
2015/12/13 - 2015/12/13
443位(同エリア1033件中)
杏仁豆腐さん
『レミング』は、寺山修司が主宰した《演劇実験室◎天井棧敷》の最終公演として上演されました。現代社会の抱える問題や若者の内面を、寺山らしいシュールなイメージの連鎖と台詞の響きで挑戦的に表現しています。
突然、部屋の仕切り壁が消えてしまったアパートに住むコック見習い・タロ役に、溝端淳平。同じくコック見習いのジロ役に柄本時生。
アパートの畳の下に住んでいるタロの母親役に麿赤児 。謎の“大女優”影山影子役に霧矢大夢。
混沌とした寺山ワールドが無限の広がりを見せながら、ステージに展開されました。
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- JRローカル 私鉄
PR
-
まずは観劇前の腹ごしらえ。
エルトリートでメキシコ料理。 -
1954年アメリカのカリフォルニアでオープンし、日本に上陸して30年以上になります。
-
チキン&ビーフファヒータのハーフサイズ。
-
焼きたてのフラワートルティーヤに巻いていただきます。
-
「サルサ」「サワークリーム」「ガッカモーレ」をのっけていただきます。
-
ピカディーヨ・クリスピータコス
-
お米の料理もあります。ピリ辛です。
-
外は小雨が降っています。
メキシコ料理を味わった後は、レミングに突入します。 -
寺山修司生誕80年
音楽劇『レミング〜世界の涯まで連れてって〜』 -
東京芸術劇場プレイハウス
-
【作】寺山修司 【演出】松本雄吉(維新派主宰)
【上演台本】松本雄吉/天野天街(少年王者舘主宰)
【出演】 溝端淳平 柄本時生/霧矢大夢/麿 赤兒
花井貴佑介/廻飛呂男/浅野彰一/柳内佑介/金子仁司/ごまのはえ/
奈良坂潤紀/岩永徹也/奈良京蔵
占部房子/青葉市子
金子紗里/安智実/笹野鈴々音/山口惠子/浅場万矢/秋月三佳 -
コック見習いのタロ、ジロとその母親が住む東京・五反田の下宿屋で、各部屋の壁が消失したことによって部屋の中に「都市」が流れ込んでくる様が描かれています。
ストーリーを理解するよりも、観客自身でイメージを膨らませ、独自の世界を作り上げていきます。 -
2013年には寺山の没後30年を記念し、維新派の松本雄吉の演出のもとで東京・渋谷のパルコ劇場で上演。松本と天野天街による上演台本を用い、「ヂャンヂャン☆オペラ」という松本独自の手法による新解釈の作品を発表しました。今回は2013年版の再現だけでなく新たな上演台本と演出を加え、新キャストによって上演しています。
-
美術を手掛けるのは、三池崇史監督作に数多く参加している林田裕至。音楽は内橋和久が担当し、生演奏も行いました。
怪しげでおどろおどろした空間の中、溝端淳平、柄本時生、霧矢大夢、麿赤兒が熱延でした。
青葉市子はとても怪しげで個性的。
寺山修司の世界に浸ることができ、感激です。 -
会場のグッズ売り場に、寺山修司の言葉の缶バッジガチャガチャがありました。
青森の寺山修司記念館に行った時に、ガチャガチャがありました。
その時以来です。感激!!
http://4travel.jp/travelogue/10913965 -
-
この2種類が出ました。
私の好きな短歌です。
寺山修司 時代が変化しても不変の才能が伝わっています。 -
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
18