伊豆長岡温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
静岡県伊豆の国市に所用で立ち寄った。<br /><br />明治日本の産業革命遺産で、世界遺産登録が決定した韮山反射炉周辺を見て来た。<br /><br />1)蛭が小島 頼朝配流の地<br /><br />2)韮山反射炉 世界遺産<br /><br />3)江川邸 重文 江川太郎左衛門ゆかりの地

伊豆の国市 韮山反射炉

5いいね!

2015/11/15 - 2015/11/15

292位(同エリア498件中)

0

23

kaze99

kaze99さん

静岡県伊豆の国市に所用で立ち寄った。

明治日本の産業革命遺産で、世界遺産登録が決定した韮山反射炉周辺を見て来た。

1)蛭が小島 頼朝配流の地

2)韮山反射炉 世界遺産

3)江川邸 重文 江川太郎左衛門ゆかりの地

旅行の満足度
3.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 遺跡 蛭が小島 の大きな石碑がその公園にあった。

    遺跡 蛭が小島 の大きな石碑がその公園にあった。

  • 源頼朝は20年、この地で流刑となっていたが、それが北条政子と出会い、夫婦となった。<br /><br />以前には無かった(と思う)が、「蛭が小島の夫婦の石像」ができていた。

    源頼朝は20年、この地で流刑となっていたが、それが北条政子と出会い、夫婦となった。

    以前には無かった(と思う)が、「蛭が小島の夫婦の石像」ができていた。

  • 公園の中心にあった無料休憩所。<br /><br />この後、数キロ離れた北条政子産湯の井戸を探したが、ついに見つからず断念した。

    公園の中心にあった無料休憩所。

    この後、数キロ離れた北条政子産湯の井戸を探したが、ついに見つからず断念した。

  • 韮山反射炉に来た。<br /><br />日本で唯一、遺跡として現存する実用反射炉である。

    韮山反射炉に来た。

    日本で唯一、遺跡として現存する実用反射炉である。

  • 向かいにあった反射炉物産館。

    向かいにあった反射炉物産館。

  • 入場料100円だ。(来春から300円に値上げとなる)

    入場料100円だ。(来春から300円に値上げとなる)

  • 韮山反射炉は、1853年(嘉永6年)の黒船来航を受けて、江戸幕府直営の反射炉として築造が決定された。

    韮山反射炉は、1853年(嘉永6年)の黒船来航を受けて、江戸幕府直営の反射炉として築造が決定された。

  • レプリカとして製造されて、24ポンドカノン砲。<br /><br />最大80ポンドカノン砲まで製造したようだ。

    レプリカとして製造されて、24ポンドカノン砲。

    最大80ポンドカノン砲まで製造したようだ。

  • 説明に熱が入いり、聞いているこちらも熱くなる。

    説明に熱が入いり、聞いているこちらも熱くなる。

  • 韮山反射炉の4つの四角い出口部分。<br /><br />ここからドロドロに溶けた鉄が、手前の四角い塀の中に置いた型に流し込まれた。

    韮山反射炉の4つの四角い出口部分。

    ここからドロドロに溶けた鉄が、手前の四角い塀の中に置いた型に流し込まれた。

  • 韮山に反射炉を作った江川英龍(坦庵)の銅像。<br /><br />後で調べると、なかなか大変な人物で興味深かった。

    韮山に反射炉を作った江川英龍(坦庵)の銅像。

    後で調べると、なかなか大変な人物で興味深かった。

  • 約3km北方にあった重要文化財 江川邸に来た。<br /><br />

    約3km北方にあった重要文化財 江川邸に来た。

  • 江川邸正面。主屋玄関からは入れない。<br /><br />この玄関口は08年の大河ドラマ「篤姫」のシーンに使われた。

    江川邸正面。主屋玄関からは入れない。

    この玄関口は08年の大河ドラマ「篤姫」のシーンに使われた。

  • ぐるっと廻って主屋の中に入る。棟札箱。

    ぐるっと廻って主屋の中に入る。棟札箱。

  • 生き柱<br /><br />江川家がこの地に移り住んだ時に、生えていた欅をそのまま柱として利用したものと考えられ、大事にされている柱で、生き柱とよばれている。

    生き柱

    江川家がこの地に移り住んだ時に、生えていた欅をそのまま柱として利用したものと考えられ、大事にされている柱で、生き柱とよばれている。

  • 江川家の至宝! 韮山竹<br /><br />まれに育成中に割れ目の入った竹ができる。<br /><br />不思議なことに、成育中に割れ、その割れ目は中まで達していない。この竹は、茶人たちに珍重され、多くの人たちが求めたという。

    江川家の至宝! 韮山竹

    まれに育成中に割れ目の入った竹ができる。

    不思議なことに、成育中に割れ、その割れ目は中まで達していない。この竹は、茶人たちに珍重され、多くの人たちが求めたという。

  • 千利休は小田原の陣に、豊臣秀吉に従った。<br /><br />その時江川邸に寄り、韮山竹製の「園城寺」といわれる竹花入れを作り、現在は重要文化財に指定されている。

    千利休は小田原の陣に、豊臣秀吉に従った。

    その時江川邸に寄り、韮山竹製の「園城寺」といわれる竹花入れを作り、現在は重要文化財に指定されている。

  • 江川家主屋土間<br /><br />パンを焼いたフライパン。

    江川家主屋土間

    パンを焼いたフライパン。

  • 幕府に献上された「ペリーの大砲」アメリカ製のボートホーウィッスル砲車(上陸舟艇用の小型砲車)と砲弾が展示されていた。砲身は複製。

    幕府に献上された「ペリーの大砲」アメリカ製のボートホーウィッスル砲車(上陸舟艇用の小型砲車)と砲弾が展示されていた。砲身は複製。

  • 3つ蔵が並ぶ。その一番左にあった西蔵。中も公開していた。<br /><br />江川邸は、これまで一度も火災にあっていないことから、文書類・書画・武具を始めとする様々な品が残っている。

    3つ蔵が並ぶ。その一番左にあった西蔵。中も公開していた。

    江川邸は、これまで一度も火災にあっていないことから、文書類・書画・武具を始めとする様々な品が残っている。

  • これが庭に生える韮山竹だ。

    これが庭に生える韮山竹だ。

  • 主屋全景

    主屋全景

  • 邸内には「パン祖の碑」が立てられてた。<br /><br />江川家は42代・900年続く大和源氏の末裔で、特に36代江川太郎左衛門(坦庵)は名代官として知られ、海防の必要性から沿岸測量、韮山反射炉やお台場 の建設、わが国最初の様式帆船建造や種痘の実施、パン製造など多大な業績を残した。<br /><br />この江川邸が色々と勉強になった。

    邸内には「パン祖の碑」が立てられてた。

    江川家は42代・900年続く大和源氏の末裔で、特に36代江川太郎左衛門(坦庵)は名代官として知られ、海防の必要性から沿岸測量、韮山反射炉やお台場 の建設、わが国最初の様式帆船建造や種痘の実施、パン製造など多大な業績を残した。

    この江川邸が色々と勉強になった。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

kaze99さんの関連旅行記

kaze99さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP