成都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
成都空港前にあるそれ程広くない駐車場からツアーバスが出たのは現地時間の3時過ぎ。これから成都市内にある清朝時代のテーマパークへ向かい、その一角で夕食、小籠包の飲茶料理を食べることになっている。その再保の訪問先「寛窄巷子」が市内のどの辺にあるのかは皆目見当がつかないが、空港を出たバスは高速道を渋滞もなくまっすぐ市内に向かい、20−30分ほど走ると、それまでの田園風景から窓の両側に急に高層ビルの立ち並ぶ市街地を走行することになった。<br /><br />四川省の省都・成都市。周辺地区を入れての人口およそ1000万人。人口の多さから言ったら東京とそれ程変わらない。四川省全体の人口も約8000万人、中国に31ある省・直轄市の中では4番目に人口の多い省だ。フランス、ドイツなどよりははるかに多く、日本の7割方の人口数だ。その省都だから、流石に大きい。バスは市街地を走り抜けていくが、いつまで経っても20階を超える高層マンション、アパートが続く。1000万の人口が東京23区の山手線の内側に集められた感じだ。<br /><br />高速を降りて市街地の道路を走るが、車の数も多く、渋滞に巻き込まれる。中国各市の通例として都市のインフラが急激な車の増加数には追いついて行けないのだろう。黄さんの話では、現在この町では4人に一人が車を持っているとのこと。成程、道路を見ると走っているのは車だけで、自転車やバイクは全くと言って良いほど見当たらない。30年程前、最初に北京を訪問した時、あの幅路の天安門前の道路の三分の一程を占める自転車の隊列が、4重5重になって、信号の変わると同時に走り出す壮観は今も脳裏に焼き付いているが、今日のこの成都では、そうした自転車隊の隊列などは全く見られない。渋滞の度合いはバンコク、ジャカルタ程は酷くはないが、いずれこの町もそう遠くない時期にそうした新興国首都圏のような大渋滞を呈するようになるだろう。渋滞が無ければ1時間も掛からず行けるような距離を1時間半かかって目的地に到着した。

成都の3日間(4)成都横断。

6いいね!

2016/03/09 - 2016/03/12

550位(同エリア984件中)

4

10

ちゃお

ちゃおさん

成都空港前にあるそれ程広くない駐車場からツアーバスが出たのは現地時間の3時過ぎ。これから成都市内にある清朝時代のテーマパークへ向かい、その一角で夕食、小籠包の飲茶料理を食べることになっている。その再保の訪問先「寛窄巷子」が市内のどの辺にあるのかは皆目見当がつかないが、空港を出たバスは高速道を渋滞もなくまっすぐ市内に向かい、20−30分ほど走ると、それまでの田園風景から窓の両側に急に高層ビルの立ち並ぶ市街地を走行することになった。

四川省の省都・成都市。周辺地区を入れての人口およそ1000万人。人口の多さから言ったら東京とそれ程変わらない。四川省全体の人口も約8000万人、中国に31ある省・直轄市の中では4番目に人口の多い省だ。フランス、ドイツなどよりははるかに多く、日本の7割方の人口数だ。その省都だから、流石に大きい。バスは市街地を走り抜けていくが、いつまで経っても20階を超える高層マンション、アパートが続く。1000万の人口が東京23区の山手線の内側に集められた感じだ。

高速を降りて市街地の道路を走るが、車の数も多く、渋滞に巻き込まれる。中国各市の通例として都市のインフラが急激な車の増加数には追いついて行けないのだろう。黄さんの話では、現在この町では4人に一人が車を持っているとのこと。成程、道路を見ると走っているのは車だけで、自転車やバイクは全くと言って良いほど見当たらない。30年程前、最初に北京を訪問した時、あの幅路の天安門前の道路の三分の一程を占める自転車の隊列が、4重5重になって、信号の変わると同時に走り出す壮観は今も脳裏に焼き付いているが、今日のこの成都では、そうした自転車隊の隊列などは全く見られない。渋滞の度合いはバンコク、ジャカルタ程は酷くはないが、いずれこの町もそう遠くない時期にそうした新興国首都圏のような大渋滞を呈するようになるだろう。渋滞が無ければ1時間も掛からず行けるような距離を1時間半かかって目的地に到着した。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 成都空港前の駐車場。まだ綺麗に整備されていない状態だ。

    成都空港前の駐車場。まだ綺麗に整備されていない状態だ。

  • 高速道を降りて一般道に入ると、左右に高層マンションが見えてくる。車の数も多い。

    高速道を降りて一般道に入ると、左右に高層マンションが見えてくる。車の数も多い。

  • 緑も多いし、なかなか近代的な街並みだ。

    緑も多いし、なかなか近代的な街並みだ。

  • 再開発途中の古いアパートなども見える。1−2年後には、この辺りも高層マンションに変わっているだろう。

    再開発途中の古いアパートなども見える。1−2年後には、この辺りも高層マンションに変わっているだろう。

  • 市内の主要道路は立体交差になっていて、少しでも渋滞が回避されている。

    市内の主要道路は立体交差になっていて、少しでも渋滞が回避されている。

  • 走っている車は、中古のオンボロは全く見られない。殆どが数年以内の新車だ。

    走っている車は、中古のオンボロは全く見られない。殆どが数年以内の新車だ。

  • 取り残されたような古いアパートでは、スモッグ曇りの中でも選択を干している。

    取り残されたような古いアパートでは、スモッグ曇りの中でも選択を干している。

  • その隣には、超高層のアパートコンプレックスが建っている。

    その隣には、超高層のアパートコンプレックスが建っている。

  • 中国の躍進を見る思いだ。

    中国の躍進を見る思いだ。

  • 左右の高層マンションには見飽きることがない。個性的なデザインのオンパレードだった。

    左右の高層マンションには見飽きることがない。個性的なデザインのオンパレードだった。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • km45さん 2016/04/13 19:52:52
    電動自転車・電動バイク
    車ばかりで自転車を見なかったとのこですが、時間帯にもよるでしょう。

    成都市はほとんど坂がなく平坦地なので、最も自転車利用の多い都市です。ただ、21世紀に入ると、この電動化が進み、まず電動自転車。次いで電動バイクへと利用が移りました。通勤時になるとこれらの電動車で自転車専用コースは埋まります。特に、近距離の近郊から市内の交通にはこれらが重宝しています。

    ちゃお

    ちゃおさん からの返信 2016/04/15 10:14:32
    RE: 電動自転車・電動バイク
    KMさん、以前の30年程前はそれこそ銀輪部隊のような自転車の数ですが、そうした光景は年々見なくなりました。
    この成都でもそうした大量の自転車が一斉に走行している姿は見かけませんでした。圧倒的数の車両です。経済が豊かになっている証左でしょうね。


    > 車ばかりで自転車を見なかったとのこですが、時間帯にもよるでしょう。
    >
    > 成都市はほとんど坂がなく平坦地なので、最も自転車利用の多い都市です。ただ、21世紀に入ると、この電動化が進み、まず電動自転車。次いで電動バイクへと利用が移りました。通勤時になるとこれらの電動車で自転車専用コースは埋まります。特に、近距離の近郊から市内の交通にはこれらが重宝しています。
  • km45さん 2016/04/13 19:44:31
    成都市の人口
    初めまして

    まず中国の行政単位について記します。

    省(直轄市・自治区)→地区→県(区・市)→郷(鎮)→(村・街区)

    となっています。成都市は四川省の管轄下にある地区級市です。市の管轄下には10区・4県級市・5県があります。この地区級市は、いわば、日本でいえば東京都と思ってください。 区が23区、市が市、県が町・村です。この全成都市の人口は約1450万人弱(2014年)です。23区に相当する都市人口は区の中から従来からの市中心部にある5区(成華・青羊・錦江・武侯・金牛)の約500万人強(2014年
    )となります。

    なお、マイカー普及率は21世紀前半から都市中ナンバースリーに入っています。21世紀前半では重慶に工場のあるスズキアルトが多数でしたが、現在ではベンツ以下の世界の高級車ディラー揃っています。

    ちゃお

    ちゃおさん からの返信 2016/04/15 11:01:42
    RE: 成都市の人口
    成都市の行政単位、人口等のご教示、どうもありがとうございます。成都が全体で1450万人の人口とは驚きです。大変な人口を抱えているんですね。テーマパークを歩いていた時も沢山の観光客に圧倒され増したが、人口の多さを感じました。


    > 初めまして
    >
    > まず中国の行政単位について記します。
    >
    > 省(直轄市・自治区)→地区→県(区・市)→郷(鎮)→(村・街区)
    >
    > となっています。成都市は四川省の管轄下にある地区級市です。市の管轄下には10区・4県級市・5県があります。この地区級市は、いわば、日本でいえば東京都と思ってください。 区が23区、市が市、県が町・村です。この全成都市の人口は約1450万人弱(2014年)です。23区に相当する都市人口は区の中から従来からの市中心部にある5区(成華・青羊・錦江・武侯・金牛)の約500万人強(2014年
    > )となります。
    >
    > なお、マイカー普及率は21世紀前半から都市中ナンバースリーに入っています。21世紀前半では重慶に工場のあるスズキアルトが多数でしたが、現在ではベンツ以下の世界の高級車ディラー揃っています。

ちゃおさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP