
2017/01/20 - 2017/01/20
1479位(同エリア2847件中)
こじ。さん
銀座といえば、高級ブランドひしめく街。普段の忙しさから逃避して、プチ贅沢できる街。
いつもは、スーパーで1円単位で値切る奥様も、銀座では少し財布のひもを緩めて銀ブラしたいところですが、
今回は、お高いお店を横目に、買い物よりも街の雰囲気を感じながら散歩してみました。
そして、あまり知られてないけど、おすすめなところにも寄ってるのでご参考になれば幸いです。
PR
-
和光の時計台から、一本入ったところにある天ぷら・阿部です。
なんで、天ぷら屋って、自分の名前が店名なんだろう??
すごく、カウンターがあって夜はお高そうな店だけど、ランチは1000円だ。
このパターンよくあるけど、味は間違いないやつだ。
夜に来ると、高くて尻込みするかもしれんけど、、、
昼なら、コスパ最高だ。天ぷら 阿部 銀座本店 グルメ・レストラン
-
店内の雰囲気が看板で伝わる。
カウンターで天ぷらだ。
これは、期待大。
俺らが、入って大丈夫かな?一抹の不安を抱えながら店内へ -
え??
ミシュラン???
どうしよ??ミシュランなんで初めてだよー
いらっしゃいませー!!
何名様ですか?
あっ。もう行くしかない(笑)
後で、調べたのですが、この天ぷら・阿部は、ミシュランビブグルマンに
選ばれているらしく、星はついていないが、コストパフォーマンス良くて
調査員オススメのお店らしいです。 -
迷わず、ランチかき揚げ丼!!
まず、みそ汁を、、わかってたわー。
これ、絶対おいしいやつ。飲まなくてもわかる、だしが効いてる。
そして、いざ天ぷらを。。
サクサクで、油こくない。タレが絶妙にからまる。
こんなかきあげ丼食べたことない。
ボリュームもしっかりで、大満足。 -
友達は、大えび丼を。
こちらも1000円ぽっきり。
店内は落ち着いた雰囲気なので、
少しボリュームを抑えて話をしてた(笑) -
銀座は、古い趣ある建物と現代建築が共存している。
見ているだけで飽きない。
次は、建築を巡る旅をしよう。 -
さて、お昼ご飯を食べた後は、、
SODAです。なんだそれは、、
自動操舵の操舵から命名されたみたいです。
ここは、ジェイテクトという会社の1階にあるショールーム。
なんと、タダで運転シュミレーターが体験できます。
車体はなんか未来的。 -
実際にやってみます。
ぶつかったときの震動もなんかリアル。 -
ジェイテクトが開発したステアリングシステム、
運転補助システムを体験。
横にはみ出しても、真ん中に戻してくれる。
最新技術に驚くばかり。 -
まったくハンドル操作不要の自動運転も体験。
もうそんな未来も近いのかもしれない。
いつか、運転するのが古いといわれる時代が来るのだろうか。 -
これはなんでしょう??
今、話題のVR映像の体験もやってきました。
まさか、ここで体験できるとは、、 -
付けてみると、、あれ??
普通かな?と思ったら、、
右を向いても、左を向いても、後ろを向いても
映像が広がっている。
いったい、どこをみればいいんだろう??
そんな最先端の技術に触れられたジェイテクトルーム。
受付の方も親切で、居心地がよかったです。
ぜひ、銀座にきた際は寄ってみては -
入口にごちゃごちゃいろいろ貼ってあって、、
気になって入ってしまった。
銀座あまり関係ないけど、、体が勝手に、、
結構好きな豚骨ラーメンでした。
さっき、天ぷら食べたのに、ペロリと完食。九州じゃんがららあめん 銀座店 グルメ・レストラン
-
次は、和菓子の萬年堂。
老舗の味に触れます。
「御目出糖」というお菓子が有名です。 -
銀座へ来たのだから、おみやげもちょっと買ってみました。
萬年堂 本店 グルメ・レストラン
-
先ほどの萬年堂の隣にあったあんみつの若松に
思いつきで寄ってしまいました。
寒天と、餡、フルーツ、アイスに黒蜜とこれでもかと
混ぜる。
この混ぜる文化は日本の食文化のひとつの特徴でもある。
たとえば、お好み焼きや鍋、ちゃんぽんなど。
単一の食材だけでなく、他のものと合わせることによって
新しい価値観を生み出す。
食べてばかりですみませんが、、、銀座 若松 グルメ・レストラン
-
また、甘いものですね。
100%チョコレートカフェ。
チョコレートしかありません。
すごく、オシャレなカフェで店内にはチョコレートの甘い香りが
漂います。100% Chocolate Cafe. グルメ・レストラン
-
ディスプレイです。
様々な種類のチョコレートが並んでいます。 -
チョコレートの飲み比べです。
産地によって、微妙に味の違いがあります。
私はコーヒー狂なのですが、今日はカカオ狂になって
利きカカオをしてみました。
一つ一つに味の深みがあって、すごくおいしいです。
家でもやってみたい。 -
チョコレートカフェの外観です。
夜だと、余計にオシャレですね。
デートの後半戦に組み入れたいかもですね -
最後に、、、
食べ物ではありませんが、、、
あまり教えてたくない秘密の書店です。
森岡書店さんです。
取扱う本は、常に1点のみ。一週間ごとに変わる。
店主の思い入れのある本のみ。
そういうと、なんだか頑固そうに聞こえるかもしれませんが、
いたって、気さくで親切な方ですので、気軽に入ってみてください。
ただ、看板もなく入りずらいかとは思いますが、、
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
21