今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回は、京都。<br /><br />今回もハードに桜を見に賀茂川周辺と京都御苑周辺を一周。<br /><br />一気に開花が進み、5分咲き~満開の桜が多く大変見ごたえのある旅でした。<br /><br />京都に6時頃到着し、持参した自転車で15時半まで観光。<br /><br />行ったのは、水火天満宮・本法寺・妙顕寺・上御霊神社・本満寺・鴨川デルタ・河合神社・下鴨神社・半木の道・石井神社・社家の町並み・大田神社・上賀茂神社・神光院・京都御苑(近衛邸跡)・梨木神社・蘆山寺・京都御苑(拾翠亭・閑院宮邸跡・宗像神社・出水の小川)・京都府庁旧本館・護王神社・白峯神宮・京菓子資料館・相国寺。<br /><br />特別拝観や有料庭園は見ず、わずか入場料100円(拾翠亭のみ)で済んだ格安旅です。<br /><br />大満足の旅でした。

「賀茂川・京都御苑周辺」京都の桜を巡る旅

15いいね!

2017/04/06 - 2017/04/06

1538位(同エリア3387件中)

0

69

ヤッターマン3号

ヤッターマン3号さん

今回は、京都。

今回もハードに桜を見に賀茂川周辺と京都御苑周辺を一周。

一気に開花が進み、5分咲き~満開の桜が多く大変見ごたえのある旅でした。

京都に6時頃到着し、持参した自転車で15時半まで観光。

行ったのは、水火天満宮・本法寺・妙顕寺・上御霊神社・本満寺・鴨川デルタ・河合神社・下鴨神社・半木の道・石井神社・社家の町並み・大田神社・上賀茂神社・神光院・京都御苑(近衛邸跡)・梨木神社・蘆山寺・京都御苑(拾翠亭・閑院宮邸跡・宗像神社・出水の小川)・京都府庁旧本館・護王神社・白峯神宮・京菓子資料館・相国寺。

特別拝観や有料庭園は見ず、わずか入場料100円(拾翠亭のみ)で済んだ格安旅です。

大満足の旅でした。

旅行の満足度
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 名古屋を夜間出発し、連れと弥富で合流。<br /><br />京都の「紫明通駐車場」に朝6時頃到着。<br /><br />雨が降ってないので、先に賀茂川周辺を自転車でまわり、午後も雨が降ってなければ京都御苑方面も観光する予定。

    名古屋を夜間出発し、連れと弥富で合流。

    京都の「紫明通駐車場」に朝6時頃到着。

    雨が降ってないので、先に賀茂川周辺を自転車でまわり、午後も雨が降ってなければ京都御苑方面も観光する予定。

  • まず、「紫明通駐車場」からすぐの「水火天満宮」へ。<br /><br />公園の横にあり自由に出入りできます。

    まず、「紫明通駐車場」からすぐの「水火天満宮」へ。

    公園の横にあり自由に出入りできます。

  • 「水火天満宮」。<br /><br />満開だぁ!

    「水火天満宮」。

    満開だぁ!

  • 「水火天満宮」。<br /><br />めっちゃきれい!<br /><br />幸先いい!

    「水火天満宮」。

    めっちゃきれい!

    幸先いい!

  • 次に「水火天満宮」のすぐ南の「本法寺」へ。<br /><br />これは東側にある仁王門。

    次に「水火天満宮」のすぐ南の「本法寺」へ。

    これは東側にある仁王門。

  • 「本法寺」。<br /><br />仁王門から多宝塔を見た景色。<br /><br />まだ満開ではないけど、十分きれい。

    「本法寺」。

    仁王門から多宝塔を見た景色。

    まだ満開ではないけど、十分きれい。

  • 「本法寺」。<br /><br />多宝塔の横にある神社。<br /><br />

    「本法寺」。

    多宝塔の横にある神社。

  • 「本法寺」。<br /><br />本堂。

    「本法寺」。

    本堂。

  • 本法寺の仁王門から出ると京都らしいきれいな道路があります。

    本法寺の仁王門から出ると京都らしいきれいな道路があります。

  • 「本法寺」の近くの「妙顕寺」。

    「本法寺」の近くの「妙顕寺」。

  • 「妙顕寺」。<br /><br />ほぼ満開。

    「妙顕寺」。

    ほぼ満開。

  • 「妙顕寺」。<br /><br />ここも満開までもう少し。

    「妙顕寺」。

    ここも満開までもう少し。

  • 次に「上御霊神社」へ。

    次に「上御霊神社」へ。

  • 堤防に出て、賀茂川を南下します。

    堤防に出て、賀茂川を南下します。

  • 今回一番行きたかった「本満寺」に到着。

    今回一番行きたかった「本満寺」に到着。

  • 「本満寺」。<br /><br />キタァ!!<br />満開のしだれ桜!<br /><br />大迫力で超キレイ!!

    「本満寺」。

    キタァ!!
    満開のしだれ桜!

    大迫力で超キレイ!!

  • 「本満寺」。<br /><br />木の中に入るとシャワーを浴びてるみたい。

    「本満寺」。

    木の中に入るとシャワーを浴びてるみたい。

  • 川を渡って、「鴨川デルタ」へ。<br />デルタの北の森が「下鴨神社」。<br /><br />デルタの真ん中で寝袋に入って寝てる若者が数人いた。<br />ここで寝るのが流行ってる??<br />

    川を渡って、「鴨川デルタ」へ。
    デルタの北の森が「下鴨神社」。

    デルタの真ん中で寝袋に入って寝てる若者が数人いた。
    ここで寝るのが流行ってる??

  • 「鴨川デルタ」。<br /><br />鴨川の分岐点にある渡り石。<br /><br />石が亀になってるんだ。

    「鴨川デルタ」。

    鴨川の分岐点にある渡り石。

    石が亀になってるんだ。

  • 「下鴨神社」の南にある「河合神社」。<br /><br />女性を守る美麗の神様がいる神社。

    「下鴨神社」の南にある「河合神社」。

    女性を守る美麗の神様がいる神社。

  • 「河合神社」。<br /><br />鏡絵馬に自分の顔を書いて願いを書くみたい。

    「河合神社」。

    鏡絵馬に自分の顔を書いて願いを書くみたい。

  • 「下鴨神社」の「糺の森」。<br /><br />いい雰囲気。<br /><br />自転車禁止なので徒歩で。

    「下鴨神社」の「糺の森」。

    いい雰囲気。

    自転車禁止なので徒歩で。

  • 「下鴨神社」。<br /><br />楼門に到着。

    「下鴨神社」。

    楼門に到着。

  • 「下鴨神社」。<br /><br />舞殿。<br /><br />さらに奥には本殿や言社があります。

    「下鴨神社」。

    舞殿。

    さらに奥には本殿や言社があります。

  • 「下鴨神社」。<br /><br />舞殿の右前にある御手洗社。<br />

    「下鴨神社」。

    舞殿の右前にある御手洗社。

  • 「下鴨神社」を川沿いに北上し、「半木(なからぎ)の道」へ。<br /><br />ほとんどつぼみでした。

    「下鴨神社」を川沿いに北上し、「半木(なからぎ)の道」へ。

    ほとんどつぼみでした。

  • 「半木の道」。<br /><br />一本だけきれいに咲いてました。

    「半木の道」。

    一本だけきれいに咲いてました。

  • 橋の上から「半木の道」(左側)を見るとこんな感じ。

    橋の上から「半木の道」(左側)を見るとこんな感じ。

  • 川を渡り、ちょっと「石井神社」に立ち寄り。<br /><br />八重桜のきれいな穴場だそうだけど、全然咲いてなかった。<br />やっぱ、4月下旬じゃないとね。

    川を渡り、ちょっと「石井神社」に立ち寄り。

    八重桜のきれいな穴場だそうだけど、全然咲いてなかった。
    やっぱ、4月下旬じゃないとね。

  • また川を渡り「上賀茂神社」へ。<br /><br />その途中にある桜並木。<br />結構きれい。

    また川を渡り「上賀茂神社」へ。

    その途中にある桜並木。
    結構きれい。

  • 「上賀茂神社」に到着。<br /><br />でも先に「社家の町並み」と「大田神社」へ。

    「上賀茂神社」に到着。

    でも先に「社家の町並み」と「大田神社」へ。

  • 「社家の町並み」。<br /><br />上賀茂神社に仕えてきた神官の家だそうです。

    「社家の町並み」。

    上賀茂神社に仕えてきた神官の家だそうです。

  • 「大田神社」。<br /><br />桜はまだでした。

    「大田神社」。

    桜はまだでした。

  • 「大田神社」。<br /><br />境内は祭りか何かの準備中で忙しそう。

    「大田神社」。

    境内は祭りか何かの準備中で忙しそう。

  • 「上賀茂神社」。<br /><br />手前の斎王桜はまだ咲いてなかったけど、奥の御所桜は満開。

    「上賀茂神社」。

    手前の斎王桜はまだ咲いてなかったけど、奥の御所桜は満開。

  • 「上賀茂神社」。<br /><br />立砂は神山をかたどったものらしい。

    「上賀茂神社」。

    立砂は神山をかたどったものらしい。

  • 「上賀茂神社」。<br /><br />第四十二回式年遷宮で本殿はこんな感じ。

    「上賀茂神社」。

    第四十二回式年遷宮で本殿はこんな感じ。

  • 川を渡って、「神光院」へ。<br /><br />参道の桜はまもなく満開。<br />

    川を渡って、「神光院」へ。

    参道の桜はまもなく満開。

  • 「神光院」。<br /><br />お経を唱える方々が。

    「神光院」。

    お経を唱える方々が。

  • 賀茂川を一気に南下し「京都御苑」へ。<br /><br />とにかく広い。

    賀茂川を一気に南下し「京都御苑」へ。

    とにかく広い。

  • 「京都御苑」の北西に位置する「近衛邸跡」の桜。<br /><br />人がいっぱい。<br />その半数は外国人!?

    「京都御苑」の北西に位置する「近衛邸跡」の桜。

    人がいっぱい。
    その半数は外国人!?

  • 「京都御苑」近衛邸跡。<br /><br />中に行くと立派な桜がいっぱい。

    「京都御苑」近衛邸跡。

    中に行くと立派な桜がいっぱい。

  • 「京都御苑」近衛邸跡。<br /><br />どこも満開。

    「京都御苑」近衛邸跡。

    どこも満開。

  • 「京都御苑」の東側にある「梨木神社」へ。<br /><br />参道が直角に曲がってる。<br />奥の建物をよけるため?

    「京都御苑」の東側にある「梨木神社」へ。

    参道が直角に曲がってる。
    奥の建物をよけるため?

  • 「梨木神社」。<br /><br />京都三名水のひとつの「染井の水」があります。

    「梨木神社」。

    京都三名水のひとつの「染井の水」があります。

  • 「梨木神社」のとなりの「廬山寺」。<br /><br />紫式部の邸宅跡で、源氏物語執筆の地。

    「梨木神社」のとなりの「廬山寺」。

    紫式部の邸宅跡で、源氏物語執筆の地。

  • また「京都御苑」に戻り、南西にある「拾翠亭」へ。<br />入場料100円。

    また「京都御苑」に戻り、南西にある「拾翠亭」へ。
    入場料100円。

  • 「拾翠亭」。<br /><br />九條邸の別邸。<br />のんびりできる穴場。<br />

    「拾翠亭」。

    九條邸の別邸。
    のんびりできる穴場。

  • 「拾翠亭」。<br /><br />外の九條池からみた建物。

    「拾翠亭」。

    外の九條池からみた建物。

  • 「京都御苑」の南西にある「閑院宮邸跡」。<br /><br />「拾翠亭」の西にあります。<br />閑院宮家の屋敷跡で無料。

    「京都御苑」の南西にある「閑院宮邸跡」。

    「拾翠亭」の西にあります。
    閑院宮家の屋敷跡で無料。

  • 「閑院宮邸跡」。<br /><br />建物と庭の一部。

    「閑院宮邸跡」。

    建物と庭の一部。

  • ちょっと「京都御苑」内を北上したとこにある「宗像神社」。<br /><br />ここも満開。

    ちょっと「京都御苑」内を北上したとこにある「宗像神社」。

    ここも満開。

  • 「宗像神社」。<br /><br />桜満開。

    「宗像神社」。

    桜満開。

  • 「宗像神社」。<br /><br />こんなとこがあるなんて知らなかった。

    「宗像神社」。

    こんなとこがあるなんて知らなかった。

  • さらに北上したとこにある「出水の小川」前に咲くしだれ桜。<br /><br />ここも満開。<br />きれい!<br /><br />ここもすごい人。

    さらに北上したとこにある「出水の小川」前に咲くしだれ桜。

    ここも満開。
    きれい!

    ここもすごい人。

  • 「京都御苑」の西にある「京都府庁旧本館」へ。<br /><br />「本満寺」と同じぐらい行きたかったところ。<br /><br />

    「京都御苑」の西にある「京都府庁旧本館」へ。

    「本満寺」と同じぐらい行きたかったところ。

  • 「京都府庁旧本館」。<br /><br />建物の中に中庭が!

    「京都府庁旧本館」。

    建物の中に中庭が!

  • 「京都府庁旧本館」。<br /><br />建物の中は2階とも見学自由です。<br /><br />階段が名古屋の市政資料館にちょっと似てる。

    「京都府庁旧本館」。

    建物の中は2階とも見学自由です。

    階段が名古屋の市政資料館にちょっと似てる。

  • 「京都府庁旧本館」。<br /><br />うわぁ、きれい!<br /><br />これは2階から撮った写真。

    「京都府庁旧本館」。

    うわぁ、きれい!

    これは2階から撮った写真。

  • 「護王神社」。<br /><br />イノシシを神の使いとして崇めていて、足腰の健康を守護する神社。<br /><br />ここは足や膝が悪くなってきたのでいつかは来たかったところ。<br />やっと来れた。

    「護王神社」。

    イノシシを神の使いとして崇めていて、足腰の健康を守護する神社。

    ここは足や膝が悪くなってきたのでいつかは来たかったところ。
    やっと来れた。

  • 「護王神社」。<br /><br />いっぱいお願いしてきました。<br />足腰お守りも購入。

    「護王神社」。

    いっぱいお願いしてきました。
    足腰お守りも購入。

  • 次に「白峯神宮」へ。<br /><br />球技や芸能上達の信仰が篤い神社。 

    次に「白峯神宮」へ。

    球技や芸能上達の信仰が篤い神社。 

  • 「白峯神宮」。<br /><br />けまりをする場所(鞠庭)がありました。

    「白峯神宮」。

    けまりをする場所(鞠庭)がありました。

  • 「京菓子資料館」。<br /><br />「相国寺」の西にあり、とてもきれいな京菓子の総合資料館。<br /><br />抹茶と京菓子を注文してくつろげる茶席がありました。

    「京菓子資料館」。

    「相国寺」の西にあり、とてもきれいな京菓子の総合資料館。

    抹茶と京菓子を注文してくつろげる茶席がありました。

  • 最後に立ち寄ったのが「相国寺」。<br /><br />臨済宗相国寺派大本山の寺院で金閣寺、銀閣寺もここの山外塔頭。

    最後に立ち寄ったのが「相国寺」。

    臨済宗相国寺派大本山の寺院で金閣寺、銀閣寺もここの山外塔頭。

  • 「相国寺」。<br /><br />法堂や方丈や、この浴室を有料で特別拝観してました。

    「相国寺」。

    法堂や方丈や、この浴室を有料で特別拝観してました。

  • 「相国寺」。<br /><br />現存する最古で最大の法堂建築で、天井に「蟠龍図」が描かれている「法堂」。

    「相国寺」。

    現存する最古で最大の法堂建築で、天井に「蟠龍図」が描かれている「法堂」。

  • 「相国寺」の鐘楼の「洪音楼」。

    「相国寺」の鐘楼の「洪音楼」。

  • 「相国寺」。<br /><br />今回の旅はこれで終了。<br />渋滞にハマる前に、早めに京都を脱出します。<br /><br />雨も降らず、満開の桜も多かったし、いい旅でした。

    「相国寺」。

    今回の旅はこれで終了。
    渋滞にハマる前に、早めに京都を脱出します。

    雨も降らず、満開の桜も多かったし、いい旅でした。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP