天橋立・宮津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
職場の仲間と職員旅行に天橋立と伊根の舟屋を見に行った。お昼は、豪華、蟹と鰤しゃぶランチ。

伊根・天橋立 職員旅行     H28.2.13

10いいね!

2016/02/13 - 2016/02/13

472位(同エリア962件中)

0

25

翔華

翔華さん

職場の仲間と職員旅行に天橋立と伊根の舟屋を見に行った。お昼は、豪華、蟹と鰤しゃぶランチ。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
団体旅行

PR

  •   朝5時20分起床、6時25分には薬王寺下から貸切バスに乗り込む。由岐、阿南と停車しながら、同僚を拾い、羽ノ浦で13名の旅行メンバーが揃った。徳島で高速に乗り、松茂PAでトイレ休憩と運転手交替。淡路の室津PA、中国道を経て、舞鶴道の西紀SAに立ち寄る。西紀では、おいしそうな黒豆パンを売っていたが、行列になっていたのであきらめた。(帰りに買おうとしたら、復路にパン屋はなく、焼きたてのパンが買えなくて残念だった。)<br /><br />↑西紀SA<br /><br /><br /><br /><br /> 

      朝5時20分起床、6時25分には薬王寺下から貸切バスに乗り込む。由岐、阿南と停車しながら、同僚を拾い、羽ノ浦で13名の旅行メンバーが揃った。徳島で高速に乗り、松茂PAでトイレ休憩と運転手交替。淡路の室津PA、中国道を経て、舞鶴道の西紀SAに立ち寄る。西紀では、おいしそうな黒豆パンを売っていたが、行列になっていたのであきらめた。(帰りに買おうとしたら、復路にパン屋はなく、焼きたてのパンが買えなくて残念だった。)

    ↑西紀SA




     

  •  11時半には、昼食の会場があるホテル「北野屋」に到着。蟹と鰤しゃぶの豪華会席をいただいた。<br /><br />↑ホテル北野屋<br /><br />

     11時半には、昼食の会場があるホテル「北野屋」に到着。蟹と鰤しゃぶの豪華会席をいただいた。

    ↑ホテル北野屋

  • 昼食は、蟹と鰤しゃぶ<br />

    昼食は、蟹と鰤しゃぶ

  • 伊根湾巡り 遊覧船

    伊根湾巡り 遊覧船

  • 伊根湾めぐり モニュメント

    伊根湾めぐり モニュメント

  • 船の出発前は静かに泳いでいる<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    船の出発前は静かに泳いでいる





  • 遊覧船の周りを海鳥が舞う<br /><br />

    遊覧船の周りを海鳥が舞う

  • かもめとうみねこが混じって飛ぶ<br />

    かもめとうみねこが混じって飛ぶ

  • 遊覧船の発着所の土産物店

    遊覧船の発着所の土産物店

  • うみねこ アップ<br /><br />

    うみねこ アップ

  • 舟屋1<br /><br /><br />

    舟屋1


  • 舟屋2

    舟屋2

  •  1時までゆっくりランチタイムをとって、それから1つめの観光、伊根に向かう。伊根湾めぐりの遊覧船に乗ると、びっくりするほどたくさんの海鳥が船の周りに飛んできた。かっぱえびせんを餌にやると、指先から上手にえびせんをさらっていく。飛んでいる鳥にぽいっと投げると、パクンとくちばしで受け取る。毎日のことだから、上手になっているんだろうがすごいと思った。船は伊根湾を1周しながら、湾沿いにひしめく伊根の舟屋を見せてくれた。海側から1階が船の倉庫で、2階3階が住居になっている舟屋を見ることができた。最近は、船が大型化して、舟屋に入らないことも多いらしいが、観光のために置いてあるのだろう。<br /><br />↑舟屋3<br /><br /><br /><br /><br /><br /> <br />

     1時までゆっくりランチタイムをとって、それから1つめの観光、伊根に向かう。伊根湾めぐりの遊覧船に乗ると、びっくりするほどたくさんの海鳥が船の周りに飛んできた。かっぱえびせんを餌にやると、指先から上手にえびせんをさらっていく。飛んでいる鳥にぽいっと投げると、パクンとくちばしで受け取る。毎日のことだから、上手になっているんだろうがすごいと思った。船は伊根湾を1周しながら、湾沿いにひしめく伊根の舟屋を見せてくれた。海側から1階が船の倉庫で、2階3階が住居になっている舟屋を見ることができた。最近は、船が大型化して、舟屋に入らないことも多いらしいが、観光のために置いてあるのだろう。

    ↑舟屋3






  • 神社入り口にあったさざれ石

    神社入り口にあったさざれ石

  • 神社境内

    神社境内

  •  30分ほど来た道を戻り、笠松公園のふもとにある元伊勢籠神社に行く。伊勢神宮と縁が深いこの神社は、たたずまいも伊勢神宮に似ていた。お伊勢さんに比べると小さいが、境内は落ち着いた雰囲気だった。なんとここでも水琴窟を発見。竹筒に耳をあてると、低い琴の音が響いた。境内を通り抜けると、土産物店の並ぶ通りがあって、少し行くと、ケーブルカーの乗り場があった。<br /><br /><br />↑元伊勢籠神社 駐車場から全景<br /><br /><br /><br />

     30分ほど来た道を戻り、笠松公園のふもとにある元伊勢籠神社に行く。伊勢神宮と縁が深いこの神社は、たたずまいも伊勢神宮に似ていた。お伊勢さんに比べると小さいが、境内は落ち着いた雰囲気だった。なんとここでも水琴窟を発見。竹筒に耳をあてると、低い琴の音が響いた。境内を通り抜けると、土産物店の並ぶ通りがあって、少し行くと、ケーブルカーの乗り場があった。


    ↑元伊勢籠神社 駐車場から全景



  • 神社から続く土産物店街<br />

    神社から続く土産物店街

  • ケーブルカー 乗り場

    ケーブルカー 乗り場

  •  案内をしてくれた店の人が美波町の人であったことにはびっくり。話を聞きながら、笠松公園では、スカイテラスから天橋立を見下ろした後、おなじみの股のぞきをした。なかなか登り竜には見えず、橋のような松林と雨空と灰色の海が見えた。3枚2百円で瓦投げをしてみたが、的には近づかずに終わった。(笑)傘をさして、仲間と記念撮影してから、山を降りた。<br /><br />↑美波町出身のガイドさん<br /><br /><br />

     案内をしてくれた店の人が美波町の人であったことにはびっくり。話を聞きながら、笠松公園では、スカイテラスから天橋立を見下ろした後、おなじみの股のぞきをした。なかなか登り竜には見えず、橋のような松林と雨空と灰色の海が見えた。3枚2百円で瓦投げをしてみたが、的には近づかずに終わった。(笑)傘をさして、仲間と記念撮影してから、山を降りた。

    ↑美波町出身のガイドさん


  • ケーブルカー

    ケーブルカー

  • 笠松公園<br />

    笠松公園

  • 天橋立

    天橋立

  • かさぼう<br />

    かさぼう

  • 股のぞき<br />

    股のぞき

  •  土産物屋でお菓子とマグネットを購入。4時にはバスに乗って、帰路に着く。バスの中でのゲームも楽しかった。西紀SAに寄り、淡路SAで簡単な夕食(カレー)を食べ、帰宅すると9時半。最後の職員旅行、天気には恵まれなかったけど、十分楽しめたいい旅になった。<br /><br /> ↑暖冬でも雪吊り<br /><br /><br />

    土産物屋でお菓子とマグネットを購入。4時にはバスに乗って、帰路に着く。バスの中でのゲームも楽しかった。西紀SAに寄り、淡路SAで簡単な夕食(カレー)を食べ、帰宅すると9時半。最後の職員旅行、天気には恵まれなかったけど、十分楽しめたいい旅になった。

    ↑暖冬でも雪吊り


この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP