美ら海・本部・今帰仁旅行記(ブログ) 一覧に戻る
沖縄にある世界遺産の中で一番北部にある、城跡をご紹介します。<br />場所は、ちゅら海水族館がある本部町の隣にある今帰仁村です<br />北山王(ほくざんおう)の居城として高台に築かれ、広さは4ヘクタールあり<br />万里の長城のように堅牢な造りをした城壁は全長1.5キロにわたります。<br />海と城壁を望む絶景ポイントとしても知られ、城跡の御内原と呼ばれる場所からの眺めは必見です。(ネット引用)<br /><br />開園時間:午前8時00分?午後6時<br />駐車場・WC・土産コーナーあります(城のチケットを購入すると資料館は無料です)<br /><br />※入場料は大人400円・小中高生300円<br />所有時間(約30分)<br /><br /><br /><br /><br />

沖縄の世界遺産シリーズ3【今帰仁城跡】

121いいね!

2016/08/18 - 2016/08/18

48位(同エリア2580件中)

3

32

オレだジャック

オレだジャックさん

沖縄にある世界遺産の中で一番北部にある、城跡をご紹介します。
場所は、ちゅら海水族館がある本部町の隣にある今帰仁村です
北山王(ほくざんおう)の居城として高台に築かれ、広さは4ヘクタールあり
万里の長城のように堅牢な造りをした城壁は全長1.5キロにわたります。
海と城壁を望む絶景ポイントとしても知られ、城跡の御内原と呼ばれる場所からの眺めは必見です。(ネット引用)

開園時間:午前8時00分?午後6時
駐車場・WC・土産コーナーあります(城のチケットを購入すると資料館は無料です)

※入場料は大人400円・小中高生300円
所有時間(約30分)




旅行の満足度
5.0
観光
5.0
一人あたり費用
1万円未満
旅行の手配内容
個別手配

PR

121いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • うふふ♪♪さん 2017/01/20 00:21:56
    すごい石塀ですね。
    オレだジャックさま♪

    うふふ♪♪です!
    こんばんは!

    今頃ですが、新年明けましておめでとうございます!
    どうぞ今年も宜しくお願い致します!

    すごい石塀が延々と続いていますね。
    他府県の者にとっては、沖縄は”南の島!”・”サンゴにおさかなにそして温かく楽天的な人々!”というイメージがあるので、
    (私だけでしょうか??・汗)
    昔には、たくさんお城があり、それぞれ覇権を争っていたというのが不思議な感じです。
    この延々と続く石垣は、それだけ争いが激しかったことを物語っているようです。

    今頃で申し訳無いのですが、
    私の”なにわ食い意地紀行・その2”に投票をありがとうございます!!
    すごく嬉しいです!!
    投票していただくと、元気もらえます!!
    10月・11月にかけて、ずっと体調を崩して寝込んでいたので、
    御礼が2ヶ月以上も遅れたことをお詫びします。

    今年も沖縄の色々な面を見せて下さいネ!!

                         うふふ♪♪
  • オレだジャックさん 2016/10/27 18:47:58
    書き込みありがとうございました。
    ☆シュガーさん。
    メッセージありがとうございました。
    この城は、結構階段が多いですが、景色もいいので
    苦ではありませんでした。
    是非一度、訪れてみてくだい。。。

  • シュガーさん 2016/10/24 20:17:50
    一度行ってみたいです。
    すごく広いんですね、
    歩くことができるうちに
    家族で、行ってみたいです。

オレだジャックさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP