武尊・尾瀬・片品旅行記(ブログ) 一覧に戻る
武尊スキー場上部まで車で入りアプローチを大幅短縮。<br />前武尊から沖武尊(武尊山最高峰)までは変化と展望に恵まれた展望の尾根歩き。<br />下山はブナなどの静かな樹林帯をぬけ武尊牧場へ。<br /><br />※登山コース/中級(75歳の方まで参加可能)<br />※危険度1(コース中に危険個所があるコース)<br />※入浴道具等を下山まで預かりできるコース。<br /><br />日本百名山 関東百名山<br /><br />1<br />新宿西口14:00発〈貸切バス〉〈関越道〉沼田=武尊花咲温泉ロッジたかやま(民宿泊)<br />2<br />(朝食後、送迎車にて出発)=オグナほたかスキー場専用林道終点(1660m)…前武尊(2040m)…川場剣ガ峰(巻き道)…家ノ串山(2103m)…笹清水…上州武尊山(沖武尊:2158m)…セビオス岳…三合平下…スキー場下(1070m)=花咲温泉・花咲の湯(入浴付)=沼田〈関越道〉新宿19:30?20:30頃着 [歩程 約6時間30分+リフト不使用分15分]<br />

上州武尊山 ピークを連ねる名山

3いいね!

2016/10/08 - 2016/10/09

623位(同エリア780件中)

0

36

PinkPalm

PinkPalmさん

武尊スキー場上部まで車で入りアプローチを大幅短縮。
前武尊から沖武尊(武尊山最高峰)までは変化と展望に恵まれた展望の尾根歩き。
下山はブナなどの静かな樹林帯をぬけ武尊牧場へ。

※登山コース/中級(75歳の方まで参加可能)
※危険度1(コース中に危険個所があるコース)
※入浴道具等を下山まで預かりできるコース。

日本百名山 関東百名山

1
新宿西口14:00発〈貸切バス〉〈関越道〉沼田=武尊花咲温泉ロッジたかやま(民宿泊)
2
(朝食後、送迎車にて出発)=オグナほたかスキー場専用林道終点(1660m)…前武尊(2040m)…川場剣ガ峰(巻き道)…家ノ串山(2103m)…笹清水…上州武尊山(沖武尊:2158m)…セビオス岳…三合平下…スキー場下(1070m)=花咲温泉・花咲の湯(入浴付)=沼田〈関越道〉新宿19:30?20:30頃着 [歩程 約6時間30分+リフト不使用分15分]

同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
観光バス JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • SA

    SA

  • SA

    SA

  • 夕食<br />自家製味噌のお味噌汁が具沢山でおいしかった。<br />薄味のあんかけは、つゆも残さずいただいた。<br />煮物のお肉は、上州豚かな?体が温まって、冬のスキーの時はよさげ。

    夕食
    自家製味噌のお味噌汁が具沢山でおいしかった。
    薄味のあんかけは、つゆも残さずいただいた。
    煮物のお肉は、上州豚かな?体が温まって、冬のスキーの時はよさげ。

  • 朝食<br />大きななめこが入ったお味噌汁。<br />この後、ごまドレッシングをキャベツに少しかけ過ぎた。

    朝食
    大きななめこが入ったお味噌汁。
    この後、ごまドレッシングをキャベツに少しかけ過ぎた。

  • この辺はまだ登っているので、それ程寒さ感じなかったのだが。。

    この辺はまだ登っているので、それ程寒さ感じなかったのだが。。

  • ここにくるまでに、ツルリンドウがあったらしいが、見逃した。

    ここにくるまでに、ツルリンドウがあったらしいが、見逃した。

  • 蒸れると嫌だから、合羽の下は半袖だけだったが、この後、下山までずっと雨は止まなかったので、こういう天候の時は、始めから着込んでおくべし。<br />それから、両ポッケにカイロも。<br />途中、雨の中着替えるのは手間だし、何より濡れた手がかじかんで、シンドイ。10月だしね。<br />弱雨で止むかもという期待が裏切られる最悪パターンに備えておけば、道中快適だから。

    蒸れると嫌だから、合羽の下は半袖だけだったが、この後、下山までずっと雨は止まなかったので、こういう天候の時は、始めから着込んでおくべし。
    それから、両ポッケにカイロも。
    途中、雨の中着替えるのは手間だし、何より濡れた手がかじかんで、シンドイ。10月だしね。
    弱雨で止むかもという期待が裏切られる最悪パターンに備えておけば、道中快適だから。

  • 頂上着

    頂上着

  • 頂上の三角点

    頂上の三角点

  • 頂上で、お昼のおにぎりとおかずを食べたんだが、この頃から、寒さがこたえるように。<br />特に、手。<br />ここ風も強めだったし。

    頂上で、お昼のおにぎりとおかずを食べたんだが、この頃から、寒さがこたえるように。
    特に、手。
    ここ風も強めだったし。

  • 行きも帰りも泥濘は、続く。。<br />難所も結構あって、寒いわ、手はむくむわ、トイレ行きたくなるわ、で大変だった。

    行きも帰りも泥濘は、続く。。
    難所も結構あって、寒いわ、手はむくむわ、トイレ行きたくなるわ、で大変だった。

  • 避難小屋の後ろで、初お花摘みしちゃったよ。<br />雨も止んできて、手袋も外したし、泥濘もやっと減ってきて、楽になった頃。<br />その間、写真撮る余裕なし。そのたびに手袋外すわけにいかず。<br />大きな水たまりを避けること何回したことか。<br />

    避難小屋の後ろで、初お花摘みしちゃったよ。
    雨も止んできて、手袋も外したし、泥濘もやっと減ってきて、楽になった頃。
    その間、写真撮る余裕なし。そのたびに手袋外すわけにいかず。
    大きな水たまりを避けること何回したことか。

  • 映画撮影後地

    映画撮影後地

  • キノコ類

    キノコ類

  • キャンプ場

    キャンプ場

  • 迎えのバスの所へ到着<br />虹が出てたね。<br />かつてない汚れっぷりになった、靴、スパッツ、雨具のズボン内股部分特に。<br />この後、宿の水道でブラシで洗った。<br />家でもお湯で靴はほぼ丸洗い。何か臭くなってしまっていたし。

    迎えのバスの所へ到着
    虹が出てたね。
    かつてない汚れっぷりになった、靴、スパッツ、雨具のズボン内股部分特に。
    この後、宿の水道でブラシで洗った。
    家でもお湯で靴はほぼ丸洗い。何か臭くなってしまっていたし。

  • 花の駅・片品「花咲の湯」にて、色々買った。。<br /><br />広くてきれいな施設だったので調べてみた。<br />--------------------------------------------<br />1998年にオープンした都市農村交流施設であり、ここで各種のイベントが開かれている。<br />施設の延べ面積は 1,782 ㎡であり、片品村が総工費8億7,000万円を負担し建設された。<br />片品村直営の観光施設であり、運営は(株)片品村振興公社が行なっている。<br />農家は山菜や農産品を当施設で積極的に販売しているほか、100名程度はボランティアで施設内広場の植栽や除草、イベント手伝いなどを行っている。<br />花咲地域の住民が地域づくりを自主的に進めていく中で設立され、現在地域のシンボルとなっている。<br />これは、地域住民の自主的な行動の中で、地域づくりが成功した事例である。<br />--------------------------------------------

    花の駅・片品「花咲の湯」にて、色々買った。。

    広くてきれいな施設だったので調べてみた。
    --------------------------------------------
    1998年にオープンした都市農村交流施設であり、ここで各種のイベントが開かれている。
    施設の延べ面積は 1,782 ㎡であり、片品村が総工費8億7,000万円を負担し建設された。
    片品村直営の観光施設であり、運営は(株)片品村振興公社が行なっている。
    農家は山菜や農産品を当施設で積極的に販売しているほか、100名程度はボランティアで施設内広場の植栽や除草、イベント手伝いなどを行っている。
    花咲地域の住民が地域づくりを自主的に進めていく中で設立され、現在地域のシンボルとなっている。
    これは、地域住民の自主的な行動の中で、地域づくりが成功した事例である。
    --------------------------------------------

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP