呉・海田・安浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 テレビで大和ミュージアムを取り上げていたので、見学に行きました。<br /> グーグルマップ検索したら、車で2時間もかからないとのことだったので、山陽道で行きましたが2時間半かかり、少しお疲れ<br /> 平日の山陽道にも関わらず、かなりの交通量でしたが流れはスムーズで、高屋ジャンクションで東広島・呉自動車道で呉に。この道は県道の対向車線ですがかなりの速度で流れていて広島の山中を快適に走れます。<br /> 事前準備もなしに行きましたが、夏休みと言うこともあり、子供連れで大賑わいです。<br /> この日も外気温は35℃を超えて、外に出るのはおっくうになり主に室内で見学です。

大和ミュージアム

12いいね!

2016/08/19 - 2016/08/19

422位(同エリア830件中)

0

23

hitto

hittoさん

 テレビで大和ミュージアムを取り上げていたので、見学に行きました。
 グーグルマップ検索したら、車で2時間もかからないとのことだったので、山陽道で行きましたが2時間半かかり、少しお疲れ
 平日の山陽道にも関わらず、かなりの交通量でしたが流れはスムーズで、高屋ジャンクションで東広島・呉自動車道で呉に。この道は県道の対向車線ですがかなりの速度で流れていて広島の山中を快適に走れます。
 事前準備もなしに行きましたが、夏休みと言うこともあり、子供連れで大賑わいです。
 この日も外気温は35℃を超えて、外に出るのはおっくうになり主に室内で見学です。

  • ミュージアムの隣はゆめタウンです。<br />ゆめタウン側に潜水艦が展示してあります。

    ミュージアムの隣はゆめタウンです。
    ゆめタウン側に潜水艦が展示してあります。

  • ミュージアムへ道路を渡って、やっと全景が撮れます

    ミュージアムへ道路を渡って、やっと全景が撮れます

  • 入口です。<br />4階建てですが、3階までが展示スペースになります。

    入口です。
    4階建てですが、3階までが展示スペースになります。

  • 日本遺産認定と戦艦大和潜水調査の幟

    日本遺産認定と戦艦大和潜水調査の幟

  • マツダの三輪車<br />マツダの前身は呉の造船所と関係が深いそうです

    マツダの三輪車
    マツダの前身は呉の造船所と関係が深いそうです

  • 運転席です。<br />2人乗りになっています。<br />エンジンがむきだしで、大型バイクに荷台を付けたスタイル

    運転席です。
    2人乗りになっています。
    エンジンがむきだしで、大型バイクに荷台を付けたスタイル

  • 大和の1/10スケール

    大和の1/10スケール

  • 艦の前から撮ると大きな窓のため逆光です

    艦の前から撮ると大きな窓のため逆光です

  • 窓から停泊中のタンカーも見えます

    窓から停泊中のタンカーも見えます

  • 同じ展示室にある零戦

    同じ展示室にある零戦

  • 排気管がエンジンと胴体の隙間から覗いています。

    排気管がエンジンと胴体の隙間から覗いています。

  • プロペラ機のエンジンはかっこいいですね

    プロペラ機のエンジンはかっこいいですね

  • 特殊潜航艇 海龍<br />魚雷2本と本体全部に爆薬を積んでいます。

    特殊潜航艇 海龍
    魚雷2本と本体全部に爆薬を積んでいます。

  • ゆめタウンとミュージアムは渡り廊下で連絡しています。<br />一旦、ゆめタウンで昼食をとって、再度入場します。

    ゆめタウンとミュージアムは渡り廊下で連絡しています。
    一旦、ゆめタウンで昼食をとって、再度入場します。

  • 大型資料室は3階部分まで通路があって、上からも見ることができます。

    大型資料室は3階部分まで通路があって、上からも見ることができます。

  • 2階前から

    2階前から

  • 3階から見た大和

    3階から見た大和

  • 入船山記念館に向かいます。<br />場所はミュージアムから川を渡って歩いて15分くらいの場所です。<br />写真は海上自衛隊呉地方総監部の建物で、隣には自衛隊の音楽隊の建物もあります。

    入船山記念館に向かいます。
    場所はミュージアムから川を渡って歩いて15分くらいの場所です。
    写真は海上自衛隊呉地方総監部の建物で、隣には自衛隊の音楽隊の建物もあります。

  • 交差点から記念館に行く途中は色々な彫刻があります。<br />この彫刻も見たことがありますがなんだったかな〜

    交差点から記念館に行く途中は色々な彫刻があります。
    この彫刻も見たことがありますがなんだったかな〜

  • 壁から抜け出して壁に入ります

    壁から抜け出して壁に入ります

  • 入船山公園入口<br />園内には、旧海軍の港町・呉の歴史を伝える入船山記念館やレンガ建築の呉市立美術館があります

    入船山公園入口
    園内には、旧海軍の港町・呉の歴史を伝える入船山記念館やレンガ建築の呉市立美術館があります

  • 旧海軍工廠から移築した時計塔

    旧海軍工廠から移築した時計塔

  • 旧呉鎮守府司令長官官舎<br />この建物の屋根は欧風の丸瓦

    旧呉鎮守府司令長官官舎
    この建物の屋根は欧風の丸瓦

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP