阿蘇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年1月17日(日)更新<br /><br /> お正月番組で在日外国人特集をしていました。<br /><br />外国人の好きなお菓子ベストテン<br /> 1位 ポッキーチョコ   2位 東京バナナ       <br /> 3位 きのこの山     4位 たけのこの里<br /> 5位 マカダミアンチョコ 6位 うまい棒<br /> 7位 ジャガリコ     8位 ポテトチップ塩味<br /> 9位 キットカット抹茶味 10位 コアラのマーチ<br /><br />外国人の好きな漢字ベストファイブ<br /> 1位 一   2位 山<br /> 3位 心   4位 夢<br /> 5位 愛<br /><br />この番組とは関係ありませんが漢字の理解方法で<br /> 愛は真心(真ん中に心がある)<br /> 恋は下心(下に心がある)<br />と云っていました。<br />何となく納得。<br /><br />第12日・2015年3月25日(水)後半<br /><br /> 昨日は大分から豊後大野市にある「塩尻の滝」(思ったより迫力がありました)、竹田市にある「竹田城跡」(栄枯は移る 世のすがた、兵どもが夢の跡でした)を見学。<br /><br /> そして「やまなみハイウェイ」を走り、阿蘇へ向かいます。<br /><br /><br />「日 程」<br />第 1日目 自宅→福岡県古賀<br />第 2日目 福岡県古賀→太宰府→熊本県・山鹿市→佐賀県・有田→伊万里<br />第 3日目 伊万里→唐津→有田→松浦→平戸島→生月島→平戸<br />第 4日目 平戸→佐世保→長崎<br />第 5日目 長崎二日目<br />第 6日目 長崎→島原→天草<br />第 7日目 天草→川内<br />第 8日目 川内→枕崎→指宿→鹿児島<br />第 9日目 鹿児島→桜島→佐多岬→大崎<br />第10日目 大崎→都井岬→飫肥→宮崎<br />第11日目 宮崎→日向→佐賀関→大分<br />第12日目 大分→豊後大野→竹田→阿蘇<br /><br />「宿泊先」<br />  「古民家 野わけ」<br /><br />「今日の支払額」<br /> 〇 宿泊代        3,500円        <br /> 〇 食事代        1,480円<br /> 〇 ガソリン代          0円 <br /> 〇 高速・船代・通行料      0円<br /> 〇 その他          710円   <br />        合 計   5,690円<br /><br />「今日の走行距離」<br />               170km<br />         合計  2,472km<br /><br />「今日の歩行」<br />              15,182歩<br /><br /><br /><br />

2015春・九州一周ドライブ旅(14)竹田→阿蘇

13いいね!

2015/03/14 - 2015/03/27

602位(同エリア1419件中)

0

33

oterasan

oterasanさん

2016年1月17日(日)更新

 お正月番組で在日外国人特集をしていました。

外国人の好きなお菓子ベストテン
 1位 ポッキーチョコ   2位 東京バナナ       
 3位 きのこの山     4位 たけのこの里
 5位 マカダミアンチョコ 6位 うまい棒
 7位 ジャガリコ     8位 ポテトチップ塩味
 9位 キットカット抹茶味 10位 コアラのマーチ

外国人の好きな漢字ベストファイブ
 1位 一   2位 山
 3位 心   4位 夢
 5位 愛

この番組とは関係ありませんが漢字の理解方法で
 愛は真心(真ん中に心がある)
 恋は下心(下に心がある)
と云っていました。
何となく納得。

第12日・2015年3月25日(水)後半

 昨日は大分から豊後大野市にある「塩尻の滝」(思ったより迫力がありました)、竹田市にある「竹田城跡」(栄枯は移る 世のすがた、兵どもが夢の跡でした)を見学。

 そして「やまなみハイウェイ」を走り、阿蘇へ向かいます。


「日 程」
第 1日目 自宅→福岡県古賀
第 2日目 福岡県古賀→太宰府→熊本県・山鹿市→佐賀県・有田→伊万里
第 3日目 伊万里→唐津→有田→松浦→平戸島→生月島→平戸
第 4日目 平戸→佐世保→長崎
第 5日目 長崎二日目
第 6日目 長崎→島原→天草
第 7日目 天草→川内
第 8日目 川内→枕崎→指宿→鹿児島
第 9日目 鹿児島→桜島→佐多岬→大崎
第10日目 大崎→都井岬→飫肥→宮崎
第11日目 宮崎→日向→佐賀関→大分
第12日目 大分→豊後大野→竹田→阿蘇

「宿泊先」
  「古民家 野わけ」

「今日の支払額」
 〇 宿泊代        3,500円        
 〇 食事代       1,480円
 〇 ガソリン代         0円
 〇 高速・船代・通行料     0円
 〇 その他         710円  
        合 計   5,690円

「今日の走行距離」
               170km
         合計  2,472km

「今日の歩行」
              15,182歩



旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  春には新緑に囲まれたパノラマが広がる見られるやまなみハイウェイ。<br /><br /> 大分県を南下して熊本県に入りました。<br /><br /><br />

     春には新緑に囲まれたパノラマが広がる見られるやまなみハイウェイ。

     大分県を南下して熊本県に入りました。


  •  阿蘇山が見えてきました。<br /><br /> 鹿児島の桜島が噴火中でしたがこちらも噴火中。<br /><br /><br />

     阿蘇山が見えてきました。

     鹿児島の桜島が噴火中でしたがこちらも噴火中。


  •  阿蘇くじゅう国立公園内の「城山展望台」に。   <br /><br /><br />

     阿蘇くじゅう国立公園内の「城山展望台」に。  


  •  東西18km、南北25kmに広がり世界最大級の阿蘇カルデラ。<br /><br /><br />

     東西18km、南北25kmに広がり世界最大級の阿蘇カルデラ。


  •  標高746m、正面に阿蘇五岳が眼下に阿蘇の街が広がります。 <br /><br /><br />

     標高746m、正面に阿蘇五岳が眼下に阿蘇の街が広がります。 


  •  阿蘇市の全体図。<br /><br /> 南北反対図で南西の端が現在地。<br /><br /><br />

     阿蘇市の全体図。

     南北反対図で南西の端が現在地。


  •  北外輪山を超えると火山活動で溶けた溶岩の山々が連なります。<br /><br /> ダイナミックな風景が広がるドライブコース。<br /><br /><br />

     北外輪山を超えると火山活動で溶けた溶岩の山々が連なります。

     ダイナミックな風景が広がるドライブコース。


  •  南阿蘇にある「「白川水源」にやってきました。<br /><br /> 白川の水源地です。 <br /><br /><br />

     南阿蘇にある「「白川水源」にやってきました。

     白川の水源地です。 


  •  駐車場に車を置いて水源地へ向かいます。<br /><br /><br />

     駐車場に車を置いて水源地へ向かいます。


  •  南阿蘇は名水の郷として知られていますが、そのなかでも一番有名な所。<br /><br /><br />

     南阿蘇は名水の郷として知られていますが、そのなかでも一番有名な所。


  •  毎分60Lの湧水量を誇るそうで、底からこんこんと湧き出ています。<br /><br /> 容器に入れて持ち帰りもOK。<br /><br /> キャップ付き容器100円で売っていました。<br /><br /><br />

     毎分60Lの湧水量を誇るそうで、底からこんこんと湧き出ています。

     容器に入れて持ち帰りもOK。

     キャップ付き容器100円で売っていました。


  •  次に「草千里ケ浜」へ。(駐車料金410円) <br /><br /><br />

     次に「草千里ケ浜」へ。(駐車料金410円) 


  •  約2万7000年前の火口跡で標高1140m鳥帽子岳中腹に広がる草原地帯。<br /><br /><br />

     約2万7000年前の火口跡で標高1140m鳥帽子岳中腹に広がる草原地帯。


  •  力強い大地の息吹を感じる火山活動。<br /><br /> 立ち上がる噴煙、山は生きています。<br /><br /><br />

     力強い大地の息吹を感じる火山活動。

     立ち上がる噴煙、山は生きています。


  •  鳥帽子岳近くまで歩きました。<br /><br /> 5〜9月は爽快な風が渡る広々した大草が見られるそうです。<br /><br /> 販売所に寄りお土産を購入。<br /><br /><br />

     鳥帽子岳近くまで歩きました。

     5〜9月は爽快な風が渡る広々した大草が見られるそうです。

     販売所に寄りお土産を購入。


  •  今日の宿は蘇陽町にある「南阿蘇ゲストハウス古民家 野わけ」。<br /><br /> 築150年の古民家を移築再生した宿です。<br /><br /><br />

     今日の宿は蘇陽町にある「南阿蘇ゲストハウス古民家 野わけ」。

     築150年の古民家を移築再生した宿です。


  •  ちょっと早かったのかな ?  声をかけても誰もいません。<br /><br /> 車の中で待っていると奥さんが帰ってこられました。<br /><br /><br />

     ちょっと早かったのかな ?  声をかけても誰もいません。

     車の中で待っていると奥さんが帰ってこられました。


  •  早速部屋へ案内されましたが今日のお客は私だけ。<br /><br /> 一階に和室二部屋ありましたが、どちらでも好きな部屋を使って下さいとの事。(二階にも部屋があります)<br /><br /> 明るく広い部屋をチョイス。<br /><br /><br />

     早速部屋へ案内されましたが今日のお客は私だけ。

     一階に和室二部屋ありましたが、どちらでも好きな部屋を使って下さいとの事。(二階にも部屋があります)

     明るく広い部屋をチョイス。


  •  一泊朝食付きで3,500円<br /><br /><br />

     一泊朝食付きで3,500円


  •  裏庭に行くと趣のある小屋があります。<br /><br /><br />

     裏庭に行くと趣のある小屋があります。


  •  陶芸やバーベキュー等に利用しているそうです。<br /><br /> 趣味の多いご主人です。<br /><br /> 今日はヤマベ釣りに出かけているそうです。<br /><br /><br />

     陶芸やバーベキュー等に利用しているそうです。

     趣味の多いご主人です。

     今日はヤマベ釣りに出かけているそうです。


  •  近くに温泉があるので勧められました。<br /><br /><br />

     近くに温泉があるので勧められました。


  •  公営のかけ流し天然温泉「久木野 木の香湯」。(入浴料410円)<br /><br /> ゆったりと入れました。<br /><br /> いい湯です。<br /><br /><br />

     公営のかけ流し天然温泉「久木野 木の香湯」。(入浴料410円)

     ゆったりと入れました。

     いい湯です。


  •  周囲にある飲食店の地図をいただき、夕食は和食か洋食。<br /><br /> いや台湾料理店にしました。<br /><br /><br />

     周囲にある飲食店の地図をいただき、夕食は和食か洋食。

     いや台湾料理店にしました。


  •  中学卒業生と父兄の送別会が開かれていて賑やか。<br /><br /><br />

     中学卒業生と父兄の送別会が開かれていて賑やか。


  •  レバニラ炒め定食。(1,000円) <br /><br /> こちらの周辺は別荘やリタイア組の家が多く豪華な又カラフルな民家を多く見る事ができます。<br /><br /> 飲食店も多く、終の棲家に良さそうな地。<br /><br /><br /> 

     レバニラ炒め定食。(1,000円) 

     こちらの周辺は別荘やリタイア組の家が多く豪華な又カラフルな民家を多く見る事ができます。

     飲食店も多く、終の棲家に良さそうな地。


     

  • 宿の玄関内に可愛い人形が並んでいます。<br /><br /> 聞いてみると奥さんの手作り。<br /><br /> 素人技ではありません。<br /><br /> 町内にはプロ・素人の芸術派が多く、皆様で年に一度作品展を開催しているそうです。<br /><br /><br />

    宿の玄関内に可愛い人形が並んでいます。

     聞いてみると奥さんの手作り。

     素人技ではありません。

     町内にはプロ・素人の芸術派が多く、皆様で年に一度作品展を開催しているそうです。


  •  3月に開催されるそうですが来てみたいな ァ 。<br /><br /><br />

     3月に開催されるそうですが来てみたいな ァ 。


  •  部屋でビールを飲んでいるとご主人が釣ったヤマメを焼いてもってきていただきました。<br /><br /> おつまみにピッタリ。<br /><br /> 今日も良い一日でした。<br /><br />

     部屋でビールを飲んでいるとご主人が釣ったヤマメを焼いてもってきていただきました。

     おつまみにピッタリ。

     今日も良い一日でした。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP