定山渓温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
地元、富士山2合目に広がるスノータウンイエティは毎年10月中旬に<br />人工雪ではありますが日本一早くオープンします。自宅からも車で<br />1時間かからない程度で行ける為、毎年初滑りは10月ですが、基本は<br />スキーでの初滑りであり、スノーボードの初滑りは出来る限り私の<br />NO1ゲレンデ札幌国際でと決めています。<br />(スキーでは既に7回滑走済み) <br />今年は異常なくらい暖冬で本州のゲレンデは殆どがオープンが遅れ、<br />またオープンしても積雪が少なく、そして部分オープンが殆ど。<br />こんな状況で大丈夫か? と思いながらも12月に入って初旬に一気に<br />雪が降り無事、札幌国際も積雪量は少ないですが全面オープンとなり<br />ました。<br />それではスノーボードでの初滑り編をお届けします。<br /><br /><br />

2015-2016シーズン札幌スノボー遠征第1弾③ 札幌国際スノボー初滑り編

14いいね!

2015/12/12 - 2015/12/13

201位(同エリア544件中)

0

22

spitfirebuzz90

spitfirebuzz90さん

地元、富士山2合目に広がるスノータウンイエティは毎年10月中旬に
人工雪ではありますが日本一早くオープンします。自宅からも車で
1時間かからない程度で行ける為、毎年初滑りは10月ですが、基本は
スキーでの初滑りであり、スノーボードの初滑りは出来る限り私の
NO1ゲレンデ札幌国際でと決めています。
(スキーでは既に7回滑走済み) 
今年は異常なくらい暖冬で本州のゲレンデは殆どがオープンが遅れ、
またオープンしても積雪が少なく、そして部分オープンが殆ど。
こんな状況で大丈夫か? と思いながらも12月に入って初旬に一気に
雪が降り無事、札幌国際も積雪量は少ないですが全面オープンとなり
ました。
それではスノーボードでの初滑り編をお届けします。


旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス ANAグループ 新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 前日は街ブラ、撮り鉄、グルメ、クリスマス気分を満喫して<br />明くる日はこのように快晴の朝を迎え雪不足感は否めませんが<br />初滑りには最高の天気となりました。<br />

    前日は街ブラ、撮り鉄、グルメ、クリスマス気分を満喫して
    明くる日はこのように快晴の朝を迎え雪不足感は否めませんが
    初滑りには最高の天気となりました。

  • 札幌駅前バスターミナルより札幌国際行きの<br />バスへと乗り、市内の停留所にいくつか寄り<br />ながら札幌国際を目指します。<br /><br />

    札幌駅前バスターミナルより札幌国際行きの
    バスへと乗り、市内の停留所にいくつか寄り
    ながら札幌国際を目指します。

  • 街の中心部を抜けてバスは豊平川沿いを走り、向こうに見える<br />藻岩山を見ながらバスは真駒内、定山渓を経由していきます。<br />ちなみに藻岩山は北海道三大夜景、新日本三大夜景にも認定<br />されている場所です。 過去、私も見に行きました。<br />個人的にはJRタワーの展望台の方がお気に入り。<br />寒くないし、行きやすいからってのもありますが。<br />あとテレビ塔からも定番ですが好きですね。

    街の中心部を抜けてバスは豊平川沿いを走り、向こうに見える
    藻岩山を見ながらバスは真駒内、定山渓を経由していきます。
    ちなみに藻岩山は北海道三大夜景、新日本三大夜景にも認定
    されている場所です。 過去、私も見に行きました。
    個人的にはJRタワーの展望台の方がお気に入り。
    寒くないし、行きやすいからってのもありますが。
    あとテレビ塔からも定番ですが好きですね。

  • バスは軽快に走り、札幌駅から1時間20分ほどで到着。<br />早速、リフト券を購入して山頂へと向かいます。<br />その前に山麓でのスナップを数枚していきます。<br />例年ですと、この鐘の台は雪で埋もれているのですが<br />このようにまだまだ感があります。<br /><br />

    バスは軽快に走り、札幌駅から1時間20分ほどで到着。
    早速、リフト券を購入して山頂へと向かいます。
    その前に山麓でのスナップを数枚していきます。
    例年ですと、この鐘の台は雪で埋もれているのですが
    このようにまだまだ感があります。

  • スキーセンター。<br />

    スキーセンター。

  • 山頂方面も大丈夫そう。<br />

    山頂方面も大丈夫そう。

  • ベースのリフト。<br />

    ベースのリフト。

  • さて、そろそろ行きますか。<br />

    さて、そろそろ行きますか。

  • ゴンドラへと乗り込み、山頂を目指します。<br />

    ゴンドラへと乗り込み、山頂を目指します。

  • 本当、天気が良くて気持ちいい。<br />

    本当、天気が良くて気持ちいい。

  • この日は日本海もばっちり見え。<br />

    この日は日本海もばっちり見え。

  • 小樽の街並みも見えました。<br /><br />

    小樽の街並みも見えました。

  • ゴンドラを降りて、今日のゲレンデ状況をチェック。<br />積雪1m、 所々ブッシュあり。<br />少し、気を付けていかないと。<br /><br />

    ゴンドラを降りて、今日のゲレンデ状況をチェック。
    積雪1m、 所々ブッシュあり。
    少し、気を付けていかないと。

  • 積雪が少ないので、当然ながらダウンヒルはコブ斜面。<br />

    積雪が少ないので、当然ながらダウンヒルはコブ斜面。

  • 山頂へ着くと風も弱く、ロケーションも良く<br />気分は最高です。<br />

    山頂へ着くと風も弱く、ロケーションも良く
    気分は最高です。

  • いつも通り、このウッディコースから行きます。<br />この後は滑るのに夢中で全然、写真を撮る事を<br />忘れてました。 その位、テンションが上がって<br />いたという事かな。<br />

    いつも通り、このウッディコースから行きます。
    この後は滑るのに夢中で全然、写真を撮る事を
    忘れてました。 その位、テンションが上がって
    いたという事かな。

  • 夢中で5本滑って、小休止。 ちょうど5本目を滑り終えた<br />ところで曇ってきてしまい残念ですが、お約束のビール<br />休憩を取って。<br />

    夢中で5本滑って、小休止。 ちょうど5本目を滑り終えた
    ところで曇ってきてしまい残念ですが、お約束のビール
    休憩を取って。

  • 小休止後に3本滑った後にお昼としました。<br />やっぱり札幌国際といえば国際ラーメン。<br />チキンカツが乗ったボリューム満点のカレーラーメンです。<br />そして腹ごなしに3本滑って、この日の滑走は終了。<br />再び、札幌駅までバスで戻り新千歳空港へと向かいます。<br /><br /><br />

    小休止後に3本滑った後にお昼としました。
    やっぱり札幌国際といえば国際ラーメン。
    チキンカツが乗ったボリューム満点のカレーラーメンです。
    そして腹ごなしに3本滑って、この日の滑走は終了。
    再び、札幌駅までバスで戻り新千歳空港へと向かいます。


  • バスは特に渋滞などにも巻き込まれることなく<br />ほぼ予定通りで空港へと到着。 <br />新千歳空港のロビーにもクリスマスツリーがあった<br />のでスナップして3階のフードコートでサクッと<br />夕飯を済ませました。<br /><br />

    バスは特に渋滞などにも巻き込まれることなく
    ほぼ予定通りで空港へと到着。
    新千歳空港のロビーにもクリスマスツリーがあった
    のでスナップして3階のフードコートでサクッと
    夕飯を済ませました。

  • ANAではちょうど STARWARSキャンペーンを<br />行っていましたので、どうやらここでも何か<br />イベントや物販を行っていたようですが既に<br />終了してしまったようでした。<br />が、殆ど興味がないので、特に気にもならず。<br />チェックインします。<br /><br />

    ANAではちょうど STARWARSキャンペーンを
    行っていましたので、どうやらここでも何か
    イベントや物販を行っていたようですが既に
    終了してしまったようでした。
    が、殆ど興味がないので、特に気にもならず。
    チェックインします。

  • 帰りはANA76便。<br />

    帰りはANA76便。

  • ほぼ定刻でプッシュバックされて遅れもなく羽田へ到着。<br />土日弾丸ではありましたが札幌での週末を十分に楽しむ<br />事が出来ました。<br />この2週間後、再び年越し遠征へと向かいます。<br /><br /><br />

    ほぼ定刻でプッシュバックされて遅れもなく羽田へ到着。
    土日弾丸ではありましたが札幌での週末を十分に楽しむ
    事が出来ました。
    この2週間後、再び年越し遠征へと向かいます。


この旅行記のタグ

関連タグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP