勝沼・塩山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
紅葉前線は この週は 1000m-1500m まで下がってきています。<br />紅葉探索も 1週目乗鞍、2週目 草津白根ー渋峠ー万座、<br />3週目 中禅寺湖ー戦場ヶ原ー金精峠ー坤六峠 4週目は思案します。<br />関東近辺で行くべき場所は、山梨の大弛峠。<br />標高400mの塩山から峠は標高2360m 標高差約2000m<br />この間、紅葉の始まりから最盛期、晩秋まで楽しめます。<br /><br />大弛峠だけでは勿体ないので、乙女湖から西に向かいクリスタルラインを走り<br />みすがき自然公園経由韮崎まで、自転車で走ります。<br /><br />ドライブのコースとしても良いかと思います。 今回はその1で大弛峠の紅葉です。

2015年 紅葉探索 第四弾 大弛峠

11いいね!

2015/10/18 - 2015/10/18

358位(同エリア814件中)

0

19

ume3さん

紅葉前線は この週は 1000m-1500m まで下がってきています。
紅葉探索も 1週目乗鞍、2週目 草津白根ー渋峠ー万座、
3週目 中禅寺湖ー戦場ヶ原ー金精峠ー坤六峠 4週目は思案します。
関東近辺で行くべき場所は、山梨の大弛峠。
標高400mの塩山から峠は標高2360m 標高差約2000m
この間、紅葉の始まりから最盛期、晩秋まで楽しめます。

大弛峠だけでは勿体ないので、乙女湖から西に向かいクリスタルラインを走り
みすがき自然公園経由韮崎まで、自転車で走ります。

ドライブのコースとしても良いかと思います。 今回はその1で大弛峠の紅葉です。

PR

  • 起点は塩山駅 ここから 標高差2000m近くを登ります。

    起点は塩山駅 ここから 標高差2000m近くを登ります。

  • 両側にぶどう畑と桃畑。<br />4月は桃の花でピンクに染まり。<br />夏はぶどうと桃に歓迎されます。但し恐ろしく暑い場所です。<br />南斜面で直射日光が容赦ありません。<br />この日も半袖でOKだったかも。<br /><br />暫く登ると回りが林に囲まれます。

    両側にぶどう畑と桃畑。
    4月は桃の花でピンクに染まり。
    夏はぶどうと桃に歓迎されます。但し恐ろしく暑い場所です。
    南斜面で直射日光が容赦ありません。
    この日も半袖でOKだったかも。

    暫く登ると回りが林に囲まれます。

  • 標高1300mぐらい<br />林を抜け 視界が広がった瞬間に紅葉の始まりです。

    標高1300mぐらい
    林を抜け 視界が広がった瞬間に紅葉の始まりです。

  • 登って来た道を振り返ります。

    登って来た道を振り返ります。

  • 日本でも有数の標高の琴川ダムが見え始めます。

    日本でも有数の標高の琴川ダムが見え始めます。

  • 柳平の小学校(分校)跡

    柳平の小学校(分校)跡

  • ここから林道に入ります。

    ここから林道に入ります。

  • 標高が上がり、植生が変り、紅葉も終了

    標高が上がり、植生が変り、紅葉も終了

  • 眼下の山並みは紅葉の最盛期

    眼下の山並みは紅葉の最盛期

  • 標高2000m−2100m<br />森林限界に近くなります。 晩秋の風景<br /><br />峠までもうすぐです。

    標高2000m−2100m
    森林限界に近くなります。 晩秋の風景

    峠までもうすぐです。

  • 峠に到着<br /><br />峠の駐車場は満杯、近辺の道路も路上駐車状態です。<br />車で来る場合はかなり朝早く来て、夢の庭園まで歩くのいいかもしれません。<br />日本で一番高い車で越えられる峠ですが、長野側は未舗装路でかなり悪路です。普通乗用車では行かない方が無難です。<br /><br />今日は峠を長野側に下らず、戻ります。

    峠に到着

    峠の駐車場は満杯、近辺の道路も路上駐車状態です。
    車で来る場合はかなり朝早く来て、夢の庭園まで歩くのいいかもしれません。
    日本で一番高い車で越えられる峠ですが、長野側は未舗装路でかなり悪路です。普通乗用車では行かない方が無難です。

    今日は峠を長野側に下らず、戻ります。

  • 同じ道を往復すると、行に見えなかった風景が目に入ります。

    同じ道を往復すると、行に見えなかった風景が目に入ります。

  • 柳平まで下ってきました。<br /><br />ここから西に向かいます。(クリスタルラインに入ります)<br /><br />大弛峠編はここまで。

    柳平まで下ってきました。

    ここから西に向かいます。(クリスタルラインに入ります)

    大弛峠編はここまで。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP