
2016/08/24 - 2016/08/30
893位(同エリア1845件中)
沖縄上陸(?!)4・5日目・・・
4日目も「ちゃんや~」に宿泊。備瀬崎でシュノーケリング。
5日目は6日目にJALプライベートリゾートオクマを満喫するため名護に一泊です。
春休みに25年ぶりくらい?沖縄本島に行きました。
あの頃の沖縄の思い出って、ひめゆりの塔、首里城、ハブとマングースショー、そして見渡す限りのさとうきび畑って感じであまり楽しくなかったような・・・。
国際通りの街歩き、スピリチュアルな大自然、ダイビングなどのアクティビティ、美味しい沖縄料理の数々(歳とったから?)、泡盛っ!!
そしてそして大好きな備瀬のふくぎ並木。。。。。
今更ながらに沖縄本島に惚れ込みました!!!
旅行大好き娘ふたりを伴って、泊まりたいところに泊まり、行きたいところに行く、一日の予定は前夜に考える、そんな気ままな沖縄旅に行くことにしました。
※ガイドブックにあまり詳しく載っていないようなところに行くのが好きなのですが、逆に情報も少なくて。
同じような方の参考になればいいなとの思いで記しましたので写真多&ネタばれありです。
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- レンタカー ジェットスター
- 利用旅行会社
- 個別手配
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 4.0
PR
-
ちゃんや〜での寝室(笑)
仏壇横の押し入れに入っている布団、もちろんセルフサービス。
寝心地は・・・う〜ん、微妙。 -
朝ごはん。
朝は小食な私たち親子にはちょうどよい量でした。
そこそこ食べる方には物足りないかも・・・。
健康長寿食の朝食と謳っている通り健康的な内容です。 -
シュノーケリングスポット、備瀬崎に来てみました。
実は結構楽しみにしていて、シュノーケリング一式を持参していました。
10時ころ(今日の干潮は9時ころでした)。泳いでいる人もまだ少人数。 -
対岸の島まで20〜30mくらいで、一番深いところでも水深3mあるかどうかくらいだと思います。監視員はいないので全て自己責任になりますが、比較的安心して遊べるかと思います。人も多いので何かあったときは助けてもらえるかな?という感じでした。こちらもかなり韓国人率高いです。
ライフジャケット、フィンつけている人からゴーグルのみといった人までさまざま。うちは念のため大きな浮き輪をひとつ持参。 -
iphoneで撮影。
水深1mくらい。
この青いお魚は目立つし、浅瀬のサンゴ礁にもいるので、水に顔をつけなくても結構見ることができます。小さいお子様だったら浮き輪に乗ってポニョバケツ(?)で十分見れると思います。 -
この黒い魚にはご用心。
脚や手等つついてきます、それも結構痛い!
最初は面白くて遊んでました・・・が、後で近くにいた人に聞いたところ、
サンゴ礁の中に巣があって守っているとのこと。
だから歯をむき出しにしてしつこくつついてきたのね・・・ごめんなさい・・・ということでサンゴ礁の上にはなるべく足を着かないようにしました。 -
見ずらいですが、ウミヘビ。
春にダイビングした時にも遭遇しました。ウミヘビとの遭遇率高いなぁ。
こんな浅瀬にもいるんだ・・・と思っていたら、台風の影響で普段はいないような魚が流れてきている・・・とのことでした。
この日は真ん中辺の流れが結構ありました。
お昼近くになり水が増えてくると、夢中でシュノーケリングしていると大分流される感じ。ちょっと怖いなぁと思い、2時間ほど遊んで宿に戻りました。 -
宿でシャワーを浴びた後、お昼を食べるために美ら海水族館近くのやんばる海の駅内にある「海邦丸」へ。こちらの口コミや旅行記にも度々登場しており、評判も良いので行ってみました。
海鮮丼。1580円。結構ボリュームもありおなかいっぱい。
評判通り新鮮でプリプリ、美味しいです。 -
こちらはマグロ丼。1380円。
もずく、大葉(?)入り島豆腐、お味噌汁付き。
下の娘はジャンクフードが恋しくなったのかフライドポテトとミミガーを食べてました(笑) -
この後名護の森のガラス館へ。
友達夫婦へのお土産を購入。
自宅用にはアウトレットの琉球ガラスのグラスを購入。
(どこがアウトレット?という感じで半額で買えました)
泡盛もさらに美味しく感じます。割れては・・・と思い送って頂きました。
送料は全国一律1000円です。
レンタカーや旅行会社クーポンの割引あり(10%off)
賢くアウトレット品を狙えば送料はなし同等以上です!
(アウトレット品3点購入で1点無料)
ちゃんや〜で飲んで美味しかった「サンゴ礁 古酒三年 30°」はやんばる海の駅
で売っていたので購入。本部町にある山川酒造さんの泡盛です。
泡盛「島人」は地元スーパーかねひでで地元のおじさんが買っていたので購入してみました(味はまあまあ、飲みやすい)。
コースターは赤瓦でできていて、水滴を吸い込むとのこと。
確かにコースターやテーブルの上がびしょびしょになりませんでした。
一枚680円で箱入り。お店にあった赤・緑のシーサー柄、水色・ピンクのじんべえざめ柄を購入しましたが、色・柄はもっと豊富にあるようです。
こちらも名護のかねひでで購入。どこで売ってるんだろう・・・他では見かけませんでした。 -
ちゃんや〜に戻り、本日の夕食。
本日は半テラス席。エアコンはほぼ効いていませんが、半分外なので室内より若干涼しい?扇風機、蚊取り線香たくさんありです(笑)
前菜も前日とは別メニュー。
○○イカ(地元特産のイカのようです、名前忘れてしまいました)の刺身、アグー豚のウィンナー、ジーマミー豆腐。
チャンプルー料理はゴーヤ。
昨日のソーメンチャンプルーが美味しかったので、追加注文。 -
陶板焼き用お野菜。
今日は島豆腐がありました! -
アグー豚のお肉。こちらはしゃぶしゃぶと同じ。
-
今日はコウモリの鳴き声が近い!
ちゃんや〜のお庭にあるふくぎです。
コウモリはふくぎの実を食べに来ているらしく、たまにゴトッと実が落ちてきます。
写真におさめるのはかなり難しいですが、アップにすると目が光っている!
驚いたことにこの写真に5羽以上いました。 -
朝一のふくぎ並木。
朝食は昨日とほぼ同じ。
昨日は焼き魚でしたが今日は麩ちゃんぷるーでした。 -
チェックアウトが11時なので、帰り支度を済ませぎりぎりまで備瀬崎でシュノーケル。今日は10時が干潮です。この写真は9時くらい。今日は真ん中辺の流れも穏やかで、シュノーケル日和。
備瀬崎には駐車場がありシャワー・更衣室もあるので早々チェックアウトでのんびりシュノーケルでも良かったかな・・・。
10時くらいなら駐車場も空いていますが、お昼近くには満車になるそうです。
駐車料金は500円/一日。シャワーの利用料は大人250円、子供150円になっていました。シャワー・更衣室ありのお店は数件ありました。 -
またまたiphone写真。
9時ころには三人ほどしかおらず、水もかなり澄んでいました。 -
10時ころには結構な人。
水も濁ってきて視界が若干悪くなってきました。
狭いところに人が集中するポイントなので、
流れがあると水も澄んでいて視界良好ですが、
流れが穏やかな時は水が濁ってきてしまいます。
干潮満潮問わず、一日を通してそれなりに賑わっていました。
その日の海況によって潮の流れが違うようで、流れが急な時は注意が必要です。 -
ふくぎ並木入口の無料駐車場に車を停めて、ふくぎ並木を散策しながらワルミを目指します。
ふくぎ並木の駐車場は特に誘導する人もいないし、車慣れしていないレンタカーもたくさんいらっしゃるのでかなり注意が必要です。
停め方も雑な感じがしました。出っ張ってたり、ここに停める?という停め方をする人もいたり・・・。どんどん入ってきてしまうので身動きできなくなってしまったりで結構大変でした。また、11時ころには満車になってしまいます。 -
ふくぎ並木の一軒。
理想的、暮らしたい! -
地鎮守?沖縄では至る所で見かけます。
-
ふくぎ並木をずんずん。
-
ふくぎ並木を通り過ぎるとこんな道に出ます。
ワルミへの道の途中、このずっと先がふくぎ並木。 -
ワルミはどこ?
看板もないのではっきりいって迷います。
このずっと先は国道58号。 -
ワルミ入口交差点。
この奥にみちなりに進んでいくとワルミへの入口があります。
5、6台停められる駐車スペースがありました。
車で来れば良かったと少し後悔。 -
ワルミ入口交差点。
左側へ。
真っすぐはふくぎ並木方面。
美ら海水族館方面からは国道58号を今帰仁方面へ。
左側に「民宿 備瀬崎」の看板(小さめ)がありますので左折。
これがその道です。真っすぐ行くとふくぎ並木で「民宿 岬」にぶつかります。
ふくぎ並木から来る場合には岬を右折して道なりにくれば比較的わかりやすいです。
この道からワルミへの看板等がないので、行きつくのは結構難しいです。
ふくぎ並木側から行くと民宿備瀬崎さんの小さな看板のある交差点を過ぎて次の道を左折して道なりに真っすぐ行くと・・・て感じです。
グーグルアースや他の方のブログ等を駆使してやっと辿り着きました。
結構多くの人がたどりついていてビックリ、他に分かりやすい行き方あるのかも。 -
ワルミのへの入口。
-
下っていくと・・・
-
ワルミ側から見た入口。
-
辿り着けました!ワルミ。
-
来てよかった!
-
ワルミの先の海。
一人旅の女性がたたずんでいたりして、神秘スポットですねぇ。 -
ワルミで神秘を感じ、またふくぎ並木に戻ってきました。
-
今回は見納めふくぎ並木。
-
この後、娘ちゃんたちのたっての希望で、
前回も行った(ダイビングショップインストラクターさん一押し!)名護のハンバーガー屋さん、「キャプテン・カンガルー」へ。
るるぶ等にも載る有名人気店です!
13時半頃の到着でしたが激込っ。
確認せず名前を書いてしまったのが失敗で、結局1時間半以上待ちました。
確かに美味しい、美味しいのですが、そこまでハンバーガーLoveでない私には一時間半以上待って・・・っていう思いです。あ〜ぁ、沖縄そば食べて新垣ぜんざいに行ったほうがよかったなぁ・・・、娘ちゃんたちは大満足っ!
欧米系の方も多くて、皆さん待っていたので本場の味なんでしょうね。 -
大石林山方面へ行くことも考えていたのですが、半端な時間になってしまったので、下の娘の希望で「アグー村」へ。名前の通りアグー豚の飼育場的なところ。
ホテル等に置いてある情報誌に小さく乗っているようなマイナーな観光地。
入園料大人500円、子供300円(高っ)。 -
この上から小さなバケツ入りの餌(100円)をあげると食べる仕組み。
-
アグー豚。
-
水浴びもするらしい。
-
せっかく来たので餌をあげてみた。
ピンクはイギリス種の豚らしい。一番食い意地張ってて強かった。 -
ふれあいコーナーのアグー豚ちゃん。
お座りもするんですねぇ。
豚さんって綺麗好きって聞くけど、本当にベタベタもしてないし、全然臭くなかったです。
たまたま居たこの飼育員さん、タイ(?)の方のようなのですが、素朴な感じの可愛いイケメンさんでした...ホホホ...(笑) -
耳の付け根や顎の下がふわっふわで気持ちいい!
大人しくてとってもかわいいですよ、豚って噛んだりする攻撃性は全然ないそうです。 -
下の娘ちゃんが前々から狙っていたというアグー豚の人形。
かわいいけど人形ばかり増えていく・・・。 -
なんだか疲れてきたので、今日はお惣菜仕入れてホテルでのんびり夕食にしました。
イオン名護店にて。お魚売り場も沖縄・・・こちらでは見ない魚がたくさん。 -
ついでにお土産も購入。
-
スーパーホテル名護のスーパールーム。
狭いっ!が第一印象。
海外旅仕様の大き目スーツケースで行ったので広げられませんでした。
まだ新しいので、部屋等はすっごくきれいだったし、備品もかなり充実。禁煙ルームでしたが加湿空気清浄機もありました。大浴場もあるし(男女交代制ですが・・・)、洗濯機(洗剤・柔軟剤無料、使用料は100円)・乾燥機(30分100円)もありで設備等は文句なしだったのですが。
結構疲れてきた・・・?大浴場に浸かって爆睡しました。
明日はまたまた急きょ「やんばる自然塾」さんの「沢のトレッキング」に行くことになりました。その後はこの度最大の贅沢(笑)JALプライベートリゾートオクマに宿泊です。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
Ask-sv5nr6さんの関連旅行記
PR
沖縄の ホテル最新情報
-
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古<伊良部島>
0
最安値(2名1室) 38,880円~
開業記念特別宿泊プラン「イラフ プレミアム コレクション」
開業記念特別宿泊プラン「IRAPH Premium Coll...
-
那覇東急REIホテル
3.97
最安値(2名1室) 8,400円~
★公式ホームページからの予約が一番お得!
★いちばんお得★公式ホームページでは全てのプランを一括比較し...
-
ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート
4.26
最安値(2名1室) 15,000円~
ホテルモントレグループの「ベストレート保証」につきまして
ホテルモントレグループの公式ホームページでご提供する宿泊料金...
0
46