br />

    今回の御開帳のための霊場会オリジナルの御朱印張。

  • あらかじめご本尊が印刷されていて、御朱印だけをいただきます。<br />御朱印は200円です。通常の御朱印張を使用し墨書していただく場合は300円です。<br />片面には寺の由来などが記されてます。

    あらかじめご本尊が印刷されていて、御朱印だけをいただきます。
    御朱印は200円です。通常の御朱印張を使用し墨書していただく場合は300円です。
    片面には寺の由来などが記されてます。

  • 神武寺からの帰路はJR東逗子駅へ。<br />京急の駅名にもなっている神武寺ですが、実際はJR東逗子駅の方が近いです。<br />道標もしっかりしてますし・・・<br />クルマの場合も、東逗子側からなら寺近くまで上がれます。

    神武寺からの帰路はJR東逗子駅へ。
    京急の駅名にもなっている神武寺ですが、実際はJR東逗子駅の方が近いです。
    道標もしっかりしてますし・・・
    クルマの場合も、東逗子側からなら寺近くまで上がれます。

    東逗子駅

  • 東逗子からは横須賀線で隣りの田浦駅まで移動します。

    東逗子からは横須賀線で隣りの田浦駅まで移動します。

  • 田浦駅。この駅はトンネルとトンネルに挟まれた駅として知られた駅・・・<br />かつては軍用の燃料輸送の拠点となっていました。<br />今は、雑草に覆われた構内が広がってます・・・<br />駅の周囲も、まるで廃駅のような姿になってます。

    田浦駅。この駅はトンネルとトンネルに挟まれた駅として知られた駅・・・
    かつては軍用の燃料輸送の拠点となっていました。
    今は、雑草に覆われた構内が広がってます・・・
    駅の周囲も、まるで廃駅のような姿になってます。

    田浦駅

  • 田浦駅からは京急のバスで。<br />目指すは薬師霊場19番札所の正観寺。<br />バス停から歩いて数分、急な階段を上ります。<br /><br />浄土宗の寺院。ここの薬師如来は付近の人たちの信仰の対象として親しまれていたとか・・・

    田浦駅からは京急のバスで。
    目指すは薬師霊場19番札所の正観寺。
    バス停から歩いて数分、急な階段を上ります。

    浄土宗の寺院。ここの薬師如来は付近の人たちの信仰の対象として親しまれていたとか・・・

  • 本堂前はちょうどフジの花が満開。<br />その本堂前からは、わずかに海が見えます。

    本堂前はちょうどフジの花が満開。
    その本堂前からは、わずかに海が見えます。

  • 薬師如来は本堂ではなく薬師堂に・・・

    薬師如来は本堂ではなく薬師堂に・・・

  • 御朱印。

    御朱印。

  • 次は薬師霊場2番の良長院。<br />正観寺からはバスで。最寄りのバス停は本数が限られますがR16を走るバスならば、良長院近くのバス停まで行けます。<br /><br />鎌倉時代の創建とされる曹洞宗の寺院。<br />この寺は横須賀の繁華街の一角、高台にあります。<br />たくさんの墓が並び、この地域の重要な寺だという印象を受けます。

    次は薬師霊場2番の良長院。
    正観寺からはバスで。最寄りのバス停は本数が限られますがR16を走るバスならば、良長院近くのバス停まで行けます。

    鎌倉時代の創建とされる曹洞宗の寺院。
    この寺は横須賀の繁華街の一角、高台にあります。
    たくさんの墓が並び、この地域の重要な寺だという印象を受けます。

  • 薬師如来は、本堂ではなく、閻魔大王が祀られている堂の内部に祀られています。<br />ただ、堂内が暗く遠いためはっきりとはわからないのが残念です。

    薬師如来は、本堂ではなく、閻魔大王が祀られている堂の内部に祀られています。
    ただ、堂内が暗く遠いためはっきりとはわからないのが残念です。

  • 良長院の御朱印。

    良長院の御朱印。

  • 良長院の次は不動尊霊場4番札所徳壽院。<br />徳壽院は横須賀のメインストリートのアーケードになっている商店街から急な坂道を上ります。<br />1502年頃の創建とされる曹洞宗の寺院。不動明王は成田山新勝寺から分霊されたもの。

    良長院の次は不動尊霊場4番札所徳壽院。
    徳壽院は横須賀のメインストリートのアーケードになっている商店街から急な坂道を上ります。
    1502年頃の創建とされる曹洞宗の寺院。不動明王は成田山新勝寺から分霊されたもの。

  • 狭いわずかな敷地に建ってます。<br />横須賀の繁華街が見下ろせます。

    狭いわずかな敷地に建ってます。
    横須賀の繁華街が見下ろせます。

  • 本堂。ここは不動明王が本尊なので、近くで拝観できます。<br />ここでは茶菓子の接待があり、なごんだ気持ちになります。<br />急な階段を上ってきたことを告げると、良長院からなら近道があるとのこと・・・<br />それを知っていれば・・・少し楽だったかも・・・

    本堂。ここは不動明王が本尊なので、近くで拝観できます。
    ここでは茶菓子の接待があり、なごんだ気持ちになります。
    急な階段を上ってきたことを告げると、良長院からなら近道があるとのこと・・・
    それを知っていれば・・・少し楽だったかも・・・

  • 今回、薬師霊場と不動尊霊場を巡るにあたり、薬師霊場の方は霊場会オリジナル御朱印帳を使いましたが、不動尊霊場のほうは一般の御朱印帳にしました。<br />ちょうど京急が発売を開始した京急オリジナル御朱印帳です。

    今回、薬師霊場と不動尊霊場を巡るにあたり、薬師霊場の方は霊場会オリジナル御朱印帳を使いましたが、不動尊霊場のほうは一般の御朱印帳にしました。
    ちょうど京急が発売を開始した京急オリジナル御朱印帳です。

  • しっかり墨書していただきました。

    しっかり墨書していただきました。

  • ここで食事。横須賀の繁華街なので困りません。<br />食後は繁華街を抜け、横須賀中央駅から馬堀海岸駅へ。<br /><br />馬堀海岸駅付近は住宅街。徒歩で薬師霊場5番浄林寺へ向かいます。

    ここで食事。横須賀の繁華街なので困りません。
    食後は繁華街を抜け、横須賀中央駅から馬堀海岸駅へ。

    馬堀海岸駅付近は住宅街。徒歩で薬師霊場5番浄林寺へ向かいます。

    馬堀海岸駅

  • 薬師霊場5番浄林寺。<br />1505年創建の浄土宗の寺院。

    薬師霊場5番浄林寺。
    1505年創建の浄土宗の寺院。

  • 本堂。薬師如来は本堂内に祀られてます。<br /><br />少し高台に馬頭観音堂があり、ここ馬堀の地名の由来になったとされてます。

    本堂。薬師如来は本堂内に祀られてます。

    少し高台に馬頭観音堂があり、ここ馬堀の地名の由来になったとされてます。

  • 御朱印。

    御朱印。

  • 次は覚栄寺。浄林寺からすぐのバス停から向かいます。<br />バスは東京湾沿いに走り、気持ちの良い風景が続きます。<br />途中には桜の名所の走水(はしりみず)水源地などがあります。<br /><br />薬師霊場6番覚栄寺。1513年創建の浄土宗の寺院。<br /><br />

    次は覚栄寺。浄林寺からすぐのバス停から向かいます。
    バスは東京湾沿いに走り、気持ちの良い風景が続きます。
    途中には桜の名所の走水(はしりみず)水源地などがあります。

    薬師霊場6番覚栄寺。1513年創建の浄土宗の寺院。

  • 浄土宗の寺院には必ずと言っていいほど六地蔵が祀られてます。

    浄土宗の寺院には必ずと言っていいほど六地蔵が祀られてます。

  • 薬師如来は本堂内に。

    薬師如来は本堂内に。

  • 御朱印。

    御朱印。

  • この付近、走水(はしりみず)という場所は、水が豊富なところ・・・<br />海岸線が近いにもかかわらず真水が湧きます。<br />事実、街中にはたくさんの井戸を見かけることができます。<br /><br />次の大泉寺はすぐ近く。

    この付近、走水(はしりみず)という場所は、水が豊富なところ・・・
    海岸線が近いにもかかわらず真水が湧きます。
    事実、街中にはたくさんの井戸を見かけることができます。

    次の大泉寺はすぐ近く。

  • 今回の巡礼とは無関係ですが、ここまで来たのならこの神社の参拝も忘れてはなりません。<br />走水神社はヤマトタケルノミコト、オトタチバナヒメノミコトを祀る古社。<br /><br />

    今回の巡礼とは無関係ですが、ここまで来たのならこの神社の参拝も忘れてはなりません。
    走水神社はヤマトタケルノミコト、オトタチバナヒメノミコトを祀る古社。

    走水神社 寺・神社・教会

  • 社殿。最近は人気のパワースポットとか・・・

    社殿。最近は人気のパワースポットとか・・・

  • 絵馬はオトタチバナヒメノミコト。

    絵馬はオトタチバナヒメノミコト。

  • 神社の拝殿前からは東京湾が見渡せます。<br />天気が良いので、房総半島まで見えます。<br /><br />神主が常駐している神社ではありませんが、見るべきものも多い神社です。

    神社の拝殿前からは東京湾が見渡せます。
    天気が良いので、房総半島まで見えます。

    神主が常駐している神社ではありませんが、見るべきものも多い神社です。

  • 走水神社の隣に大泉寺があります。<br /><br />薬師霊場20番大泉寺。1576年創建の曹洞宗の寺院。

    走水神社の隣に大泉寺があります。

    薬師霊場20番大泉寺。1576年創建の曹洞宗の寺院。

  • 本堂。周囲も手入れがされていてすがすがしい雰囲気の寺院。<br />薬師如来は本堂内に。<br />寺の一角には休憩スペースもあり、ここからも海が見えます。

    本堂。周囲も手入れがされていてすがすがしい雰囲気の寺院。
    薬師如来は本堂内に。
    寺の一角には休憩スペースもあり、ここからも海が見えます。

  • 御朱印。

    御朱印。

  • 走水神社バス停から乗車。次に向かうのは不動霊場6番札所浄蓮寺。<br />乗り換えもなく便利なんですが、行楽帰りの人たちで満員・・・

    走水神社バス停から乗車。次に向かうのは不動霊場6番札所浄蓮寺。
    乗り換えもなく便利なんですが、行楽帰りの人たちで満員・・・

  • 不動尊霊場6番札所浄蓮寺。本堂は工事中でした。<br />この寺は幼稚園と同じ敷地にあり、子供たちが賑やかでした。

    不動尊霊場6番札所浄蓮寺。本堂は工事中でした。
    この寺は幼稚園と同じ敷地にあり、子供たちが賑やかでした。

  • 仮の堂に安置された不動明王像。とても小さな像です。<br />ここは撮影OKです。

    仮の堂に安置された不動明王像。とても小さな像です。
    ここは撮影OKです。

  • 丁寧に墨書していただいた御朱印。

    丁寧に墨書していただいた御朱印。

  • 浄蓮寺から次は曹源寺へ。<br />バスの乗り継ぎで行けますが、徒歩で向かいました。<br />途中、坂道もありますが、街並みを見ながら約30分で着きました。<br /><br />薬師霊場3番曹源寺。奈良時代後期の創建とされる古刹。

    浄蓮寺から次は曹源寺へ。
    バスの乗り継ぎで行けますが、徒歩で向かいました。
    途中、坂道もありますが、街並みを見ながら約30分で着きました。

    薬師霊場3番曹源寺。奈良時代後期の創建とされる古刹。

  • 御朱印。

    御朱印。

  • 今日はここまで。16:20分終了<br /><br />薬師霊場7寺、不動霊場2寺を巡りました。<br />帰路の最寄り駅はJR衣笠駅。<br />心地よい疲れとともに、帰路につきました。

    今日はここまで。16:20分終了

    薬師霊場7寺、不動霊場2寺を巡りました。
    帰路の最寄り駅はJR衣笠駅。
    心地よい疲れとともに、帰路につきました。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP