三重旅行記(ブログ) 一覧に戻る
以前、6年にわたって三重で働いていました。元同僚/現親友に会うため、久しぶりに三重へ。もうわたしも彼女もその職場は辞めましたが、気づけば仲良し10年目。去年生まれた彼女の息子が、めんたま飛び出るほど可愛いので、また冬にでも再訪したいと思います。

ホテルルートイン久居インター【青山高原/道の駅/カフェごはん】

37いいね!

2016/08/20 - 2016/08/21

1707位(同エリア11717件中)

0

57

NAMMY

NAMMYさん

以前、6年にわたって三重で働いていました。元同僚/現親友に会うため、久しぶりに三重へ。もうわたしも彼女もその職場は辞めましたが、気づけば仲良し10年目。去年生まれた彼女の息子が、めんたま飛び出るほど可愛いので、また冬にでも再訪したいと思います。

旅行の満足度
3.5

PR

  • 三重に行くまでのあれこれをちょっとばかし。<br />8月16日まで、阪急うめだで「ちちんぷいぷい物産展」をやっていたので、そちらにぷらりと行ってみました。<br /><br />百貨店に行くといつのまにか諭吉が消えます。くぅー。<br /><br />お昼は東洋亭でハンバーグ。<br />日曜だったので人も多く、お店が気を利かせて開店時間を早めてくれました。

    三重に行くまでのあれこれをちょっとばかし。
    8月16日まで、阪急うめだで「ちちんぷいぷい物産展」をやっていたので、そちらにぷらりと行ってみました。

    百貨店に行くといつのまにか諭吉が消えます。くぅー。

    お昼は東洋亭でハンバーグ。
    日曜だったので人も多く、お店が気を利かせて開店時間を早めてくれました。

  • このトマトけっこう美味しいですよね〜。<br /><br />もともとトマトってあまり好きではないんですが、このトマトは食べられます。

    このトマトけっこう美味しいですよね〜。

    もともとトマトってあまり好きではないんですが、このトマトは食べられます。

  • 何回来ても、ついわくわくしてしまう、このホイル包み。<br />ちなみに付け合わせのポテトが、これまたあまくてめちゃめちゃ美味しい。

    何回来ても、ついわくわくしてしまう、このホイル包み。
    ちなみに付け合わせのポテトが、これまたあまくてめちゃめちゃ美味しい。

  • 今回も安定の美味しさでした。<br /><br />前回はパンにしたので、今回はライス。<br />ほんとうは鱧フライも食べたかったんだけど、無難にお安いハンバーグにしておきました。<br /><br />でもプチ贅沢、デザート付きのBセット。プリンにしたのですが、とっても美味しい私好みのプリンでした。ごちそうさま〜♪

    今回も安定の美味しさでした。

    前回はパンにしたので、今回はライス。
    ほんとうは鱧フライも食べたかったんだけど、無難にお安いハンバーグにしておきました。

    でもプチ贅沢、デザート付きのBセット。プリンにしたのですが、とっても美味しい私好みのプリンでした。ごちそうさま〜♪

  • で、「ちちんぷいぷい物産展」の何が目当てだったかというと、本当はエスコヤマ×ちちんぷいぷいコラボの限定スイーツだったんです。<br /><br />でも行った瞬間にもう整理券が切れてしまって、買えませんでした。残念。美味しそうだったんだけどな〜…。<br />どなたか買えた方いらっしゃいます?笑<br />

    で、「ちちんぷいぷい物産展」の何が目当てだったかというと、本当はエスコヤマ×ちちんぷいぷいコラボの限定スイーツだったんです。

    でも行った瞬間にもう整理券が切れてしまって、買えませんでした。残念。美味しそうだったんだけどな〜…。
    どなたか買えた方いらっしゃいます?笑

  • そういうわけで、第二希望の「ぷいぷい夏のおせち」の整理券をもらって購入。<br /><br />1800円…うーん、まあまあのお値段かな。9枠あるから、1枠あたり200円か(せこい)。果たしてそれだけの価値が…と考えると、やや疑問にも感じますが、限定のぷいぷいおせちなので、これっきりと思えば納得。<br />

    そういうわけで、第二希望の「ぷいぷい夏のおせち」の整理券をもらって購入。

    1800円…うーん、まあまあのお値段かな。9枠あるから、1枠あたり200円か(せこい)。果たしてそれだけの価値が…と考えると、やや疑問にも感じますが、限定のぷいぷいおせちなので、これっきりと思えば納得。

  • 味もそこそこ。<br />肉団子のなかには、まるごとトマトが入っていました。<br /><br />斬新な味付けもあったけど…<br />無難に蛸の柔らか煮がいちばん美味しかったかな。<br /><br />ていうかこのなかでいちばん美味しかったのが蛸の煮物って、それはそれでどうかとも思うんですが(笑)

    味もそこそこ。
    肉団子のなかには、まるごとトマトが入っていました。

    斬新な味付けもあったけど…
    無難に蛸の柔らか煮がいちばん美味しかったかな。

    ていうかこのなかでいちばん美味しかったのが蛸の煮物って、それはそれでどうかとも思うんですが(笑)

  • 「ちちんぷいぷい」の木曜コーナー「昔の人は偉かった」のタオルも無事購入出来ました。物産展終了前に完売していたので、運が良かったです。<br /><br />食べ物の話ばっかりで恐縮ですが〜…、<br /><br />祖父が喜んだのがこちらの「あわびめし」と「さざえめし」。<br />阪急うめだの地下1階にあるのですが、期間ごとに販売物が変わるんですね。<br />私がいつも買うのは、亡くなった祖母も大好きだった「とり松」のばら寿司。「とり松」が来るときはいつも行列です。<br /><br />が、時々見かけていたこの「あわびめし」「さざえめし」。行列になるところを見たことがありません。でも祖父が大の貝好きなので、まあいいやイチかバチか買っちゃおう、と思って買ってみたら、個人的には大正解。<br /><br />お高いにぎりめしですが…祖父も父も美味しく食べてくれました。

    「ちちんぷいぷい」の木曜コーナー「昔の人は偉かった」のタオルも無事購入出来ました。物産展終了前に完売していたので、運が良かったです。

    食べ物の話ばっかりで恐縮ですが〜…、

    祖父が喜んだのがこちらの「あわびめし」と「さざえめし」。
    阪急うめだの地下1階にあるのですが、期間ごとに販売物が変わるんですね。
    私がいつも買うのは、亡くなった祖母も大好きだった「とり松」のばら寿司。「とり松」が来るときはいつも行列です。

    が、時々見かけていたこの「あわびめし」「さざえめし」。行列になるところを見たことがありません。でも祖父が大の貝好きなので、まあいいやイチかバチか買っちゃおう、と思って買ってみたら、個人的には大正解。

    お高いにぎりめしですが…祖父も父も美味しく食べてくれました。

  • 三重に行くためのお土産として、久々にバトンドールを購入。メープルシュガーが美味しかったな。<br /><br />バトンドールにしろ、タネビッツにしろ、グランカルビーにしろ、お高いでしょ?だから自分のためにはそんな買おうとは思わないんだけど、まあお土産には良いかなと思って。しかもこのとき、バトンドールに全然行列が出来ていなくって。ラッキーと思って買ってしまいました。<br /><br />この三重行きの一週間前に相当お金を使った気がします。

    三重に行くためのお土産として、久々にバトンドールを購入。メープルシュガーが美味しかったな。

    バトンドールにしろ、タネビッツにしろ、グランカルビーにしろ、お高いでしょ?だから自分のためにはそんな買おうとは思わないんだけど、まあお土産には良いかなと思って。しかもこのとき、バトンドールに全然行列が出来ていなくって。ラッキーと思って買ってしまいました。

    この三重行きの一週間前に相当お金を使った気がします。

  • ようやくここから三重へ。<br />阪神高速から名阪を通って三重へ向かいます。<br /><br />必ず寄るのが、香芝SA。<br />お昼はここで買った「かしばーがー」です。前はこんなの売ってなかったはずだけど。思ったより美味しかったので、機会があればリピしても良いかもしれません。

    ようやくここから三重へ。
    阪神高速から名阪を通って三重へ向かいます。

    必ず寄るのが、香芝SA。
    お昼はここで買った「かしばーがー」です。前はこんなの売ってなかったはずだけど。思ったより美味しかったので、機会があればリピしても良いかもしれません。

  • 上野東インターから降りて、422号から165号に入ります。<br /><br />ホテルローザブランカも候補に入れていましたが、今回は人と会う予定があったので、ホテルステイは楽しめないだろうと踏んで、久居の安いホテルに決めました。<br /><br />165号は山道です。<br />かつて三重で働いていたころ、いったい何度この国道を往復したことか。<br />驚くべきことに、もうすでに辞めて5年経つというのに、体がカーブを覚えています。違和感がなさすぎることに戦慄…!(笑)

    上野東インターから降りて、422号から165号に入ります。

    ホテルローザブランカも候補に入れていましたが、今回は人と会う予定があったので、ホテルステイは楽しめないだろうと踏んで、久居の安いホテルに決めました。

    165号は山道です。
    かつて三重で働いていたころ、いったい何度この国道を往復したことか。
    驚くべきことに、もうすでに辞めて5年経つというのに、体がカーブを覚えています。違和感がなさすぎることに戦慄…!(笑)

  • 6年間生活に密着していたコメリ。兵庫に帰って来てから、コメリなんて行ったことない。<br /><br />コメリ・オークワ・マックスバリュ…懐かしい。<br />写真は撮っていませんが、オークワはけっこう好きです。

    6年間生活に密着していたコメリ。兵庫に帰って来てから、コメリなんて行ったことない。

    コメリ・オークワ・マックスバリュ…懐かしい。
    写真は撮っていませんが、オークワはけっこう好きです。

  • 一度ホテルのある久居まで車を走らせて、友人&息子と合流。<br />わたしは一生懸命車を走らせて兵庫から三重に来たのですが、友人は「うーん、おなかが減ったからパン食べたい。運転してもらおっかな」。<br /><br />…鬼なの? 昼ごはん食べてから集合ねって話だったでしょうが。でもわたしの返事は「ハイ」一択です。運転させていただきました。運転は好きなのです。<br /><br />そして横でパンをもぐもぐ食べる友人と、チャイルドシートで悠然と外を眺めている1歳児とともに、久居からふたたび西へ逆戻り。<br /><br />涼しいところに行きたいね、ということで青山高原に行きました。

    一度ホテルのある久居まで車を走らせて、友人&息子と合流。
    わたしは一生懸命車を走らせて兵庫から三重に来たのですが、友人は「うーん、おなかが減ったからパン食べたい。運転してもらおっかな」。

    …鬼なの? 昼ごはん食べてから集合ねって話だったでしょうが。でもわたしの返事は「ハイ」一択です。運転させていただきました。運転は好きなのです。

    そして横でパンをもぐもぐ食べる友人と、チャイルドシートで悠然と外を眺めている1歳児とともに、久居からふたたび西へ逆戻り。

    涼しいところに行きたいね、ということで青山高原に行きました。

  • 165号沿いに、青山高原へ上る入口があります。<br /><br />三重で働いていたころは、あまりの激務にみんな心が病んでいて、青山高原なんて行こうとも思わなかった。青山高原に行く=死ぬ、ぐらいの病み具合でした(笑)<br /><br />行ったらとっても涼しい!<br />日陰は驚くほど涼しくて、1歳児もにっこり笑顔です。<br /><br />レストハウスとベンチのあるところから、こんな景色。<br />伊勢湾まで見渡すことができます。もっと空気が澄んでいると良かったんだろうけど、じゅうぶん。今日泊まる久居や、津市街、伊勢湾、神島まで見えます。<br /><br />空気がきれいなときには、富士山も。

    165号沿いに、青山高原へ上る入口があります。

    三重で働いていたころは、あまりの激務にみんな心が病んでいて、青山高原なんて行こうとも思わなかった。青山高原に行く=死ぬ、ぐらいの病み具合でした(笑)

    行ったらとっても涼しい!
    日陰は驚くほど涼しくて、1歳児もにっこり笑顔です。

    レストハウスとベンチのあるところから、こんな景色。
    伊勢湾まで見渡すことができます。もっと空気が澄んでいると良かったんだろうけど、じゅうぶん。今日泊まる久居や、津市街、伊勢湾、神島まで見えます。

    空気がきれいなときには、富士山も。

  • 先ほどの伊勢湾ビューポイントから首を左に向けると、上に行く道。あとで行ってみましょう。

    先ほどの伊勢湾ビューポイントから首を左に向けると、上に行く道。あとで行ってみましょう。

  • 伊勢湾ビューポイントから右。この右奥にレストハウスがあります。

    伊勢湾ビューポイントから右。この右奥にレストハウスがあります。

  • こちらも伊勢湾ビューです。<br />青と緑、雲の白、コントラストが美しい。夏だなあ、という感じです。<br /><br />こうなると仕事のことは考えたくない…

    こちらも伊勢湾ビューです。
    青と緑、雲の白、コントラストが美しい。夏だなあ、という感じです。

    こうなると仕事のことは考えたくない…

  • 先ほどの道を上ります。

    先ほどの道を上ります。

  • 上ると、そこには三角点が。<br />私たちが行ったときにはまったく人はいませんでした。<br /><br />私たちが降りるときに、たくさんの人がすれ違いで上って行きました。<br />景色がよく、涼しい場所のわりに、お客は少なかったように思います。夏の穴場かな? まあ、これといって何があるわけでもないんですけど。

    上ると、そこには三角点が。
    私たちが行ったときにはまったく人はいませんでした。

    私たちが降りるときに、たくさんの人がすれ違いで上って行きました。
    景色がよく、涼しい場所のわりに、お客は少なかったように思います。夏の穴場かな? まあ、これといって何があるわけでもないんですけど。

  • 三角点からは、青山高原名物の白い風車が見えます。<br />けっこうな量が建っているので、ちょっとこわいくらい。ラピュタとかナウシカとか、ああいう系のジブリに出て来そう。

    三角点からは、青山高原名物の白い風車が見えます。
    けっこうな量が建っているので、ちょっとこわいくらい。ラピュタとかナウシカとか、ああいう系のジブリに出て来そう。

  • 白い雲がなければ、もっときれいに撮れたんだろうになあ…。<br /><br />写真で撮るといまいちですが、肉眼でみるとなかなかの迫力です。何基かは風でぐるぐるまわっていましたが、止まったままの風車もいくつかありました。

    白い雲がなければ、もっときれいに撮れたんだろうになあ…。

    写真で撮るといまいちですが、肉眼でみるとなかなかの迫力です。何基かは風でぐるぐるまわっていましたが、止まったままの風車もいくつかありました。

  • 津市街のあたりからでも、天気が良ければこの青山高原の風車は眺めることが出来ます。

    津市街のあたりからでも、天気が良ければこの青山高原の風車は眺めることが出来ます。

  • 友人と1歳児と、レストハウスで一服。<br />1歳児はほんとうにおとなしく、まったく泣きません。うちの猫の写真を見て、びっくりするくらい可愛い笑顔で「ニャーニャ」と言います。<br /><br />子ども好きとはいえない私ですが、世界で唯一、無条件で「可愛い」と思えるのがこの1歳児です(笑)<br /><br />こやつに貢ぎたおす未来の自分が見えます…。

    友人と1歳児と、レストハウスで一服。
    1歳児はほんとうにおとなしく、まったく泣きません。うちの猫の写真を見て、びっくりするくらい可愛い笑顔で「ニャーニャ」と言います。

    子ども好きとはいえない私ですが、世界で唯一、無条件で「可愛い」と思えるのがこの1歳児です(笑)

    こやつに貢ぎたおす未来の自分が見えます…。

  • 1日目はいったんこれで友人とお別れして、私はいったんホテルにチェックイン。三重で働いていたころ、気晴らしと称して何度も泊まりまくった馴染みのホテルです。わりと新しいので、きれいです。

    1日目はいったんこれで友人とお別れして、私はいったんホテルにチェックイン。三重で働いていたころ、気晴らしと称して何度も泊まりまくった馴染みのホテルです。わりと新しいので、きれいです。

  • 荷物置きにしか使わなかった椅子。でも重宝します。

    荷物置きにしか使わなかった椅子。でも重宝します。

  • 好きなのはこの椅子。テレビ前の椅子です。ぐうっと背が倒れるやつで、なかなか使いやすい。

    好きなのはこの椅子。テレビ前の椅子です。ぐうっと背が倒れるやつで、なかなか使いやすい。

  • 今回はコンフォートダブルにしました。ダブルにすると、ついつい片側に寄って寝てしまう癖があるので、本当はシングルでも良かったんですけど、やっぱりベッドは広いほうがいい(笑)<br />

    今回はコンフォートダブルにしました。ダブルにすると、ついつい片側に寄って寝てしまう癖があるので、本当はシングルでも良かったんですけど、やっぱりベッドは広いほうがいい(笑)

  • 枕元にはこんな絵が。<br /><br />このホテルには、こういう絵が色々なところに飾ってあります。

    枕元にはこんな絵が。

    このホテルには、こういう絵が色々なところに飾ってあります。

  • 一休のプランで、お酒とソイジョイがついてきました。<br /><br />日本酒が二種類、ワインが二種類(赤・白)から一種選ぶことが出来ます。飲みませんでしたが、ありがたく持ち帰りました。

    一休のプランで、お酒とソイジョイがついてきました。

    日本酒が二種類、ワインが二種類(赤・白)から一種選ぶことが出来ます。飲みませんでしたが、ありがたく持ち帰りました。

  • こちらも今回は一切使わず。<br />ただのビジネスホテルですが、センスは悪くない感じです。

    こちらも今回は一切使わず。
    ただのビジネスホテルですが、センスは悪くない感じです。

  • おなじところにドライヤー。

    おなじところにドライヤー。

  • コンフォートだからかな?<br />アクセサリーボックスが備えつけてありました。

    コンフォートだからかな?
    アクセサリーボックスが備えつけてありました。

  • 旅のフリーペーパーも置いてあります。<br />ホテルのレストランのメニューも挟まっていました。

    旅のフリーペーパーも置いてあります。
    ホテルのレストランのメニューも挟まっていました。

  • シャンプー・リンスのボトルが、レギュラーの部屋よりも高級感のあるものになっています。<br /><br />でも中身は変わらない。<br />どう考えてもメリットくさい(笑)

    シャンプー・リンスのボトルが、レギュラーの部屋よりも高級感のあるものになっています。

    でも中身は変わらない。
    どう考えてもメリットくさい(笑)

  • 9階のお部屋でした。東向き。すぐそこが165号です。すき家もあるので、便利ですね。ただし久居のインターガーデンまではちょっと距離があるので、やはり車があったほうがいいでしょう。

    9階のお部屋でした。東向き。すぐそこが165号です。すき家もあるので、便利ですね。ただし久居のインターガーデンまではちょっと距離があるので、やはり車があったほうがいいでしょう。

  • 翌朝。<br />高い建物がないので、わりと遠くまで見晴るかすことが出来ます。<br />ただしこれといって何があるわけでもありません。

    翌朝。
    高い建物がないので、わりと遠くまで見晴るかすことが出来ます。
    ただしこれといって何があるわけでもありません。

  • 夕飯は、元同僚と待ち合わせて居酒屋「大将」へ。<br />予約していませんでしたが、時間限定で二人がけのカウンターに通してもらえました。ありがとうございます〜♪<br /><br />阪神ファンなら喜ぶこと間違いなしの居酒屋です。いろいろな選手のサインが飾ってあります。試合中なら、テレビで試合を流してくれます。<br /><br />あれ?今日はやってないな?と思ったら、デーゲームで、しかもすでに負けたあとでした(笑)

    夕飯は、元同僚と待ち合わせて居酒屋「大将」へ。
    予約していませんでしたが、時間限定で二人がけのカウンターに通してもらえました。ありがとうございます〜♪

    阪神ファンなら喜ぶこと間違いなしの居酒屋です。いろいろな選手のサインが飾ってあります。試合中なら、テレビで試合を流してくれます。

    あれ?今日はやってないな?と思ったら、デーゲームで、しかもすでに負けたあとでした(笑)

  • お酒も揃ってます。「而今」もあったのかなあ。車なので、お酒は一滴も飲みませんでした。

    お酒も揃ってます。「而今」もあったのかなあ。車なので、お酒は一滴も飲みませんでした。

  • 調理風景が見えます。

    調理風景が見えます。

  • お通し。<br />あまり好みではなかった。

    お通し。
    あまり好みではなかった。

  • お刺身は美味しかったです。<br />でもやっぱりうには苦手。

    お刺身は美味しかったです。
    でもやっぱりうには苦手。

  • 串カツ(鱚)。<br />お値段はどれもこれもリーズナブル。

    串カツ(鱚)。
    お値段はどれもこれもリーズナブル。

  • 砂肝の唐揚げ。<br />ここらへんで写真を撮るのをやめました。面倒になったようです(笑)<br /><br />このあと食べて飲んで、一人3000円ほど。<br />わりと早い時間にバイバイして、ホテル帰って爆睡しました。<br />朝ごはんには間に合いませんでした(笑)

    砂肝の唐揚げ。
    ここらへんで写真を撮るのをやめました。面倒になったようです(笑)

    このあと食べて飲んで、一人3000円ほど。
    わりと早い時間にバイバイして、ホテル帰って爆睡しました。
    朝ごはんには間に合いませんでした(笑)

  • 2日目。<br />鈴鹿で友人と合流。1歳児は今日はお父さんと留守番です。<br /><br />「Sappr」(ザッパー)というカフェに行ってみました。<br />広くはない店内ですが、何となく雰囲気のあるカフェです。

    2日目。
    鈴鹿で友人と合流。1歳児は今日はお父さんと留守番です。

    「Sappr」(ザッパー)というカフェに行ってみました。
    広くはない店内ですが、何となく雰囲気のあるカフェです。

  • 11時開店、開店と同時に入りましたが、すぐにいっぱいになってしまいました。

    11時開店、開店と同時に入りましたが、すぐにいっぱいになってしまいました。

  • ちょっとした小物も可愛いですね。<br />この写真、お気に入りです。

    ちょっとした小物も可愛いですね。
    この写真、お気に入りです。

  • 伝票がわりの番号札。

    伝票がわりの番号札。

  • 箸置きがまた可愛らしい。

    箸置きがまた可愛らしい。

  • 注文したのは1900円のランチ。<br /><br />前菜とスープが先に来ます。ラタトゥイユ、美味しかった。<br />スープはよう分からん味でした。

    注文したのは1900円のランチ。

    前菜とスープが先に来ます。ラタトゥイユ、美味しかった。
    スープはよう分からん味でした。

  • わたしの頼んだ、明太子と卵黄のクリームリゾット。<br /><br />ちょっとかためのお米がこだわりのようですが、けっこうかたかったです。<br />まずくはないけど、もっと食べたい!!ってなるほどの美味しさでもありませんでした。<br /><br />雰囲気とおしゃべりを楽しむのが目的と思えば、別になんてこともないですが。

    わたしの頼んだ、明太子と卵黄のクリームリゾット。

    ちょっとかためのお米がこだわりのようですが、けっこうかたかったです。
    まずくはないけど、もっと食べたい!!ってなるほどの美味しさでもありませんでした。

    雰囲気とおしゃべりを楽しむのが目的と思えば、別になんてこともないですが。

  • 友人はアボカドと何かのクリームパスタ。<br /><br />結局、リゾットを少し食べてもらいました。

    友人はアボカドと何かのクリームパスタ。

    結局、リゾットを少し食べてもらいました。

  • キウイラッシーとキウイソーダ。<br />これも可もなく不可もなく。

    キウイラッシーとキウイソーダ。
    これも可もなく不可もなく。

  • いっちばん美味しかったのはデザートです。<br />これは友人の。デザートプレートの盛り付けがとっても可愛らしい。フルーツもきれいに盛り付けてあって、なかなか写真の撮りごたえがありますねえ。

    いっちばん美味しかったのはデザートです。
    これは友人の。デザートプレートの盛り付けがとっても可愛らしい。フルーツもきれいに盛り付けてあって、なかなか写真の撮りごたえがありますねえ。

  • わたしは+100円でフレンチトーストにしました。<br /><br />これがとっても美味しかった!<br />上がクリームブリュレみたいにキャラメリゼされてて、かりかり香ばしい。<br />中はふわっふわ、とろっとろ。上にアイスが乗っかって、冷たいのとあつあつのとで大満足です。<br /><br />これはリピあり!<br />また連れてきてもらおう。次はごはんいらない(笑)<br />フレンチトーストだけ食べさせてください。

    わたしは+100円でフレンチトーストにしました。

    これがとっても美味しかった!
    上がクリームブリュレみたいにキャラメリゼされてて、かりかり香ばしい。
    中はふわっふわ、とろっとろ。上にアイスが乗っかって、冷たいのとあつあつのとで大満足です。

    これはリピあり!
    また連れてきてもらおう。次はごはんいらない(笑)
    フレンチトーストだけ食べさせてください。

  • そのあとはいろいろドライブをしたり、道の駅に行ったり、バローで買い物をしたり。<br /><br />道の駅「かわげ」は再訪ありです。果物や野菜が安かったので、いくつか買いこんでしまいました。<br /><br />夕方、どうしても買いたかった鞍馬サンドを買いにお店に行ったのですが、まさかの完売。次はこのリベンジです。鞍馬サンド、美味しいんです。ほんとうに好きなの。う〜ん、大きな保冷バッグ持って行ったのがあほみたいな結末…。

    そのあとはいろいろドライブをしたり、道の駅に行ったり、バローで買い物をしたり。

    道の駅「かわげ」は再訪ありです。果物や野菜が安かったので、いくつか買いこんでしまいました。

    夕方、どうしても買いたかった鞍馬サンドを買いにお店に行ったのですが、まさかの完売。次はこのリベンジです。鞍馬サンド、美味しいんです。ほんとうに好きなの。う〜ん、大きな保冷バッグ持って行ったのがあほみたいな結末…。

  • 最後に鈴鹿のベルシティでしゃぶしゃぶ食べて解散です。<br /><br />普段しゃぶしゃぶといえば「きんのぶた」しか行かないので、2000円のしゃぶしゃぶ食べ放題なんて…とビビッていたら、案の定、クソまずでした(言い方w)<br /><br />

    最後に鈴鹿のベルシティでしゃぶしゃぶ食べて解散です。

    普段しゃぶしゃぶといえば「きんのぶた」しか行かないので、2000円のしゃぶしゃぶ食べ放題なんて…とビビッていたら、案の定、クソまずでした(言い方w)

この旅行記のタグ

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP