
2016/08/14 - 2016/08/19
70位(同エリア337件中)
ひろし その2さん
- ひろし その2さんTOP
- 旅行記179冊
- クチコミ156件
- Q&A回答152件
- 257,755アクセス
- フォロワー56人
2016年8月、諸事情により海外旅行は中止となりました。
短期間で比較的近場で・・・九州ふっこう割りクーポンを発見!
関西から九州までフェリーで往復し、現地では自家用車で巡りました。
クーポンを活用できましたので、プチ贅沢で保養できました。
■旅程
8/14 大阪南港 →さんふらわ→ 船中泊
8/15 鹿児島志布志港 <車40km> 内之浦宇宙空間観測所 <車70km> 佐多岬 <車37km> 根占港 →なんきゅうフェリー→ 山川港 <車8km> 指宿泊
8/16 ホテル <車10km> 西大山駅(最南端)<車5km> 長崎鼻 <車14km> 池田湖 <車18km> 番所鼻 <車14km> 枕崎 <車55km> 城山公園 <車3km> 鹿児島市泊
★8/17 桜島 <車130km> 人吉市 球磨川ラフティング 人吉市泊
★8/18 人吉駅 <車85km> 熊本市 <車85km> 阿蘇山 <車85km> 別府観光港 →さんふらわ→ 船中泊
★8/19 大阪南港着
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 船 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
鹿児島市>桜島行きフェリーターミナル
桜島からの通勤・通学のお客様がいますね!
片道160円/人(2016年8月現在)鹿児島港フェリーターミナル 乗り物
-
鹿児島市>桜島行きフェリーターミナルの出航!
15分間隔で24時間営業しています!!!(2016年8月現在) -
鹿児島市>桜島行きフェリーターミナル
桜島到着まで数分ですが、フェリーの屋上で見学できました。
料金は桜島で支払います。自動車1台と大人2名で1,760円。乗船時間は15分程度ですが・・・まあ、24時間営業なので・・。(2016年8月現在)桜島港フェリーターミナル 乗り物
-
桜島>烏島展望所
大正溶岩原の高台にある展望所です。
穏やかな錦江湾、海へと続く溶岩原、雄大な桜島、どの方向を見ても絵になる絶景が広がります。
大正噴火の溶岩は、海を埋め立てながら進み、沖合約500mにあったここ「烏島」を飲み込みました。噴火後約100年となる現在、辺りは溶岩と植物に囲まれ、かつて島であったことが思い出せないほどです。
噴火のすさまじさを静かに語る場所のひとつ。記念の碑が建っています。烏島展望所 名所・史跡
-
桜島>烏島展望所
-
桜島>烏島展望所
-
桜島>赤水展望広場 叫びの肖像
赤水展望広場 叫びの肖像 公園・植物園
-
桜島>赤水展望広場 叫びの肖像
鹿児島県出身の有名歌手が建立したようです。 -
桜島>湯之平展望所
標高373m、北岳の4合目に位置し、桜島において一般の人が入ることの出来る最高地点のようです。
ここからは、360°どこを見ても絶景。
目の前に迫った北岳の荒々しい山肌、眼下に広がる大正溶岩原、
錦江湾を挟んで西側には南九州最大の都市・鹿児島市の街並みが広がりました。湯之平展望所 名所・史跡
-
桜島>湯之平展望所
-
桜島>湯之平展望所
-
桜島>県道26号を東へ
途中、素敵な風景がありました! -
桜島>黒神埋没鳥居
大正3(1914)年、黒神地区にあった「腹五社神社」の鳥居は、大正噴火後たった1日のうちに軽石や火山灰に埋め尽くされました。 もともと高さ3mあったという鳥居ですが、今は笠木部分の約1mを地上に見せるのみでした。黒神埋没鳥居 名所・史跡
-
桜島>黒神埋没鳥居
-
桜島>有村溶岩展望所
南岳の麓、有村地区の大正溶岩原に作られた展望所です。
一面に広がる溶岩原と、その上に根を張るクロマツが、非日常の景色を作り出していました。ここから見る山は円錐型です。2つの山が並ぶ複合火山・桜島は、見る場所によって全くその姿が変わるのです。注目は、山の右(東)側8合目あたり。現在活動中の昭和火口がこのすぐ裏手にあるため、ゴーっという音(鳴動)や、噴火に伴う爆発音が聞こえることも珍しくないようです。
2016年8月現在、展望所は大規模改修中でした。有村溶岩展望所 自然・景勝地
-
桜島>有村溶岩展望所
-
桜島>有村溶岩展望所
-
桜島>有村溶岩展望所
-
熊本県>人吉市>球磨川ラフティング
鹿児島県から熊本県人吉市まで自家用車で移動です。途中、黒酢に寄りたかったですが、そんな時間はありません。
ランチにお菓子を食べながら、、渋滞のないことを祈り、、
12:00集合ですが・・、12:05到着です。人吉ICから一般道を走行しましたが、いきなり事故渋滞です・・・。遅くなりまして申し訳ございません。
ボートはお客様6名+ガイド1名で出発です!
少し安心できる箇所で休憩・。 -
熊本県>人吉市>球磨川ラフティング
なかり安心できる箇所なので、水泳です!!
いや水浴びでしょうか。暑い日が続いていましたので気持ち良かったです。
夏は観光より、これですね。 -
熊本県>人吉市>球磨川ラフティング
-
熊本県>人吉市>球磨川ラフティング
急流でしょうか!!! -
熊本県>人吉市>球磨川ラフティング
大きなラフを無事通過!!!
「勝利のポーズ」!! -
熊本県>人吉市>人吉温泉 清流山水花 あゆの里
九州ふっこう割りクーポンで宿泊しました。
豪華な雰囲気ですが、外国人も多数宿泊していました。
川沿いの落ち着いた雰囲気で保養できました。清流山水花 あゆの里 宿・ホテル
-
熊本県>人吉市>人吉温泉 清流山水花 あゆの里
客室のお風呂が広かったです!!
いつもの「体育座り」で入浴するビジネスホテルクラスとは異なりますね! -
熊本県>人吉市>人吉温泉 清流山水花 あゆの里
夕食です。 -
熊本県>人吉市>人吉温泉 清流山水花 あゆの里
夕食です。
鮎です!でも、焼いて置いてあったのか・・ -
熊本県>人吉市>人吉温泉 清流山水花 あゆの里
夕食です。
肉です。 -
熊本県>人吉市>人吉温泉 清流山水花 あゆの里
ホテル1Fロビーからの眺望・・。球磨川と大きな橋が見えました。
お土産券、2000円いただきました。はい、熊本に還元していきますよ。 -
熊本県>人吉市>人吉温泉 清流山水花 あゆの里
1Fロビーです。
大女将さんがデザインされたのでしょうか。 -
熊本県>人吉市>人吉温泉 清流山水花 あゆの里
落ち着いた雰囲気です!
結婚式会場として満足いただけるような施設整備がされていました。
1F正面で温泉の掘削工事が行われていました。豪華な足湯ができるのでしょうか。(2016年8月現在) -
熊本県>人吉駅
午前10時からからくり人形が動き始めました。
地元の幼稚園の園児も見学していました!人吉駅 (JR九州) /人吉温泉駅 (くま川鉄道) 駅
-
熊本県>人吉駅
1Fの改札付近です。レトロな雰囲気です。
蒸気機関車が運行されていますので、当時の雰囲気を演出されているのかもしれません・・。 -
熊本県>人吉駅
蒸気機関車の保管施設 -
熊本県>人吉市>人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868
人吉駅に隣接しています。
世界遺産を目指す肥薩線やくま川鉄道の魅力紹介や、ミニトレイン・レールバイクなどをはじめとした子どもたちのためのブースが充実していました!人吉鉄道ミュージアム MOZOKAステーション868 美術館・博物館
-
熊本県>人吉市>人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868
ミニトレインです!
時刻表がありますので、その少し前から施設内の乗車用待合室(ベンチ)で待機しましょう。
運賃は片道100円/人でした。(2016年8月現在)
暑いので乗っちゃいました。 -
熊本県>人吉駅
駅弁です。これのために、ここに来ました。今晩のフェリーで食べます。
いろいろあって、まよった・・ -
熊本県>人吉駅
-
熊本県>熊本市>紅蘭亭
昼食です。
熊本市内の人気中華料理店です。
市内の渋滞を抜け、駐車場を探し、、ようやく到着しましたが40分待ち・・。紅蘭亭 下通本店 グルメ・レストラン
-
熊本県>熊本市>紅蘭亭
昼食です。
熊本市内の人気中華料理店です。手際はいいです。 -
熊本県>熊本市>紅蘭亭
-
熊本県>阿蘇市>ミルクロードのドライブイン
熊本市から別府市に自動車で移動です。
2016年4月に発生した地震の被害で、国道が通行止めになっていました。
国道を迂回するミルクロードを、いざ別府市へ。さすが、信号がないので渋滞はありませんでした。
大観峰付近のドライブインで小休憩です。
気温が26度でした。心地よかったです。やはり暑い夏は山岳がベストかな〜。 -
熊本県>阿蘇市>ミルクロードのドライブイン
-
熊本県>阿蘇市>ミルクロード
少し阿蘇山が見えました。 -
大分県>大分自動車道
九重ICから大分自動車道を利用しました。
湯布院ICを通過中です。 -
大分県>大分自動車道
湯布岳です!!
大分自動車道を走行中。 -
大分県>大分自動車道>別府湾サービスエリア
別府湾サービスエリアで小休憩です。
18:45 出航には間に合いそうです!玄林館 別府湾サービスエリア 下り線 グルメ・レストラン
-
大分県>大分自動車道>別府湾サービスエリア
別府湾サービスエリアで小休憩です。 -
大分県>別府市>別府観光港
18:00 別府観光港に到着しました。途中、中津唐揚げを買いに行ったので遅くなりました。
別府駅前店は閉店のようです。別府店はやっていました。
さんふらわあ 18:45 出航の乗船手続きです!
全クラス満室です。グレードアップはできませんでした・・。
ファミリールームかな〜〜〜〜。別府観光港 乗り物
-
大分県>別府市>別府観光港
いそげいそげ!!
出航まで45分です!! -
大分県>別府市>別府観光港
やはり、乗船が最後の方になりました。トラックも搬入してます!!
到着時に搬出が遅くなるかもしれないですね・・。 -
大分県>別府市>別府観光港
定刻に出港です。 -
さんふらわあ>航行中
夕食です。
人吉駅で購入した駅弁です! -
さんふらわあ>航行中
夕食です。
人吉駅で購入した駅弁です!このご飯、おいしかったです。 -
さんふらわあ>航行中
月夜です。
月光がとても明るく感じました!!! -
さんふらわあ>航行中
日の出です。 5:10頃です。 -
大阪南港>さんふらわあ
大阪南港が見えてきました!!
6:35 定刻に到着しました。
到着後、自家用車で帰宅です。これが便利ですね。
関西から九州まで自動車での移動も可能でしたが・・・、フェリーは便利ですね!
個人旅行ですので、のんびり旅程の予定が・・。意外と過密スケジュールでした。
地震の被災地も見学できましたので・・充実かな〜〜。
鹿児島・熊本・大分の皆様、ありがとうございました!
球磨川ラフティングで中耳炎になりました。帰宅したら耳鼻科の病院にいかなくては・・・。
おしまい
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
57