早川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
以前、山と渓谷で特集をしていた白峰南嶺。<br />農鳥から南を伝付峠まで縦走する水場の無い厳しいルートであることに憧れを持ってました。<br />と今回リーダーをしてくれた仲間から奈良田からダイレクトに笹山(黒河内岳)へ登り、大門沢を下る周回ルートの話を聞き、これは行かねば!<br /><br />笹山まで2000mのダイレクトルート。しかも稜線には水が無く、今回はリーダーより水5Lが必須との指令を受けていた。こんな体験は過去、同じ南アの笊ヶ岳の2100m直登以来久しぶり。これはと思い、登るというより挑むが正しい言葉だろう。<br /><br />白峰南嶺は、正面に広河内・農鳥・間ノ岳・北岳・鳳凰三山を望みながら、西には南ア南部の荒川三山から過去歩いた中部の塩見~蝙蝠の尾根、遠く中央アルプス、東には大門沢下降まで富士山を見て歩くまさに「極上の稜線歩き」。<br /><br />●コースタイム<br />1日目:合計9時間(休憩50分)<br />奈良田湖バス停6:45→8:30水場入口-水場往復40分→9:10水場入口9:20→13:15笹山 (黒河内岳)南峰→13:37笹山(黒河内岳)北峰14:00→15:15白河内岳15:20→15:45幕営地<br /> <br />2日目:8時間23分(休憩50分)<br />幕営地4:45→5:05白河内岳→6:00大籠岳→7:47広河内岳→8:08大門沢分岐→10:12大門沢小屋10:20→13:10奈良田ゲートG

白峰南嶺 極上の稜線歩きへ 笹山(黒河内岳)~白河内岳~大籠岳~広河内岳

19いいね!

2016/06/18 - 2016/06/19

32位(同エリア98件中)

0

80

YAMA555

YAMA555さん

以前、山と渓谷で特集をしていた白峰南嶺。
農鳥から南を伝付峠まで縦走する水場の無い厳しいルートであることに憧れを持ってました。
と今回リーダーをしてくれた仲間から奈良田からダイレクトに笹山(黒河内岳)へ登り、大門沢を下る周回ルートの話を聞き、これは行かねば!

笹山まで2000mのダイレクトルート。しかも稜線には水が無く、今回はリーダーより水5Lが必須との指令を受けていた。こんな体験は過去、同じ南アの笊ヶ岳の2100m直登以来久しぶり。これはと思い、登るというより挑むが正しい言葉だろう。

白峰南嶺は、正面に広河内・農鳥・間ノ岳・北岳・鳳凰三山を望みながら、西には南ア南部の荒川三山から過去歩いた中部の塩見~蝙蝠の尾根、遠く中央アルプス、東には大門沢下降まで富士山を見て歩くまさに「極上の稜線歩き」。

●コースタイム
1日目:合計9時間(休憩50分)
奈良田湖バス停6:45→8:30水場入口-水場往復40分→9:10水場入口9:20→13:15笹山 (黒河内岳)南峰→13:37笹山(黒河内岳)北峰14:00→15:15白河内岳15:20→15:45幕営地

2日目:8時間23分(休憩50分)
幕営地4:45→5:05白河内岳→6:00大籠岳→7:47広河内岳→8:08大門沢分岐→10:12大門沢小屋10:20→13:10奈良田ゲートG

旅行の満足度
5.0
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 東京入谷待ち合わせで入谷ICより首都高→中央道を経て甲府南ICから下道。<br />深夜道の駅みのぶに13:30到着。<br />仮眠して早朝。<br />梅雨の合間に天気が良くて何より。

    東京入谷待ち合わせで入谷ICより首都高→中央道を経て甲府南ICから下道。
    深夜道の駅みのぶに13:30到着。
    仮眠して早朝。
    梅雨の合間に天気が良くて何より。

    道の駅みのぶ 富士川観光センター 道の駅

  • 奈良田に到着。車1台を大門沢登山口に回します。

    奈良田に到着。車1台を大門沢登山口に回します。

  • 橋を渡って笹山へ向かう。

    橋を渡って笹山へ向かう。

  • 笹山登山口の道標あり。<br /><br />奈良田からのダイレクトルートを経て笹山(黒河内岳)<br />橋を渡ってしばらく手すりのある登りが続きますが、その後は2000mの直登りが待ち受けています。<br />

    笹山登山口の道標あり。

    奈良田からのダイレクトルートを経て笹山(黒河内岳)
    橋を渡ってしばらく手すりのある登りが続きますが、その後は2000mの直登りが待ち受けています。

  • しばらくは手すりがついてる登り。

    しばらくは手すりがついてる登り。

  • きっとこの設備のメンテナンスのために手すりがあるのだろう。<br />ここから先はいよいよダイレクトの直登が始まるのだ!

    きっとこの設備のメンテナンスのために手すりがあるのだろう。
    ここから先はいよいよダイレクトの直登が始まるのだ!

  • 途中、県界見出標がついてる。

    途中、県界見出標がついてる。

  • 1600mに到着。水場の案内あり。今回は水を汲みに行きます。<br />サブザックに殻のプラティパスやらポリタンを詰め込んで出発。

    1600mに到着。水場の案内あり。今回は水を汲みに行きます。
    サブザックに殻のプラティパスやらポリタンを詰め込んで出発。

  • 水場は途中までテープを目標にトラバース気味に進む。<br />しばらくすると尾根の向こうが急斜面になって沢が見える。

    水場は途中までテープを目標にトラバース気味に進む。
    しばらくすると尾根の向こうが急斜面になって沢が見える。

  • この辺は銀龍草がやたらと生えていた。<br />でも荷物が重くて写真を撮る気にならんので1枚だけ。

    この辺は銀龍草がやたらと生えていた。
    でも荷物が重くて写真を撮る気にならんので1枚だけ。

  • 急なザレ場を下ると細い沢。ここまで12分だったか。<br />冷たい沢の水を飲みながら汲みながら。

    急なザレ場を下ると細い沢。ここまで12分だったか。
    冷たい沢の水を飲みながら汲みながら。

  • 沢つめたいっス。

    沢つめたいっス。

  • そうして汲んだ自分用5Lと仲間の分と。<br />とにかく重いよ・・・。

    そうして汲んだ自分用5Lと仲間の分と。
    とにかく重いよ・・・。

  • 登山道に復帰して汲んでいる時間が5分として往復40分かかった。途中には案内板が数箇所あった。

    登山道に復帰して汲んでいる時間が5分として往復40分かかった。途中には案内板が数箇所あった。

  • 1600ちょっといったところか幕営適地がある。

    1600ちょっといったところか幕営適地がある。

  • さらに1750m付近かな。<br />ここにも幕営適地。

    さらに1750m付近かな。
    ここにも幕営適地。

  • 2200m付近でようやく展望が開けた。本当に一瞬だけです。<br />正面奥に北岳のとんがり。

    2200m付近でようやく展望が開けた。本当に一瞬だけです。
    正面奥に北岳のとんがり。

  • 2256mの案内板。

    2256mの案内板。

  • 花が本当に少ないが、この辺はイワカガミが所々咲いていた。

    花が本当に少ないが、この辺はイワカガミが所々咲いていた。

  • この辺から段々と木々を縫うように歩く。南アらしい登りだよね〜。

    この辺から段々と木々を縫うように歩く。南アらしい登りだよね〜。

  • この直登、さらに急になってきやがる・・・。<br />それでも快調に歩くメンバー。

    この直登、さらに急になってきやがる・・・。
    それでも快調に歩くメンバー。

  • そして尾根の上の方が見えてきたよ。ガスだけど。

    そして尾根の上の方が見えてきたよ。ガスだけど。

  • 段々と青空が出てきたところを登る。

    段々と青空が出てきたところを登る。

  • ようやく笹山南峰(黒河内岳)に到着!<br />もうここはかなりの幕営適地だね。<br /><br />笹山は別名黒河内岳。南峰と北峰とあります。<br />北峰は展望良し。でも南峰に着いたらホッとして休憩取っちゃうよね。伝付方面と大門沢方面の案内板あり。<br />この間も2700mの尾根ながら樹林帯という南ア特有の山容です。ザックの外にはなるべく装備つけないほうが歩き易いか。<br />

    ようやく笹山南峰(黒河内岳)に到着!
    もうここはかなりの幕営適地だね。

    笹山は別名黒河内岳。南峰と北峰とあります。
    北峰は展望良し。でも南峰に着いたらホッとして休憩取っちゃうよね。伝付方面と大門沢方面の案内板あり。
    この間も2700mの尾根ながら樹林帯という南ア特有の山容です。ザックの外にはなるべく装備つけないほうが歩き易いか。

  • 次に向かうは北峰。

    次に向かうは北峰。

  • 途中には大展望の塩見から蝙蝠岳の稜線。<br />この稜線も最高に良かったんだよね〜。

    途中には大展望の塩見から蝙蝠岳の稜線。
    この稜線も最高に良かったんだよね〜。

  • そして笹山北峰に到着。南峰と違って展望があるよ。

    そして笹山北峰に到着。南峰と違って展望があるよ。

  • 十分堪能したらもうひと絞り。白河内の幕営的にを目指す。

    十分堪能したらもうひと絞り。白河内の幕営的にを目指す。

  • 笹山からは稜線歩き・・・なんだけど南ア特有のこの標高でまだ樹林帯歩きだよ。

    笹山からは稜線歩き・・・なんだけど南ア特有のこの標高でまだ樹林帯歩きだよ。

  • ハイマツやシャクナゲの枝を越えて。

    ハイマツやシャクナゲの枝を越えて。

  • 笹山から白河内に行く途中にも数箇所幕営適地。

    笹山から白河内に行く途中にも数箇所幕営適地。

  • 岩っぽい登りを越えて。奥は塩見岳。

    岩っぽい登りを越えて。奥は塩見岳。

  • もう少しで今日の幕営地へ。

    もう少しで今日の幕営地へ。

  • 樹林帯の中も幕営適地。

    樹林帯の中も幕営適地。

  • そして到着しましたー。正面は白河内を見ながらの絶好のポイント。<br /><br />白河内岳手前15分くらいの場所で幕営しました。富士山、荒川三山、塩見の展望良し。

    そして到着しましたー。正面は白河内を見ながらの絶好のポイント。

    白河内岳手前15分くらいの場所で幕営しました。富士山、荒川三山、塩見の展望良し。

  • 振り返ると樹林に覆われた黒河内。

    振り返ると樹林に覆われた黒河内。

  • まだ余力があったので今回は1人白河内を空身で登った。<br />そして見えてきたのが南ア北部。

    まだ余力があったので今回は1人白河内を空身で登った。
    そして見えてきたのが南ア北部。

  • 白河内岳に到着〜♪

    白河内岳に到着〜♪

  • いやここも絶景過ぎるよ。でも皆が待っているのですぐに引き返しました。

    いやここも絶景過ぎるよ。でも皆が待っているのですぐに引き返しました。

  • 塩見を見ながらの絶好のテン場に戻ります。<br />我々のテントだけ、絶景の貸切とはなんと贅沢な。

    塩見を見ながらの絶好のテン場に戻ります。
    我々のテントだけ、絶景の貸切とはなんと贅沢な。

  • きゅうりに味噌は鉄板で旨い!

    きゅうりに味噌は鉄板で旨い!

  • 担いできた1400gものベーコンを炙る。<br />旨すぎる。山では贅沢だよね。

    担いできた1400gものベーコンを炙る。
    旨すぎる。山では贅沢だよね。

  • 皆で富士山を眺めて。

    皆で富士山を眺めて。

  • テントで3・3に分かれて就寝。

    テントで3・3に分かれて就寝。

  • 2日目早朝、富士山がきれいに姿を現した。

    2日目早朝、富士山がきれいに姿を現した。

  • 荒川三山が見える。

    荒川三山が見える。

  • 4:45出発。白河内岳からも富士山見えます。

    4:45出発。白河内岳からも富士山見えます。

  • 稜線の向こうに御来光。<br />この瞬間が至福のひととき。

    稜線の向こうに御来光。
    この瞬間が至福のひととき。

  • 白河内へ到着。さーいよいよ極上の稜線歩きだ!<br /><br />本当の極上の稜線歩きです。標高差はそれほど気になりません。<br />尾根が幅広すぎてルートがどこなのか時々わからなくなりそうになります。<br />風気にしなければいくらでもテント張る箇所ありそう。ある程度風の影響ない場所も適地あり。花の季節は、かなり素晴らしいでしょう。今回はほぼシャクナゲのみ。<br />南側から見ると広河内岳もなかなか良い形しています。

    白河内へ到着。さーいよいよ極上の稜線歩きだ!

    本当の極上の稜線歩きです。標高差はそれほど気になりません。
    尾根が幅広すぎてルートがどこなのか時々わからなくなりそうになります。
    風気にしなければいくらでもテント張る箇所ありそう。ある程度風の影響ない場所も適地あり。花の季節は、かなり素晴らしいでしょう。今回はほぼシャクナゲのみ。
    南側から見ると広河内岳もなかなか良い形しています。

  • まずは大籠岳へ向かう。

    まずは大籠岳へ向かう。

  • こんな景色はなかなか独占できないよー。

    こんな景色はなかなか独占できないよー。

  • 大籠岳での富士山。

    大籠岳での富士山。

  • 大籠岳も幕営適地。ここも富士山の展望は抜群だね。

    大籠岳も幕営適地。ここも富士山の展望は抜群だね。

  • 大籠岳に到着。

    大籠岳に到着。

  • 空は雲がかかっているがまだ悪くはならなそう。

    空は雲がかかっているがまだ悪くはならなそう。

  • 稜線歩きで一番良かったのが塩見の姿。<br />ゴッツクって雄大な姿をずっと堪能できます。

    稜線歩きで一番良かったのが塩見の姿。
    ゴッツクって雄大な姿をずっと堪能できます。

  • 一番後ろをゆっくりと歩きます。

    一番後ろをゆっくりと歩きます。

  • 塩見を見ながら。

    塩見を見ながら。

  • 広河内へ行く途中の幕営適地。

    広河内へ行く途中の幕営適地。

  • 農鳥が近くなってきた。

    農鳥が近くなってきた。

  • 本日最後の広河内への登りです。

    本日最後の広河内への登りです。

  • 広河内岳に到着。

    広河内岳に到着。

  • 富士山もきれいです。

    富士山もきれいです。

  • 広河内から見る塩見。

    広河内から見る塩見。

  • この辺はシャクナゲ見ごろですね。

    この辺はシャクナゲ見ごろですね。

  • 大門沢の分岐が見えてきました。<br /><br />ここからは標高差2000m近い下り、結構急斜面が続きます。くだり始め付近は花が咲き始めていました。夏は素晴らしいお花畑でしょう。急斜面が続くので雨天時にはスリップ注意。大門沢小屋は営業まだのようです。避難小屋としては使えるようでした。貴重な水場ですね。<br />今回のルートは車2台なら1台は大門沢の登山口に停めておくと歩く時間を短縮できます。

    大門沢の分岐が見えてきました。

    ここからは標高差2000m近い下り、結構急斜面が続きます。くだり始め付近は花が咲き始めていました。夏は素晴らしいお花畑でしょう。急斜面が続くので雨天時にはスリップ注意。大門沢小屋は営業まだのようです。避難小屋としては使えるようでした。貴重な水場ですね。
    今回のルートは車2台なら1台は大門沢の登山口に停めておくと歩く時間を短縮できます。

  • 分岐から見た富士山。いやー今回はずっと富士山が見れて自分的には最高の気分だったね。

    分岐から見た富士山。いやー今回はずっと富士山が見れて自分的には最高の気分だったね。

  • 大門沢の下り直下は花が結構咲いてました。<br />ハクサンイチゲ、ミヤマキンポウゲ、ミヤマキンバイ・・・。

    大門沢の下り直下は花が結構咲いてました。
    ハクサンイチゲ、ミヤマキンポウゲ、ミヤマキンバイ・・・。

  • そして長い大門沢の下りが始まる。

    そして長い大門沢の下りが始まる。

  • 橋もあんまりよろしくないです。

    橋もあんまりよろしくないです。

  • 大門沢小屋に到着。まだ営業してませんね。<br />水をがぶ飲みして英気を養いました。

    大門沢小屋に到着。まだ営業してませんね。
    水をがぶ飲みして英気を養いました。

    大門沢小屋 宿・ホテル

  • と、大門沢小屋のテン場ではニッコウキスゲがもう咲いています。まだ6月も中旬なのに・・・今年は花が早すぎですね。

    と、大門沢小屋のテン場ではニッコウキスゲがもう咲いています。まだ6月も中旬なのに・・・今年は花が早すぎですね。

  • 不安定な橋を数回渡ります。

    不安定な橋を数回渡ります。

  • 登山道を下って。

    登山道を下って。

  • 橋を渡って

    橋を渡って

  • 結構不安定な橋でした。

    結構不安定な橋でした。

  • ダムっぽいところを下って

    ダムっぽいところを下って

  • 何度も橋を渡って

    何度も橋を渡って

  • ようやく車置いてるところに到着。

    ようやく車置いてるところに到着。

  • 帰りは奈良田の里湯で汗を流しました。源泉かけ流し「奈良田の里湯」にて汗を流しました。トロトロの極上な泉質はおすすめです。<br />100円返却式貴重品入れあり。<br /><br />イヤー最高の稜線歩きでした。<br />南嶺の半分を歩き、自分的にはいつか伝付峠へ、さらに笊ヶ岳まで繋げられる日が来ることを目標に頑張りたくなりました。

    帰りは奈良田の里湯で汗を流しました。源泉かけ流し「奈良田の里湯」にて汗を流しました。トロトロの極上な泉質はおすすめです。
    100円返却式貴重品入れあり。

    イヤー最高の稜線歩きでした。
    南嶺の半分を歩き、自分的にはいつか伝付峠へ、さらに笊ヶ岳まで繋げられる日が来ることを目標に頑張りたくなりました。

    奈良田の里温泉 温泉

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP