長門市・長門湯本温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 元乃隅稲成は2015年にアメリカのテレビ局CNNが発表した「日本で最も美しい場所31」の一つに選出され、<br />最近は訪れる人が多くなったようです。<br /> 今回研修で、こちらの稲成と、下関市の土居ケ浜遺跡人類学ミュージアムに行きました。<br /><br /> 元乃隅稲成神社は昭和30年に島根県津和野町の太鼓谷稲成神社から<br />分霊された神社です。<br />商売繁盛、大漁。海上安全、良縁、子宝、などなどの大神です。<br /><br />「稲荷」神社は全国で4万社ほどありますが、「稲成」神社は2社のみです。<br />成就にあやかって「稲成」としたようです。<br /><br /> 台風の影響で雨予報とかもありましたが雨も降らず良かったです。

2016年 山口県 元乃隅稲成神社参拝と下関市の土居ケ浜遺跡人類学ミュージアムに行きました。

19いいね!

2016/09/15 - 2016/09/15

126位(同エリア392件中)

2

119

イロコ

イロコさん

 元乃隅稲成は2015年にアメリカのテレビ局CNNが発表した「日本で最も美しい場所31」の一つに選出され、
最近は訪れる人が多くなったようです。
 今回研修で、こちらの稲成と、下関市の土居ケ浜遺跡人類学ミュージアムに行きました。

 元乃隅稲成神社は昭和30年に島根県津和野町の太鼓谷稲成神社から
分霊された神社です。
商売繁盛、大漁。海上安全、良縁、子宝、などなどの大神です。

「稲荷」神社は全国で4万社ほどありますが、「稲成」神社は2社のみです。
成就にあやかって「稲成」としたようです。

 台風の影響で雨予報とかもありましたが雨も降らず良かったです。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5

PR

  •  今日はバス1台での研修です。<br /><br /> 元乃隅稲成は25年ぐらい前に竜宮の潮吹きを見に行った時に<br />側にあるので赤い鳥居を見たぐらいでした。<br />それが今では観光客が一杯という話を聞き少々ビックリです。<br /><br /> 国道から海に向かう道に入りました。<br />車窓から左手に竜宮の潮吹きがある場所が見えて来ました。

     今日はバス1台での研修です。

     元乃隅稲成は25年ぐらい前に竜宮の潮吹きを見に行った時に
    側にあるので赤い鳥居を見たぐらいでした。
    それが今では観光客が一杯という話を聞き少々ビックリです。

     国道から海に向かう道に入りました。
    車窓から左手に竜宮の潮吹きがある場所が見えて来ました。

  •  手前のちょっと突き出ているあたりまで行きます。<br />結構下の方まで降ります。<br /><br /> しかも道は細くて車1台通るのがやっとの道。<br />対向車が来たらどうするのでしょう・・って感じ。<br />

     手前のちょっと突き出ているあたりまで行きます。
    結構下の方まで降ります。

     しかも道は細くて車1台通るのがやっとの道。
    対向車が来たらどうするのでしょう・・って感じ。

  •  対向車もなく無事に第一駐車場に到着。<br /><br />土日は大渋滞との事です。<br /><br /> 駐車場のすぐそばに鳥居があるのですが、参拝順路は竜宮の潮吹き側からになっています。<br /> 赤い鳥居の参道を登るようになるのでちょっときついかな・・と思いましたが、<br />正式参拝にしました。

     対向車もなく無事に第一駐車場に到着。

    土日は大渋滞との事です。

     駐車場のすぐそばに鳥居があるのですが、参拝順路は竜宮の潮吹き側からになっています。
     赤い鳥居の参道を登るようになるのでちょっときついかな・・と思いましたが、
    正式参拝にしました。

  •  第一駐車場にある看板<br />車も20数代鹿止められないです。<br /><br />とにかく狭い道。<br /><br />帰りは港の方に進むようになっています。<br /><br />ちなみに第二駐車場は山の中腹の500m戻った所です。<br />ちょっと遠いですね。

     第一駐車場にある看板
    車も20数代鹿止められないです。

    とにかく狭い道。

    帰りは港の方に進むようになっています。

    ちなみに第二駐車場は山の中腹の500m戻った所です。
    ちょっと遠いですね。

  •  地図のアップ<br /><br />とにかく狭い道なのでこれから行こうと思われる人は覚悟が必要です。

     地図のアップ

    とにかく狭い道なのでこれから行こうと思われる人は覚悟が必要です。

  •  駐車場の側から赤い鳥居を眺める<br /><br /> 赤い鳥居は昭和62年から10年かけて奉納され、123基の鳥居が<br />竜宮の潮吹側あら100m以上にわたって並んでいます。<br />123は死人は生き返るとされる「ひふみ祝詞」が由来。

     駐車場の側から赤い鳥居を眺める

     赤い鳥居は昭和62年から10年かけて奉納され、123基の鳥居が
    竜宮の潮吹側あら100m以上にわたって並んでいます。
    123は死人は生き返るとされる「ひふみ祝詞」が由来。

  • 坂を下った所の竜宮の潮吹き側が参道入り口です。<br /><br />

    坂を下った所の竜宮の潮吹き側が参道入り口です。

  •  ちょっと振り返ってお社の方を見る。<br /><br />高台に鳥居がありますが、お社はそこにはありません。<br />赤い鳥居が連続した一番上にあります。<br />

     ちょっと振り返ってお社の方を見る。

    高台に鳥居がありますが、お社はそこにはありません。
    赤い鳥居が連続した一番上にあります。

  •  坂の途中にあったマップ

     坂の途中にあったマップ

  •  お店の広告

     お店の広告

  • 切手シートもあるんですね。<br />1000円だとか。<br />なんかいいことありそう。<br />どこで買うのかな?

    切手シートもあるんですね。
    1000円だとか。
    なんかいいことありそう。
    どこで買うのかな?

  •  アメリカで人気になったと紹介された新聞記事<br /><br />ちょっと文字が薄くなり見えにくいですが・・・。

     アメリカで人気になったと紹介された新聞記事

    ちょっと文字が薄くなり見えにくいですが・・・。

  •  さっきの切手シートなどはあちらの店にあるのかな?<br />でもお店閉まっていそうです。

     さっきの切手シートなどはあちらの店にあるのかな?
    でもお店閉まっていそうです。

  •  赤い鳥居を見下ろす

     赤い鳥居を見下ろす

  •  向こうには漁港があります。

     向こうには漁港があります。

  •  また地図がありました。<br /><br />こちらは長門市の日置(へき)

     また地図がありました。

    こちらは長門市の日置(へき)

  •  現在地アップ

     現在地アップ

  •  日置・油谷エリアの様子<br /><br />楊貴妃の墓もあります。(あちこちにありますが・・・)

     日置・油谷エリアの様子

    楊貴妃の墓もあります。(あちこちにありますが・・・)

  • 竜宮の潮吹きのビュースポット<br /><br />展望台がありました。<br /><br />坂を少し下がるとトイレもあります。<br />さらに坂を下がると1軒旅館があるようです。<br />何もない所ですので、お土産とかは期待をされませんように。

    竜宮の潮吹きのビュースポット

    展望台がありました。

    坂を少し下がるとトイレもあります。
    さらに坂を下がると1軒旅館があるようです。
    何もない所ですので、お土産とかは期待をされませんように。

  •  竜宮の潮吹きの説明<br /><br /><br /> 波が荒い時は岸壁に打ち寄せた波が洞穴から吹き上げるようです。。<br />このような光景は年に数回しか見られないみたいです。

     竜宮の潮吹きの説明


     波が荒い時は岸壁に打ち寄せた波が洞穴から吹き上げるようです。。
    このような光景は年に数回しか見られないみたいです。

  •  右側のちょっと黒っぽい岩に洞穴があるようです。

     右側のちょっと黒っぽい岩に洞穴があるようです。

  •  洞穴の岸壁アップ

     洞穴の岸壁アップ

  •  漁港の方にも岩場があります。<br /><br />釣り客の姿も見えます。

     漁港の方にも岩場があります。

    釣り客の姿も見えます。

  •  釣り客アップ<br /><br />釣れているかな?<br />波が荒い時はちょっと怖いかも。

     釣り客アップ

    釣れているかな?
    波が荒い時はちょっと怖いかも。

  •  さてそろそろ竜宮の潮吹きの方に降りてみましょう。

     さてそろそろ竜宮の潮吹きの方に降りてみましょう。

  •  下に降りた人は、岩場の方にも行っていますね。

     下に降りた人は、岩場の方にも行っていますね。

  •  下まで降りました。<br />赤い鳥居

     下まで降りました。
    赤い鳥居

  •  赤い鳥居と鳥居の先にあるお社を眺める

     赤い鳥居と鳥居の先にあるお社を眺める

  • 鳥居の側にも竜宮の潮吹の案内がありました。<br /><br />鳥居には1本1本奉納者の名前がかかっています。

    鳥居の側にも竜宮の潮吹の案内がありました。

    鳥居には1本1本奉納者の名前がかかっています。

  •  説明板アップ

     説明板アップ

  •  この辺りの土地は何層にもなっていました。<br /><br />中腹に見えるのは先ほどまでいた竜宮の潮吹ビュースポットの展望台

     この辺りの土地は何層にもなっていました。

    中腹に見えるのは先ほどまでいた竜宮の潮吹ビュースポットの展望台

  •  あんまり良くない足場をゆっくり進み海側に行きました。<br /><br /> 大きな岩場があります。<br />

     あんまり良くない足場をゆっくり進み海側に行きました。

     大きな岩場があります。

  •  岩場にも緑の草か何かが生えています。

     岩場にも緑の草か何かが生えています。

  •  丸い岩場にも緑が少し見えました。

     丸い岩場にも緑が少し見えました。

  •  岩場の先端に仏様かな?<br />像がありました。

     岩場の先端に仏様かな?
    像がありました。

  •  像の近くから神社の方を眺める

     像の近くから神社の方を眺める

  •  竜宮の潮吹がある岸壁を見下ろす<br /><br /> 柵もなく足を滑らせたら海にドボン・・・・。<br />サスペンス劇場の音楽が頭に浮かびました・・・・。<br /><br /> 柵もなく、自己責任ってところでしょうね。

     竜宮の潮吹がある岸壁を見下ろす

     柵もなく足を滑らせたら海にドボン・・・・。
    サスペンス劇場の音楽が頭に浮かびました・・・・。

     柵もなく、自己責任ってところでしょうね。

  •  港の方を眺める。

     港の方を眺める。

  •  さてそろそろお稲成さんに行きましょう。<br /><br />先ほど見た岩場<br /><br />足場も良くなくてちょっと足元フラフラ・・・。<br />海に落ちてもいけないので少し怖くなりました。

     さてそろそろお稲成さんに行きましょう。

    先ほど見た岩場

    足場も良くなくてちょっと足元フラフラ・・・。
    海に落ちてもいけないので少し怖くなりました。

  •  岩場の向うに見える半島

     岩場の向うに見える半島

  •  あれ・・丸い岩場の手前の岩、穴が開いている所があったんですね。<br />見る位置で変わるものだな・・・。

     あれ・・丸い岩場の手前の岩、穴が開いている所があったんですね。
    見る位置で変わるものだな・・・。

  •  足元の地面はこんな感じ。<br />雨が降るとツルツルになって滑って危ないと思います。

     足元の地面はこんな感じ。
    雨が降るとツルツルになって滑って危ないと思います。

  •  波は穏やかな方ですが岩に当たり白い波しぶき

     波は穏やかな方ですが岩に当たり白い波しぶき

  •  波が寄せたり引いたり・・・。

     波が寄せたり引いたり・・・。

  •  時に波が上の方へ。<br /><br />海が荒れた時や風が強い時は怖そうです。

     時に波が上の方へ。

    海が荒れた時や風が強い時は怖そうです。

  •  何層もある地表

     何層もある地表

  • 稲成神社は断崖の上にあります。

    稲成神社は断崖の上にあります。

  •  ちょっとアップ<br /><br />赤い屋根のお社

     ちょっとアップ

    赤い屋根のお社

  •  参道入り口の鳥居

     参道入り口の鳥居

  • さてそろそろ赤いトンネルの下を歩いて行きましょう。

    さてそろそろ赤いトンネルの下を歩いて行きましょう。

  • 鳥居の向うにお社が見えます。

    鳥居の向うにお社が見えます。

  •  稲荷ではなくて稲成です。

     稲荷ではなくて稲成です。

  •  赤い鳥居のトンネル<br /><br />曇り空ですが、天気がよかったら青空の下で気持ちが良いと思います。

     赤い鳥居のトンネル

    曇り空ですが、天気がよかったら青空の下で気持ちが良いと思います。

  •  振り返って入り口の鳥居を眺める

     振り返って入り口の鳥居を眺める

  •  岸壁の右上がお社です。

     岸壁の右上がお社です。

  •  鳥居の並ぶ坂道の途中、最初の鳥居を眺める

     鳥居の並ぶ坂道の途中、最初の鳥居を眺める

  •  赤い鳥居

     赤い鳥居

  •  結構な断崖。<br /><br />奥には竜宮の潮吹の近くにあった丸い岩場が見えます。

     結構な断崖。

    奥には竜宮の潮吹の近くにあった丸い岩場が見えます。

  •  だいぶん上まで上がりました。

     だいぶん上まで上がりました。

  •  日本海の遥か起きには見島が見えます。<br /><br />見島は牛の形をしています。<br />見島が見えるのは珍しいとか。<br />

     日本海の遥か起きには見島が見えます。

    見島は牛の形をしています。
    見島が見えるのは珍しいとか。

  •  お社の前から鳥居を眺める

     お社の前から鳥居を眺める

  •  さてお参りをしましょう。<br /><br />とても小さなお社です。

     さてお参りをしましょう。

    とても小さなお社です。

  • 白いキツネの絵がありました。<br /><br />白いキツネのお告げでこちらに稲成神社が建てられたからでしょう。

    白いキツネの絵がありました。

    白いキツネのお告げでこちらに稲成神社が建てられたからでしょう。

  •  お社ん前からの眺め

     お社ん前からの眺め

  •  あれ・・あとから手洗鉢があることに気が付きました。<br /><br />手を清めないままお参りしちゃいました。

     あれ・・あとから手洗鉢があることに気が付きました。

    手を清めないままお参りしちゃいました。

  •  小さな社務所があります。<br /><br />無人の事が多いみたいです。<br />キツネの絵が書いてあるご朱印がありました。<br /><br /> 左下の写真、竜宮の潮吹の潮と、鳥居です。<br />この光景が見られたらパワーいっぱいもらえそうです。<br />滅多に見られないと思いますが・・・。

     小さな社務所があります。

    無人の事が多いみたいです。
    キツネの絵が書いてあるご朱印がありました。

     左下の写真、竜宮の潮吹の潮と、鳥居です。
    この光景が見られたらパワーいっぱいもらえそうです。
    滅多に見られないと思いますが・・・。

  •  この光景がよく写真に出ている場面でしょうね。<br /><br />天気が良かったら青い空、青い海、赤い鳥居、緑できれいだと思います。<br />これに竜宮の潮吹も見られたら最高だと思います。

     この光景がよく写真に出ている場面でしょうね。

    天気が良かったら青い空、青い海、赤い鳥居、緑できれいだと思います。
    これに竜宮の潮吹も見られたら最高だと思います。

  •  ナニコレ珍百景<br /><br />以前テレビで鳥居の上に賽銭箱があり、日本一困難というのが放送された<br />事があります。<br /><br /> もし、鳥居の上の賽銭箱に入らなくてもこちらの賽銭箱に入れたらいいようです。

     ナニコレ珍百景

    以前テレビで鳥居の上に賽銭箱があり、日本一困難というのが放送された
    事があります。

     もし、鳥居の上の賽銭箱に入らなくてもこちらの賽銭箱に入れたらいいようです。

  •  写真アップ<br /><br />鳥居に着けてある賽銭箱目指してお金を投げ上げている所です。

     写真アップ

    鳥居に着けてある賽銭箱目指してお金を投げ上げている所です。

  •  <br /> 駐車場の側にある鳥居です。<br /><br />鳥居の上に賽銭箱があります。<br />ちなみに高さは5mだそうです。<br /><br /> お社にお参りをして帰る時に賽銭を上げるようになりますね。

     
     駐車場の側にある鳥居です。

    鳥居の上に賽銭箱があります。
    ちなみに高さは5mだそうです。

     お社にお参りをして帰る時に賽銭を上げるようになりますね。

  •  鳥居の上アップ<br /><br />白いキツネの姿

     鳥居の上アップ

    白いキツネの姿

  •  賽銭箱アップ<br /><br />賽銭箱が鳥居の上にあるのは初代の宮司さんの思いつきだとか・・・。<br />よく見ると狐さんが賽銭箱を持っているのかな。<br /><br />しかし、みんなが投げるお金が当たって痛いでしょうね・・・。

     賽銭箱アップ

    賽銭箱が鳥居の上にあるのは初代の宮司さんの思いつきだとか・・・。
    よく見ると狐さんが賽銭箱を持っているのかな。

    しかし、みんなが投げるお金が当たって痛いでしょうね・・・。

  •  鳥居の側にはキツネの像もありました。<br /><br />鳥居の賽銭箱に入らない人はこちらの賽銭箱に入れてもいいようです。<br /><br /> 皆頑張って投げていました。<br />もし入らなくて落ちて来たらどれが誰のお金か分からなくなったりして・・・。<br /><br /> ちなみに賽銭箱にお金が入ると知らない人でも「良かったね。」と<br />声をかけていました。

     鳥居の側にはキツネの像もありました。

    鳥居の賽銭箱に入らない人はこちらの賽銭箱に入れてもいいようです。

     皆頑張って投げていました。
    もし入らなくて落ちて来たらどれが誰のお金か分からなくなったりして・・・。

     ちなみに賽銭箱にお金が入ると知らない人でも「良かったね。」と
    声をかけていました。

  • 鳥居の側にある掲示板の張り紙

    鳥居の側にある掲示板の張り紙

  •  張り紙

     張り紙

  •  張り紙<br /><br />こちらの記事は坂道の途中の掲示板にもありました。

     張り紙

    こちらの記事は坂道の途中の掲示板にもありました。

  •  顔写真を撮る白キツネの絵がありました。

     顔写真を撮る白キツネの絵がありました。

  •  高台にも赤い大きな鳥居が見えたので何かあるのかな・・と思い<br />上がってみました。<br /><br /> そしたら工事中でした。<br />次に来たら何か出来ていそうですね。<br /><br /> 昨年ぐらいから急に観光客が増えた様ですが、こんなへんぴな場所にわざわざ<br />来る人もいるんだな・・と少々ビックリです。<br /><br /> CNNのテレビでこちらの稲成神社が放送されたそうですが、日本の最も美しい場所・・・って他にまだまだたくさんあるのにな・・・と思います。<br />外国の人は伏見稲荷の赤い鳥居のトンネルに魅せられているようなので、こちらの赤いトンネルの影響なのかな?<br />

     高台にも赤い大きな鳥居が見えたので何かあるのかな・・と思い
    上がってみました。

     そしたら工事中でした。
    次に来たら何か出来ていそうですね。

     昨年ぐらいから急に観光客が増えた様ですが、こんなへんぴな場所にわざわざ
    来る人もいるんだな・・と少々ビックリです。

     CNNのテレビでこちらの稲成神社が放送されたそうですが、日本の最も美しい場所・・・って他にまだまだたくさんあるのにな・・・と思います。
    外国の人は伏見稲荷の赤い鳥居のトンネルに魅せられているようなので、こちらの赤いトンネルの影響なのかな?

  •  高台からの眺め。<br /><br />私は11時頃着きました。<br />すぐ後に韓国のツアーの人が乗ったバスも来ました。<br />平日だと言うのに観光バスがまた増えています。<br /><br />

     高台からの眺め。

    私は11時頃着きました。
    すぐ後に韓国のツアーの人が乗ったバスも来ました。
    平日だと言うのに観光バスがまた増えています。

  • 賽銭箱のある鳥居の下にはいつも誰か人がいます。

    賽銭箱のある鳥居の下にはいつも誰か人がいます。

  •  こちらは駐車場側から見た鳥居

     こちらは駐車場側から見た鳥居

  •  駐車場から見た鳥居の上<br /><br />ちょっとアップ

     駐車場から見た鳥居の上

    ちょっとアップ

  •  鳥居の側に説明がありました。

     鳥居の側に説明がありました。

  • 稲成神社の由来 アップ

    稲成神社の由来 アップ

  •  さてそろそろバスに向かいましょう。<br /><br />しつこく赤い鳥居を見ています。<br /><br /> バスに乗ると、集合時間までまだ15分もあるのに私は最後から2番目でした。<br />皆さん早い・・・・。<br /><br /> 「他に見るところがないから・・」と言われていました。<br />お店があったらきっと皆買い物で時間がかかったことでしょう。

     さてそろそろバスに向かいましょう。

    しつこく赤い鳥居を見ています。

     バスに乗ると、集合時間までまだ15分もあるのに私は最後から2番目でした。
    皆さん早い・・・・。

     「他に見るところがないから・・」と言われていました。
    お店があったらきっと皆買い物で時間がかかったことでしょう。

  •  バスが動きだして、あれ・・鳥居の横にひらがなで神社の名前が<br /><br />書いてあるのに気が付きました。<br /><br /> バスの中から写す。<br /><br />帰りは海側の細い道を通りましたが、時に対向車が来ました。<br />大型バスだとすれ違えないので、乗用車が交代をしたり・・・とにかく大変。<br /><br />さらに進むと、車1台しか通れない道なのに、4台対向車が来ました。<br />どこによけるんだろう・・・とみんな心配です。<br />バスの後ろにも車が一杯続くし、バスも。<br />対向車がよけたりバックしてやっとすれ違えました。<br /><br /> 「とても自分で車を運転しては来れないね・・」という話になりました。<br />多分元乃隅稲成神社に行った人は、神社よりも道が悪かった・・すれ違えななかったと言う悪い思い出しか残らないのではないかな・・と思いました。

     バスが動きだして、あれ・・鳥居の横にひらがなで神社の名前が

    書いてあるのに気が付きました。

     バスの中から写す。

    帰りは海側の細い道を通りましたが、時に対向車が来ました。
    大型バスだとすれ違えないので、乗用車が交代をしたり・・・とにかく大変。

    さらに進むと、車1台しか通れない道なのに、4台対向車が来ました。
    どこによけるんだろう・・・とみんな心配です。
    バスの後ろにも車が一杯続くし、バスも。
    対向車がよけたりバックしてやっとすれ違えました。

     「とても自分で車を運転しては来れないね・・」という話になりました。
    多分元乃隅稲成神社に行った人は、神社よりも道が悪かった・・すれ違えななかったと言う悪い思い出しか残らないのではないかな・・と思いました。

  •  昼食は長門駅の方です。<br /><br />車窓から大海島が見えました。

     昼食は長門駅の方です。

    車窓から大海島が見えました。

  •  今日の昼食会場は海鮮村 北長門です。<br /><br />この辺りではお土産や海産物などを売る大きなお店なので、<br />食事や買い物を兼ねて寄るツアーがたくさんです。

     今日の昼食会場は海鮮村 北長門です。

    この辺りではお土産や海産物などを売る大きなお店なので、
    食事や買い物を兼ねて寄るツアーがたくさんです。

  •  入り口

     入り口

  •  入り口を入るとお魚せんべいの宣伝がありました。

     入り口を入るとお魚せんべいの宣伝がありました。

  •  個人のお客さんは別棟のバイキングレストランや軽食のレストランを<br />利用するようになります。

     個人のお客さんは別棟のバイキングレストランや軽食のレストランを
    利用するようになります。

  •  私は団体客なのでこちらのレストランです。

     私は団体客なのでこちらのレストランです。

  •  レストランの中

     レストランの中

  •  今日の昼食<br /><br />試食のワカメふりかけも置いてあるようですが、残念ながら私の所には回って来なかったです。<br />

     今日の昼食

    試食のワカメふりかけも置いてあるようですが、残念ながら私の所には回って来なかったです。

  •  フグの天ぷらやエビなどの海の幸が多いです。

     フグの天ぷらやエビなどの海の幸が多いです。

  •  鍋はうどんでした。

     鍋はうどんでした。

  •  食後はお店の方に行きましょう。<br />人気ランキングがあります。<br />海産物は1位がお魚せんべい。<br />2位がしそいりわかめです。<br /><br /> お菓子も5つあげられています。

     食後はお店の方に行きましょう。
    人気ランキングがあります。
    海産物は1位がお魚せんべい。
    2位がしそいりわかめです。

     お菓子も5つあげられています。

  •  海産物人気ナンバー2のしそいりわかめのコーナー

     海産物人気ナンバー2のしそいりわかめのコーナー

  • ちょっとアップ<br /><br />奥には大海島の岩を書いたイラストがあります。

    ちょっとアップ

    奥には大海島の岩を書いたイラストがあります。

  • かまぼこもいろいろ種類があります。

    かまぼこもいろいろ種類があります。

  •  こちらは海産物ナンバーワン人気の試食<br /><br />いわし、えび、かわはぎなどが並べてあります。

     こちらは海産物ナンバーワン人気の試食

    いわし、えび、かわはぎなどが並べてあります。

  •  試食もドバンと置いてあるので、4種類味見。<br /><br />私はいつもかわはぎを買っています。<br /><br />1袋380円ですが、3っつ買うと1000円です。<br />しかも消費税込みだったのでお得感。

     試食もドバンと置いてあるので、4種類味見。

    私はいつもかわはぎを買っています。

    1袋380円ですが、3っつ買うと1000円です。
    しかも消費税込みだったのでお得感。

  •  こちらにもお魚せんべいコーナー<br /><br />後ろでお魚せんべいを作っている所が見られることもあります。

     こちらにもお魚せんべいコーナー

    後ろでお魚せんべいを作っている所が見られることもあります。

  •  おすすめのかわはぎです。

     おすすめのかわはぎです。

  •  店員さんがお魚せんべいを作り始められました。

     店員さんがお魚せんべいを作り始められました。

  •  出来あがったお魚せんべい

     出来あがったお魚せんべい

  • こちらはお菓子のナンバーワンです。<br /><br />店内には試食がたくさん置いてあります。<br />いろいろ食べて見てお気に入りを見つけたらいいと思います。

    こちらはお菓子のナンバーワンです。

    店内には試食がたくさん置いてあります。
    いろいろ食べて見てお気に入りを見つけたらいいと思います。

  •  建物の端の方ではソフトクリームや軽い食べ物も売っています。

     建物の端の方ではソフトクリームや軽い食べ物も売っています。

  •  いか焼き、さざえ壺焼き、フライドポテトなどのメニューもありますね。

     いか焼き、さざえ壺焼き、フライドポテトなどのメニューもありますね。

  •  食事の時にソフトクリームかコーヒーが300円なのが50円引きのサービス券が付いていました。<br /><br /> ランチを食べた上にお店で試食もたんまり食べてお腹が一杯でした。<br />ソフトクリームどうしようかな・・と悩みましたが他の人が「別腹よ」と<br />言われたので夏みかんソフトも食べることにしました。<br />美味しかったです。<br /> <br /> あんまり買い物をしない私は今回はバスに4番目に戻りました。<br />買い物が多い人もいて、集合時間に全員が集まらなかったです。<br />皆すごい購買欲・・・・。

     食事の時にソフトクリームかコーヒーが300円なのが50円引きのサービス券が付いていました。

     ランチを食べた上にお店で試食もたんまり食べてお腹が一杯でした。
    ソフトクリームどうしようかな・・と悩みましたが他の人が「別腹よ」と
    言われたので夏みかんソフトも食べることにしました。
    美味しかったです。
     
     あんまり買い物をしない私は今回はバスに4番目に戻りました。
    買い物が多い人もいて、集合時間に全員が集まらなかったです。
    皆すごい購買欲・・・・。

  •  長門から下関市に向かい1時間で土井ケ浜遺跡 人類学ミュージアムに着きました。<br /><br /> こちらも25年ぐらい前に1回来たことがあります。

     長門から下関市に向かい1時間で土井ケ浜遺跡 人類学ミュージアムに着きました。

     こちらも25年ぐらい前に1回来たことがあります。

  •  向こうに見えるこんもりしたのは人骨がある土井ケ浜ドームです。

     向こうに見えるこんもりしたのは人骨がある土井ケ浜ドームです。

  •  土井ケ浜遺跡の発掘調査は昭和28年(1953年)から始まり、<br />平成12年(2000年)まで10次にわたる調査が行われた結果、<br />約300体の弥生時代人骨が出土しました。<br /><br /> 2000年も前の人骨が残っていると言うのが驚きです。<br />土井ケ浜の頭蓋骨と中国のある場所の頭蓋骨の骨格が似ているので、<br />土井ケ浜は戦火を逃れて中国から渡ってきた人ではないかという説もあるとか。<br /><br /> また人骨は皆西を向いて埋葬されているそうです。<br />祖国を向いているのでは・・・という謎もあるそうです。

     土井ケ浜遺跡の発掘調査は昭和28年(1953年)から始まり、
    平成12年(2000年)まで10次にわたる調査が行われた結果、
    約300体の弥生時代人骨が出土しました。

     2000年も前の人骨が残っていると言うのが驚きです。
    土井ケ浜の頭蓋骨と中国のある場所の頭蓋骨の骨格が似ているので、
    土井ケ浜は戦火を逃れて中国から渡ってきた人ではないかという説もあるとか。

     また人骨は皆西を向いて埋葬されているそうです。
    祖国を向いているのでは・・・という謎もあるそうです。

  •  土井ケ浜ドームの続きにある石碑

     土井ケ浜ドームの続きにある石碑

  •  陶板で説明があります。

     陶板で説明があります。

  •  説明

     説明

  •  土井ケ浜ドーム<br /><br /> こちらには人骨が最も高い部分にドームを設け、遺跡を保護しています。<br /> ここには約80体の人骨が、発掘当時の姿で復元されています。<br /><br /> 中に「英雄」と名付けられた、槍が刺さった状態の人骨があります。<br />勇ましかった人なのか、それとも占いがはずれて槍で殺されたのか・・という<br />説があるそうです。<br />腕には貝で出来た腕輪がはめてありました。<br />身分が高い人なのでは・・・。<br /><br /> 大勢での見学でしたが、少数で遺跡を見るとちょっと怖いかも・・・です。<br /><br />

     土井ケ浜ドーム

     こちらには人骨が最も高い部分にドームを設け、遺跡を保護しています。
     ここには約80体の人骨が、発掘当時の姿で復元されています。

     中に「英雄」と名付けられた、槍が刺さった状態の人骨があります。
    勇ましかった人なのか、それとも占いがはずれて槍で殺されたのか・・という
    説があるそうです。
    腕には貝で出来た腕輪がはめてありました。
    身分が高い人なのでは・・・。

     大勢での見学でしたが、少数で遺跡を見るとちょっと怖いかも・・・です。

  •  外には花が咲いていました。<br />この花は何でしょうね・・と聞かれましたがさっぱりです。<br /><br /> 今回の研修は最初は角島にも行くとの事なので、楽しみにしていましたが<br />時間と予算の関係で1か月前に予定変更になりました。<br />今日は曇り天気だったので、角島に行ったとしても青いきれいな海は見られなかったかな。<br /> <br /> 時には勉強も大切ですね。

     外には花が咲いていました。
    この花は何でしょうね・・と聞かれましたがさっぱりです。

     今回の研修は最初は角島にも行くとの事なので、楽しみにしていましたが
    時間と予算の関係で1か月前に予定変更になりました。
    今日は曇り天気だったので、角島に行ったとしても青いきれいな海は見られなかったかな。
     
     時には勉強も大切ですね。

この旅行記のタグ

関連タグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ateruiさん 2016/09/18 20:26:14
    すばらしいところばかりです
    土井ケ浜遺跡興味あります
    きっと大陸加半島から逃れてきたかたたちでしょうね

    いいとこばっかり歩かれましたなぁ! aterui

    イロコ

    イロコさん からの返信 2016/09/18 21:55:31
    ツアーで行ける時は行事に参加しています。
     コメントありがとうございます。

     土井ケ浜遺跡出は2000年前の人骨と言うことでよくきれいな状態で
    保存出来ていたな・・と思いました。
     亡くなった人にしたら見世物にして・・とか、眠りを妨げて・・とか
    思っているかな。
     
     最近は元乃隅稲成神社画人気になったせいで、他にも地元関連の行事の行き先が土井が濱遺跡と角島と、元乃隅稲成神社を組み合わせたツアーがありました。
     平日でも元乃隅稲成神社は人が多かったので道路事情が良くないのでほとぼりが冷めるくらいまでは行かない方がいいかな・・と思いました。
    私はもう稲成神社には行くことはないも・・・です。

イロコさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP