静岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7歳児の保育園時代のお友達一家と、車で伊豆へ一泊しました。<br />1日目は堂ヶ島へ行って、その後下田へ。<br />2日目は下田からヒリゾ浜へ。<br />天候には恵まれませんでしたが、それなりに楽しかったです♪

7歳3歳0歳9ヶ月子連れ★伊豆 <南伊豆編>

6いいね!

2016/09/24 - 2016/09/25

20787位(同エリア31342件中)

0

31

moi

moiさん

7歳児の保育園時代のお友達一家と、車で伊豆へ一泊しました。
1日目は堂ヶ島へ行って、その後下田へ。
2日目は下田からヒリゾ浜へ。
天候には恵まれませんでしたが、それなりに楽しかったです♪

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
ホテル
4.0
グルメ
3.0
ショッピング
4.0
交通
1.0
同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 早朝4時に目覚めてしまった私(笑)。<br />もちろん家族全員、友達家族もみんな寝ている。<br />せっかく起きたのだから、時間の有効活用をせねば!

    早朝4時に目覚めてしまった私(笑)。
    もちろん家族全員、友達家族もみんな寝ている。
    せっかく起きたのだから、時間の有効活用をせねば!

  • 寝ている夫に「ちょっと出かけてくる」と耳打ちして、身一つで出かけました。朝5時半すぎ。<br />行き先は竜宮窟!<br />下田東急ホテルから車で片道15分くらいだったと思います。<br />竜宮窟の駐車場は、10台ちょっと停められます。無料。<br />私が着いた5時45分頃は、先客ゼロでした。

    寝ている夫に「ちょっと出かけてくる」と耳打ちして、身一つで出かけました。朝5時半すぎ。
    行き先は竜宮窟!
    下田東急ホテルから車で片道15分くらいだったと思います。
    竜宮窟の駐車場は、10台ちょっと停められます。無料。
    私が着いた5時45分頃は、先客ゼロでした。

  • 階段を少し降りるとすぐここに辿り着けます。<br />本当は穴から朝日を臨みたかったけれど、少し出遅れてしまいました。残念。<br />それにしても神秘的な場所。<br />

    階段を少し降りるとすぐここに辿り着けます。
    本当は穴から朝日を臨みたかったけれど、少し出遅れてしまいました。残念。
    それにしても神秘的な場所。

  • 雨は降っていないけれど、少し曇ってる。

    雨は降っていないけれど、少し曇ってる。

  • 見上げるとこんな感じです。

    見上げるとこんな感じです。

  • 洞窟を堪能した後、すぐ隣の海岸に行ってみました。

    洞窟を堪能した後、すぐ隣の海岸に行ってみました。

  • ほとんど曇りですが、朝日が美しく差し込んでいます。

    ほとんど曇りですが、朝日が美しく差し込んでいます。

  • 海岸にも人はいませんでした。<br />龍宮窟と海岸、心が洗われるようでした。<br />早朝に訪れるの、本当にオススメです!

    海岸にも人はいませんでした。
    龍宮窟と海岸、心が洗われるようでした。
    早朝に訪れるの、本当にオススメです!

  • 海岸で軽くのんびりした後は、龍宮窟の上を登ってみました。<br />前日が雨だったので、地面がぬかるんでかなり危ない道のりでした。<br /><br />上から洞窟を見下ろすと、ハート型。<br />カップルで来るのも良いかもですね!

    海岸で軽くのんびりした後は、龍宮窟の上を登ってみました。
    前日が雨だったので、地面がぬかるんでかなり危ない道のりでした。

    上から洞窟を見下ろすと、ハート型。
    カップルで来るのも良いかもですね!

  • 軽くハイキングな道が続きます。

    軽くハイキングな道が続きます。

  • こんな道。<br />一人は少し怖かったです(笑)。

    こんな道。
    一人は少し怖かったです(笑)。

  • 海がきれい!

    海がきれい!

  • サンドスキー場も見えました♪<br />サンドスキー場も無料らしいです。<br />ダンボールは持ち込み禁止だそうで、遊ぶときはソリを持ってきた方がよさそうですね。

    サンドスキー場も見えました♪
    サンドスキー場も無料らしいです。
    ダンボールは持ち込み禁止だそうで、遊ぶときはソリを持ってきた方がよさそうですね。

  • 一人で楽しんだ後、宿泊している下田東急ホテルへ戻ってきました。

    一人で楽しんだ後、宿泊している下田東急ホテルへ戻ってきました。

  • オーシャンビューのお部屋からの眺めです。

    オーシャンビューのお部屋からの眺めです。

  • 家族が起きたので、ホテルを散策してみました。

    家族が起きたので、ホテルを散策してみました。

  • ホテルの散策コースは良い散歩道です♪

    ホテルの散策コースは良い散歩道です♪

  • プール。

    プール。

  • プールから海岸へ降ります。<br />こちらもホテルの散策コース。

    プールから海岸へ降ります。
    こちらもホテルの散策コース。

  • 階段を降りて、海岸です。<br />海の色が良い感じ。

    階段を降りて、海岸です。
    海の色が良い感じ。

  • うんうん、伊豆の海ってきれいなんだな!

    うんうん、伊豆の海ってきれいなんだな!

  • トンネルを抜けて、車でホテルへ行く坂道からホテルへ帰りました。<br />すっっっごく疲れました(笑)。

    トンネルを抜けて、車でホテルへ行く坂道からホテルへ帰りました。
    すっっっごく疲れました(笑)。

  • ホテルをチェックアウトし、「南伊豆湯の花」という道の駅へ。<br />敷地は広くないけれど、主婦心をくすぐる商品のラインナップで、私は気に入りました。<br />この日はちょうど伊勢海老祭りが開催されていて、無料で伊勢海老汁もいただいちゃいました♪おいし~い!!

    ホテルをチェックアウトし、「南伊豆湯の花」という道の駅へ。
    敷地は広くないけれど、主婦心をくすぐる商品のラインナップで、私は気に入りました。
    この日はちょうど伊勢海老祭りが開催されていて、無料で伊勢海老汁もいただいちゃいました♪おいし~い!!

  • こちらは先ほどの道の駅で買ったお弁当。<br />これからヒリゾ浜へ行くので、お昼ごはんを調達したのです。

    こちらは先ほどの道の駅で買ったお弁当。
    これからヒリゾ浜へ行くので、お昼ごはんを調達したのです。

  • ヒリゾ浜はひどいもんでした。。。<br />12時半にヒリゾ浜周辺に着きましたが、まず駐車場に入れないため、観光業界によって道が封鎖され、客は山道で路駐させられます。<br />道が開くのが1時間後の13時半とのことでした。<br />私たちは待てないと思い、引き返して「ヒリゾ浜無料送迎」と書かれた駐車場に停めました。<br />なんと一日一台3500円!!!!<br />なんという高額!!都心価格か!!?<br />しかも行きは公共交通機関のバスに乗って行けと駐車場の人は言うのです。。。<br />無料送迎じゃないじゃん!!<br />でもせっかく来たし、仕方ないので駐車場に停めてバスでヒリゾ浜に向かいましたが。<br /><br />港から簡素な渡し舟に乗って、ヒリゾ浜へ行くことになります。<br />その渡し舟も妙に高額でびっくり。<br /><br />ヒリゾ浜に着いたら着いたで、テントテントテント・・・・<br />秘境!というキャッチフレーズだと思っていたのに、テントの秘境でした(笑)。<br />こんなにたくさんテントが並んでいるところは見たことがありません(苦笑)。<br />しかも地面はでかめの石がゴロゴロしていて、テントにいても居心地は最低です。

    ヒリゾ浜はひどいもんでした。。。
    12時半にヒリゾ浜周辺に着きましたが、まず駐車場に入れないため、観光業界によって道が封鎖され、客は山道で路駐させられます。
    道が開くのが1時間後の13時半とのことでした。
    私たちは待てないと思い、引き返して「ヒリゾ浜無料送迎」と書かれた駐車場に停めました。
    なんと一日一台3500円!!!!
    なんという高額!!都心価格か!!?
    しかも行きは公共交通機関のバスに乗って行けと駐車場の人は言うのです。。。
    無料送迎じゃないじゃん!!
    でもせっかく来たし、仕方ないので駐車場に停めてバスでヒリゾ浜に向かいましたが。

    港から簡素な渡し舟に乗って、ヒリゾ浜へ行くことになります。
    その渡し舟も妙に高額でびっくり。

    ヒリゾ浜に着いたら着いたで、テントテントテント・・・・
    秘境!というキャッチフレーズだと思っていたのに、テントの秘境でした(笑)。
    こんなにたくさんテントが並んでいるところは見たことがありません(苦笑)。
    しかも地面はでかめの石がゴロゴロしていて、テントにいても居心地は最低です。

  • 9月も下旬だというのに、たくさんの人が泳いでいますよ~。<br />これが秘境????

    9月も下旬だというのに、たくさんの人が泳いでいますよ~。
    これが秘境????

  • 海も大して綺麗ではありません。<br />沖縄で綺麗な海は見慣れているせいかもしれませんが。。。<br />こんなに待たされて、こんな程度?<br />超がっかりです。<br /><br />とは言ってもせっかく来たら楽しみたいので、写真左の方のトンネルへ行ってみました。

    海も大して綺麗ではありません。
    沖縄で綺麗な海は見慣れているせいかもしれませんが。。。
    こんなに待たされて、こんな程度?
    超がっかりです。

    とは言ってもせっかく来たら楽しみたいので、写真左の方のトンネルへ行ってみました。

  • なんだかプチ青の洞窟みたいで、とっても綺麗な洞窟でした!<br />この洞窟の景観は良かったです。

    なんだかプチ青の洞窟みたいで、とっても綺麗な洞窟でした!
    この洞窟の景観は良かったです。

  • 曇っているけれど、良い色してます。

    曇っているけれど、良い色してます。

  • 入ったときは気づきませんでしたが、ここは立ち入り禁止だったようで、洞窟を抜けた先に観光業界の船の人に戻れと合図されました。。。<br />そしてこの洞窟、とっても綺麗でしたが、全身が痛くなりました!<br />まるでクラゲに刺されたかのような痛みが全身を襲います。<br />犯人はクラゲではなく、鋭利な海藻でした。<br />二度とこの洞窟には入りたくありません。。。<br />(そもそもヒリゾ浜には二度と行きませんが)

    入ったときは気づきませんでしたが、ここは立ち入り禁止だったようで、洞窟を抜けた先に観光業界の船の人に戻れと合図されました。。。
    そしてこの洞窟、とっても綺麗でしたが、全身が痛くなりました!
    まるでクラゲに刺されたかのような痛みが全身を襲います。
    犯人はクラゲではなく、鋭利な海藻でした。
    二度とこの洞窟には入りたくありません。。。
    (そもそもヒリゾ浜には二度と行きませんが)

  • 私がヒリゾ浜で見た魚はこの程度でしたが、場所によってはうじゃうじゃ魚がいるそうです。<br /><br />ヒリゾ浜ではいろんな意味で怒りに震え、帰路に着きました。<br />車内では、夫と愚痴り合いました(笑)。

    私がヒリゾ浜で見た魚はこの程度でしたが、場所によってはうじゃうじゃ魚がいるそうです。

    ヒリゾ浜ではいろんな意味で怒りに震え、帰路に着きました。
    車内では、夫と愚痴り合いました(笑)。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP