足利旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久喜市山歩会の2016年最初の山行は、栃木県足利市の「行道山」です。<br /><br />行道山浄因寺は足利市の北端に位置し標高400m の山腹にある「関東の高野山」と呼ばれていてる。<br /><br />また、大岩毘沙門天は木造入母屋造で日本三大毘沙門の一つとして著名である。<br /><br />歩行工程は行道山浄因寺・寝釈迦・石尊山・大岩山・大岩毘沙門天・両崖山・織姫神社・蕎遊案(昼食)・足利鹿島園温泉、

足利の歴史を感じながら行道山を歩く

65いいね!

2016/01/17 - 2016/01/17

89位(同エリア1090件中)

4

107

いっちゃん

いっちゃんさん

久喜市山歩会の2016年最初の山行は、栃木県足利市の「行道山」です。

行道山浄因寺は足利市の北端に位置し標高400m の山腹にある「関東の高野山」と呼ばれていてる。

また、大岩毘沙門天は木造入母屋造で日本三大毘沙門の一つとして著名である。

歩行工程は行道山浄因寺・寝釈迦・石尊山・大岩山・大岩毘沙門天・両崖山・織姫神社・蕎遊案(昼食)・足利鹿島園温泉、

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
同行者
その他
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ●今日の行道山は隣の栃木県なので出発も7時・参加者30人です。<br /><br />利根川を渡る頃日の出です。

    ●今日の行道山は隣の栃木県なので出発も7時・参加者30人です。

    利根川を渡る頃日の出です。

  • ●遠くに筑波山や古河市に通ずる三国橋が見られた。

    ●遠くに筑波山や古河市に通ずる三国橋が見られた。

  • ●渡良瀬遊水地の近くの道の駅でトイレ休憩<br /><br />日光男体山を背景に飛ぶバルーン。

    イチオシ

    ●渡良瀬遊水地の近くの道の駅でトイレ休憩

    日光男体山を背景に飛ぶバルーン。

  • ●利根川の河川敷からでしょうか・・<br /><br />バルーンが何基も飛んでいます。

    ●利根川の河川敷からでしょうか・・

    バルーンが何基も飛んでいます。

  • ●行道山登山口に・・<br /><br />これより先はパスが回転できないのでここで降車し歩きます。(定期バスもこの位置までです)

    ●行道山登山口に・・

    これより先はパスが回転できないのでここで降車し歩きます。(定期バスもこの位置までです)

  • ●出発準備

    ●出発準備

  • ●歩きだして道に面したお宅の庭に・・<br /><br />未だ柿の実が残っているので聞いてみると渋柿で野鳥にプレゼントと云っていました。(はたして渋柿を鳥が食べるだろうか?)<br />

    ●歩きだして道に面したお宅の庭に・・

    未だ柿の実が残っているので聞いてみると渋柿で野鳥にプレゼントと云っていました。(はたして渋柿を鳥が食べるだろうか?)

  • ●根本にはマンリョウの赤い実が・・

    ●根本にはマンリョウの赤い実が・・

  • ●いよいよ行道山浄因寺境内へ

    ●いよいよ行道山浄因寺境内へ

  • ●以前はこんなレールはありませんでした、寺まで物資を運ぶのは大変な距離なのでしょう。

    ●以前はこんなレールはありませんでした、寺まで物資を運ぶのは大変な距離なのでしょう。

  • ●行道山浄因寺迄200mの階段が続きます。

    ●行道山浄因寺迄200mの階段が続きます。

  • ●杉林の中を階段は続きます。

    ●杉林の中を階段は続きます。

  • ●途中には休屋も・・

    ●途中には休屋も・・

  • ●参道の階段の途中に行道山浄因寺の六地蔵が・・

    ●参道の階段の途中に行道山浄因寺の六地蔵が・・

  • ●最初の山門「行道山」

    ●最初の山門「行道山」

  • ●最初の山門を潜ると上の段に、また山門が見えてきます。

    ●最初の山門を潜ると上の段に、また山門が見えてきます。

  • ●山門の奥には蝋梅が青空に映えて・・

    ●山門の奥には蝋梅が青空に映えて・・

  • ●階段を上り詰めると左側に鐘楼が・・

    ●階段を上り詰めると左側に鐘楼が・・

  • ●蝋梅の奥に「清心亭」が見える。

    ●蝋梅の奥に「清心亭」が見える。

  • ●「清心亭」境内の巨岩上に立てられ「清心亭」とそこにかけられた「天高橋」は眺望絶景で江戸時代の絵師、北斎によって「日本十奇場」の一つ「足利行道山雲のかけ橋」として紹介されている。

    ●「清心亭」境内の巨岩上に立てられ「清心亭」とそこにかけられた「天高橋」は眺望絶景で江戸時代の絵師、北斎によって「日本十奇場」の一つ「足利行道山雲のかけ橋」として紹介されている。

  • ●社務所横の階段を登り詰めると本堂が・・<br />

    ●社務所横の階段を登り詰めると本堂が・・

  • ●石段を登り詰めると御堂が・・。

    ●石段を登り詰めると御堂が・・。

  • ●御堂前から「清心亭」が崖の上に見る事が出来ます・・

    イチオシ

    ●御堂前から「清心亭」が崖の上に見る事が出来ます・・

  • ●御堂の裏側を登り・・

    ●御堂の裏側を登り・・

  • ●寝釈迦と石尊山への分岐に・・<br /><br />寝釈迦を見ます。

    ●寝釈迦と石尊山への分岐に・・

    寝釈迦を見ます。

  • ●寝釈迦の周囲には無数の石仏像が・・

    ●寝釈迦の周囲には無数の石仏像が・・

  • ●寝釈迦が見えてきました。

    ●寝釈迦が見えてきました。

  • ●石造での寝釈迦はここでしか見たことがありません。

    イチオシ

    ●石造での寝釈迦はここでしか見たことがありません。

  • ●寝釈迦と別れ裏側を下山する。

    ●寝釈迦と別れ裏側を下山する。

  • ●ここからの景観も素晴らしい。

    ●ここからの景観も素晴らしい。

  • ●この山すそから関東平野が広がります。

    ●この山すそから関東平野が広がります。

  • ●寝釈迦への分岐にもどり石尊山へ向かいます・・

    ●寝釈迦への分岐にもどり石尊山へ向かいます・・

  • ●足元には・・

    ●足元には・・

  • ●ホウの木の大きな葉が・・

    ●ホウの木の大きな葉が・・

  • ●朝の柔らかい陽を浴びて・・

    ●朝の柔らかい陽を浴びて・・

  • ●木立の間からの木漏れ日に・・

    イチオシ

    ●木立の間からの木漏れ日に・・

  • ●石尊山441.7mに到着

    ●石尊山441.7mに到着

  • ●石尊山の山頂は360度の展望が・・

    ●石尊山の山頂は360度の展望が・・

  • ●見晴台表示板

    ●見晴台表示板

  • ●上州の山並み

    ●上州の山並み

  • ●日光白根山遠望

    ●日光白根山遠望

  • ●赤城山遠望

    ●赤城山遠望

  • ●浅間山遠望

    イチオシ

    ●浅間山遠望

  • ●上州の山並み

    ●上州の山並み

  • ●石尊山の眺望を楽しみ大岩山・大岩毘沙門天に向かいます。

    ●石尊山の眺望を楽しみ大岩山・大岩毘沙門天に向かいます。

  • ●大岩山山頂417mです。

    ●大岩山山頂417mです。

  • ●冬としては穏やかなお天気の中ルンルンで・・

    イチオシ

    ●冬としては穏やかなお天気の中ルンルンで・・

  • ●大岩毘沙門天に・・

    ●大岩毘沙門天に・・

  • ●大岩毘沙門天。

    ●大岩毘沙門天。

  • 日本三大毘沙門の一つとて著名

    イチオシ

    日本三大毘沙門の一つとて著名

  • ●大岩毘沙門天は木造入母屋造り。

    ●大岩毘沙門天は木造入母屋造り。

  • ●登山コースから入るので帰るような説明になってしまいますが・・・<br />階段を下ります・・

    ●登山コースから入るので帰るような説明になってしまいますが・・・
    階段を下ります・・

  • ●御手水舎へ

    ●御手水舎へ

  • ●御手水は出ていませんが・・・<br /><br />この獅子が気にいりました。

    ●御手水は出ていませんが・・・

    この獅子が気にいりました。

  • ●山門へ

    ●山門へ

  • ●仁王様

    ●仁王様

  • ●山門の横に鐘楼があります。

    ●山門の横に鐘楼があります。

  • ●山門から、もう一段石段を下り車道に・・

    ●山門から、もう一段石段を下り車道に・・

  • ●ここで両崖山へは左に車道を下って再び山道に入るところを直進したため、少し遠回りになる。

    ●ここで両崖山へは左に車道を下って再び山道に入るところを直進したため、少し遠回りになる。

  • ●毘沙門天の階段を下り車道を横切直進して女坂に入る。

    イチオシ

    ●毘沙門天の階段を下り車道を横切直進して女坂に入る。

  • ●水場や・・

    ●水場や・・

  • ●足元注意の表示はありますが、チョッとお粗末・・<br /><br />橋の傷みが激しい。

    ●足元注意の表示はありますが、チョッとお粗末・・

    橋の傷みが激しい。

  • ●ここで再び車道に・・

    ●ここで再び車道に・・

  • ●若干車道を下ったところで誤りに気が付き・・

    ●若干車道を下ったところで誤りに気が付き・・

  • ●車道を登り登山道が車道を横断する所から本道に戻る。

    ●車道を登り登山道が車道を横断する所から本道に戻る。

  • ●この分岐周辺には「カタクリ」が群落で咲きます。<br /><br />春が待ちどうしいですね。

    イチオシ

    ●この分岐周辺には「カタクリ」が群落で咲きます。

    春が待ちどうしいですね。

  • ●雷電神社への分岐を通過。

    ●雷電神社への分岐を通過。

  • ●春を待ち切れずつつじが満開です。

    ●春を待ち切れずつつじが満開です。

  • ●こちらは冬に赤くなる「ヤブコウジ」の群落が・・

    ●こちらは冬に赤くなる「ヤブコウジ」の群落が・・

  • ●両崖山山頂・木曾御岳神社が祀られています。

    ●両崖山山頂・木曾御岳神社が祀られています。

  • ●両崖山山頂<br /><br />両崖山は藤原秀郷7世の孫・成行が足利大夫と称して、この両崖山に築城した山。

    ●両崖山山頂

    両崖山は藤原秀郷7世の孫・成行が足利大夫と称して、この両崖山に築城した山。

  • ●「タブの木」タブの木の北限で両崖山に6本在るのみだそうです。

    ●「タブの木」タブの木の北限で両崖山に6本在るのみだそうです。

  • ●両崖山山頂風景

    ●両崖山山頂風景

  • ●ここも裏から入り、ここ入口に下りてきました。

    ●ここも裏から入り、ここ入口に下りてきました。

  • ●織姫神社のゴールへは残り2キロとなりました。

    ●織姫神社のゴールへは残り2キロとなりました。

  • ●この辺からは足利の街並みがはっきり見られるようになる。

    イチオシ

    ●この辺からは足利の街並みがはっきり見られるようになる。

  • ●ここも真っすぐ下山します。

    ●ここも真っすぐ下山します。

  • ●この尾根を市街地まで下ります。

    ●この尾根を市街地まで下ります。

  • ●岩の間やざれた山道を下ります。

    ●岩の間やざれた山道を下ります。

  • ●山裾にはマンションらしい建物が見られるようになりました。

    ●山裾にはマンションらしい建物が見られるようになりました。

  • ●まだまだ慎重に・・

    ●まだまだ慎重に・・

  • ●織姫神社から500mまで来ました。

    ●織姫神社から500mまで来ました。

  • ●こんな休憩所も出来ています。

    ●こんな休憩所も出来ています。

  • ●傾斜も緩やかになり・・

    ●傾斜も緩やかになり・・

  • ●やっと乗用車用駐車場に到着、織姫神社までもうすぐ・・

    ●やっと乗用車用駐車場に到着、織姫神社までもうすぐ・・

  • ●織姫神社境内に入ります。

    ●織姫神社境内に入ります。

  • ●織姫神社全景

    ●織姫神社全景

  • ●織姫神社は縁結びの神様。

    ●織姫神社は縁結びの神様。

  • ●社務所の脇の木は、何の木だろう・・

    ●社務所の脇の木は、何の木だろう・・

  • ●境内に・・

    ●境内に・・

  • ●境内に・・

    ●境内に・・

  • ●参道の階段を下ります。

    ●参道の階段を下ります。

  • ●御手水舎と幟が・・

    ●御手水舎と幟が・・

  • ●御手水舎の向かいにあるのが、今日の昼食を頂くお蕎麦屋さん「蕎遊案」

    ●御手水舎の向かいにあるのが、今日の昼食を頂くお蕎麦屋さん「蕎遊案」

  • ●予約はしてありましたが35名が一般のお客さんと一緒ですので、しばらく並びます。

    ●予約はしてありましたが35名が一般のお客さんと一緒ですので、しばらく並びます。

  • ●席は素晴らしい雰囲気の下、美味しいそばに舌づつみ。<br /><br />梅の花が・・・

    ●席は素晴らしい雰囲気の下、美味しいそばに舌づつみ。

    梅の花が・・・

  • ●注文のせいろ蕎麦<br /><br />美味しかったです。

    ●注文のせいろ蕎麦

    美味しかったです。

  • ●そば打ち教室もやっているそうです。<br /><br />久喜山歩会の会員も一人塾生です。

    ●そば打ち教室もやっているそうです。

    久喜山歩会の会員も一人塾生です。

  • ●素晴らしい道具が並びます。

    ●素晴らしい道具が並びます。

  • ●ご馳走さま、納得のお蕎麦を頂き、満足で店を出ると梅が満開でした。

    ●ご馳走さま、納得のお蕎麦を頂き、満足で店を出ると梅が満開でした。

  • ●階段の途中に織姫神社の狛犬が鎮座します。

    ●階段の途中に織姫神社の狛犬が鎮座します。

  • ●正面に伸びる広い道路は昔参道だったのでしょうか・・・

    ●正面に伸びる広い道路は昔参道だったのでしょうか・・・

  • ● 階段を下りて振り返り・・

    ● 階段を下りて振り返り・・

  • ●バスの待つ駐車場に向かう途中で、この美しい掲示に・・・。<br />

    ●バスの待つ駐車場に向かう途中で、この美しい掲示に・・・。

  • ●帰りは恒例の日帰り温泉でゆっくり懇親。<br /><br />今日も満足の山行でした。

    ●帰りは恒例の日帰り温泉でゆっくり懇親。

    今日も満足の山行でした。

この旅行記のタグ

65いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • rokoさん 2016/02/15 11:20:48
    関東の高野山へ〜
    いっちゃんさん  こんにちは


    久喜市山歩会から足利の歴史を感じながら行道山を歩かれたのですね〜♪
    いいですね、山の会に入っていると、いろんな山に行く機会が増えますね。

    行道山、関東の高野山と言われるだけあって、古びた御堂や無数の石仏像が
    中でも石造の寝釈迦は珍しいですね。

    山頂からの遠望、素晴らしいです!
    これがあるから、ますます山に惹きつけられます。

    コースも変化に富んでいて、山野草も見られ
    お昼は美味しい蕎麦、日帰り温泉でゆっくり懇親で
    充実した一日を過ごされましたね(*^^)v

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2016/02/15 17:49:34
    RE: 関東の高野山へ〜
    > いっちゃんさん  こんにちは

    rokoさん こんばんは
    何時も訪問、書き込みありがとうございます。

    > 久喜市山歩会から足利の歴史を感じながら行道山を歩かれたのですね〜♪
    > いいですね、山の会に入っていると、いろんな山に行く機会が増えますね。

    家内に単独行はだめと釘を刺されていて、高校の山岳部OB会で組織している山の会は高年齢のため活動が鈍く、登りたい山には行けないので久喜市の山歩会に入会して月一の山行を楽しんでいます。

    > 行道山、関東の高野山と言われるだけあって、古びた御堂や無数の石仏像が
    > 中でも石造の寝釈迦は珍しいですね。

    寝釈迦珍しいですよね・・・
    日本では見たことがありません、マレーシアのペナンで大きな寝釈迦は見たことがありますが石仏ですから、なお珍しいです。
    なぜ行道山にあるのかは調べられないでいます。

    > 山頂からの遠望、素晴らしいです!
    > これがあるから、ますます山に惹きつけられます。

    本当にそうですね、スカッとします。

    > コースも変化に富んでいて、山野草も見られ
    > お昼は美味しい蕎麦、日帰り温泉でゆっくり懇親で
    > 充実した一日を過ごされましたね(*^^)v

    今度入会した久喜山歩会のスタッフはハイテクを駆使して山の天気・ルートから温泉・バスの手配まで、事細かに計画してくれて素晴らしいスタッフの下、山を楽しんでいます。

                 いっちゃん
  • 義臣さん 2016/01/23 16:47:37
    寝釈迦
    久々の足利の浄因寺の寝釈迦 浄印寺さんへは一昨年も行きましたが

    足弱の家内連れでは行く事は出来ませんでした、

    独身時代のころ彼女と行った寝釈迦の思い出を改めて感じています

    他の石仏は忘れてしまっていますので

    寝釈迦の印象が強かったのでしょう。

                     義臣

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2016/01/24 09:59:52
    RE: 寝釈迦
    義臣さん 

    おはようございます
    何時も訪問ありがとうございます。

    > 久々の足利の浄因寺の寝釈迦 浄印寺さんへは一昨年も行きましたが
    >
    > 足弱の家内連れでは行く事は出来ませんでした、

    浄因寺まででも大変ですから、寝釈迦まではなかなか登るのは大変ですね
    私も何回か行道山登山で訪れていますが、今回は久しぶりの訪問でした。

    > 独身時代のころ彼女と行った寝釈迦の思い出を改めて感じています
    >
    > 他の石仏は忘れてしまっていますので
    >
    > 寝釈迦の印象が強かったのでしょう。
    >
    >                  義臣

    素敵な思い出をお持ちで・・・
    何時までも大事にしたいですね。


               いっちゃん

いっちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP