
2017/04/07 - 2017/04/09
57位(同エリア742件中)
nichiさん
- nichiさんTOP
- 旅行記1300冊
- クチコミ2152件
- Q&A回答7件
- 1,619,300アクセス
- フォロワー193人
土砂降りの中、龍潭寺から井伊谷を巡った後は、鰻の昼食!
NHK大河ドラマ館を楽しみ、気賀関所へ。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
朝から大雨の中を歩き続け、お腹がすきました。
有名店である、
井伊谷の「いしかわ」
気賀の「清水家」「曳舟」
全ていっぱいで入れず。
結局、車で東へ15分走って「よし松」へ。 -
5分待って入れました。
-
入口には鰻を捕まえる仕掛けが飾ってありました。
-
メニュー
安い!! -
私たちは、うな重の竹をオーダーしました。
-
オープン!!
-
いえーい!!
ホクホクでメッチャ美味しかったです。
昔はもっと手軽に食べていた気がする鰻。
最近は値段が高く手頃じゃなくなりましたね。
久々に戴いた鰻は美味でした。 -
NHK大河ドラマ館へ。
-
中は撮影禁止。
-
入ります!
-
ここだけ撮影可。
三浦春間扮する井伊直親。 -
高橋一生扮する小野政次。
-
井戸の再現です。
柴崎コウ扮する井伊直虎。 -
手をかざすと波紋が動きます。
ドラマの中の世界に入ることが出来ました。
衣装や小道具の展示。
ロケ地やスタジオセットの紹介。
直虎シアターではロケのメイキング画像が流れていました。
昔の井伊谷のVRも楽しめました。 -
NHK大河ドラマ館の隣にある気賀関所です。
-
カメラに雨水が入っちゃった。
-
土砂降りの中、関所を見学。
-
慶長6年(1,601年)徳川家康が設置した関所です。
-
関所の様子が復元されています。
-
関所の隣にあった姫様館。
-
江戸時代の駕籠、姫様道中などを表した版画、宿札や手形など、関所・宿場に関連した資料が展示されていました。
-
本陣の食事。
質素です。 -
籠の中は狭い。
-
小さいなー
雨に濡れてカメラが壊れました。
ここ以降はスマホで撮影しました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
nichiさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
24